マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
2751:
匿名さん
[2020-06-08 10:41:16]
|
2752:
匿名さん
[2020-06-08 13:15:34]
|
2753:
匿名さん
[2020-06-08 13:22:35]
|
2754:
匿名さん
[2020-06-08 13:30:37]
|
2755:
名無しさん
[2020-06-08 15:33:54]
|
2756:
匿名さん
[2020-06-08 15:36:22]
|
2757:
匿名さん
[2020-06-08 15:40:05]
就業規則を確認をって、うちの会社就業規則見たことないんだけど。会社のルールは組合員手帳で確認するって不思議な会社。入社の時に就業規則を提示せずに、規則に従うって誓約書に署名させられてる。
在宅勤務の通信・光熱費は会社負担になる? 通勤手当は? https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361917 |
2758:
名無しさん
[2020-06-08 15:46:19]
|
2759:
匿名さん
[2020-06-08 16:14:56]
|
2760:
匿名さん
[2020-06-08 16:19:51]
|
|
2761:
匿名さん
[2020-06-08 16:21:53]
日本も韓国も、気の緩みで感染者増えてるから、民度と言うのもあながち間違いでもないかもね。
デモとかやってる人、コロナ忘れたのかね。 |
2762:
匿名さん
[2020-06-08 16:25:58]
5月下旬の陽性確認って感染したのは緊急事態宣言中。協力金申請していて開店していたのなら詐欺だからちゃんと調査しないと。
|
2763:
匿名さん
[2020-06-08 17:28:56]
?休止要請対象でなければ、開店しても問題ないかと。
|
2764:
匿名さん
[2020-06-08 17:29:46]
|
2765:
匿名さん
[2020-06-08 17:34:07]
|
2766:
匿名さん
[2020-06-08 17:37:02]
自粛警察。店を監視してる人もいるらしい。
正義って怖い。 |
2767:
名無し
[2020-06-09 06:42:04]
|
2768:
匿名さん
[2020-06-09 09:50:24]
台湾にしてソウルを一番少なくしたい。
デクはださない。 |
2769:
匿名さん
[2020-06-09 12:15:26]
マイナンバー、口座との紐づけ議論されてるけど、銀行で証券取引はじめたときにマイナンバー登録してる。
給付金の申請書やっと届いたけど、少なくともマイナンバーに紐づけされた口座がある場合には自動的に振込すればいいのに。 |
2770:
匿名さん
[2020-06-09 12:21:43]
|
2771:
匿名さん
[2020-06-09 12:26:25]
固定資産税、住民税や所得税を自動振替してる人は、自治体や税務署が口座番号知ってる。申請しなくても給付できる人はいるのにね。口座番号を取得するために申請書を受け付けるコストはそれこそ無駄。
|
2772:
匿名さん
[2020-06-09 14:14:20]
住民台帳と紐付けされてないんでない。
一意になるキーが(運用されて)無ければ 紐づかない。 マイナンバー反対してた人多いし システムもイケてないし。 |
2773:
匿名さん
[2020-06-09 14:21:01]
|
2774:
匿名さん
[2020-06-09 14:27:17]
目で?
住所は省略形のパリエーション豊富だから システム的には一意にしにくいよ。 電力自由化で他の会社に乗り換えるとき 検針票画像で申し込みさせるのはそのため。 入力させると、なかなか一致せずに 一意にならないから該当無しでハネられる。 |
2775:
匿名さん
[2020-06-09 14:34:18]
|
2776:
匿名さん
[2020-06-09 14:46:02]
|
2777:
匿名さん
[2020-06-09 14:53:51]
何で来年の通常国会。この冬、第二波で緊急事態宣言なんてはめになったら、また、給付って話になるかもしれないのに。
少なくとも今国会は会期延長して第二波対策は万全にすべき。インフルエンザとコロナが同時に流行したら手を付けられなくなる。 マイナンバーのひも付け、1人1口座義務化を検討 高市総務相 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a14bf7ce32cfb21b61b4e3769dee12a36aa... |
2778:
匿名さん
[2020-06-09 15:25:16]
|
2779:
匿名さん
[2020-06-09 15:27:23]
|
2780:
匿名さん
[2020-06-09 15:27:26]
|
2781:
匿名さん
[2020-06-09 15:30:06]
>>2775 匿名さん
あれ、すごいよね。10年前の住宅ローン控除初回の情報残ってる。 あれにマイナンバーが紐付けは使える情報になると思う。 あと、税務署だけでなく振り込む自治体が利用できるようにすれば。 これが、ハードルなのかね? |
2782:
匿名さん
[2020-06-09 15:32:07]
DBわかるよ。マッチングなんて自動でできる。
|
2783:
匿名さん
[2020-06-09 15:34:35]
|
2784:
匿名さん
[2020-06-09 15:34:58]
>>2780 匿名さん
要は、キーになるマイナンバーで紐付けされないと、住民票と税務署の口座が紐付きしないから、現時点では難しいのでは?て話。 今後はマイナンバーが納税電子化に紐づくから、だんだん使えるようになる。 かつ、現状では最初に言ったようにシステムも悪いから、改善しないとね。 でないと、紐付けに余計な人力かかっるから、申請するより時間がかかるかと。 |
2785:
匿名さん
[2020-06-09 15:37:49]
|
2786:
匿名さん
[2020-06-09 15:38:44]
|
2787:
匿名さん
[2020-06-09 15:42:09]
|
2788:
匿名さん
[2020-06-09 15:48:57]
>>2782 匿名さん
そのDBのキー項目候補マイナンバーが現在ほ穴だらけ状態。 次点候補の住所を検索に使おうとすると、細かい表記が違うから完全一致せず、そんな状態でマッチングしてお金振り込んで大丈夫?みたいな感じでは。 |
2789:
匿名さん
[2020-06-09 16:16:33]
検証が必要だけど、専門家会議事録すら残してないお粗末ぶり。
緊急事態宣言「全く不要だった可能性」の指摘も https://news.yahoo.co.jp/articles/14556f3830425111bdd652c192035aa73d6e... |
2790:
匿名さん
[2020-06-09 16:18:31]
|
2791:
匿名さん
[2020-06-09 16:24:09]
確定申告、今年から源泉徴収票は紙で提出する必要なくなったけど、お役所同士で連携してるのは健康保険料だけで、国民年金が連携せずに紙で提出。この国では一元化のハードルは高い。
|
2792:
匿名さん
[2020-06-09 18:49:12]
ニューディール計画として、国のIT強化で一元化すればよいのでは。
それこそ韓国みたいにネット網強化、その上で一元化システム。 アドバイザーは、また台湾のIT大臣で。 |
2793:
匿名さん
[2020-06-09 19:32:16]
|
2794:
匿名さん
[2020-06-09 21:50:33]
第二波でダメージ受けたら危ういかもね。
米格付け会社、日本国債格付け見通しを引き下げ 巨額補正で財政悪化不可避 https://news.yahoo.co.jp/articles/eaac7458e7111c34f3af06874780abdeb429... |
2795:
匿名さん
[2020-06-09 22:51:26]
予備費で誰も使わない布マスクを配って反省ゼロの人間に、10兆円を任せられるはずない
|
2796:
匿名さん
[2020-06-10 00:05:38]
アウトローに乗っ取られた分譲マンション管理みたい。
|
2797:
匿名さん
[2020-06-10 10:41:37]
このスレが?
|
2798:
匿名さん
[2020-06-10 14:04:15]
デモ参加者もだろうから、また、ロックダウンかな。アメリカ経済が回復しないと日本も引きずられる。麻生大臣、民度を言及するなら同盟国を諭さないと。
抗議デモ対応に動員されコロナ陽性、米首都ワシントン州兵 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362121 |
2799:
匿名さん
[2020-06-10 15:14:56]
|
2800:
匿名さん
[2020-06-10 15:35:29]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コロナを封じ込めた国から経済活動を再開。遅れたところは取り残される。
それから渡航もビジネスから再開することになるけど、陰性証明が必要になる。PCR検査体制が整ってない日本はここでも後れを取る。