マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

2621: 匿名さん 
[2020-05-30 18:59:39]
コロナ問題は政治的な意向を感じる。
例えば普通のインフルエンザでもワクチンはできていないが
治療薬はできている。
コロナに対する治療薬はないのにアビガン等が治療薬の役目
をしている。
だとすれば、このような緊急事態等で騒がせて経済を破綻に
追い込むような結果になっている。
緊急事態宣言などしないで普通にアビガン等で対応して、
裏で、治療薬や、ワクチンの開発を急いだほうがよかったか
も知れません。
トランプがそれに似たような政策をとっているが、成功する
かもしれません。
成功したらやはり、緊急事態宣言は間違いで、経済的損出は
取り返しがつかなくなる。
2622: 匿名さん 
[2020-05-30 19:13:00]
意味がわからないのですが、私に何を伝えたいのでしょうか。
2623: 匿名さん 
[2020-05-30 19:54:34]
日本の医療崩壊は病院経営の傾きって形で起こるのだろうか。無策の政府。

賞与が3分の1「泣きそう」 医療者、コロナで待遇悪化

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361151
2624: 匿名さん 
[2020-05-30 20:44:41]
元々あった日本の医療の問題がコロナで表に

これ以上頑張れないくらい伸び切ったゴムみたいな現場体制でやってる所に負荷かかる訳だから
2625: 匿名さん 
[2020-05-31 07:42:02]
コロナ前に医者の仕事はそんな大変ではない、と言うお医者様いたが、コロナ見るリスク高い病院は赤字になり、それ以外の病院もリスクは上がるし患者数は減るしで大変だと思うよ。
2626: 匿名さん 
[2020-05-31 07:53:22]
マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
2627: 匿名さん 
[2020-05-31 08:51:29]
ローン審査に時間かかる
2628: 匿名さん 
[2020-05-31 09:03:34]
景気が悪くなるとローン審査の基準が厳しくなる。仮審査は通っていたのにリーマンショックがあって本審査に通らなくてキャンセル物件続出なんてのがリーマンショックの時にあった。
2629: 匿名さん 
[2020-05-31 09:57:31]
安倍政権の支持者はどうしてこんなに左巻きなんだろうね。
コロナ対応も韓国に圧倒されて、アベノミクスで所得も韓国に追い抜かれて、土地も韓国に譲る。どんだけ韓国好きなんだよ。安倍信者さん。もうちょっと日本を大切にしてよ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/425965
2630: 匿名さん 
[2020-05-31 11:19:58]
>>2628 匿名さん
今度はその逆だね、どんどん審査OKでしょう。
すべては将来に先送りです。
家計が破綻すると泥棒でもして家計を支えたくなるのが父親です。
国が破綻すると他国に攻め入り攻め入られ強盗まがいをする。
大戦の火種作りです。
子供たちが気の毒です。我々現役世代はやれるだけやるしかない
でしょう。
犯人は見えない敵ですから財政出動に文句を言う人もいない。
2631: 匿名さん 
[2020-05-31 12:04:06]
>2630

事業資金や生活資金のローンは政府もバックアップして貸出し増やすだろうけど、貸し倒れリスクを負って住宅ローンの基準緩めないでしょ。不良債権になって銀行は苦しんだ過去がある。
2632: 匿名さん 
[2020-05-31 12:13:19]
>2530

営業自粛要請を出さざるを得ない状況を引き起こしておいて、休業に伴う補償はしないなんて体力のないところは倒産しろと言ってるような国の政策。この先も期待できないよ。
2633: 匿名さん 
[2020-05-31 12:31:30]
Jリーグで検査センターを独自設定はいいことだけど、国がなぜ検査が増やせなないかわからないといっている中で民間で設置できることに矛盾を感じる。なぜマスコミや野党は突っ込まないんだろう。


PCR検査センターを独自で設置へ…村井チェアマンが次々語った「Jリーグがすべき」理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/c652788e551e02cf417519bc28fc8d8238c5...
2634: 匿名さん 
[2020-05-31 12:36:04]
>2633

Jリーグは民間検査機関を活用するんだろうけどトータルのキャパが限られているのなら本来医療で検査すべきパイを奪ってしまうかもしれない。リソースをどう配分するか国がグランドデザインを作らないとね。渡航再開の時の無感染証明もあるし。
2635: 匿名さん 
[2020-05-31 13:03:42]
オリンピック開催、国内からも危ぶむ声が出てきてるね。

東京五輪「中止検討せざるを得ない」組織委顧問の千玄室氏 現状での開催に危機感

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361203

2636: 匿名さん 
[2020-05-31 13:08:46]
>>2631 匿名さん
住宅ローンには担保があるから滞納時は住宅を差し押さえれば
債権は回収できる。現在は年収の8倍で返済期間は35年でしょう。
銀行は損はしません。貸します。
2637: 匿名さん 
[2020-05-31 13:12:05]
>2636

銀行は賃貸で時間をかけて回収なんてできないから、売却。破綻続出になったら安値で足が出る。
2638: 匿名さん 
[2020-05-31 13:18:09]
リーマンショックの発端はサブプライムローン。同じ轍を踏むようだったら日本沈没。
2639: 匿名さん 
[2020-05-31 13:48:37]
>>2638 匿名さん
だから、リーマンショックの犯人はわかっているので、後の責任
追及を恐れて財政出動は鈍ったが、
今回は責任の追及はコロナですから、責任の追及しようがない、
国の金が空っぽになるまで財政の出動をする可能性がありなす。
それが、投資家の心理が株価に表れている。暴落はしないが、
徐々に下がり、後世に譲る形ができている。マンションも然り、
暴落はありませんが、徐々に下がり、後世にお遺恨を残す結果。
2640: 匿名さん 
[2020-05-31 14:41:17]
財政出動はするけど持ち家を助ける前に助けなきゃならない人がいっぱいいる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる