マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
2541:
2537
[2020-05-22 16:48:57]
|
2542:
匿名さん
[2020-05-23 09:11:34]
|
2543:
匿名さん
[2020-05-23 09:28:33]
>>2514 匿名さん
NYはウイルス種、生活習慣、人種、地理が違うから比較するのは馬鹿 テグは首都でも国際都市でもない。死者数は韓国合計と東京がほぼ同じたがらね。東京の犠牲者がダントツで多いのは分かったかな? >>2517 匿名さん go2に1.7兆、検査拡充に数十億。検査量はOECDで下から2番目。 ワクチンない、コロナは無症状も感染拡大する厄介ものだから、早期に検査、隔離する以外重症化と感染抑止は不可能。抗体検査は無意味。どうせ1%がいいところ。スウェーデンでも数%。ワクチンなしの免疫戦力は特攻隊。 >>2518 評判気になるさん スレチじゃない。PCRは検体採取で培養だからテクニカルの失敗なければ偽陰性は論理的にまずないよ。西村は陰性ですぐに閣議(総理、閣僚と毎日濃厚接触)に出てるよ。トランプも。偽陰性が心配なら要人にうつす心配するけど、現実世界では誰も心配しない。技師初心者のマニュアル、心がけレベルの話 |
2544:
匿名さん
[2020-05-23 09:50:30]
>>2518 評判気になるさん
偽陰性叫んで検査抑制は夕刊フジ、インチキ論文だけの詭弁。コロナの論文(あなたのは論文とも言えない)は数万ある。ピンキリ だから検査しないと精度ゼロで最悪、PCRは原理的に精度高いことすら理解できない馬鹿が一人はいるのは多様性社会だからかな 早期検査で隔離という当たり前の基本をしない国。世界の常識に日本だけ逆行。 安倍が台湾よりも習近平に弱腰、国民の安全より、オリンピック優先で国民犠牲に。 アジアの首都、主要国際都市のコロナの死者数を見れば立地で安全性の違いは歴然。 東京 263人 北京 8人 上海 6人 香港 4人 台湾 7人 ソウル 4人 シンガポール 23人 人口比の国別でも日本が最悪。日本は検査が段違いに少ない、検査してもらえず感染者が道端に倒れて死ぬ国だから、隠れ犠牲者がいないと思う方がおかしい。 |
2545:
マンション検討中さん
[2020-05-23 12:40:01]
マンションの話出ないね。
|
2546:
匿名さん
[2020-05-23 14:38:35]
隔離スレだしね
|
2547:
匿名さん
[2020-05-23 14:39:52]
|
2548:
匿名さん
[2020-05-25 17:17:49]
斡旋のはずが、病院へのアルコール消毒液の送り付け商法となっちゃったお粗末さ。日本の官僚って優秀だと思ってたんだけどコロナ禍でぼろ続出。
こんな調子だと秋から冬にかけてほぼ確実に来るといわれている第二波にもまともに対応できずにまた緊急事態宣言で巣籠か。 |
2549:
匿名さん
[2020-05-25 17:41:33]
業種ごとのガイドライン作成も業界団体任せ。専門家のアドバイスなりチェックを受けてるかも確認せずに休業解除しちゃって大丈夫なのかな。この政府。
|
2550:
匿名さん
[2020-05-25 21:21:39]
緊急事態宣言が解除されても休業要請は継続。休業要請って緊急事態宣言にもとづいて出すものなんだけど。北海道でフライング要請したときは指摘する人もいたけど今回は誰も指摘しない。法治国家とは言えないね。中国を批判できないわけだ。
|
|
2551:
匿名さん
[2020-05-26 00:26:11]
コロナの影響か最近、マンションのごみ捨て場のごみが増えてダストボックスからあふれてる。うちのマンション、スペースは十分あるから問題にはなってないけど、アフターコロナのマンションはゴミ捨て場広くなるのかな。
|
2552:
匿名さん
[2020-05-26 00:38:21]
アベノマスク届く前に緊急事態宣言解除。マスクバブルもはじけてお店でも購入できるようになったし無駄になっちゃう。
|
2553:
匿名さん
[2020-05-26 00:40:38]
10万円の給付金もマイナンバーカード無いから郵送で申請するつもりだけど、まだ申請書も届いてない。
|
2554:
マンション検討中さん
[2020-05-26 01:48:17]
マスクも申請書も一体いつ届くのだろうか…
給食マスクは本当いらない。 |
2555:
匿名さん
[2020-05-26 17:15:41]
んっ、なんでクラスター発生したジムが発生していないカラオケより先なの。まあ、クラスター発生してないパチンコがやり玉に挙げられてるってのもあったけど。
東京の緩和方針、ジムはステップ2 カラオケはその後に https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360770 |
2556:
匿名さん
[2020-05-26 21:16:39]
緊急事態宣言、前倒しで解除したけど、唐突感を否めないやり方だったんで商業施設とか当初の5/31までを想定して6/1から再オープンってのも結構あるね。
今まで対応が遅いって批判されたんで前のめりでやったんだろうけど果たして経済回復に有効だったのか。 |
2557:
匿名さん
[2020-05-26 21:22:41]
|
2558:
匿名さん
[2020-05-26 21:49:12]
在宅勤務で光熱費が上がってるんでうちの会社も見習ってほしいな。夏になったらエアコン1日可動させたら電気代がすごいことになる。
日立 在宅勤務を標準へ コロナを機に新たな働き方に転換 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012445681000.html |
2559:
匿名さん
[2020-05-27 08:38:01]
>人口比の国別でも日本が最悪
オーストラリア、ニュージーランドにも負けてる。人種、生活習慣はヨーロッパ、アメリカと同じはず。夏という季節もあったかもしれないけど、今、南米で感染爆発してるからそれも違うかも。 |
2560:
匿名さん
[2020-05-27 08:42:35]
北九州市で感染が増えてるね。緊急事態宣言解除、拙速だったか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから、それが問題だと言っているでしょうが