マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
2121:
マンション検討中さん
[2020-05-05 22:05:27]
|
2122:
匿名さん
[2020-05-05 22:21:11]
|
2123:
マンション検討中さん
[2020-05-05 22:26:31]
|
2124:
匿名さん
[2020-05-05 23:32:37]
さもあらん。
中古も地方は元々定価より値下がりが常識。 |
2125:
匿名さん
[2020-05-05 23:40:29]
|
2126:
匿名さん
[2020-05-05 23:48:09]
いまの政権はこれまでもばら撒きつづけていて
国債に頼っている状況。 いずれ増税が要るようになる。 |
2127:
匿名さん
[2020-05-05 23:55:12]
|
2128:
匿名さん
[2020-05-05 23:56:32]
|
2129:
匿名さん
[2020-05-05 23:57:41]
増税は間違いなく行われるでしょう。
311ですら復興増税したんだから。 |
2130:
匿名さん
[2020-05-06 00:06:04]
|
|
2131:
匿名さん
[2020-05-06 00:12:32]
|
2132:
名無しさん
[2020-05-06 02:59:25]
コロナの影響といえば、マンションは集団感染を発生させうる欠点が露呈しましたね。
大規模物件の売りであるジムやキッズルームといった共有施設は、不潔で使いたくないと思っても強制的に管理費として徴収されるし、そこまでの施設がなくても、3密エレベーターは漏れなくあるわけで、これ一点を見ても、マンション買うのが嫌になります。 ダイヤモンド・プリンセスを国立感染症研究所が調べたところ、感染者が利用した部屋のトイレの床や枕や電話機やリモコンなどからウイルスの遺伝子が高い頻度で検出されたと報道がありました。 これをマンションに当てはめると、感染者がエレベーターのボタン押しただけで感染を広げる恐れもありますよね。 毎年のインフルエンザも、実はマンション内で感染してたこともあるんでしょうね、気付かなかっただけで。 |
2133:
匿名さん
[2020-05-06 06:26:50]
例年5月に入ったとたんに気温が急上昇していたけど今年はそうでもない。
まさかと思うけどコロナの影響かな? |
2134:
ご近所さん
[2020-05-06 08:30:20]
所得が伸び悩んでいる層を対象にバラ撒きも必要だとして、税金の所得再配分機能を活用してその財源を富裕層が持つ不動産・金融資産(タックスヘブンにも)等からの収益に課税して確保していく必要がある。
|
2135:
匿名さん
[2020-05-06 08:42:53]
マス層がいちばん多いからそこから取るのが効率がいい。
|
2136:
ご近所さん
[2020-05-06 08:54:20]
政府が大幅な赤字になると社会を公平平等に維持するために不可欠な機関・機能が十分維持できなくなる。一方、大多数の人には増税でその資金を拠出する余裕はなく富裕層にもっと負担してもらわざるを得ない。コロナ禍への補償も全部税金で賄われるわけで、必要な援助はどんどん行って経済基盤を維持すべきだが、あとでその金を返す時に、これまでの様に「経済成長により…」などと出来ないこと言わずに、明確に資産課税をはじめとする富裕層への増税を打ち出すべき。とにかく政府がお金をばら撒いたら景気が良くなって、借金も減るから大丈夫というのは問題先送りへの言い訳。
|
2137:
ご近所さん
[2020-05-06 08:59:06]
素人が、べき、べき言うのは勝手だけど、実現できない、実現しない、実現させない。
共産党が政権を取らない限り無理だね。ざまあみろ。 |
2138:
匿名さん
[2020-05-06 09:01:25]
|
2139:
匿名さん
[2020-05-06 09:04:42]
>>2136 ご近所さん
先送りと勘違いして、 そんなに税金払いたいなら、払えば良いのでは? ただし、自民党でも立憲でもその他でも 与党になった時点で金持ちからてなく 大衆から徴税するよ。 政治には金がかかり、金がないと政権長続きしないから。 |
2140:
匿名さん
[2020-05-06 09:05:14]
|
2141:
匿名さん
[2020-05-06 09:45:21]
富裕層も課税されそうですが、やはりマス層がメインターゲットでしょうね。
個人的には増税を軽微にして、救急車利用時・図書カードの延長時・生保の病院受診時、などに一律数百円単位の負担導入などすればいいのに、と思います。 |
2142:
評判気になるさん
[2020-05-06 11:19:27]
自民党が政権を取っている限り、富裕層は安泰です。
|
2143:
匿名さん
[2020-05-06 11:46:58]
財閥解体
|
2144:
匿名さん
[2020-05-06 12:53:35]
これまでの政策が見事に裏目にでていますね
|
2145:
匿名さん
[2020-05-06 13:36:51]
>>2140 匿名さん
最初の行に主旨が書いてある |
2146:
職人さん
[2020-05-06 13:58:01]
早く金くれ!
|
2147:
匿名さん
[2020-05-06 16:55:50]
|
2148:
名無しさん
[2020-05-06 18:46:10]
コロナ早く終息してほしいですね。かと言って買おうという気にはなかなかならないけど。
|
2149:
匿名さん
[2020-05-06 19:15:25]
3年ぐらいはダメだろうね。
|
2150:
匿名さん
[2020-05-07 00:10:32]
清水建設、鹿島が工事再開 コロナ感染拡大防止を徹底
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00000043-kyodonews-bus_all |
2151:
匿名さん
[2020-05-07 19:37:13]
祝終息
東京都で新たに23人の感染確認 30人を下回るのは3月30日以来 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00010016-abema-soci |
2152:
マンション検討中さん
[2020-05-07 20:25:42]
>>2151 匿名さん
ゴールデンウィークで検査数が少ないだけでしたが、ゴールデンウィーク前の検査数に戻ってもこんな数ならいいですよね。 |
2153:
匿名さん
[2020-05-07 22:26:14]
5月11日の週にどうなっているかですね
|
2154:
匿名さん
[2020-05-07 22:29:11]
油断は禁物
|
2155:
匿名さん
[2020-05-07 22:30:55]
しかし、医療関係者は格段負担は減ってきた。
滞留させてる手術順次再開だから休む暇ないだろうけど。 |
2156:
マンション検討中さん
[2020-05-07 22:45:12]
緊急事態宣言解除後に北海道みたいにならないことを祈るしかないよね。
そうなれば、また封鎖かぁ… やだね。 |
2157:
マンション検討中さん
[2020-05-07 22:47:53]
地方の憧れだった地域が今後は地方から迫害を受けるなんて皮肉だね…
田舎に里帰り、いつできるんだろう。 |
2158:
匿名さん
[2020-05-07 22:48:24]
|
2159:
名無しさん
[2020-05-07 22:49:40]
>>2154 匿名さん
ここでぶり返したら、今までの努力が水の泡ですものね。 スペイン風邪のアメリカでセントルイス市がいち早く非常事態宣言して感染者増加を劇的に抑えたが、それで安心して緩めたあと、また少しカーブが上がってたと池上彰さんの解説でやってました。 |
2160:
匿名さん
[2020-05-07 23:40:30]
自粛8割減を1ヶ月達成してから以前と同様の活動を再開すると、15日間で感染者数が元に戻るレベルで増えるみたいね。
|
2161:
匿名さん
[2020-05-08 05:59:23]
検査数の少なさに対する批判が相変わらず多いけど、陽性が判明したところで治療法がないのだから、検査数を増やす意味はあまりないように思える。
|
2162:
匿名さん
[2020-05-08 12:54:21]
朝のモークロが国ごとの人口あたりの
感染者と対応を紹介してたが モンゴルのスピード感半端ない。 |
2163:
坪単価比較中さん
[2020-05-08 17:07:11]
PCR原理主義の崩壊が近づいているようだ。。。
|
2164:
マンション検討中さん
[2020-05-09 12:46:05]
|
2165:
匿名さん
[2020-05-09 12:59:50]
東京都のコロナサイトは台湾IT大臣に修正協力して貰ってるらしいね。
都が依頼したらしい。 |
2166:
匿名さん
[2020-05-09 16:52:22]
殺人兵器が目に見えないコロナウイルスだから厄介です。
いずれにしても戦いは少しずつ消息に向かうでしょうが、 戦後処理の経済が心配です。予想は倒産と失業の増加でしょう。 |
2167:
匿名さん
[2020-05-10 17:44:46]
>>2151 匿名さん
緊急事態宣言解除しても大丈夫そう 東京都で新たに22人が感染 5日続けて40人を下回る 新型コロナウイルス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00010018-abema-soci |
2168:
匿名さん
[2020-05-11 08:04:09]
>>2167 匿名さん 14時間前
>>緊急事態宣言解除しても大丈夫そう そうやって第2波、第3波が来そう。 ワクチンは未完成状態だが、薬としてはノロやロタに対象療法薬しか無いように、H1N1インフルエンザに対する抗インフルエンザ薬のタミフル、リレンザ、イナビル等があるが、SARS-COV-2には抗ウイルス薬では無く対象療法の既存薬では無いのだろうか? 新薬と既存薬の改良、そしてワクチンの完成まで安心は出来ないとは思う。 ただ、死亡者数の減少、抗体を持つ人の増加でウイルスの弱毒化が進むことを期待したい。 |
2169:
匿名さん
[2020-05-11 08:42:08]
大分収まったね。
もう外出しても大丈夫だろう。 |
2170:
匿名さん
[2020-05-11 11:54:15]
夏になればコロナも全滅するでしょう。
あと少しの辛抱です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それでも買う気にならないけど…