マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
2101:
匿名さん
[2020-05-04 13:14:26]
|
2102:
購入経験者さん
[2020-05-04 19:51:11]
量子式学的には人に自由意志はない。なるようにしかならない。
|
2103:
匿名さん
[2020-05-04 20:02:12]
嘘適当は駄目よ
|
2104:
匿名さん
[2020-05-04 22:04:42]
|
2105:
匿名さん
[2020-05-05 00:44:24]
22時頃、千葉県北東部を震源とする深さ50km M5.5、その30分後に茨城県沖を震源とする深さ50kmM4.4、午前0時頃には長野県中部つまりフォッサマグナ周辺で深さ10km M3.1 ここ最近長野県中部の連続地震で不気味ですらある。
大都市を遅う巨大地震は、避難所での集団感染の恐れもあると思うから、こんな時期に巨大地震は止めて欲しい、、と節に願うところ。 |
2106:
名無しさん
[2020-05-05 04:56:17]
コロナがどうマンション購入に影響するかといえば、価格を下落させることでしょう。
失業等で買えなくなる直接的な作用はもちろん、「買う気が失せる」心理面への作用も大きく、こちらがむしろ長引くと思います。 今はコロナで不動産どころではない、経済面で先行き不安もある。。。そして、一年後にコロナが落ち着いたとしても、「あれ、不要不急のマンションに何千万もかける価値があるのか?」と冷静になってしまう可能性大。 今回のコロナ禍で、マンションの狭いエレベーターが3密と深層心理に刻まれてしまったことも大きいですね。こういうのは「なんか嫌だなあ」と購入意欲減退にボディーブローのように効いてきます。 |
2107:
周辺住民さん
[2020-05-05 08:22:30]
なによりも産業構造が大きく変化する可能性があるので、まあしばらくは様子見。
少なくとも、インターネット革命の第3の波が来るのは間違いないでしょう。 |
2108:
匿名さん
[2020-05-05 09:48:34]
急がないことです
|
2109:
匿名さん
[2020-05-05 10:08:51]
|
2110:
マンション検討中さん
[2020-05-05 10:23:31]
確かにコロナ前は買う気失せました満々でしたが、今は買う気失せました。
今、数千万のローン組んで購入する人は恐らくキャッシュで一括も余裕な経済力ですよね(。´Д⊂) |
|
2111:
匿名さん
[2020-05-05 11:21:39]
経済もそうですが、どこまで人の密集を戻すか、ですよね。
商売のしやすいのは人が集まる場所であり、その土地の価値を高めてきた今までの常識がこんごどうなるのか。 |
2112:
匿名さん
[2020-05-05 11:35:16]
自分は都内から出る気はないが、都内から出る人増えて人口密度減るのは大歓迎。
|
2113:
ご近所さん
[2020-05-05 12:31:58]
収まったら遷都だな。次はどこだろう。
箱根に第3新東京市? 第二はどこだ。 |
2114:
匿名さん
[2020-05-05 13:12:03]
|
2115:
匿名さん
[2020-05-05 13:51:09]
|
2116:
匿名さん
[2020-05-05 13:52:29]
|
2117:
名無しさん
[2020-05-05 16:35:47]
|
2118:
マンション検討中さん
[2020-05-05 18:42:39]
|
2119:
ご近所さん
[2020-05-05 19:57:34]
お金を配ったり大規模な経済対策を講じざるを得ないが、パイを大きくして自然増収を図るのは非現実的なので、どこかで増税によって帳尻を合わせる必要がある。富裕層をターゲットにした資産課税が必要だろう。世界中同じ状況だから各国政府が連携して網を掛けられるかもしれない。そうして格差が少しは縮小する方向に持って行かないと、社会がこれ以上不安定になったら普通の勤め人はマンション購入どころじゃないでしょう。自分は去年買っちゃったけど(価格はピークだったのかな…)、これからの人は慌てずじっくり世の中の変化を見極める方が良いのでは?
|
2120:
匿名さん
[2020-05-05 20:29:31]
>>2119 ご近所さん
この際財閥を解体できないでしょうか。 |
2121:
マンション検討中さん
[2020-05-05 22:05:27]
まだ売れてない部屋がかなり安くなりましたね。
それでも買う気にならないけど… |
2122:
匿名さん
[2020-05-05 22:21:11]
|
2123:
マンション検討中さん
[2020-05-05 22:26:31]
|
2124:
匿名さん
[2020-05-05 23:32:37]
さもあらん。
中古も地方は元々定価より値下がりが常識。 |
2125:
匿名さん
[2020-05-05 23:40:29]
|
2126:
匿名さん
[2020-05-05 23:48:09]
いまの政権はこれまでもばら撒きつづけていて
国債に頼っている状況。 いずれ増税が要るようになる。 |
2127:
匿名さん
[2020-05-05 23:55:12]
|
2128:
匿名さん
[2020-05-05 23:56:32]
|
2129:
匿名さん
[2020-05-05 23:57:41]
増税は間違いなく行われるでしょう。
311ですら復興増税したんだから。 |
2130:
匿名さん
[2020-05-06 00:06:04]
|
2131:
匿名さん
[2020-05-06 00:12:32]
|
2132:
名無しさん
[2020-05-06 02:59:25]
コロナの影響といえば、マンションは集団感染を発生させうる欠点が露呈しましたね。
大規模物件の売りであるジムやキッズルームといった共有施設は、不潔で使いたくないと思っても強制的に管理費として徴収されるし、そこまでの施設がなくても、3密エレベーターは漏れなくあるわけで、これ一点を見ても、マンション買うのが嫌になります。 ダイヤモンド・プリンセスを国立感染症研究所が調べたところ、感染者が利用した部屋のトイレの床や枕や電話機やリモコンなどからウイルスの遺伝子が高い頻度で検出されたと報道がありました。 これをマンションに当てはめると、感染者がエレベーターのボタン押しただけで感染を広げる恐れもありますよね。 毎年のインフルエンザも、実はマンション内で感染してたこともあるんでしょうね、気付かなかっただけで。 |
2133:
匿名さん
[2020-05-06 06:26:50]
例年5月に入ったとたんに気温が急上昇していたけど今年はそうでもない。
まさかと思うけどコロナの影響かな? |
2134:
ご近所さん
[2020-05-06 08:30:20]
所得が伸び悩んでいる層を対象にバラ撒きも必要だとして、税金の所得再配分機能を活用してその財源を富裕層が持つ不動産・金融資産(タックスヘブンにも)等からの収益に課税して確保していく必要がある。
|
2135:
匿名さん
[2020-05-06 08:42:53]
マス層がいちばん多いからそこから取るのが効率がいい。
|
2136:
ご近所さん
[2020-05-06 08:54:20]
政府が大幅な赤字になると社会を公平平等に維持するために不可欠な機関・機能が十分維持できなくなる。一方、大多数の人には増税でその資金を拠出する余裕はなく富裕層にもっと負担してもらわざるを得ない。コロナ禍への補償も全部税金で賄われるわけで、必要な援助はどんどん行って経済基盤を維持すべきだが、あとでその金を返す時に、これまでの様に「経済成長により…」などと出来ないこと言わずに、明確に資産課税をはじめとする富裕層への増税を打ち出すべき。とにかく政府がお金をばら撒いたら景気が良くなって、借金も減るから大丈夫というのは問題先送りへの言い訳。
|
2137:
ご近所さん
[2020-05-06 08:59:06]
素人が、べき、べき言うのは勝手だけど、実現できない、実現しない、実現させない。
共産党が政権を取らない限り無理だね。ざまあみろ。 |
2138:
匿名さん
[2020-05-06 09:01:25]
|
2139:
匿名さん
[2020-05-06 09:04:42]
>>2136 ご近所さん
先送りと勘違いして、 そんなに税金払いたいなら、払えば良いのでは? ただし、自民党でも立憲でもその他でも 与党になった時点で金持ちからてなく 大衆から徴税するよ。 政治には金がかかり、金がないと政権長続きしないから。 |
2140:
匿名さん
[2020-05-06 09:05:14]
|
2141:
匿名さん
[2020-05-06 09:45:21]
富裕層も課税されそうですが、やはりマス層がメインターゲットでしょうね。
個人的には増税を軽微にして、救急車利用時・図書カードの延長時・生保の病院受診時、などに一律数百円単位の負担導入などすればいいのに、と思います。 |
2142:
評判気になるさん
[2020-05-06 11:19:27]
自民党が政権を取っている限り、富裕層は安泰です。
|
2143:
匿名さん
[2020-05-06 11:46:58]
財閥解体
|
2144:
匿名さん
[2020-05-06 12:53:35]
これまでの政策が見事に裏目にでていますね
|
2145:
匿名さん
[2020-05-06 13:36:51]
>>2140 匿名さん
最初の行に主旨が書いてある |
2146:
職人さん
[2020-05-06 13:58:01]
早く金くれ!
|
2147:
匿名さん
[2020-05-06 16:55:50]
|
2148:
名無しさん
[2020-05-06 18:46:10]
コロナ早く終息してほしいですね。かと言って買おうという気にはなかなかならないけど。
|
2149:
匿名さん
[2020-05-06 19:15:25]
3年ぐらいはダメだろうね。
|
2150:
匿名さん
[2020-05-07 00:10:32]
清水建設、鹿島が工事再開 コロナ感染拡大防止を徹底
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00000043-kyodonews-bus_all |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自然をコントロールなんて出来ない。
人はいつか死ぬのが普通。
出来るのは、多少それに抗うことだけ。