マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
2001:
匿名さん
[2020-04-29 13:41:16]
|
2002:
匿名さん
[2020-04-29 14:33:14]
>>1999 匿名さん
国債で得た金は返す必要ないんだってば。 家庭の経済、家計とは違う。 国が存続する限り次の国債発行で賄う。 国が信用なくなって金利が上がればヤバイ兆候だが、その兆候はまったく出てない。 |
2003:
匿名さん
[2020-04-29 14:34:44]
>>1997 匿名さん
職を失ったとか、条件つけずに全員に毎月ペースで一律に配るのが正解。 |
2004:
匿名さん
[2020-04-29 14:37:39]
|
2005:
匿名さん
[2020-04-29 14:37:39]
そのやりかたで破綻してない国はない。
いつまでも あると思うな 国の金 |
2006:
匿名さん
[2020-04-29 14:38:26]
|
2007:
匿名さん
[2020-04-29 14:39:15]
|
2008:
匿名さん
[2020-04-29 14:39:53]
|
2009:
匿名さん
[2020-04-29 14:41:59]
|
2010:
匿名さん
[2020-04-29 14:44:09]
|
|
2011:
匿名さん
[2020-04-29 15:01:13]
不動産、土建屋、気の毒です。
|
2012:
匿名さん
[2020-04-29 15:09:41]
|
2013:
匿名さん
[2020-04-29 15:31:00]
マンションの買い控えは、今に始まったことでもないしな。
|
2014:
匿名さん
[2020-04-29 15:47:13]
まあ、いまは売る方もままならないのだけどね。
|
2015:
マンション検討中さん
[2020-04-29 17:55:44]
|
2016:
マンション検討中さん
[2020-04-29 17:59:51]
9月入学なら、海外みたいに9月生まれが学年最年長で8月生まれまでの括りに変えなきゃいけなくなります。
そこをどうするのでしょうか? |
2017:
匿名さん
[2020-04-29 18:06:44]
|
2018:
匿名さん
[2020-04-29 18:08:10]
半年の授業料とか給料とかどうするの?
|
2019:
マンション検討中さん
[2020-04-29 18:09:27]
|
2020:
マンション検討中さん
[2020-04-29 18:10:59]
|
2021:
マンション掲示板さん
[2020-04-29 18:14:44]
9月にしてもどうせ無理だから結局一年ずらすってことになりそう。
|
2022:
匿名さん
[2020-04-29 19:50:39]
日本は利権の絡みが複雑である。
この機に乗じて利権を解体できないものか。 新しいものが生まれる絶好の機会とは見れるが、 知事会がそれに似た動きをしているが、期待はできるか、 とにかく企業答案や大学生の中退を防ぎたいです。 |
2023:
匿名さん
[2020-04-29 19:58:08]
>>2022 匿名さん
訂正。企業答案=企業倒産 |
2024:
匿名さん
[2020-04-29 20:09:07]
|
2025:
匿名さん
[2020-04-29 21:14:28]
>>2024 匿名さん
お互い様内閣ですから新しい発想は無理でしょう。 コロナ問題での経済不安に追いまくられている。 近いうちコロナの治療薬を承認して下火になるでしょうけれども、 この戦後処理をどうするのでしょうか。 |
2026:
匿名さん
[2020-04-29 21:21:19]
|
2027:
匿名さん
[2020-04-29 21:28:36]
>>2026 匿名さん
別に先行させたいわけではなく。 緊急認可のルール上、データ信用できない中国しか採用してないアピガンは認可できないのよ。 緊急認可はあくまで実績重視でデータ蓄積あるのが前提だから。 ドイツ、フランス、アメリカ、など信頼できる4ヵ国で認可されてることが条件。 アピガンも広く無料で配ることで、これらの国で認可されれば可能。 |
2028:
匿名さん
[2020-04-29 21:33:27]
信頼できる外国の結果を待ってアビガンが承認されるか、イムデシビルが大量に入手できるまでは巣籠が続くかな。
|
2029:
匿名さん
[2020-04-29 21:34:30]
|
2030:
匿名さん
[2020-04-29 22:42:04]
コロナ問題はグローバル化の落とし穴。
この際鎖国して自給自足を促進する。 企業も社員の自宅を事務所にして出勤しなくても給金がもらえるシステム。 社員は浮いた時間で田畑を耕す。一石二鳥です。( ´艸`) |
2031:
匿名さん
[2020-04-29 23:00:49]
経済指標としても結果が出てきたね。リーマンショック以来。
米GDP4.8%減、11年ぶり低水準 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000165-kyodonews-bus_all |
2032:
匿名さん
[2020-04-29 23:02:33]
|
2033:
匿名さん
[2020-04-29 23:06:57]
GW、新幹線ガラガラ。JR東海の収支が悪化して、リニア工事にも影響あるかな。ゼネコンがマンション建設に戻ってくるか。
|
2034:
匿名さん
[2020-04-29 23:37:57]
|
2035:
匿名さん
[2020-04-30 00:30:00]
延長、結構長くなるのか。巣籠は続く。
緊急事態宣言延長へ 1カ月前後延ばす見通し 全国一斉も検討 新型コロナ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000059-mai-pol |
2036:
マンション掲示板さん
[2020-04-30 01:09:23]
|
2037:
匿名さん
[2020-04-30 02:03:04]
|
2038:
マンション掲示板さん
[2020-04-30 02:15:26]
|
2039:
匿名さん
[2020-04-30 07:06:08]
>>2036 マンション掲示板さん
授業料、どないすんねん。国が余計な分たてかえてくれるのか |
2040:
匿名さん
[2020-04-30 07:42:53]
4・5・64月のアメリカの国民総生産が-40%に減少予想をどう思いますか。
|
2041:
匿名さん
[2020-04-30 07:44:38]
>>2040 匿名さん 訂正です
64月を6月に訂正 |
2042:
匿名さん
[2020-04-30 09:14:39]
そんなもんでない
|
2043:
評判気になるさん
[2020-04-30 10:15:09]
株価がこのくらいの下落で済んでいるのが不思議でならない。
|
2044:
匿名さん
[2020-04-30 12:08:03]
世界同時不況で生活出需品の取り合いが心配。
日本は食料自給率が少ない。衣と住は足りている。 世界同時株安は今後の世界不況の指標にはならない世界恐慌。 治療薬とワクチンの開発が急がれる。 |
2045:
匿名さん
[2020-04-30 12:10:22]
|
2046:
匿名さん
[2020-04-30 14:28:16]
>>2043 評判気になるさん
むしろ、なんでもっと下落すると思うのか教えてほしい。 経済回らず現金行き場ないなら、リモートでも簡単に買える株他に行くと思うよ。 しかも、遅くても1ー2年で回復の目処が立つ訳だから今は仕込みする人もいる。 |
2047:
匿名さん
[2020-04-30 14:29:54]
有事の金。上がってるよ。
|
2048:
匿名さん
[2020-04-30 14:52:53]
|
2049:
匿名さん
[2020-04-30 14:55:50]
|
2050:
匿名さん
[2020-04-30 14:58:17]
中古マンション、どれだけ余ってるんだか…
廃墟になってしまう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
真夏の引っ越しだときついね。