マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
1821:
匿名さん
[2020-04-24 09:14:36]
[NO.1818~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1822:
匿名さん
[2020-04-24 09:22:24]
アベノマスク失敗。せめて回収コストは2社に請求しないと。それも税金でなんてことしたら政権から引きずりおろさないと。
未配布マスクを全量回収 政府納入で興和・伊藤忠 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000002-kyodonews-bus_all |
1823:
匿名さん
[2020-04-24 09:26:30]
現場は本当に大変だよ。検査しなかったつけがきてるね。オリンピック延期決まったら突如検査数増やしたんだから、ひどい国だよね。保健所の職員が電話で軽症扱いして自宅待機、その後死亡も。日本の対応はどこも褒めてないよ。オリンピック延期前までは隠せてたけどね
https://www.bbc.com/japanese/52335473 |
1824:
匿名さん
[2020-04-24 09:27:50]
若葉の政治的主張の場になりはててしまったので、削除依頼しました。本来の不動産を語る場に戻ることを祈ります
|
1834:
匿名さん
[2020-04-24 14:22:44]
リモートワークといってる国ができてなかったのかな。
自動車局でクラスターか 赤羽国交相と濃厚接触なし 新型コロナ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000062-jij-pol |
1836:
匿名さん
[2020-04-24 14:31:15]
[NO.1818~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1837:
匿名さん
[2020-04-24 14:39:21]
日本のコロナの検査方針が、世界からどう見られているか?マンションには重要だよ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040301239&g=int https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93044.php |
1838:
匿名さん
[2020-04-24 14:44:32]
韓国の文在寅大統領のように、称賛に値する対策をとっている男性の指導者はいる。同国は広範なウイルス検査を通じて、感染者数の増加曲線を低く抑え込むことに成功した。しかし多くの国々は、能力不足で科学否定論者の男性リーダーの下、新型コロナウイルスの感染拡大を許し、壊滅的な被害を出すに至っている。
https://www.cnn.co.jp/world/35152496.html |
1839:
匿名さん
[2020-04-24 14:51:24]
|
1840:
匿名さん
[2020-04-24 14:52:57]
消されたら、更に連投か
|
|
1841:
匿名さん
[2020-04-24 15:02:32]
安倍さんが、台湾より中国からの入国制限が遅くなった理由知ってますか?
また、東京都の検査実施人数は五輪延期が決まったら急激に増えてる。逆に言うと、延期が決まる前は何でこんなに検査少なかったのか? https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ |
1842:
匿名さん
[2020-04-24 15:06:24]
|
1843:
匿名さん
[2020-04-24 15:08:48]
韓国、徹底検査と隔離施設確保まではよかったけど、これはやりすぎか。
韓国、コロナ隔離者に監視腕輪 「人権侵害」の声 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58116650W0A410C2000000/ |
1844:
匿名さん
[2020-04-24 15:30:13]
|
1845:
匿名さん
[2020-04-24 21:18:53]
|
1846:
匿名さん
[2020-04-24 21:20:28]
ゼネコンが工事ストップしてるんだからなんで国も公共工事で出来ないのだろうか。
浦安市 事業見直し独自の商品券 https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200422/1080010711.html |
1847:
匿名さん
[2020-04-24 21:47:33]
|
1848:
匿名さん
[2020-04-24 21:50:55]
なんか、1人10万に触れないと思ったら
世界的にみて破格に高いんだね。 韓国一世帯9万だったよ。 別に高いからよい政策でもないが、納得。 |
1849:
匿名さん
[2020-04-24 22:00:15]
4人家族で40万
|
1850:
匿名さん
[2020-04-24 22:24:48]
|
1851:
匿名さん
[2020-04-24 22:27:41]
関係者の人達、お気の毒です。
|
1852:
匿名さん
[2020-04-24 22:58:19]
緊急事態宣言が出てから2週間。爆発的感染拡大は起きてないけど新規感染者は減ってない。
接待を伴う飲食がやり玉に挙げられて、19時以降の酒の提供、20時以降の飲食店の営業自粛がされている果たして効果があったのだろうか。 |
1853:
匿名さん
[2020-04-24 23:00:36]
|
1854:
匿名さん
[2020-04-24 23:09:08]
>>1852
中途半端な対策だからずるずるとこの状態が続くのでしょうね。 |
1855:
匿名さん
[2020-04-24 23:16:45]
スーパーの混雑問題にして入場制限議論されてるけどあれで感染するなら、減ったとはいえまだ混んでる通勤電車どうにかしないとね。
|
1856:
匿名さん
[2020-04-24 23:42:12]
国は営業継続を要請してる業種に対する援助も考えないと。
西友、3000人緊急採用 一時金支給も 新型コロナ対策 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000140-jij-bus_all |
1857:
匿名さん
[2020-04-25 01:10:54]
電子押印も知らない人がIT担当大臣とは。
ハンコ「できるだけ省いた方が」 議連会長の竹本IT相 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000086-asahi-ind |
1858:
匿名さん
[2020-04-25 01:17:06]
|
1859:
匿名さん
[2020-04-25 07:25:50]
休業しないMS販売業者が非難されている(MRや未成約の完成住戸)。
営業するにしても、こんな時こそ「O2O」(Online to Offline)を強化すれば良い。例えば、 ●リアル店舗である MR や 完成未入戸物件 は、週2日だけ営業する。 → 3密回避・完全予約制で行なえば、客・社員・物件の住民にメリットあり。 ●アンケート記入(筆記具持参)や内覧は完全セルフ化。 → 社員は別室から携帯でQ&A対応(遠隔対応を希望しない客にはマスク着用で通常対応)。 ●ネット上のメニュー強化 → 予約状況を可視化・360°バーチャル内覧の精度や機能向上等々。 |
1860:
匿名さん
[2020-04-25 13:05:46]
乗員の扱いどうするんだろうね。横浜のクルーズ船と違って乗員だから年齢が若いってことで船内で個室に隔離して経過観察か。発症、悪化して入院治療が必要になったら病院がパンクする。
【速報】長崎での客船クラスター 乗組員全員の検査実施 新たに57人感染確認 計148人に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000001-ktn-l42 |
1861:
匿名さん
[2020-04-25 13:13:25]
|
1862:
匿名さん
[2020-04-25 14:31:56]
そこまでして買わないよ、残念。
|
1863:
匿名さん
[2020-04-25 18:19:04]
東京の今日の新規感染は103人。ピークは過ぎたみたいだけど、下がり方遅いね。感染爆発したほかの国も同じく。
感染爆発の説明でよく使われていた図の急激なピークを迎えて、それを過ぎると急激に下がるってのは嘘だったのかな。 |
1864:
匿名さん
[2020-04-25 18:29:57]
不動産業界はリストラ嵐
|
1865:
匿名さん
[2020-04-25 18:36:45]
リストラで済むかな。リーマンショック後のように何社かは倒れるんじゃない。
|
1866:
匿名さん
[2020-04-25 18:52:40]
ワクチン開発も後手後手。巣籠はいつまで続くやら。
「コロナワクチン」日本が圧倒的に出遅れる事情 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200425-00346439-toyo-bus_all |
1867:
匿名さん
[2020-04-25 19:00:47]
マフラーでも、スカーフでもよいのだ。しつこいようだが、気流が無い場合には、飛沫の雲の中に入ってしまったら、通常のマスクであっても、ゆっくりとした呼吸流は、簡単にマスクのメッシュを通り抜けて飛沫を体内に運ぶ。N95であっても5%は、遮ることができない。
|
1868:
匿名さん
[2020-04-25 20:20:58]
で、結論は?
|
1869:
匿名
[2020-04-26 00:13:08]
|
1870:
匿名さん
[2020-04-26 06:48:44]
>1869
多くの会社が休みとなるGWでどれだけ自粛できるかだね。ここで緩んだら長引いちゃう。3月末の3連休前に専門家会議メンバーは慎重な発言していたのに休校解除、卒業式なんて発言しちゃった某総理。同じ過ちは繰り返さないでほしい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報