マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
161:
匿名さん
[2020-03-16 10:54:48]
去年の秋から販売不振は始まっていたし、オリンピック後の不動産不振説も。リーマンショックと対比してる人がいるけど、不動産についてはそれどころじゃないかも。バブル後の失われた10年の再来か。
|
162:
匿名さん
[2020-03-16 11:03:04]
>>161
リーマンの時も、結局プチバブル前の2005年水準以下にはならなかったような記憶です まあ不況は確実にやって来るけど回復もいずれはすると思います ただし郊外で300?400なんて水準には決して戻らないでしょうね まあ10年後に在宅勤務が主流になって郊外がブームになってるかも知れないけどね |
163:
eマンションさん
[2020-03-16 11:04:52]
|
164:
匿名さん
[2020-03-16 11:09:11]
>162
今回、落ち込んた後の問題は景気対策として金利という手段が使えないこと。昨日アメリカが思い切って1%も下げたけど、株価反応ないよね。多分アメリカもゼロにしちゃったからもう手がないと判断されたと思う。 |
165:
匿名さん
[2020-03-16 11:29:17]
株価上昇に転じてる。
悲観論や下げたいのはわかるが、 フラットに見れないかね? |
166:
匿名さん
[2020-03-16 11:48:06]
これから反転するなんてだれも思ってないよね
|
167:
匿名さん
[2020-03-16 11:49:50]
暴落説唱えてる人達はマンションだけが暴落してマンション買いやすくなってバンザーイとでも思ってんの?頭お花畑なんか?
|
168:
匿名さん
[2020-03-16 11:53:13]
|
169:
匿名さん
[2020-03-16 11:59:17]
価格が持ちこたえると思ってるひとは、速やかに日経2万台回復して
倒産ラッシュも起きず、雇用の不安なく融資も緩いままと思ってるのかな 正直マンション購入考える人は、今海外旅行に行く人並みの能天気な人扱いになるよ 会社勤めてないのかな、経済止まってる業種が沢山あるよ まあこういう時に資金力に余裕のある人は一財産つくれるんだろうけど |
170:
eマンションさん
[2020-03-16 12:06:12]
>>168 匿名さん
浦和とか川口の値段知らないの? 船橋でさえ300越えてきてるんだが そしてまだ上がると思って買ってる実需がいっぱいいるんだよ 都内の投資用なんて1Kとかだろw 郊外に比較できる物件あるの? |
|
171:
匿名さん
[2020-03-16 12:09:55]
|
172:
eマンションさん
[2020-03-16 12:10:16]
|
173:
匿名さん
[2020-03-16 12:17:00]
|
174:
匿名さん
[2020-03-16 12:18:00]
不動産価格が暴落して喜ぶのは、一部の不動産会社くらいのもんだろうな。
|
175:
匿名さん
[2020-03-16 12:22:41]
こういう時、安定した職業って強いよな。
俺は全然暴落してくれていいんだけどその時は倒産ラッシュ、リストララッシュで日本人の平均所得が300万以下とかになっちゃうって認識でok? |
176:
匿名さん
[2020-03-16 12:26:24]
|
177:
匿名さん
[2020-03-16 12:27:36]
|
178:
eマンションさん
[2020-03-16 12:28:34]
|
179:
匿名さん
[2020-03-16 12:28:43]
|
180:
匿名さん
[2020-03-16 12:33:33]
|
181:
匿名さん
[2020-03-16 12:35:08]
|
182:
匿名さん
[2020-03-16 12:35:45]
投資の奴は遠からず脂肪
ジャンピングキャッチ組はご愁傷様 もう結果は出てるね 晴海どうなるんかねー |
183:
匿名さん
[2020-03-16 12:38:23]
|
184:
匿名さん
[2020-03-16 12:39:50]
マンション買えない奴らの妬み僻みやべーな。株の損切り失敗したんだろな。
|
185:
匿名さん
[2020-03-16 12:41:01]
|
186:
匿名さん
[2020-03-16 12:46:34]
|
187:
匿名さん
[2020-03-16 12:50:21]
これからどれだけ中国人がマンションを買ってくれるかにかかっている。
|
188:
マンション検討中さん
[2020-03-16 12:51:15]
|
189:
マンション検討中さん
[2020-03-16 12:52:48]
|
190:
匿名さん
[2020-03-16 12:53:28]
|
191:
匿名さん
[2020-03-16 12:57:58]
|
192:
匿名さん
[2020-03-16 12:58:47]
株を現金化してマンション買った人は逃げ切ったね
入居待ちしてた人の中には逃げ切りタイミングに失敗した人もいるでしょ 融資の審査落ちならキャンセル代無しだからまだいいかも 審査は通ったけど金が周る見込みのない人が一番大変 株を現金化してマンション買った人は逃げ切ったとは言っても 高値でつかんだ事実からは逃げられない マンションすごろくは一発目で失敗すると二度と取り返せないから |
193:
eマンションさん
[2020-03-16 12:59:09]
|
194:
匿名さん
[2020-03-16 13:01:30]
|
195:
匿名さん
[2020-03-16 13:07:08]
|
196:
匿名さん
[2020-03-16 13:14:13]
マンション暴落暴落言ってる奴らは暴落したら日本人の平均所得がさらに減って貧富の差がより広まるってことわかってんの?
|
197:
匿名さん
[2020-03-16 13:16:11]
酸っぱい葡萄の笑い話になれば良いんだけどね
|
198:
匿名さん
[2020-03-16 13:18:28]
|
199:
eマンションさん
[2020-03-16 13:23:38]
|
200:
匿名さん
[2020-03-16 13:33:58]
|
201:
マンション検討中さん
[2020-03-16 13:43:57]
実際リーマンショックの時は都内一等地でも、価格は下がったのですか?
|
202:
eマンションさん
[2020-03-16 13:48:23]
|
203:
匿名さん
[2020-03-16 14:00:58]
急げ!!!
新コロの影響で今後マンションが無くなるらしい。 今が買いだめのチャンス!! 不動産転売ヤーが動き出した模様。 |
204:
匿名さん
[2020-03-16 14:05:17]
>>202 eマンションさん
ほんとにな。だからあれほどマンションら立地って言われてるのに駅遠物件買ったやつらとかアホだろ。 暴落暴落騒いでるやつは暴落しないと買えない低所得層も多いぞ、さらに低所得になるのも分からんようなバカ。 |
205:
匿名さん
[2020-03-16 14:08:01]
今後、コロナの影響で新築マンションの供給数が減るらしいよ。
|
206:
マンション検討中さん
[2020-03-16 14:16:56]
日銀が金融緩和の強化を決定したみたいだから、景気は良くなると思うよ。
|
207:
匿名さん
[2020-03-16 14:20:44]
|
208:
匿名さん
[2020-03-16 14:23:09]
|
209:
匿名さん
[2020-03-16 14:35:22]
|
210:
匿名さん
[2020-03-16 14:37:36]
郊外物件と都心の不動産は購入層からして全く違う。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報