マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
1601:
匿名さん
[2020-04-20 12:47:13]
初心者は銘柄選びがクソ
|
1602:
匿名さん
[2020-04-20 13:32:04]
数か月でマンション価格は激しく下落すると思うけど、売れ残り物件には住みたくないから様子を見るくぽよ。
|
1603:
匿名さん
[2020-04-20 13:32:07]
|
1604:
匿名さん
[2020-04-20 13:36:09]
ということは、それなりの戸数のマンションだと、一人暮らしの死体が何体か腐敗しかかっている可能性があるということだ。
|
1605:
匿名さん
[2020-04-20 13:39:39]
孤独死だと見つかるのは数か月後かもね。その時には死因もわからなくなる。
|
1606:
匿名さん
[2020-04-20 13:45:44]
随分お詳しいですね
|
1607:
匿名さん
[2020-04-20 13:47:35]
そうか、数か月経って白骨化した状態だと、PCなんとか検査もできないだろうね。
|
1608:
匿名さん
[2020-04-20 13:52:59]
そういえば最近、道端で寝てる浮浪者を多く見かけるようになったけど、あれ、ひょっとしてコロナで死んだ人だったのかな?
中世の暗黒時代みたいになってきたな。 |
1609:
匿名さん
[2020-04-20 14:00:22]
医療崩壊を防ぐという名目のもとに検査を抑制、感染を知らずに医療を受けることなく死んでいく人。恐ろしい国だ。
|
1610:
匿名さん
[2020-04-20 14:03:14]
まぁ一通り死ぬ人が死んで、人口が何割か減って、ワクチンができるかなんかして収まるのが数年後。それから考えればいいさ。
|
|
1611:
匿名さん
[2020-04-20 14:06:35]
10万円給付、オンラインで迅速なんてマスコミは評価してるけど万ナンバーカードの普及は2割。残りの人は届いたはがきに記入して返送だから、前回3か月かかっていたのと同じ。
マイナンバーカード普及してなくてe-taxなんてマイナンバーカード無くても登録すれば電子申請できるようにしてる有様なんだけど。税務署にe-tax登録してる人はそのデータ流用するとかしないのかな。縦割り行政だから無理か。 |
1612:
匿名さん
[2020-04-20 14:07:57]
|
1613:
匿名さん
[2020-04-20 14:10:02]
|
1614:
匿名さん
[2020-04-20 14:17:46]
>1611
確定申告の電子申請、国民年金とかの払い込み証明紙で提出なんだよね。今年から源泉徴収票の提出は不要になったけど、何故かお上同士の連携が進まない。 お上がこんな状況でリモートワークなんてできないよね。 |
1615:
匿名さん
[2020-04-20 16:00:14]
1バレル14ドル台とは凄いな。昔100ドルぐらいじゃなかったっけ。
|
1616:
匿名さん
[2020-04-20 17:34:15]
|
1617:
匿名さん
[2020-04-20 17:37:33]
どんなタワマンでも常時、孤独死の部屋はあるだろうね。
同じ屋根の下に死骸と一緒に暮らすことができるのがタワマン。 |
1618:
匿名さん
[2020-04-20 17:44:20]
タワマンに限らず
低層もだね。 |
1619:
匿名さん
[2020-04-20 17:55:20]
とにかくスーパー、商店街の買い物は一人にしてくれ。仕方ないのはシングルペアレント、一人で留守番できない年齢の子供いる家庭だけ。夫婦二人は倍混む。子連れなら3倍4倍混む。なぜ日本人は他人のことを考えられなくなったのか。利己的なのか。3.11からそんなに豹変したの?
河原の散歩は何人でもいいから。 >>1590 匿名さん ちょっとね。続かないと思う。国債の金利上がったらすぐに銀行が買うから。3月の金利上昇は銀行の決算対応の国債売り、一般企業の資金繰りのCP乱発 >>1588 匿名さん ない。 >>1587 匿名さん 中国伝統の6曜制で、4日平日、2日休暇は歓迎 >>1577 マンション検討中さん あったね。デベのペテン論法に乗せられた人が多数いたね。所得も開発増加で少しだけど増えたね。直接関係ない人も |
1620:
匿名さん
[2020-04-20 18:04:07]
低能社会人の墓場だね。墓場の鬼太郎。
|
1621:
マンション検討中さん
[2020-04-20 19:48:10]
|
1622:
匿名さん
[2020-04-20 20:59:13]
>>1619 匿名さん
冒頭は、スーパー現地かしかるべきトコで言ってくれないかな? ここ見てる人は家から見てる人が多いんだしさ。 それに夫婦で来てる人にだって理由があるかもよ。 スーパーの品見て今日明日何をを作るか考える頭と 荷物持つ力担当、て役割分担もあるしね。 |
1623:
匿名さん
[2020-04-20 21:04:42]
|
1624:
匿名さん
[2020-04-20 21:06:51]
|
1625:
匿名さん
[2020-04-20 21:14:58]
うちの会社、稟議は電子承認なんだけど今の部長、承認前に口頭で説明求めるんだよな。説明書類も添付してるのに。あと、経理は電子印の請求書、原紙を提出させろって突っ返してくるし。
「はんこ文化」見直し本腰 仕事を電子化、テレワーク推進 政府 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357692 |
1626:
匿名さん
[2020-04-20 21:33:13]
|
1627:
匿名さん
[2020-04-20 21:34:06]
|
1628:
匿名さん
[2020-04-20 22:31:05]
今週からマンションのフロントのカウンターにスーパーのレジみたいに透明なシート貼るようになった。コロナ後のマンションのカウンター、変わるかな。
|
1629:
マンション検討中さん
[2020-04-20 22:33:26]
|
1630:
匿名さん
[2020-04-20 22:34:36]
|
1631:
マンション検討中さん
[2020-04-20 22:44:47]
|
1632:
マンション検討中さん
[2020-04-20 22:50:14]
|
1633:
マンション掲示板さん
[2020-04-20 22:51:44]
埋立地のタワマンが廃墟決定ー!
職住近接のニーズ激減! 駅近信仰さようならー |
1634:
匿名さん
[2020-04-20 22:53:29]
自宅療養だと買い物できないから宅配でしょ。宅配ポストを共用ではなく、各住戸の玄関前にってのが増えるかな。あと、トイレで感染する可能性もあるといわれてるから洗面台のダブルボウルみたいにダブルトイレとか。
|
1635:
匿名さん
[2020-04-20 22:59:10]
>>1633 マンション掲示板さん
医師は今後も近接だよ。呼び出されたら、すぐ行ける。 |
1636:
匿名さん
[2020-04-20 23:19:14]
|
1637:
匿名さん
[2020-04-20 23:20:37]
|
1638:
匿名さん
[2020-04-20 23:22:43]
|
1639:
匿名さん
[2020-04-20 23:23:24]
|
1640:
匿名さん
[2020-04-20 23:29:14]
100平米超えだとトイレは2つある方が主流かね。
もっと広いと風呂やシャワーも二箇所。 |
1641:
匿名さん
[2020-04-20 23:32:51]
|
1642:
匿名さん
[2020-04-20 23:33:53]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1643:
匿名さん
[2020-04-20 23:51:44]
シャープのマスクだけどクリーンルームで製造って、クラスにもよるけどクリーンルームって塵を出すから紙も専用のもの以外の物は持ち込めないところ。コロナが収束したらマスク製造はペイしないから続けないだろうけど、今後どうするつもりなんだろうね。
>多気工場クリーンルームで製造 >液晶パネルも製造可能な三重県多気工場のクリーンルームで製造。安心してお使いいただけます。 |
1644:
匿名さん
[2020-04-20 23:56:27]
|
1645:
匿名さん
[2020-04-21 00:02:55]
会見で御社のマスクって言ってたの意味わからなかったけど、こういうことね。人の上に立つ資格無いな。
この国って危機の時にトップがダメって最悪。 安倍首相が“口撃”した、朝日新聞3300円マスクの製造元「ぼったくりと言われた」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200420-00017713-jprime-soci |
1646:
匿名さん
[2020-04-21 00:24:16]
タイミングを失すると強い行動制限かけても感染拡大止まらないみたいだね。日本の緊急事態宣言のタイミングはどうだったんだろう。
露で感染者急増、約3週間で17倍に…「非労働」全土実施でも歯止めかからず https://www.yomiuri.co.jp/world/20200420-OYT1T50157/ |
1647:
匿名さん
[2020-04-21 02:11:43]
>>1645 匿名さん
頑張ってる国内企業の風評被害を国のトップが率先して煽ってるね。読売も記事この企業応援してたのにそこは触れないし。 あと分かりやすい隠蔽疑惑、検査抑制クラスタ作戦は完全失敗 https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20200418-00174025/ |
1648:
匿名さん
[2020-04-21 02:13:29]
|
1649:
匿名さん
[2020-04-21 02:17:34]
|
1650:
匿名さん
[2020-04-21 03:48:36]
あるの知ってたから増えるってコメントにした?
|
1651:
匿名さん
[2020-04-21 05:27:03]
|
1652:
匿名さん
[2020-04-21 06:12:51]
いやなら祖国に帰ったら?
|
1653:
マンション検討中さん
[2020-04-21 06:16:00]
|
1654:
マンション検討中さん
[2020-04-21 07:46:09]
興奮しすぎて価格動向スレとごっちゃになってる人がいるな
|
1655:
匿名さん
[2020-04-21 07:54:12]
朝の報道番組より
・ソーシャルディスタンスで過剰防衛からレッテル貼りをする人増加 本人に差別と言っても、正義のつもりで差別してるつもりはないので、まったく響かない ・「生命か経済か」ではなく「どっちも生命」 年間多くの人が経済理由で亡くなる |
1656:
匿名さん
[2020-04-21 07:58:25]
|
1657:
匿名さん
[2020-04-21 08:38:13]
マンション売却は、買い手がつかないと成立しない。
住みながら売ることも以前は出来たけど、今はコロナあるから怖くて見に来ないでしょう。 売り抜けるには、相場より極端に下げて売り出すしかない。 買い手がついても、買い手がキャッシュじゃなければ、ローン手続きとかで清算は3カ月くらいかかる。 それまでは、住宅ローンも管理費も修繕費も固定資産税も払わないといけない。 うちは、二年前にマンションから戸建てに買い換えた。マンションは売却まで1年かかった。かなり大変だった… 売却したいと思ってる人は一刻も早く売り出すこと。 管理費や修繕費を未納する世帯が出始めると、更に売却しづらくなる。証明書が必要ですから。 大規模マンションだと、滞納者のリスクは相当たかい。 |
1658:
匿名さん
[2020-04-21 08:57:27]
今は売却ほぼ無理でしょう。
よその家見に行きませんし、招きませんよ、普通の神経してれば。 いつか収束する見込みがあるのに、感染の危険を冒してまで買いたいと思わせるような バカな価格出して売る人は、ローン返済が見込めなくなった人くらいでしょう。 得てしてそのような方の住むマンションには大抵価値はありませんがね。 確かに売りたいなら早めが基本だが、正直今ではないですね。 今年の夏からオリンピックまで、これくらいで見ておけばよいのでは? |
1659:
匿名さん
[2020-04-21 09:03:19]
価格がマイナスってお金出して引き取ってもらうだよね。保有するだけで管理費と修繕積立が嵩むマンションでもあるか。
NY原油先物、史上初のマイナス コロナで供給過剰に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000008-asahi-int |
1660:
匿名さん
[2020-04-21 09:07:43]
|
1661:
匿名さん
[2020-04-21 09:08:17]
|
1662:
匿名さん
[2020-04-21 09:27:55]
住みながら売るとしたら、元々内覧無理たわな(笑)
|
1663:
匿名さん
[2020-04-21 09:32:25]
心情はわからなくはないけど法律の枠超えちゃうのは危険だな。まあ、緊急事態宣言前の自粛要請も法律の枠外してたけど。法治国家なのに有事に備えた法律が整備されてないからね。
大阪府知事、休業要請応じない施設公表へ…今週中に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00050128-yom-pol |
1664:
匿名さん
[2020-04-21 12:06:23]
外出自粛して自宅でアマプラやFFやるだけで、社会貢献できる良い時代。
こう言う書き方にすれば、言うこと聞いてくれる人増える。 |
1665:
匿名さん
[2020-04-21 12:21:57]
「親密」間取りがアダに。在宅勤務と休校が変えるマンション需要
https://article.yahoo.co.jp/detail/2f50ba9e0aed9fe1a25d7bad988084556f6... マンションは終わったんだよ… |
1666:
匿名さん
[2020-04-21 12:41:25]
テレワークしてる人間ならわかるだろうが、今のテレワーク主体の状態は場繋ぎで、やはり緊急事態宣言明けからが再始動だという感じがヒシヒシとしてる。
上流がテレワークでできても、最後はやはり現場でないとできないという仕事は多い。 テレワークは間違いなく加速していくが、これといった理由もなく人と人が対面しなくてもよい仕事環境なんてまだまだ先になると思う。 |
1667:
匿名さん
[2020-04-21 12:43:58]
日本は少なくても、よど号事件でテロに屈して、極悪人を野に放ってしまってからは法治国家と呼べるような国ではなくなっている。
|
1668:
匿名さん
[2020-04-21 12:58:14]
大阪につつかれて重い腰上げるのかな。相変わらず後手後手。
休業要請応じないパチンコ店 施設名公表検討 西村担当相 特措法45条適用へ https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/010/087000c |
1669:
匿名さん
[2020-04-21 13:28:59]
テレワークが場繋ぎなのは最初だけだった。
現場に毎日行く必要はなく、今では現場近くに住んでいる人間がたまに対応するだけ。 逆に仕事場近くに住んでいる事がデメリットに。 子供のいる世帯も優先的にテレワークへ。 |
1670:
匿名さん
[2020-04-21 13:33:32]
富山県は住宅の平均床面積150平米だよ。平均で!!都内マンション狭すぎて在宅はもう無理!!
|
1671:
匿名さん
[2020-04-21 13:35:12]
仕事場近くに住んでる人間に仕事押し付けるって、、ブラックやな。。
|
1672:
匿名さん
[2020-04-21 13:38:41]
|
1673:
匿名さん
[2020-04-21 13:40:21]
|
1674:
匿名さん
[2020-04-21 13:41:29]
出世とか(笑)
命あっての物種だけどな~ |
1675:
匿名さん
[2020-04-21 13:44:35]
|
1676:
匿名さん
[2020-04-21 13:50:49]
|
1677:
匿名さん
[2020-04-21 14:01:38]
これもコロナの間接的な影響。家電がダウンくらいで済めばいいけど、5Gで自動運転なんてのはネットがダウンしたら怖いね。
シャープIoT家電がダウン 広報「マスク販売の影響の可能性」...詳細は調査中 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000002-jct-bus_all |
1678:
匿名さん
[2020-04-21 14:20:58]
実際のとこ、経営者や管理職ほどテレワークで済んでいる。電子決裁やテレビ会議で済むし、実際の本業務である接待が消滅した。
|
1679:
匿名さん
[2020-04-21 14:24:56]
うち大企業だけど、都心の一等地にあったオフィス面積は今後半分以下にして基本テレワークに移行することになった。
|
1680:
匿名さん
[2020-04-21 14:28:06]
|
1681:
匿名さん
[2020-04-21 14:54:02]
非管理者を出勤させて何かあれば
安全配慮義務違反問われかねない。 大手ほどダメージ。 だから管理職が出勤しないといけない理由が テレワークが進まない理由でもあるかもね。 |
1682:
匿名さん
[2020-04-21 15:12:19]
|
1683:
匿名さん
[2020-04-21 16:05:30]
企業倒産と失業が多発することは避けられないようになりました。
|
1684:
匿名さん
[2020-04-21 16:09:57]
マンション売却しようと思っています。
ローンは終わっていますが 終息まで維持して売りに出した方が良いでしょうか。 |
1685:
マンション検討中さん
[2020-04-21 16:22:31]
|
1686:
匿名さん
[2020-04-21 16:40:28]
ローンが終わっているなら賃貸に出せばよいのでは?
|
1687:
匿名さん
[2020-04-21 16:42:36]
売る方も買った方も、大変ですこと。
|
1688:
匿名さん
[2020-04-21 16:42:57]
大手のがテレワーク推進してたからね(笑)元々はオリンピック対策だったのだけど。
管理職や経営者ほど現場を任せ、安全な自宅で業務してるよ。 これは、コロナ関係なく元々ね。たまに必要な会議に出社だけだよ。 |
1689:
匿名さん
[2020-04-21 16:43:30]
>>1684 匿名さん
場所によるけど、一旦賃貸が無難では? |
1690:
匿名さん
[2020-04-21 16:44:18]
売る方も買った方も、大変ですこと。
|
1691:
マンション検討中さん
[2020-04-21 19:16:33]
|
1692:
匿名さん
[2020-04-21 19:22:30]
賃貸派は結局、生涯ワンルーム人生になっちゃうんだよね~(笑)
|
1693:
購入経験者さん
[2020-04-21 19:24:41]
これから、原油価格や金利だけでなく、マンションもマイナス価格が増えて来そうですね。仲介手数料は今の算式だとマイナスになるのかな。
|
1694:
匿名さん
[2020-04-21 19:32:41]
>>1692 匿名さん
100超の分譲沢山あるじゃん。購入派は古くなるだけ、残るのは雀の涙。 |
1695:
匿名さん
[2020-04-21 19:45:51]
なるほど。
|
1696:
匿名さん
[2020-04-21 19:52:09]
>>1694 いや沢山はないよ。
|
1697:
匿名さん
[2020-04-21 19:55:11]
確かに。
|
1698:
匿名さん
[2020-04-21 20:31:28]
不動産屋さんが、沸いてきましたね。
|
1699:
匿名さん
[2020-04-21 23:30:29]
>1663
吉村知事、個別に要請して従ってくれなかったら店名公表なんてコメントしてる。国に要望して特措法45条適用して休業指示って手順踏まなかったら違法行為だな。世論の支持を受けてってヒトラーと同じ。危険だ。 |
1700:
匿名さん
[2020-04-21 23:54:15]
|
1701:
匿名さん
[2020-04-22 00:08:15]
同調圧力か。
会社で経営危機があった時にメンバーとして集められて社員からの提言検討させられたんだけど、最後になって取りまとめの人が今までの議論になかった給与カットを提案。社員が自らって形に上からの工作。コロナの後にまたやるかな。モチベーション落とすだけなんだけどな。 |
1702:
匿名さん
[2020-04-22 11:05:00]
アベノマスクぼろぼろ。
虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/185000c |
1703:
匿名さん
[2020-04-22 12:35:36]
>>1700 匿名さん
最近、周りから不動産下がったら買いたいんだけど、下がりますか?という質問が多い。 不動産ちょっとかじっただけの素人に聞くのはどうかと思うけど、潜在的な購入希望者が非常に多いということを実感 |
1704:
匿名さん
[2020-04-22 12:59:21]
下がったら買いたいという需要は沢山ありますね。
|
1705:
匿名さん
[2020-04-22 13:13:49]
数か月後がチャンスかもしれない。
|
1706:
匿名さん
[2020-04-22 13:15:49]
水曜だから仕方ないけど、それはないね。
|
1707:
匿名さん
[2020-04-22 13:36:35]
株は全く読めないのですべて撤退したが、為替はいま面白いね。
|
1708:
匿名さん
[2020-04-22 13:38:57]
|
1709:
匿名さん
[2020-04-22 13:52:11]
所得を維持できる人と下がる人の差が極端になるから、下がれば買うと言う人もいるでしょうね。
長期的に見るとコロナの影響が続くほど経済成長はマイナスになるので、買っても価格は下がり続けることにはなります。 |
1710:
匿名さん
[2020-04-22 13:55:25]
問題はどこまで長引くのか予想できないことだね。
この第一波がたんなる序章にすぎないのだとしたら。。 |
1711:
匿名さん
[2020-04-22 14:01:32]
>1710
政府と専門家会議のの2週間詐欺はもうやめて少なくとも現段階の予測を示してほしい。3月初めの瀬戸際の2週間、緊急事態制限を出したときの2週間様子を見るも崩れて連休明けの解除ももうないといわれている。 |
1712:
匿名さん
[2020-04-22 14:04:43]
帰宅後は即手洗いといってるけど、洗面台にたどりつくまで玄関ドアとかいろいろ触っちゃう。玄関前にスロップシンク付きとか出てくるかな。あと、エレベーターのスマホ操作とか。
|
1713:
匿名さん
[2020-04-22 14:10:17]
|
1714:
匿名さん
[2020-04-22 15:11:52]
何週間で解除は論外。何か月、ひょっとして何年になるかの問題。
|
1715:
匿名さん
[2020-04-22 15:13:09]
|
1716:
匿名さん
[2020-04-22 15:16:01]
|
1717:
匿名さん
[2020-04-22 15:17:34]
|
1718:
匿名さん
[2020-04-22 15:17:44]
>>1714 匿名さん
はいはい。 GW明け解除だよ。 今、解除って言ったらフライングでGW出かけちゃう人いるでしょ。 もうね、シナリオ決まっててGWまで徐々に陽性数減らして、GWで2桁前半からの解除だよ。 |
1719:
匿名さん
[2020-04-22 16:15:41]
>>1712 匿名さん
玄関前シンクはカッコわるい。 スマホと連動して顔認証で開くドアなら、 すでにあるよ。 エレベーターは非接触キーの上位のなら カバンの中入れっぱでも反応。 階数ボタン押しも不要なのもある。 |
1720:
匿名さん
[2020-04-22 16:20:50]
|
1721:
匿名さん
[2020-04-22 16:43:40]
|
1722:
通りがかりさん
[2020-04-22 16:48:00]
いまだに家族でスーパーにくる底辺一家が多いな。そりゃいつまでたっても感染者数減らないわなあww
|
1723:
匿名さん
[2020-04-22 16:50:25]
|
1724:
匿名さん
[2020-04-22 17:40:17]
>>1703 匿名さん
それ株もね 失業、給料減少が増えるから不動産の運命は見えている >>1702 匿名さん ネット応援団を鼓舞して、地元企業に対する風評被害、嫌がらせのおまけ付き https://mainichi.jp/articles/20200420/k00/00m/010/195000c |
1725:
匿名さん
[2020-04-22 17:42:17]
>>1722 通りがかりさん
底辺とは思わないけど、利己主義、自分勝手なんだとは思う。スーパーには一人で来ればいいのにね。 |
1726:
匿名さん
[2020-04-22 17:46:23]
|
1727:
匿名さん
[2020-04-22 17:47:50]
>>1725 匿名さん
と、言うのを分かりやすい図などで周知説明教育もせずに、利己主義や底辺と言って切り捨てるのが最大の自己満足。 自分は違うと自慢してもコロナは選んでくれないから、全体で底をあげるしかない。 |
1728:
匿名さん
[2020-04-22 17:49:16]
|
1729:
匿名さん
[2020-04-22 17:51:48]
非正規は社会のごみ。どうでもいい。
|
1730:
匿名さん
[2020-04-22 17:52:52]
|
1731:
匿名さん
[2020-04-22 18:10:22]
不労所得最高ですね。
社畜はダメよ。 |
1732:
匿名さん
[2020-04-22 18:43:10]
|
1733:
匿名さん
[2020-04-22 18:45:35]
>>1731 匿名さん
資本が十分あってリスク取れるならそれが正解。日本は終わってるから海外ね https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef... |
1734:
匿名さん
[2020-04-22 18:54:05]
クラスター班がみつけた3密にこだわりすぎてるような気がする。今週になってスーパーやパチンコがやり玉に挙がってるけど集団感染無いよね。話をしなければ飛沫は飛ばない。
まあ、スーパーには一人で行くように方がいいとは思うけど。 |
1735:
匿名さん
[2020-04-22 18:57:08]
この国では正社員になれなかった非正規はどうあがいても正社員になれない。
自業自得なんだよね(笑) |
1736:
匿名さん
[2020-04-22 19:52:58]
|
1737:
匿名さん
[2020-04-22 20:09:54]
家賃収入、株配当、ネットで買い物
安心です(笑) |
1738:
匿名さん
[2020-04-22 20:26:22]
これからはAmazon以外はありえない。
|
1739:
匿名さん
[2020-04-22 20:30:23]
>店員さん
スーパーの店員が多く感染してるって情報がないんだよね。店員が感染して閉店ってニュースがないでしょ。店員さんが不安なのはわかるけど。 院内感染のある病院関係者以外だと、警察官、郵便局が多い印象。 |
1740:
匿名さん
[2020-04-22 20:37:01]
10万円給付、マイナンバーカードがあればネットで申請できると説明してるけど、この間銀行で証券取引したときにマイナンバーを登録してる。10万円給付、申請しなくても銀行口座に振り込んでくれればいいのに。
|
1741:
匿名さん
[2020-04-22 20:51:35]
>>1739 匿名さん
ここの連中は、店員さんは不安だの、派遣をバカにしたり、自分は職があるとか、本当に利己主義、自分だけ良ければだね。 五輪中止後に感染者急増するような隠蔽国家日本のの情報信じるの?感染経路不明はスーパーに行ってない? 連れがいるとしゃべって飛沫が商品にかかるから客も感染する確率が上がる。混雑すれば接触確率も密接度も何倍も上がる。感染症を科学的に考えれば悪いことしかないのは簡単な話だろ |
1742:
匿名さん
[2020-04-22 20:58:16]
>>1740 匿名さん
国は申請忘れを期待してるからでしょうね。3ヶ月以内が期限で、丸付けると支給されない引っ掛け問題みたいな用紙。 ところで郵送で必要な本人確認書類の写しは、コピー機ない人はコピーはどうするの?コンビニ?面倒だね。 海外はもう支給してるよ。ドジでのろまな吝嗇国家ジャパン |
1743:
匿名さん
[2020-04-22 21:00:03]
|
1744:
匿名さん
[2020-04-22 21:01:14]
|
1745:
匿名さん
[2020-04-22 21:06:37]
>引っ掛け問題
やっぱそうだよね。 >コピー機ない人はコピーはどうするの?コンビニ?面倒だね。 申請で窓口に人が集中して感染を広めないため郵送といってるわりに、コピー取るために外出が必要になる。覚えてないけど、前回の給付の時、本人確認と口座確認のための書類貼付なんてあったっけ。 |
1746:
匿名さん
[2020-04-22 21:20:36]
|
1747:
匿名さん
[2020-04-22 21:56:48]
ついにこういう形でなくなる人が出ちゃった。単身者に対して、毎日、健康確認してなかったのかな。『埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ』を地でいく行政の対応。
軽症者として自宅待機の男性死亡 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000154-kyodonews-soci |
1748:
匿名さん
[2020-04-22 23:40:17]
|
1749:
匿名さん
[2020-04-23 02:25:06]
>>1748 匿名さん
国民より国家に問題あるよ。 外で働かないと生きていけない人達に、補償なしで自粛しろは特攻の強要と変わらない。政府が卑怯なのは、自粛の要請だから、営業停止は自ら志願したこと、だから補償しないというロジック。御用マスコミがさらし者にしても国民は分かってるよ。パチンコの店名の公表もね。パチプロには便利なまとめサイトにしかならないよ。 |
1750:
匿名さん
[2020-04-23 02:38:23]
>>1747 匿名さん
埼玉で、3回も受診、母親が救急搬送されようやく検査。家族全員感染が発覚 https://s.kakaku.com/tv/channel=10/programID=74039/episodeID=1346946/ 埼玉は自宅待機多数 https://www.news24.jp/sp/articles/2020/04/08/07622565.html 東京でも自宅待機中に死亡 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200413-OYT1T50139/ 川崎 https://www.kanaloco.jp/article/entry-334246.html 日本は重症でも病院に行けない国に成り下がった |
1751:
匿名さん
[2020-04-23 08:24:05]
日銀が追加金融緩和検討 資金繰り支援で異例の連続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000009-jij-bus_all |
1752:
匿名さん
[2020-04-23 09:41:30]
|
1753:
匿名さん
[2020-04-23 09:50:19]
>>1741 匿名さん
検査しない日本がダメなのは当然だけど 政権変わるごとに過去の悪事が噴出する国を信じすぎるのもね。 今回はきっと大丈夫と思いたいが、仮にそうでも景気は半端なく悪化が見込まれ政権交代することになれば国民の成熟度てなんだろね、と思う。 |
1754:
匿名さん
[2020-04-23 09:53:49]
追加緩和、あったね。
当分金利が上がることはない。 |
1755:
素人のつぶやき
[2020-04-23 11:46:41]
憲法で保障された国民の衣、食、住、の権利が失われそうである。、
とりあえず、国は食に対して保存食を老若男女の国民一人につき 保存食1年分を配付する。 住宅に対しては、家賃や、ローンの支払いを1年間支払いを猶予 する。 とりあえず、国民の生命を守りながらコロナと戦う。 |
1756:
匿名さん
[2020-04-23 11:55:10]
|
1757:
素人のつぶやき
[2020-04-23 11:59:24]
>>1756 匿名さん
税金を1年間猶予か免除せよ、 |
1758:
匿名さん
[2020-04-23 12:22:01]
徳政令だね。ついでに生類憐みの令もおねがい。
|
1759:
匿名さん
[2020-04-23 12:58:07]
営業自粛要請に従わないお店を公表って効果あるのかな。かえってこのお店やってますって自治体が宣伝することにならないの。
|
1760:
匿名さん
[2020-04-23 13:46:12]
ガストはまだやっている。けしからん。
|
1761:
匿名さん
[2020-04-23 13:56:52]
|
1762:
匿名さん
[2020-04-23 14:01:07]
飲食店8時までって根拠あるのかな。そもそも飲食店で感染広まってるの。
|
1763:
匿名さん
[2020-04-23 14:02:09]
宅配とテイクアウトで頑張っているけど、このままだと危ないな。
|
1764:
匿名さん
[2020-04-23 14:06:34]
感染者の行動履歴調査がヒアリングってローテクだよね。電子マネー、クレジットカード、交通系ICカードの履歴とか調べようと思えばできるのに。だから経路不明ばかり。
|
1765:
匿名さん
[2020-04-23 14:14:17]
こういう問題もあるんだね。
「#学費返還運動」に苦慮する大学~就実・明治学院は神対応も https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200423-00174838/ |
1766:
匿名さん
[2020-04-23 14:34:12]
|
1767:
匿名さん
[2020-04-23 14:36:15]
|
1768:
匿名さん
[2020-04-23 14:37:04]
|
1769:
匿名さん
[2020-04-23 14:39:52]
抗体検査も献血を対象にするみたいだけど、結果は教えてくれない。イベント自粛で献血減ってるんだから、結果を教えれば希望者殺到するはずなのに。
|
1770:
匿名さん
[2020-04-23 14:44:19]
|
1771:
匿名さん
[2020-04-23 14:46:24]
|
1772:
匿名さん
[2020-04-23 16:52:49]
都のスーパーの入場制限、3日に一度の要請とトーンダウンしちゃったね。3日に一度にするともまとめ買いになって滞在時間は長くなる。家族そろってではなく一人でとか要請したほうがいいのでは。小さな子供を家で留守番ってのは無理ってのは除いて。
今日の新規感染者は134人と爆発的増加は抑えられてるけど高位安定。ずるずる長引くのかな。 |
1773:
匿名さん
[2020-04-23 17:04:08]
後手後手だね。自宅療養者と入院してる軽症者の数を把握していないと経過観察のために必要なホテルの数も把握できないんだけど。
政府、自宅療養の感染者数を調査へ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200423-00000045-jnn-po... |
1774:
匿名さん
[2020-04-23 18:25:16]
今頃、何を寝ぼけたことを。安倍政権らしいマヌケさ。
|
1775:
匿名さん
[2020-04-23 18:27:12]
もう終わりだよ。この国は。
|
1776:
匿名さん
[2020-04-23 18:36:12]
|
1777:
匿名さん
[2020-04-23 18:37:41]
アベノマスクも給付金の書類と一緒におまけで付ければ、結構評判良かったと思うけど。
なんか政権のブレインって頭悪いな。 |
1778:
匿名さん
[2020-04-23 18:47:01]
|
1779:
匿名さん
[2020-04-23 18:49:14]
人が死んでやっと動き出す。埼玉はホテルの確保遅れたしね。
新型コロナ、軽症者は宿泊療養基本に 家族感染防止、容体変化に対応 加藤厚労相 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357963 |
1780:
匿名さん
[2020-04-23 18:54:30]
軽症といってもPCR検査受けるのに4日待たされるからね。女優の岡江さんは発熱して3日後に急変して入院。アビガンって重症化してからでは効果が薄くなる。宝の持ち腐れ。
|
1781:
匿名さん
[2020-04-23 19:06:27]
|
1782:
匿名さん
[2020-04-23 19:09:35]
|
1783:
匿名さん
[2020-04-23 20:01:34]
>>1777 匿名さん
馬鹿が人事権持つと馬鹿が集まる。普遍の法則 |
1784:
匿名さん
[2020-04-23 21:01:13]
さらに中国寄りになっちゃうだろうな。
中国、WHOへ32億円の拠出増を発表 米の拠出停止方針受け https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000029-jij_afp-int |
1785:
匿名さん
[2020-04-23 21:18:48]
17日に自宅で亡くなってた人がいたみたい。自宅待機が問題という意識がないのか情報隠ぺいか。
埼玉でさらに自宅待機中の70歳男性死亡 入院希望も受け入れ先なく https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000085-mai-soci |
1786:
匿名さん
[2020-04-23 21:22:27]
|
1787:
匿名さん
[2020-04-23 21:56:59]
>>1784 匿名さん
別にいいよ。中国もWHOも関係ない。台湾と韓国、ドイツはうまく行ってる。アメリカは下手。日本は隠蔽。安倍もトランプも人のせいにするなら権限持つな >>1785 匿名さん 日本の軽症は世界の重症。検査もしない 38度が何日も続いても、息苦しくても軽症、様子見 戦争と変わんないね。空母沈められても、絶対国防圏破られても大勝 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200401-00033415-forbes-soci https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020042001002376.html |
1788:
匿名さん
[2020-04-23 22:14:10]
>>1787 匿名さん
日本は集団免疫戦法。医療現場のキャパは限られている。ある程度の犠牲は致し方ない それを表立って言えないので、数字でごまかしているだけ ここで若葉がいくら吠えようが、無駄吠えでしかない |
1789:
匿名さん
[2020-04-23 22:29:07]
医療崩壊?
【独自】陽性の看護師に勤務命じる 「代わりの人がいなかった」集団感染の大阪の病院 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00026008-asahibcv-l27 |
1790:
匿名さん
[2020-04-23 22:36:41]
|
1791:
匿名さん
[2020-04-23 22:51:35]
|
1792:
匿名さん
[2020-04-23 23:05:18]
もう医療は崩壊している。
罹っても相当な重篤化しなければ病院で診るキャパはもうない。 |
1793:
匿名さん
[2020-04-24 00:04:33]
>>1788 匿名さん
嘘はやめろよ。致死率の高さ、重症化の早さ、ワクチン未開発だから集団免疫は科学的に否定されている。イギリスはすぐに取り下げた。WHOも否定。 医療資源はあるのに、早期検査、隔離、トリアージをしなかったのが問題 間違いをいつまでも正当化し、犠牲は致し方ないは、まさに戦争と変わらない。日本は失敗の本質を繰り返してるだけ。安倍応援団がいくら吠えようが国民のレベルが韓国より低いのは事実。世界がそう見てる。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/amp/k10012368171000.html |
1794:
匿名さん
[2020-04-24 00:11:53]
|
1795:
匿名さん
[2020-04-24 00:14:17]
|
1796:
匿名さん
[2020-04-24 00:15:23]
|
1797:
匿名さん
[2020-04-24 00:15:31]
集団免疫、若い人が多い発展途上国では機能する可能性があること、半日前に報道されてるhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-23/Q962LQT1UM1501
|
1798:
匿名さん
[2020-04-24 00:17:22]
>>1797 新型コロナウイルス対策として「集団免疫」戦略は高い死亡リスクを伴うため異論も多く、英国では断念された。しかしインドのように若い年齢層の人が多い途上国では解決策となる得ると指摘する声が多くなっている。
|
1799:
匿名さん
[2020-04-24 00:17:47]
>>1793 匿名さん
2週間前の記事って、このコロナ禍の中では化石みたいなニュースだな。 まず致死率の高さ→不顕性感染者が想定より数十倍いると言われてきている。となると、致死率の数値は大幅に減少する可能性が高い ワクチン未開発だから集団免疫ムリ→何言ってんのか意味分からん アメリカも日本も抗体検査を始めてる意味をしれ 何とかの一つ覚えのように、ニュースに踊らされずに自分の頭で考えろ。 |
1800:
匿名さん
[2020-04-24 00:18:22]
「ストックホルムは5月には集団免疫を獲得できる」スウェーデンの専門家の見解
https://www.google.com/amp/s/www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/20... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報