マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
1161:
匿名さん
[2020-04-11 05:14:15]
|
1162:
匿名さん
[2020-04-11 08:22:18]
さいたま市だけじゃないかもね。
新感染症対策法って致死率の高いケースを想定してるので入院が必須。新型コロナは重症化率がそれほど高くないから、陽性即入院って枠を早く外して軽症者は隔離にとどめるって方針にもっと早く切り替えるべきだった。 保健所長「病院あふれるのが嫌」 さいたま市の検査数少ない理由 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356775 |
1163:
匿名さん
[2020-04-11 09:37:16]
最近の百貨店はデパ地下で稼いでいるようなもんだからね。地下は密閉感が高い。
|
1164:
匿名さん
[2020-04-11 09:41:37]
>>1160 匿名さん
日本では外国みたいに火葬数は特に増えてないよ。 ただ、火葬場職員は限られてて、万一クラスタ発生すると公衆衛生に関わるので二班に分けたりしてるから、多少待たされるかもしれない。 それでも3ヶ月は無いはず。 元々コロナ前1月に父の葬儀したが、1週間待ちだったので、その程度なら通常稼働。 以下、葬祭場の社長のツイートの一部 >現場の葬儀屋のおじちゃんがいいますが >高齢者の増加で増えている程度で、 >特に他の要因で増えていません。 >特にコロナの影響で死亡者が増えているというのはデマです。 デマ流すマスコミやネットニュースこそ自粛して欲しいとのこと。 |
1165:
匿名さん
[2020-04-11 09:43:46]
|
1166:
匿名さん
[2020-04-11 09:50:54]
危機管理を徹底している企業は、過去のノロやインフル拡大時や
震災後の経験を、組織として活かし、平常時から行なっています。 自ら厳しいレギュレーションを遵守し業務を行なう企業こそが信頼出来る。 ちゃんとした管理会社・清掃業者は、清掃の作業手順や規定も厳しい。 床・壁と手の接触する箇所でのウエスの使い回しは厳禁するとかです。 具体的には、トイレ掃除したゴム手袋であちこち触ったりもしない。 特に便器を拭いた後で不用意にドアノブほかを触るのは極めて不衛生。 家庭内のお掃除でも、当然その点は気をつけますよね。 EV内の手摺り・操作パネル・窓ガラス面・鏡(顔を近付けるので要注意)、 共用部や各戸のドアノブを拭くウエスは他と区別して掃除するのが、 正しい掃除規定です。 |
1167:
匿名さん
[2020-04-11 10:10:15]
埋葬した人がゾンビになって復活するかもしれないから火葬の方が良いと思うよ。
|
1168:
匿名さん
[2020-04-11 10:16:43]
>>1167 匿名さん
ゾンビはともかく、感染症だから火葬のが良いし、日本では基本火葬必須。 安全に火葬するだめのノウハウある、火葬場職員からクラスタ発生すると、首都圏みたいに元々1週間待ちで混んでる火葬場は機能停止のリスクあるから、注意してるらしい。 |
1169:
匿名さん
[2020-04-11 10:18:24]
|
1170:
匿名さん
[2020-04-11 10:20:58]
コロナ以外にも感染症はあるから
火葬場の職員さんは遺体の扱いや 手順は徹底してるだろうね |
|
1171:
匿名さん
[2020-04-11 10:52:50]
こんなことで人と人との接触を8割減らせるのかね。
「なんて勝手」国が百貨店を非難 デパ地下休業で板挟み https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000087-asahi-sctch |
1172:
匿名さん
[2020-04-11 11:05:49]
営業続けるにも従業員の感染リスクを伴うんだけどね。自発的に自粛するのも個々の判断。生活のために必要だからと営業を続ける方にも協力金払うとかしないと。営業しても販売が大幅に減ったら損失が出る。
|
1173:
匿名さん
[2020-04-11 11:08:20]
|
1174:
匿名さん
[2020-04-11 11:10:14]
|
1175:
匿名さん
[2020-04-11 11:10:32]
|
1176:
匿名さん
[2020-04-11 11:11:32]
|
1177:
匿名さん
[2020-04-11 11:18:55]
感染無い=安全とは言えないんだね。もはやどこで感染するかわからない。クラスター追跡から次のステップに移れないのだろうか。打つ手なし?
島根で新たに4人感染、計6人に 飲食店でクラスターか https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356801 |
1178:
匿名さん
[2020-04-11 11:20:12]
自粛なんだから、開けろと非難するのも閉めろと非難するのも間違い。できるのは、あくまで要請。
|
1179:
匿名さん
[2020-04-11 11:20:24]
もう首都圏の火葬場の処理能力が足りないて、地方まで遺体を運んでいるらしい。土葬を復活させることも考えないと、更に感染が拡大するでしょう。とても心配です。
|
1180:
匿名さん
[2020-04-11 11:21:20]
|
1181:
匿名さん
[2020-04-11 11:23:48]
>>1171 匿名さん
デパ地下は閉鎖が妥当。 経営者と協会の英断には、政府側も当然敬意を表すべき。 隠蔽改竄を得意とする現政権には、最適解を生み出す仕組みも組織力も無い。消去や隠滅にこそ政治力を発揮する。 事態の推移を正確に示すデータ公表だってままならない。 「デパ地下」と一括りにしても、個々のテナントの衛生管理体制も格差がある。動線設計や通路の広さも様々です。 お札やカードを客から受けとったその手で(都度の消毒もせずに)商品を触ったり、顔や髪や髭に触れた手で生鮮食材や調理器具を触る。一部を除いて、そんな不衛生なスタッフが多いのが実態です。 |
1182:
匿名さん
[2020-04-11 11:24:20]
>晒し上げする方針
都の営業自粛要請は特措法24条9項に基づいて、あくまで自粛要請なのでそれはできない。都は45条2項に基づいて指示や従わない場合は公表できるようにしたかったみたいなんだけど人命より経済優先の国に押し切られた。 |
1183:
匿名さん
[2020-04-11 11:34:20]
そろそろ、現金の流通を止める工夫を考えるべきだね。
先ず、クレジットカード各社は日本の高すぎる手数料を欧米並みに引き下げる。 |
1184:
匿名さん
[2020-04-11 11:38:30]
|
1185:
匿名さん
[2020-04-11 11:39:58]
やっと重い腰を上げるか。
「繁華街の接客を伴う飲食店」全国で利用自粛要請へ 首相、11日午後表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000028-mai-pol |
1186:
匿名さん
[2020-04-11 11:46:26]
ヤマハ発動機が大変なことになっているらしい。なんとかしないと。
|
1187:
匿名さん
[2020-04-11 13:33:14]
チェコ警察の記事でふと思った。下着を被って外を歩いて、変態として職質を受けるのと、マスクを着用せず、注意されるのと、どちらがいいかな。
むろんマスクがないという前提だが。 |
1188:
マンション検討中さん
[2020-04-11 14:14:46]
|
1189:
マンション検討中さん
[2020-04-11 14:15:28]
|
1190:
マンション検討中さん
[2020-04-11 14:16:38]
|
1191:
匿名さん
[2020-04-11 14:48:48]
遂にマイチケットが営業停止と聞いた。たいへんなことになった。
|
1192:
匿名さん
[2020-04-11 15:05:54]
地方の旅行会社は、修学旅行で年間の大半を稼いでいるからたいへんだな。
体力がないところはどんどんつぶれていくだろう。 |
1193:
匿名さん
[2020-04-11 15:08:00]
布マスクに効果はほとんど期待できないが、外出時に周りからの白い目でみられることは避けられる。そういう意味では助かる。
|
1194:
匿名さん
[2020-04-11 16:12:30]
それより、マンション業界最悪だろう。
|
1195:
匿名さん
[2020-04-11 16:44:07]
|
1196:
匿名さん
[2020-04-11 17:13:49]
マンション業界も大変だが、大変でないところのが稀。マンション価格暴落論者に踊らされて、数年待ってほとんど価格変わらなかったなんてことがないように、マンション購入したい人は気を付けた方がいい。
|
1197:
匿名さん
[2020-04-11 17:16:48]
まんしょんぎょうかいはまだましなほう。
風俗業界が心配だ。心配で心配で心配でたまらない。 |
1198:
匿名さん
[2020-04-11 17:21:36]
>>1197 匿名さん
もう少し、我慢な。 |
1199:
匿名さん
[2020-04-11 17:41:34]
我慢できん。
|
1200:
匿名さん
[2020-04-11 17:43:58]
>>1199 匿名さん
テンさん、買いな |
1201:
匿名さん
[2020-04-11 17:48:06]
>>1199 匿名さん
Zoomでテレ風俗 |
1202:
匿名さん
[2020-04-11 17:58:53]
繁華街が特にリスクが高いってエビデンスがあるのなら、給付付きで2週間ロックダウンすればいいのでは。強制力のない声掛けって、労力かかるだけで意味ないし、感染リスクもある。
警察のパトロール、連日強化 東京・歌舞伎町「外出自粛を」 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041001002565.html |
1203:
匿名さん
[2020-04-11 18:34:05]
休業自粛要請は緊急事態宣言後、2週間様子を見ろとか、やるとなると対象を限定させたのに、今度は出勤を抑制。政府の対応、ブレブレだね。
オフィス出勤者の7割減、首相要請 宣言の7都府県対象 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000031-asahi-soci |
1204:
匿名さん
[2020-04-11 18:35:57]
ロックダウンって意味知ってる?
|
1205:
匿名さん
[2020-04-11 18:37:09]
業種によっては7割出勤を止めるって仕事するなでしょ。都みたいに協力金ださないと。
|
1206:
匿名さん
[2020-04-11 18:53:28]
|
1207:
匿名さん
[2020-04-11 20:52:33]
コロナで崩壊か。
北朝鮮、最高人民会議開催伝えず 周辺国は動向注視 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000030-kyodonews-int |
1208:
匿名さん
[2020-04-11 21:06:29]
対応遅いよね。千葉なんて県は休業要請しない(できない)けど、千葉市は表明。都に近い市川、浦安とかに客が流れ込んでくるかもしれないのに。
「国の交付金を休業要請の協力金に使えないか検討」西村担当相 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356857 |
1209:
匿名さん
[2020-04-11 21:10:21]
【重要】お電話がつながりにくい場合や各種お手続き等にお時間をいただく場合がございます
|
1210:
匿名さん
[2020-04-12 07:29:52]
デパ地下、緊急事態宣言でいったんクローズしたけど、オープンし始めたね。さてどう転ぶか。
|
1211:
匿名さん
[2020-04-12 07:38:32]
トレンドに「ヘッドホン推奨」が入っていたので、コロナ対策の話かとおもったぜ。
|
1212:
匿名さん
[2020-04-12 07:46:22]
死者が遂に10万人突破!
一ヶ月で24倍になっているので、ゴールデンウィーク明けには、240万人が死亡? |
1213:
匿名さん
[2020-04-12 09:57:49]
第二次大戦という国難を経て、日本は生まれ変わった。
今起きているコロナの国難を経て、その反省を踏まえて新しい日本社会が誕生する、そう考えると少しワクワクする。 先のことを考えつつ、まずはなんとか国難を乗り切らねば。 |
1214:
匿名さん
[2020-04-12 10:57:54]
マンション暴落は間違いない。
|
1215:
匿名さん
[2020-04-12 11:29:12]
アメリカが凄いことになっていますね。本当に心配です。
|
1216:
匿名さん
[2020-04-12 11:30:12]
|
1217:
匿名さん
[2020-04-12 11:42:36]
ハイパーインフレになったら金利上がるよ。
|
1218:
匿名さん
[2020-04-12 11:43:12]
政府が日本紙幣をいっぱい刷れば刷るほど、インフレになるから。
今のうちに買っておかないと大変なことに。 |
1219:
匿名さん
[2020-04-12 12:00:20]
|
1220:
匿名さん
[2020-04-12 12:01:32]
持ってない人なんているの?
|
1221:
匿名さん
[2020-04-12 12:04:26]
テレ朝、宮川アナ感染でニュースステーションに出演してる徳永アナも濃厚接触で欠席ってあるけどしばらく前からソーシャルディスタンスとって離れていたよね。ソーシャルディスタンスは意味ないって間違ったメッセージになりかねない対応。
それとも番組だけ離れていて打ち合わせは濃厚接触となる距離でやっていたとか。報道番組なんだからそういうところも説明しないと。 |
1222:
匿名さん
[2020-04-12 12:19:44]
|
1223:
匿名さん
[2020-04-12 12:32:19]
固定金利ならインフレでも大丈夫
|
1224:
匿名さん
[2020-04-12 12:55:31]
インフレになっても失職者が溢れるから不動産は余るよね。
|
1225:
匿名さん
[2020-04-12 13:28:11]
売れないとリストラされちゃウ?
|
1226:
匿名さん
[2020-04-12 13:31:45]
|
1227:
匿名さん
[2020-04-12 13:35:42]
|
1228:
匿名さん
[2020-04-12 13:40:12]
かつてマクルーハンは言いました。
しかし、何と言ったか、忘れました。 |
1229:
購入経験者さん
[2020-04-12 14:29:14]
やっぱりインフレだろうな。
|
1230:
匿名さん
[2020-04-12 14:31:56]
デフレが続いているから、インフレも悪くない。
|
1231:
匿名さん
[2020-04-12 14:43:43]
近くのスーパー、今までは夜8時ころから値下げ始めるんだけど、外食の営業自粛で8時までになって客が流れてきて値下げは無いかと思いきや、いっぱい余っていていつもは20%オフだったのが半額だったりした。ラッキー。
|
1232:
購入経験者さん
[2020-04-12 14:43:52]
インフレ来ると思いますし、対策はするべきだと思います。ようやくまともな意見がでてきたのに消すのはもったいない。
|
1233:
匿名さん
[2020-04-12 14:43:58]
インフレになると困るのが庶民なので、結局給付金を配れば配るほど、貧乏人が苦しむ。
|
1234:
匿名さん
[2020-04-12 14:47:20]
給付金は余裕がない人だけが使って、残りの人は貯金に回す。政府は打ち出の小づちを持ってるわけではないのでいずれ回収をはじめる。消費増税は難しいだろうから復興税2.0かな。
|
1235:
匿名さん
[2020-04-12 14:49:54]
余裕がある人は給付金をもらったらAmazonでパーッと使うので、結局日本の経済には役に立たない。
|
1236:
匿名さん
[2020-04-12 14:53:35]
本当に必要な人には足りないし、そうでもない人は使わずに貯める。
|
1237:
匿名さん
[2020-04-12 14:56:07]
ドラマの撮影が止まって再放送ばかり。映画館に対して休業要請してるし、公開できなくなった映画もあるから、テレビ局に助成金渡して買い取らせて放送するとかさせればいいのに。ペットを抱いてお家でと言うだけで何も対策できない首相さん。
|
1238:
匿名さん
[2020-04-12 14:59:40]
もう、ベーインカムは避けられんだろうなあ。
|
1239:
匿名さん
[2020-04-12 15:02:17]
お米を送るはナイスアイディアだね。マスクは学生だとおそらく一人住まいで、国からの2枚もあるから微妙。
新潟県燕市、帰省自粛する学生に「コシヒカリ5キロ」と「布製マスク1枚」を送る! https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356905 |
1240:
匿名さん
[2020-04-12 15:06:00]
米ばかり食べていたら糖尿病になる。
低所得者の血糖値が高くなるのは、主食依存が高いから。 |
1241:
匿名さん
[2020-04-12 15:12:57]
|
1242:
匿名さん
[2020-04-12 15:16:27]
|
1243:
eマンションさん
[2020-04-12 16:23:40]
|
1244:
匿名さん
[2020-04-12 18:29:38]
なるほど、了解です。
|
1245:
匿名さん
[2020-04-12 18:43:57]
|
1246:
匿名さん
[2020-04-12 19:10:54]
霞を食べて生きることができます。
|
1247:
マンション検討中さん
[2020-04-12 19:19:04]
|
1248:
匿名さん
[2020-04-12 19:22:07]
|
1249:
匿名さん
[2020-04-12 19:22:19]
コロナ関係なく、不動産は既にスタグフレーション状態だったからな。
今更ジタバタしてもしょうがない |
1250:
匿名さん
[2020-04-12 19:25:22]
モウオワリ。
|
1251:
匿名さん
[2020-04-12 19:43:08]
昭和4年の世界大恐慌は敵の姿をが見えていた。
国民総出で敵との経済戦争をくりひろげて戦ったが、 ついに軍部に押されて第二次世界大戦へ突入。 昭和16年にヤケのヤンパ千で真珠湾を攻撃した。 コロナは姿が見えない敵である。勝つにはワクチン と特効薬を開発してくれる医学者を期待するしかない。 専門家を大切にしない日本の風土の改革が待たれる。 |
1252:
マンション検討中さん
[2020-04-12 19:58:35]
|
1253:
匿名さん
[2020-04-12 20:15:10]
>>1251 匿名さん
>>昭和16年にヤケのヤンパ千で真珠湾を攻撃した。 >>コロナは姿が見えない敵である。勝つにはワクチン >>と特効薬を開発してくれる医学者を期待するしかない。 >>専門家を大切にしない日本の風土の改革が待たれる。 そう言えば戦時中に731部隊の細菌兵器を開発していたってのもあったな。 https://ja.wikipedia.org/wiki/731%E9%83%A8%E9%9A%8A 細菌兵器と核爆弾による放射能汚染はどちらも恐いけど、後者の方がDNAを著しく傷つけるから恐い。 |
1254:
匿名さん
[2020-04-12 21:01:26]
核武装した軍事国家でコロナウイルスに汚染されていない国は
どの国でしょうか。?妄想をすると、 核戦争の前哨戦を企む国の可能性がある。 |
1255:
匿名さん
[2020-04-12 21:38:39]
ネットで過激化するのは若者でなく70歳以上となんかのニュースの統計で見た。
|
1256:
匿名さん
[2020-04-12 21:54:13]
院内感染も憂慮すべきことの一つだけど、経路不明が大幅に減ったのは30日に接待を伴う飲食を自粛要請した効果か。
新規感染166人、院内感染87人 ホテル移送者の「退院」も―東京 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00010004-wordleaf-l13 |
1257:
匿名さん
[2020-04-12 22:10:05]
4日に入院患者5人の感染が分かっていて、一週間たって大量感染発覚ってその間の処置で何か問題があったのかもね。
都内の感染者、新たに166人…うち中野の病院が87人 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00050106-yom-soci |
1258:
匿名さん
[2020-04-12 22:11:08]
こっちのスレの方が雑談のスレの無能な文系がはびこるよりはマシだな。
>>1254 匿名さん 1時間前 >>核武装した軍事国家でコロナウイルスに汚染されていない国は >>どの国でしょうか。?妄想をすると、 将軍様の北は汚染されていないとは言えない。 隔離している人物を隔離から逃れて家から出ると処刑されているってな情報を見るから、感染者ゼロは大嘘。 しかし、なんで短距離ミサイルで脅そうとしているのか、意味不明。 ロシアも少しずつ感染拡大している。 一体どこの国なんだろか? |
1259:
匿名さん
[2020-04-12 22:16:13]
>しかし、なんで短距離ミサイルで脅そうとしているのか、意味不明。
構ってちゃんだよ。経済制裁続くと困るからアメリカと交渉再開したい。 |
1260:
匿名さん
[2020-04-12 22:16:35]
日本においての乳幼児期のBCG接種義務化が死亡者数を下げているとか見ている欧米諸国からの情報を見る。
そもそもBCG接種は肺結核予防のための接種だけど、呼吸器系の免疫を上げる事から少しは関連性があるのだろうか? と。 どれも決定的な情報では無いが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
酒飲むと判断力鈍って、声が大きくなったり
帰宅後の手洗いうがい疎かにしがちだからね。