マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

1001: 匿名さん 
[2020-04-09 07:33:12]
ロシアで住宅の販売が増加している。
新型コロナ感染拡大で経済混乱への不安を持つ市民が購入。
通貨ルーブルが3ヶ月で30%も暴落し、現金より安全な資産に乗り換え生活を守ろうとしている模様。
1002: マンション掲示板さん 
[2020-04-09 08:40:54]
日本もロシアみたいにインフレ進むかな?
1003: マンション検討中さん 
[2020-04-09 08:45:40]
>>1001
それ本当?デマ?
1004: 匿名さん 
[2020-04-09 08:52:05]
NHK bs1 キャッチ!世界のトップニュース 11:00~11:50
1005: 匿名さん 
[2020-04-09 09:11:07]
NYダウにつられると思ったけど、今日は小動きかな?
1006: 匿名さん 
[2020-04-09 09:33:24]
ロシアのニュース本当ぽい。暴落狙いならほんとこの1、2年が勝負かもね。金利上昇とインフレリスク。
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/200101202004090800.action
1007: 匿名さん 
[2020-04-09 09:44:30]
コロナショックの中、1年以内に自宅を買っておかないとマズイ理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200409-00234191-diamond-bus_...
1008: 検討者 
[2020-04-09 09:45:48]
>>1003 マンション検討中さん
特殊環境の日本がそうなるかはわからんが
通常は金すれば普通の流れ。
1009: 検討者 
[2020-04-09 09:46:39]
>>1005 匿名さん
昨日も最初は若干落ちてからの小上がりだね。
1010: 匿名さん 
[2020-04-09 10:01:20]
>>1007 匿名さん
無理ポジの沖
無理ネガのS氏
1011: 匿名さん 
[2020-04-09 10:08:25]
夜の街が軒並み壊滅すると中古マンションの販売は増えますよ。
1012: 匿名さん 
[2020-04-09 10:28:04]
建設作業従事者が半減して労働力不足、今後新規のマンション建築は滞るから、高騰!
1013: 匿名さん 
[2020-04-09 10:30:09]
>>1012 匿名さん
多くの現場は、今でも作業してるけどね
1014: 検討者 
[2020-04-09 10:41:52]
>>1013 匿名さん
オリンピック延期でメディアセンターとか工事止まってる
1015: 匿名さん 
[2020-04-09 10:45:21]
これからみんな死ぬんだよ。
1016: マンション検討中さん 
[2020-04-09 11:28:25]
コロナで情報に振り回されてコロナ疲れしてる人が多いらしい。

自分より大変な人や国がいるからと言って、楽しむことを止めるのは逆効果。免疫力も下がる。
緊急要請に沿って自粛しつつも、リラックスはしてマンションや住宅を楽しみながら生活しましょう。
不謹慎や悲観を他人に押し付けるのではなく、一緒に喜ぶ心、重要です。
1017: 匿名さん 
[2020-04-09 11:34:44]
ですね。
1018: 匿名さん 
[2020-04-09 11:38:49]
インフルで日本の死者数、年間3000人だよ?
コロナでまだ死者100人超。
これは不謹慎だけど、インフルでも高齢者や基礎疾患もちが危険なのは同じ。
自然の摂理。

コロナは潜在的な感染者含めると、死亡率ってやっぱり低い。

なんでそんなにコロナに踊らされてるのか??
だんだん疲れも出てきますわ。
みんな、明日は我が身という危機感は大事だし、人にうつさない意識も必要。

でも、怖がりすぎじゃない?
イタリアや米国みたいに、死体がばんばん並んでいるのを想像するの?

日本は結局、インフルに満たない死者数で推移しそう。
だったらこの経済混乱とか無駄だよね。

これから未知のウイルスが出るたびにこんなにおびえてたら、経済的に世界が死んで、人間がそもそも生きていけなくなるよ。
1019: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-09 11:59:53]
>>1018 匿名さん
インフルだって怖いじゃないか、その通りだと思います。
ですが何よりも異なるのはワクチンや特効薬がないことです。感染力も強い中で恐れるのは当然ではないでしょうか。
そして重要なのは、恐れを知らずににこれまでの行動を続ければ感染拡大がいつまでたっても止まらないことです。
一時的な経済混乱を招いたとしても、あらゆることを自粛して感染拡大を抑止していくことが中長的に見れば経済的にも良いことでしょう。
1020: 匿名さん 
[2020-04-09 12:17:13]
>>1019
確かに特効薬がないのは、インフルとの違いですよね。怖さもあります。

でもどうなんでしょう。ここまでの経済混乱を招く必要があるのか?
感染拡大することのリスクは、どのウイルスでも同じですよね。
死者数の比率で見た方が、良いと思うのですが。

薬を待つことと同時に、ある程度感染拡大して、集団免疫を獲得することもひとつの手。
実際に致死率がかなり低いことは、他の国と比較しても明らかであり、インフルの致死率と比較してもまだ明確ではないですが明らかに高いとも言えない。

こんな経済混乱を招く方が、国民にとって不利益なのではと思います。
緊急事態宣言の期間が終わったら、感染拡大してももう通常の社会に戻した方が良い。

死ぬ人ももちろんいますが、それは他のウイルスも同じです。
1021: 匿名さん 
[2020-04-09 12:23:08]
>>1020 匿名さん
集団免疫の話は、もう少しこのウィルスの特徴がわかってから言える話だね。
集団免疫という考え方の根底から間違ってウィルスかもしれないので
1022: 匿名さん 
[2020-04-09 12:27:00]
インフルでもワクチンと坑ウイルス薬がなければ致死率は跳ね上がります。
だいたいヨーロッパでは短期間で万単位の人が亡くなっているけど、これは現状のインフルでは考えられない。
ウイルスの残留期間も長いし感染範囲も広いしで、インフルとはまったくの別物であり、インフルの死者に追加されると考えると怖いよ。
1023: 匿名さん 
[2020-04-09 12:31:27]
>>1022
イタリアとアメリカみたいに日本もなるのかと思ったら、ならなそうだよね。
日本では致死率が低いのがだんだん分かってきたから、イタリアとアメリカの映像観てやたらと怖がる必要ないんじゃないのかな?
他国と同じように経済封鎖するより、日本だけでも、通常に戻した方がいいと思う。
今は皆が、怖がっているしそれで仕方ないとは思うけど、経済的損失のつけは、必ず国民が払わされることになるから。
1024: 匿名さん 
[2020-04-09 12:40:29]
>>1023 匿名さん
その言葉を医療従事者の前で行ってきなよ。袋叩きにされる
命かけて対応してんだよ
1025: 匿名さん 
[2020-04-09 12:44:43]
>>1023 匿名さん

この後に及んで、アホなの?
いくらお金があっても死んだらおしまいだよ。
志村けんさんでわかったでしょ。
1026: 匿名さん 
[2020-04-09 12:46:12]
>>1024
別に医療従事者を軽視しているのではなくて。
日本人が恐怖心を感じすぎているから、余計に医療従事者への負担になるんだよ。医療崩壊を防ぐためにも、イタリアや米国の状況を見て、「次は日本も」と無駄に恐怖を感じない方がいい。マスコミもネガティブ情報煽りすぎ。
感染者と死者数の推移を見て、冷静に判断した方がいいでしょって話。
1027: 匿名さん 
[2020-04-09 12:58:16]
若い人もなくなっているけど、結局はジジババがほとんどでしょ(笑)
1028: 匿名さん 
[2020-04-09 13:01:32]
>>1025 アホって言葉は、暴言なので掲示板で使うのはやめましょうね。
いくらお金あっても死んだらおしまいなのは分かるよ。
でも、致死率が深刻でないのになぜここまで経済封鎖するのか。
米国やイタリアになる可能性は日本ではないよ。
志村けんさんが亡くなったのは悲しいけど、1人死ぬからって経済回さない理由にはならないでしょ。
1029: 匿名さん 
[2020-04-09 13:04:39]
>>1026 匿名さん
その結果が今のイタリア、スペインやアメリカですよ。
経済活動を以前のシフトに戻したら、どのみち感染者激増の医療崩壊で経済は死にます。
1030: 匿名さん 
[2020-04-09 13:08:06]
>>1029
イタリア・アメリカ・スペインとは根本的に違うことを、日本は理解した方がいい。
今は3国が医療崩壊してるので、「明日は我が身」と怖がりすぎて、全て封鎖しているけど、日本はこんなに感染者増えても致死率低いままだよ。
数値に出てる感染者の何十倍何百倍も潜在的感染者いるはずなのにさ。
1031: 匿名さん 
[2020-04-09 13:08:14]
>>1028 匿名さん
それが医療現場を軽視してるっていうんだよ。
軽症者・無症状はホテルに移らせてなんとか乗り切ってるけど、医療現場は崩壊寸前。隠れ陽性患者を診ただけで、ドクター10数人が自宅待機。
その陽性患者の一人にならないことが、今非常に大事だということにわからないなら、話しても無駄だわ。

1032: 匿名さん 
[2020-04-09 13:10:09]
>>1030 匿名さん
自分がその潜在的感染者という考えが抜けてる。
周りに迷惑かけるな
1033: 匿名さん 
[2020-04-09 13:12:03]
なんか、スレの趣旨とは違う話になっているような気がする。
1034: 匿名さん 
[2020-04-09 13:18:56]
>1033

話の流れを変えたいのなら皆が食いつくようなネタ提供しないと。
1035: 匿名さん 
[2020-04-09 13:21:28]
あんたが喰いついた。
1036: 匿名さん 
[2020-04-09 14:34:59]
>>1030 匿名さん
明日は我が身でしょう。
医療があっても亡くなる人はいますが、医療が機なければ致死率はかなり高くなります。
新型コロナの感染力、伝播力、致死性は甘く見ない方がいいですよ。
1037: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-09 14:46:26]
>>1030 匿名さん
>今は3国が医療崩壊してるので、「明日は我が身」と怖がりすぎて、全て封鎖しているけど、日本はこんなに感染者増えても致死率低いままだよ。

日本が医療崩壊しないという前提がおかしい。医療崩壊しないように経済を犠牲にしてでも抑え込む必要があるということでしょう。医療崩壊が起きれば欧米のような致死率になる可能性は誰も否定出来ないはずです。
また、変異した欧州ウィルスの致死率が高いという話もあります(事実はわかりませんが)。油断すればそのウィルスが日本にも蔓延するのは明白です。
今は目先の犠牲を受け入れることこそ最大の経済対策だと思います。
1038: マンション検討中さん 
[2020-04-09 14:57:44]
>>1031 匿名さん
医療現場重視と過度に怖がらない、は
十分両立できるよ。
コロナに足はないから、人間が運ばなければ移動できない。

掲示板で不謹慎と取り締まらなくても
実際に病原菌ばらまく行動しなければ問題なし。

頭の中身や楽観的性格まで取り締まるのは
行き過ぎ。
皆、ストレス溜まると不謹慎厨になるらしいよ?
1039: 匿名さん 
[2020-04-09 14:59:53]
不謹慎厨とは(他スレより)
重大事件にかかわって現れることが多く、義憤が行き過ぎ、あるいは方向を誤った批判者を指す。
また、愉快犯が上記の「不謹慎厨」を装って便乗する場合もある。

心理学では「不謹慎狩りは共感疲労によって起こる」との分析がされている。共感疲労とは、災害その他悲惨な光景や話を見聞きすると、それに共感し過ぎて自分自身の心までもが疲れてしまったり、ネガティブな感情に支配されてしまうことである。そうした心の疲れが苛立ちに繋がり、些細なことに腹が立って当たり散らすようになってしまう。これが不謹慎厨(不謹慎狩り)の正体だと言われている。
1040: 匿名さん 
[2020-04-09 15:11:14]
言えるのは、医療現場で院内感染事例が多発しているほど、このウイルスはヤバイってこと。病院で感染連鎖が起きるレベルだと市中感染なんてあっという間だよ。
1041: 匿名さん 
[2020-04-09 15:21:21]
>>1040 匿名さん
行動注意するのは、まあ当然だね。
1042: 匿名さん 
[2020-04-09 15:22:52]
ドアを壊すのはどうかと思う。
1043: 匿名さん 
[2020-04-09 15:34:00]
やはりというか、エレベーターでも感染が出た
1044: 販売関係者さん 
[2020-04-09 15:34:43]
まさかぁ。どうやって特定できたの?
1045: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-09 15:41:29]
人類史上、世界的に蔓延した強力な感染症に対して短期間で打ち勝った歴史はないんですよ。つまり完全に前例のない戦いをしているということです。また、前例がないということは最適解は後にならないとわからないということです。
そのような状況では、命を守ることと経済を守ることのどちらに対して保守的になるべきかを今の時点で選択しなければなりません。
今、経済を守ることに失敗したとしてもいずれ必ず挽回できる時がきますが、命はそうはいきません。そうであれば命を守ることにウェイトを置くのは当然のことでしょう。
命と経済を守る最適なバランスを今は誰もわからないんです。
経済を犠牲にする程ではない、という意見もあって良いと思いますが、それは事態が収束して正しかったことが分かった時に先見性を多いに自慢してください。その主張を通すのは今ではないはずです。
1046: 匿名さん 
[2020-04-09 15:46:53]
程度問題かね。
一番死者多い都でもエボラでもペストでもない。
羅患しなくても、人は経済で死ねるし、男性の自殺に失業は十分な理由になる。
日本のセーフティネットには大量発生と即時対応は想定してない。
1047: 匿名さん 
[2020-04-09 15:47:47]
>>1043 匿名さん
一番危険なのは、タブレットとスマホ
1048: マンション検討中さん 
[2020-04-09 15:53:44]
>>1001 匿名さん

それなら、維持費、管理費等の高いマンション買うのはダメですね。

買うなら戸建てしかないね。
1049: 匿名さん 
[2020-04-09 15:55:28]
エレベーター内での感染は中国でも言われていましたよね。いよいよですか。
1050: 匿名さん 
[2020-04-09 16:04:22]
>>1038 マンション検討中さん
病原菌とか言ってる時点でやり直しだ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる