マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
1901:
匿名さん
[2020-04-26 17:19:53]
|
1902:
匿名さん
[2020-04-26 18:01:28]
|
1903:
匿名さん
[2020-04-26 18:06:26]
北海道は第2波が始まってる。
|
1904:
匿名さん
[2020-04-26 19:11:46]
>>1898 匿名さん 2時間前
そうか、、ADEが問題になってくるんですな。 2009年H1N1では、タミフルやリレンザ等の治療薬、そして季節ごとのH1N1向け枠単があると言うのに、SARS-CoV2はかなりしぶといウイルスって事なんですね。 |
1905:
匿名さん
[2020-04-26 20:29:23]
|
1906:
匿名さん
[2020-04-26 20:41:21]
|
1907:
匿名さん
[2020-04-26 20:52:15]
夏の甲子園もどうなるか。
全国高校総体 中止決定 新型コロナウイルス感染拡大で https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200426/k10012406471000.html |
1908:
匿名さん
[2020-04-26 21:07:25]
|
1909:
匿名さん
[2020-04-26 21:07:33]
報道が希薄になると危険水位があがぅている証拠でしょう。
|
1910:
匿名さん
[2020-04-26 21:15:34]
>>1908 匿名さん
>>しぶといと言うか、不気味。 >>人為的に作ったと言われても納得できる。 確かに。 これほど遺伝子工学、情報通信が進んだ時代なのに、単に普通風邪でも罹患するコロナウィルスが変異して1918年のH1N1のパンデミック同様になるとは思わなかった。そんな時代に我々は生かされている。 ただ、日本列島は元々災害列島。 東北地方太平洋沖地震時の大きな地殻変動の影響で昨日も今日もフォッサマグナ周辺長野県で連続地震が発生している。そして関東では茨城県のM4.8も発生した。 疫病流行の中、大都市部での巨大地震発生は止・め・て・く・れ・!と言いたいもの。 避難所が大変な事になるのは容易に予測出来るし、災害支援も上手く行かなくなる。 |
|
1911:
匿名さん
[2020-04-26 21:58:50]
>1910
情熱大陸に出演していた東大のウィルス学の河岡教授が100年前と変わらず(感染防止は)人に近づかないってコメントしてた。情報通信が発達して武漢の様子がリアルタイムに映し出されていても、どこか他人事で足元に火が付かないと自粛しないしね。 逆に交通が発達して移動が激しくなったからウィルスにとってはたやすく拡散できちゃう。止めるなら江戸時代に戻って鎖国だね。 |
1912:
匿名さん
[2020-04-26 22:27:23]
>>1911 匿名さん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1245426.html スーパーコンピューター『富岳』による治療薬の発見と治療薬の開発で演算が始まったらしいけど何か苦戦している感じですね。 どんなに科学技術が発達しても自然の怖さ(生命工学でいじると化け物になるとかもあるし)には叶わないって事でしょうか? 逆に欧米での都市封鎖で、動物が都市部に戻ってきているてな不思議な現象も。 |
1913:
匿名さん
[2020-04-26 22:46:35]
|
1914:
匿名さん
[2020-04-26 23:32:41]
|
1915:
匿名さん
[2020-04-27 01:24:03]
|
1916:
匿名さん
[2020-04-27 06:52:10]
そろそろ本気でベーシックインカム考えないと、この国持たないんじゃ?
|
1917:
匿名さん
[2020-04-27 07:34:13]
|
1918:
匿名さん
[2020-04-27 08:21:36]
>>1917 匿名さん
パンフだと2.3日間くらいが多いね。 |
1919:
匿名さん
[2020-04-27 08:23:26]
そろそろユーロでも買ってみようとおもっている。ちょっとだけ。
|
1920:
匿名さん
[2020-04-27 10:05:52]
・1世帯の平均人数は約2.4人(単身MS等は1人)。
・市中の陽性者率は想定1~3% (慶應病院では6%)。 これを根拠に、各MSの世帯数から想定の陽性者人数を割り出せる。自身のMSにそれだけの陽性者が居るとの見地に立てば、共用部の予防策も徹底したくなりますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
週末に増えて週明けに減るってパターンがあるよね。なぜか木曜日に検査数が多い。