マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

1668: 匿名さん 
[2020-04-21 12:58:14]
大阪につつかれて重い腰上げるのかな。相変わらず後手後手。

休業要請応じないパチンコ店 施設名公表検討 西村担当相 特措法45条適用へ

https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/010/087000c

1669: 匿名さん 
[2020-04-21 13:28:59]
テレワークが場繋ぎなのは最初だけだった。
現場に毎日行く必要はなく、今では現場近くに住んでいる人間がたまに対応するだけ。
逆に仕事場近くに住んでいる事がデメリットに。
子供のいる世帯も優先的にテレワークへ。
1670: 匿名さん 
[2020-04-21 13:33:32]
富山県は住宅の平均床面積150平米だよ。平均で!!都内マンション狭すぎて在宅はもう無理!!
1671: 匿名さん 
[2020-04-21 13:35:12]
仕事場近くに住んでる人間に仕事押し付けるって、、ブラックやな。。
1672: 匿名さん 
[2020-04-21 13:38:41]
>>1671 匿名さん
その分出世するから良い。
仕事場近く住む人も仕事優先の人多いしね、

会社もBCP考えたら、職住近いのは推奨。
1673: 匿名さん 
[2020-04-21 13:40:21]
>>1669 匿名さん
テレワークで働いてないでしょ、あなた。
実際に働いてる大企業の人はそう思ってないし。
子持ちは今、働けなくて有給取りまくってる人多数よ。
1674: 匿名さん 
[2020-04-21 13:41:29]
出世とか(笑)
命あっての物種だけどな~
1675: 匿名さん 
[2020-04-21 13:44:35]
>>1673 匿名さん

すみませんね~
今テレワークなんだよ(笑)
開始と終わりの管理だけだから。
後はたまにtermsでの会議たけよ。
実働部隊は、頑張ってくれてる…のか?
1676: 匿名さん 
[2020-04-21 13:50:49]
>>1675 匿名さん
それで会社が回ってるということは、別に要らない人材だったということに気付けてよかったよ。
そんな事無いという反論はいらないよ。だって本人は絶対そう思いたいだろうし
1677: 匿名さん 
[2020-04-21 14:01:38]
これもコロナの間接的な影響。家電がダウンくらいで済めばいいけど、5Gで自動運転なんてのはネットがダウンしたら怖いね。

シャープIoT家電がダウン 広報「マスク販売の影響の可能性」...詳細は調査中

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000002-jct-bus_all
1678: 匿名さん 
[2020-04-21 14:20:58]
実際のとこ、経営者や管理職ほどテレワークで済んでいる。電子決裁やテレビ会議で済むし、実際の本業務である接待が消滅した。
1679: 匿名さん 
[2020-04-21 14:24:56]
うち大企業だけど、都心の一等地にあったオフィス面積は今後半分以下にして基本テレワークに移行することになった。
1680: 匿名さん 
[2020-04-21 14:28:06]
>>1678 匿名さん
野村は、管理職だけ出勤。それ以下は在宅
企業によって違う。
1681: 匿名さん 
[2020-04-21 14:54:02]
非管理者を出勤させて何かあれば
安全配慮義務違反問われかねない。
大手ほどダメージ。

だから管理職が出勤しないといけない理由が
テレワークが進まない理由でもあるかもね。

1682: 匿名さん 
[2020-04-21 15:12:19]
>>1674 匿名さん
自分は大丈夫と思わなければ仕事できない。
戦場にいく兵士がいるのもこう言う理由。
医療関係なんてその理屈でないと
合理的に考えたら全員すでに職場放棄してる。
1683: 匿名さん 
[2020-04-21 16:05:30]
企業倒産と失業が多発することは避けられないようになりました。
1684: 匿名さん 
[2020-04-21 16:09:57]
マンション売却しようと思っています。
ローンは終わっていますが
終息まで維持して売りに出した方が良いでしょうか。
1685: マンション検討中さん 
[2020-04-21 16:22:31]
>>1678 匿名さん
接待で使ってた店、存続の危機

1686: 匿名さん 
[2020-04-21 16:40:28]
ローンが終わっているなら賃貸に出せばよいのでは?
1687: 匿名さん 
[2020-04-21 16:42:36]
売る方も買った方も、大変ですこと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる