マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

1083: 匿名さん 
[2020-04-10 10:34:38]
スペイン風邪の時と違うのは医療が進歩してる。物資や流通もしっかり発達してる。
進歩してないのは人なのかもね。今あーだったこーだった言わず、じゃあこれからどうしましょでしょ。。
1084: 匿名さん 
[2020-04-10 10:38:25]
医療なんてぜんぜん進歩してないよ。逆に後退してるんだよ。頭悪いね。
1085: 匿名さん 
[2020-04-10 10:44:25]
>>1081 匿名さん
失業保険は会社都合解雇なら即開始します。
博打ではなく、従来からそう言う制度です。
緊急事態要請とかは関係ありません。

1086: 匿名さん 
[2020-04-10 10:46:07]
なるほど。
1087: 匿名さん 
[2020-04-10 10:46:23]
>>1084 匿名さん
いや、スペイン風邪時代と比べれば進歩しとるがな。
世界大戦前やぞ。変な発言多いね。
1088: 匿名さん 
[2020-04-10 10:51:11]
>>1080 匿名さん
再雇用の約束がダメ。
会社都合だろうが自己都合だろうが、一般的に再就職活動しないと失業保険でない。形だけでもハローワーク行くとかね。
今回の場合は、会社が何を思ったのが社員が口を滑らしたのかわからないけど、大っぴらに再雇用しますと言ったからね。あれがアカンよ。
1089: 匿名さん 
[2020-04-10 10:53:36]
低賃金や無給で満額出ずに雇用されるよりも、会社都合解雇のがお金は苦しくない。
給与払われなくなれば、すぐに満額出るから。
勤続年数長いほど保険期間も長い。

歩合などで大幅減額見込まれる雇用者にとっては会社が解雇してくれた方が満額は貰えない可能性高い緊急事態宣言の保証対象よりはマシと言う考えもある。
1090: 匿名さん 
[2020-04-10 10:54:34]
>>1088 匿名さん
あ、大っぴらにしてるんだ?それはまずい。
1091: 匿名さん 
[2020-04-10 10:58:58]
>>1085 匿名さん
ただし、3.11の時は特例があった。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015vy1.html
今回は、その話すら出てないのに、民間が先にそういう事をやってしまうと、お上の裁量次第という博打になるね
1092: 匿名さん 
[2020-04-10 11:10:34]
タクシー運転手見捨てないことを祈るけどね。
業界大きいから政治家に話はついてると思いたい。
1093: 匿名さん 
[2020-04-10 11:20:00]
>>1092 匿名さん
政治家に話ついてても、あれだけマスコミに書かれると、その話はいつでも梯子外されるよ。政治家なんてそんなもんよ
1094: 匿名さん 
[2020-04-10 11:23:23]
まずは政治家の梯子を外したいな。
1095: 匿名さん 
[2020-04-10 11:23:26]
タクシー運転手なんて、どうせいつかなくなる運命にあるんだから、早めにもっとまともな職をだがした方が良いよね。
1096: 匿名さん 
[2020-04-10 11:35:30]
>>1084 匿名さん
まさに進歩してない人w
1097: 匿名さん 
[2020-04-10 11:38:27]
このペースだとGWまでには20万人ぐらい死んでるかな。
今年は修学旅行も全滅で、旅行会社大変ね。
ドライバーもバスガイドもおわり。
1098: 匿名さん 
[2020-04-10 11:41:36]
新型コロナウイルスが猛威を振るうなかで、脳科学者の中野信子さんが「今後さらに増えるかもしれない」と危惧する現象があります。それは、「自分は絶対に正しい」、「他人の言動が許せない」という感情が引き起こす、激しいバッシングやハラスメントです。

相手の過失に強い怒りを感じ、日ごろは使わないような激しい言葉で罵り、完膚なきまでに叩きのめさずにはいられない――。これは「正義中毒」というべき一種の依存症状で、自分が属する集団を守ろうとする脳の仕組みが関係していると中野さんは話します。
1099: 匿名さん 
[2020-04-10 11:50:57]
確かに、テレワーク時代がようやく訪れ、郊外回帰。都心高層マンション時代の終焉。
1100: 匿名さん 
[2020-04-10 11:51:57]
>>1095 匿名さん
AI開発ならまだまだよ。
1101: マンション検討中さん 
[2020-04-10 11:52:44]
郊外回帰は無理。結局不便なんで。
1102: 匿名さん 
[2020-04-10 11:55:29]
もう学校も会社もリモートでいけるんじゃないかと気づいてしまった。
タクシー運転手はすくなくても半減するだろう。
そんな誰にでもできるようなことを職業にしているようじゃ、他の仕事もできないからなぁ。
可哀そう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる