マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

801: 匿名さん 
[2020-04-05 07:20:41]
買う人は買うだろうけど、これからは今までと同じレベルの需要があるとも思えない。
802: 名無しさん 
[2020-04-05 07:24:41]
海外からの日本駐在の人が減る(既に減っている)と聞いた。資産運用、賃貸に出している人にとってはマイナス要因かな。

803: 匿名さん 
[2020-04-05 08:02:22]
九州の地方都市での現象。
外出自粛要請で、自宅勤務・自宅待機は増えたがパチンコ店がいつもより賑わっています。
804: 匿名さん 
[2020-04-05 08:07:17]
>>803 匿名さん
パチンコ開いてるの?世界中コロナ騒ぎなのに。
805: 匿名さん 
[2020-04-05 09:13:03]
地方はそんなもんでしょ
危機感まるで無いし、身近な人間が死なないと分からない

まあ此処にも周りがバンバンリストラされるまで
マンションの値段なんか下がるわけがないと思ってる人がいるけど
806: 匿名さん 
[2020-04-05 10:25:37]
>>802 名無しさん
すでに減ってるよ。
ただし、今のこと、帰ってくる前提だから
会社契約の賃貸はそのまま。
会社近くだから、痛勤してる日本人が
代わりに使ったり、自宅からそこに出社して
リモートしたりしてる。
807: 匿名さん 
[2020-04-05 11:16:14]
>>805 匿名さん
まあ、実際には集団感染発生しない限りは地方は都心に比べて圧倒的にリスク低い。
あと、都市により税収のかなりの部分をパチンコ業界が払っててその地方で権力ある上、そもそも経営が外国籍だったりするから日本の地方都市の営業を自粛する方向に行きにくいのかも。
808: 匿名さん 
[2020-04-05 11:20:40]
既にパチンコ屋からクラスター感染者が沢山出ててもおかしくないと思う。従業員が心配。
809: 通りがかりさん 
[2020-04-05 11:25:10]
結果、立地によるのでは?

価格が落ちないところは落ちない、落ちるところは落ちる。
810: マンション検討中さん 
[2020-04-05 11:42:26]
地方都市の物件ですが、駅前で隣接に大型商業施設があるマンションを購入を検討中です。
コロナ等の今の時期どうするか悩んでいます。
ご教示よろしくお願いします?
811: 匿名さん 
[2020-04-05 12:27:28]
先が見通せない状況で価格が落ちないところなんてある?
812: 匿名さん 
[2020-04-05 12:41:26]
>>804 匿名さん
福岡は知事も福岡市長も緊急会見行った。地元ローカルやネットで生放送され、ニュース番組で繰り返し報じられた。「週末のみならず、平日も夜のバーや飲食店への外出自粛を要請」したが「パチンコ控えて」とは言わなかった。
813: 匿名さん 
[2020-04-05 12:51:58]
>>810 マンション検討中さん
今実需で必須でローン審査通るなら買って良い。
必須でないなら
ローン5倍以内頭金4割以上を守れないなら様子見も手。

ただし、様子見の結果今より買えなくなる可能性もあり得るので責任は負えない。
814: 匿名さん 
[2020-04-05 12:54:04]
>>812 匿名さん
福岡は外国籍比率高いからね。
そんなこと言える訳ない。
地方は金持ちや権力者権利が都心の比ではない。
815: 匿名さん 
[2020-04-05 13:07:08]
いま不動産を買うのって将来的な値上がりを期待している人が多いと思うんだけど、コロナの終息が見えないと需要は減り続けるよね。
そして建築途中のマンションはデベが倒産しない限りは完成まで止まらないわけで、供給量は増え続ける。
816: 匿名さん 
[2020-04-05 13:09:04]
新築マンションのモデルルームがコロナの影響で軒並み閉鎖している。
考えたくもないが、今後新築マンションの分譲が止まり、希少化していくマンションはますます値上げされる可能性が高いのではないか。
そうしたら、中古マンションもつられて上がるだろうし、今買えない者は今後永久に賃貸暮らしが決まるのではないかな?
数年後、コロナを言い訳に買わなかったことを後悔しても遅い。
817: 匿名さん 
[2020-04-05 13:31:43]
>>816 匿名さん
今更?2週間前から各社閉鎖してるよ。
新規は受け付けない状態。
818: 匿名さん 
[2020-04-05 13:53:14]
>>816 匿名さん
反対に空き家だらけになるマンションのスラム化が怖い。
希少価値は土地に付くので、土地価が下がるとマンション価格は新築も中古も下がる。

819: マンション検討中さん 
[2020-04-05 14:20:13]
>>813 匿名さん
早速ご教示いただきありがとうございます?
ローンは取引先銀行でOKの返事頂いています。
頭金は購入額の25%を用意し残り住宅減税制度と考えてます。もう少し様子見るのもありかなと思ってます。また、ご教示頂けたらありがたいです。
820: 匿名さん 
[2020-04-05 15:04:40]
??811
逆に、先を見通せないから上昇するリスクもある。
また、金利上昇リスクもある。

・新築物件の供給減(大手デベの賃貸化物件増)
・金利上昇(今後コロナショックが経済全体に実質的な影響を与え、住宅ローンのデフォルト率が上昇→金融機関が貸し出しに慎重になる→結果として住宅ローンの金利が上がる可能性)

経済が不安定になるからこそ、物件価格が下落する可能性もあり、逆に上昇する可能性もある。
なので、変に待たずに実需で必要な物件を買うのが一番。
待てば待つほど、ローン返済も延びるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる