マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
3311:
匿名さん
[2020-07-13 14:50:09]
|
3312:
匿名さん
[2020-07-13 15:18:04]
基本的に喚起方法は、テレビでもやっていますけど、対角線に喚起する。
と言っていますが、確かに空気は対角線上に流れるので、ベランダ側の窓と、 玄関側の部屋の窓を開けなければ、空気の流れはできませんよね、 内廊下だと、玄関側の部屋の窓を開けても無意味、と言いますか、 玄関側の窓は開けると余計に怖い。てか、ほとんどの人は開けないです。 例え開けても空気は全く流れませんよ。 それに玄関側の部屋には窓がない部屋の方がむしろ多い。 それら総合的に見ると外廊下のマンションは、空気の流れが良いのでしょう。 近所に分譲新築マンション建設中ですが、その新築マンション(外廊下ですね) 完成するかなり前なのにすでに、完売御礼!この時期に完売御礼て! これからの時代、マンションの空気の換気問題は重要性が高いみたいですね。 |
3313:
匿名さん
[2020-07-13 15:46:15]
|
3314:
匿名さん
[2020-07-13 15:47:54]
|
3315:
匿名さん
[2020-07-13 16:06:53]
東京の新規感染119人。夜の街の集団検査が落ち着いてきたのか、月曜日の落ち込みか。
給付の10万円を手にして夜の街にって輩もいるみたい。ばらまき政策失敗だよね。 |
3316:
匿名さん
[2020-07-13 18:10:18]
>>3314 匿名さん
いや、給気換気、それぞれダクトある作りだと、換気能力問題なければ換気されるから。全熱交換なら必ずそうでしょ? テナントもそう言うの多い。 なんか、給気がちゃんとしてないマンション前提なら、窓開けないとだけど。 |
3317:
匿名さん
[2020-07-13 18:15:12]
|
3318:
匿名さん
[2020-07-13 18:16:26]
|
3319:
匿名さん
[2020-07-13 19:38:46]
コロナを持ってGo Toキャンペーン!
|
3320:
匿名さん
[2020-07-13 20:54:11]
特別給付金申請してるけどまだ届いてない。麻生大臣が言った3か月コースになっちゃった。
|
|
3321:
匿名さん
[2020-07-13 21:07:20]
これだと、もう、埼玉やってるよね。相変わらず後手後手。
>休業要請を自治体に促す 「接待伴う飲食店」への休業要請検討 西村担当相、1都3県感染拡大で https://news.yahoo.co.jp/articles/807d8d9feb8e535a47b725f0c856617ea3d9... |
3322:
匿名さん
[2020-07-13 22:24:53]
被災地での感染、起きちゃったね。クラスターが発生しなければいいけど。
<速報>高松市の保健師が新型コロナ感染 人吉市、多良木町の避難所で活動 https://kumanichi.com/news/1522727/ |
3323:
匿名さん
[2020-07-13 23:04:04]
>>3319 匿名さん
そもそも Go Toなんて、エラー常習犯でバグ宝庫 |
3324:
匿名さん
[2020-07-13 23:19:30]
劇場のクラスター、感染者37人のうち観客16人って衝撃的。小劇場の舞台は即刻止めるべきレベルの事件でしょ。
あと、全観客800人が濃厚接触者として調査ってあるけどどれくらい連絡取れるか。連絡先記入してもらってるだけだから韓国みたいに虚偽だらけだったりして。 |
3325:
買い替え検討中さん
[2020-07-13 23:26:41]
ケインズの言葉を引用すれば、経済学は自然科学では無く道徳学なのだと。
不安や心理で動く。 マンションも同じですね。上がりますよとデベが言えば信じたくなり、政府が操作した実体を伴わない偽の株価を見て、大丈夫だと安心させているけど、 コロナの先行き不透明感、抗体は3ヶ月以内に消滅という事実が明らかになって、信じられるものがないとマンションの販売に影響あるでしょうね。 金が高いのも金融緩和のせい。 円でマンション価格は上がってきたかも知れないけど、金本位制になおすと、 この20年で1/3の価格になっていますね。(金は20年で6倍以上の価格になった) 国と銀行とデベが結託してマンションを買わせてきた。 固定資産税、消費税、管理費、路線価の維持・・・・ 容積率の緩和も国とデベにおいしいんでしょう。京都は踏ん張ってますが。 マンションが、30年後に購入価格の1/6の価値になると思ったら賃貸にする人も増えるかもね。 |
3326:
匿名さん
[2020-07-14 08:26:23]
金本位制 笑
今ここに現代経済が否定される |
3327:
匿名さん
[2020-07-14 10:21:19]
かえって多様性を否定しているような。コロナを機に変な方向に進んじゃってる。日本もか。
NFL「レッドスキンズ」改名へ 米先住民の差別と批判され https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365269 |
3328:
匿名さん
[2020-07-14 13:28:03]
>>3327 匿名さん
BLMで変な方向、かも。 |
3329:
匿名さん
[2020-07-14 14:14:02]
22日からスタートで、今になって対策確認して認定なんて間に合わないでしょ。形だけ景気対策やってますよというポーズか。
GoTo業者に感染対策を義務づけ 検温や仕切り板設置 https://news.yahoo.co.jp/articles/7057459a4e5d216c9678775279a802e3ebcf... |
3330:
匿名さん
[2020-07-14 14:17:30]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
排気だけ見ても仕方ないからね。
給気も管理する高級な物件だと、大丈夫だよね。
逆に壁穴換気で換気扇オンにすると窓開けないと陰圧になり玄関ドアが開きにくくなるようなマンションは給気が間に合ってない。