マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
2966:
買い替え検討中さん
[2020-06-23 10:52:46]
|
2967:
匿名さん
[2020-06-23 10:55:04]
|
2968:
匿名さん
[2020-06-23 11:02:20]
|
2969:
匿名さん
[2020-06-23 11:03:12]
|
2970:
匿名さん
[2020-06-23 11:10:41]
>>2965 匿名さん
で、使えないシステムがあると、マンション価格に影響する? 少なくとも、数億の経済効果分は景気が良くなりそう。 あとは、通知来ないから安心で、皆出歩くお守り扱い。 それ以外の影響を挙げていただけば。 |
2971:
匿名さん
[2020-06-23 11:18:36]
|
2972:
匿名さん
[2020-06-23 11:44:32]
|
2973:
匿名さん
[2020-06-23 11:47:52]
復興特需は復興税という形で国民がつけを負ってる。今回ばらまいた分、どう回収するんだろうね。
|
2974:
匿名さん
[2020-06-23 11:47:52]
|
2975:
匿名さん
[2020-06-23 11:52:35]
災害だと復旧工事でデベやゼネコンが潤うけど、今回は蚊帳の外。
|
|
2976:
匿名さん
[2020-06-23 12:50:52]
|
2977:
匿名さん
[2020-06-23 12:52:04]
|
2978:
匿名さん
[2020-06-23 13:01:05]
>>2977 匿名さん
ちがうよ。お金は元々抽象概念。 政府が流通する金を用意するのが、経済の基本。 流通量コントロールしてインフレでもデフレでもない状況でバランス取るのが国の役目。 今の日本は緊縮続けてデフレ引き起こしてる、義務教育でも習う普通の状態。 さて、ここから抜けるには? え?どうせ給与上がらないから抜けたく無い? ずっとバラマキしなさすぎて、経済低迷なんだよね。 人不足なんだから景気上がれば給与上がるよ。 |
2979:
匿名さん
[2020-06-23 13:05:45]
|
2980:
匿名さん
[2020-06-23 13:09:07]
消費増税が緊縮なのかな。キャッシュレスポイント還元とかで増税分以上にばらまいてる。
|
2981:
匿名さん
[2020-06-23 13:19:23]
全然足りないがな
|
2982:
匿名さん
[2020-06-23 13:21:02]
経済活性化優先なら増税は完全失敗。
消費税増税決めたのも、実施したのも失敗。 冷え込みぱなし。 |
2983:
匿名さん
[2020-06-23 13:24:13]
>>2980 匿名さん
6月で終わるなら、増税分以上にバラマキとは言えない。 7月以降も消費税は増税のままだから、数ヶ月のバラマキなんてトータルでも、消費者心理でもあまり意味ないかと。 実際消費は落ち込んでるしね。 景気見て対策しないと苦しいよね。 |
2984:
匿名さん
[2020-06-23 13:28:28]
>>2980 匿名さん
当然緊縮だよ?用語の意味、理解してる?話が噛み合わないと思ったがそのレベルだったか。また別の機会に来るわ。 参考までに↓Wikiより 緊縮財政政策もしくは緊縮財政とは、政府支出の削減や増税といった手段で政府の財政を均衡させる試みのことである |
2985:
匿名さん
[2020-06-23 13:31:20]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今の東京の感染者数って、宣言解除前並なんだけどもう誰も気にしてねえ。
日本人の同調圧力と飽きっぽさが幸いして、みーんなすぐ旅行にでも行くだろう。
で、コロナ感染者の死亡とか感染者数とかが後出しで発表されて
「本当はあの時期にあんなに感染者がいたけど今はこんなに少ない」
みたいな印象操作して忘れていくさ。
不動産相場も別に大して影響なかったな。株価が意味不明な価格維持して、それにつられて不動産も大丈夫だろう、というお気持ち相場。