マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
241:
匿名さん
[2020-03-16 23:24:14]
|
242:
匿名さん
[2020-03-16 23:25:36]
|
243:
匿名さん
[2020-03-16 23:26:16]
>>233 知能の低い人さん
そうですよ |
244:
通りがかりさん
[2020-03-17 06:48:58]
ダウ史上最高下げ幅を記録。
リーマンショックどころか大恐慌きそうです。 街は失業者で溢れかえるでしょう。 ![]() ![]() |
245:
匿名さん
[2020-03-17 07:06:41]
むしろ、株や為替を売って不動産にシフトする投資家が増えると思うけど。銀行に預けてもマイナス金利で銀行も先々わからないからな。
|
246:
通りがかりさん
[2020-03-17 07:35:12]
安値の株を売って、高止まりしている不動産を買う
いいね |
247:
匿名さん
[2020-03-17 07:48:22]
|
248:
匿名さん
[2020-03-17 07:53:19]
みなさんお若いのかなぁ
ここ数年の不動産上昇局面しか経験として知らないのかな |
249:
匿名さん
[2020-03-17 08:04:08]
G7があらゆる手を尽くしてコロナ治療薬を開発するだろうから、収束も早いと思うよ。
|
250:
匿名さん
[2020-03-17 08:14:03]
|
|
251:
匿名さん
[2020-03-17 08:17:30]
|
252:
口コミ知りたいさん
[2020-03-17 08:19:54]
急激な円高にならなければ、ある程度持ち直すと思う。ドルが調達で買われてるしね。
|
253:
匿名さん
[2020-03-17 08:24:27]
リスク商品で懲りた人が同じくリスク商品である不動産に流れると思うの。株の流れを不動産に続かないようにステマ必至だね。まずは歴史を勉強しないと。
|
254:
口コミ知りたいさん
[2020-03-17 09:35:37]
>>253 匿名さん
古い歴史を勉強しても現代では通用しないよ。 昔と今の金融システム自体が変わってるし、今のシステムは過去の歴史から成り立って構築されたシステムなんだよ。だから、各国が必死になってあらゆる金融政策を打ち出すわけ。 そもそも、リスクのないところにメリットはないよ。 |
255:
匿名さん
[2020-03-17 09:35:43]
|
256:
匿名さん
[2020-03-17 09:42:29]
|
257:
匿名さん
[2020-03-17 09:56:03]
過去の歴史から学んだとしても、今はヒトとモノが動かない状況だからコロナが収束しない限り金は動かないだろうし、どうする事もできないだろ。
|
258:
匿名さん
[2020-03-17 09:56:39]
歴史に学べない人は仕方ない
|
259:
eマンションさん
[2020-03-17 10:08:51]
|
260:
匿名さん
[2020-03-17 10:24:15]
実際は過去の歴史から学んで、不動産を真剣に購入する人なんて少数派だけどな。やっぱり、立地であったり、賃料相場との比較や税制面、金利を総合的に考えて購入する人が大多数だよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
控除メリットでかいからね。
運用してたけど、運用の面倒さ考えると
その割り切りもよいかもね。
自分はついつい運用してしまうが
この10年の増額大きかったのと
債権退避早かったから助かってる。