マストスクエア本山四谷通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekiwachubu.co.jp/mastsquare/motoyama/
所在地:愛知県名古屋市千種区四谷通2丁目1番
交通:名古屋市営地下鉄東山線、名城線「本山」駅徒歩1分(約80m)
間取: 2LDK ~ 4LDK
面積:60.84㎡ ~ 90.45㎡(トランクスペース面積含む)
売主:積水ハウス不動産中部株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:積和トータルサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-08 23:10:47
マストスクエア本山四谷通ってどうですか?
No.1 |
by 通りがかりさん 2020-03-09 08:33:00
投稿する
削除依頼
グランドメゾン でやって欲しかったですね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
工事してますね。
坪300万円は超えるでしょうから 2LDK60㎡で5,200~6,300万円くらいでしょうね。 4LDK90㎡8,500~9,800万円くらいでしょうかね。 |
|
No.3 |
本山駅だと浸水が怖いんですけど、ここはちょうど坂が上がっていく途中なのでそういった心配も少しはなくなるでしょうか。
以前は角にセブンイレブンがあったような気がしましたが、地図の敷地を見るといつの間にかそこも無くなってる様子ですね。 最寄りのコンビニはどこにあるのか気になります。 積水のマンションなので高めになるのは必至でしょうけど憶に近い位になるかな?場所は悪くないですがゴミゴミしてる印象があるのは確かなので。 |
|
No.4 |
言われてみれば、グリーンロード沿いってコンビニが意外にもないんですね。
駅の方まで坂を降りてしまえば 一応、ちらほらあるみたいだけど。 駅からマンションの間っていう観点だけで見ると見つけられない。 喫茶店や銀行などはあるのになぁ。 |
|
No.5 |
全く盛り上がらんね。場所はいいと思うんだけどなぁ。
|
|
No.6 |
ここで徒歩1分と謳うのもなあ、といった感じ。嘘ではないんだろうけど。
ほぼ国際センターなのに、名古屋駅何番出口出てすぐ、みたいな感じ。 |
|
No.7 |
ココイイネ!
本山だと眺望よりかは雰囲気味わう方だから、狙い目は低層階かなー! 39あるなら税金なども含めて少しはマシになるし リタイヤ組なら狭め 90平米は魅力的だけど、値段は高めで攻めてくるからどっちにしろ2-3-4階辺りがいいね! まだ詳しく見れてないけど、いい物件な感じ! 夏はセミと虫が気になるけど、蚊も多い あと懸念は本山は高級な部分もあるけど、 学生街でもあるからこの通りは若い子たちが飲み歩くって言うところかなー 徒歩1分もいいけど、返って人が集まるっていう部分もある |
|
No.8 |
気になるマンションです。本山、最近、新築マンション建つようになってきましたね。なぜでしょう?土地を手放す人が増えたんでしょうか。
コロナの影響で、モデルルームやっているかが気になるんですが、ここは建築中ですし時短で開きそうですね。 場所、とてもいい場所! あのあたりショッピングで行きますよ。 いい場所を確保されたんですね。本山まで徒歩で行けますし、車がなくても便利に過ごせそうです。 高くなりそうですね。 |
|
No.9 |
価格はいつ発表されるんかしら
|
|
No.10 |
どこもゴールデンウィークで5月6日までは休みでしょうから、7日、8日がゴールデンウィーク明け出勤なのかと思います。
販売はいつからですか? 完成(竣工)予定が2021年12月上旬と来年の12月なので1年以上あるんですよね。 緊急事態宣言が5月末として、6月、7月ごろにわかるといいかなと思っています。 でもよく見ると「入居(引渡)予定2022年2月下旬」なんですね。竣工してから現地モデルルームなら価格がわかるのはかなり先になりそうですか? |
|
No.11 |
本山駅は2線使えて便利なんだけど東山線使えれば十分で名城線はほとんど使わない人が多い
駅の周辺もスーパー店舗利便施設が少なく、活気があまりない 住環境も決して閑静とはいえずうるさい学生も多い 店舗の充実や利便性なら池下覚王山エリアの方が圧倒的に上なので同価格帯ならどうしても池下覚王山エリアのが魅力的に感じてしまう |
|
No.12 |
駅徒歩1分という好立地はメリットが高く将来性の需要も高まって来るので注目されている方が多そうです。
平米数を見ると、ファミリータイプが展開されていますから家族世帯でも暮らせるというところが良いですね。 一番広いタイプが90㎡なのでかなり広々としていると思います。 ちょうど大通り沿いに面しておりますが騒音面はどうでしょうか? |
|
No.13 |
ここの駐車場は機械式ですかね?坪単価はおいくらほどで
|
|
No.14 |
駅徒歩1分でとても良いと感じました。最近マンション探し始めたばかりなのですが、都心から少し離れたこの辺りは、坪単価いくらぐらいなのでしょうか?
|
|
No.15 |
>>14 検討板ユーザーさん
より都心に近く地価の高い撞木町が3LDKで6000万くらいでかなり苦戦してるみたいです。この情勢も考えてそこから少し下げるくらいじゃないと売れないでしょう。坪300になると伏見や栄で買えますからね |
|
No.16 |
>>8 匿名さん
最近本山で新築マンションってアネシアとグランドメゾンくらいでしたよね? そこの2つ以外となると築10年前後くらいまで遡るのかな。そこらの中古が坪単価200万程度となると、ここは坪230-280くらい?そうなると、78平米で6000万オーバーから、90平米は7000万オーバーかー。これは高いなー。 |
|
No.17 |
本山在住ですが、周りがイメージするほど良いとこではないです。
まずは飲食店が貧弱。学生が行くような安い店しかなく、大人が通えるレストランや居酒屋がまったくない。カフェがスタバとドトールしかなく、まともなカフェがない。スーパーがマックスバリュと生協の低級スーパーしかなく、覚王山のフランテかホシミツに行くしかない等々。 あとは塾と美容院はやたら多い。というかそれしかない。 |
|
No.18 |
坪単価280万超えるって聞きました。
本山で土地家買うことも検討していますが、最近本山に行ったら、全体的に古くなってきているのが気になりました。 |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
本山、覚王山エリアで駅徒歩5分以内って久しぶりに出た気がしますが、今後この辺りで他の物件建つ予定はあったりするのでしょうか?
|
|
No.21 |
プラウド本山が築10年経ちそうで、80平米で5400万近辺で取引されてる。本山シティハウスは築20年で4700万。徒歩分数で言えば指標として見れるかなー。ここは、坪280で80平米6600万割高に感じるけど、ここの購入層的には気にしないのかな。
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
>>22 匿名さん
35年ローンで年利0.7%とすると、10年後残債約4,900万、仲介手数料160万(プラウド本山の5400万と同額)初期費用ざっくり330万と思うと売却想定だとトントンから少し利益といったとこですかね。 毎月かなりのローン返済(18万)はありますが、売却の時は赤字は無さそうですね。昔は買えば利益出てた時代でしたが、今は立地が良くても厳しいですね。 駐車場と管理費共益費だけ払ってまた住み替えるのは無理そうです。 |
|
No.24 |
この規模でもディスポーザーが付いていていいなと思いました。積水ハウスのグランドメゾンとはまた別ブランドみたいですがマストスクエアってどうなんでしょうか?
|
|
No.25 |
説明会始まってるので価格案内はされていると思いますがおもいます、いくら位なんでしょうね。90m2の部屋、上層階なら8-9000千万?電話でも教えてくれるかな、、、。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
ありがとうございます。やはりそれぐらいしますよね。9000万出すなら名古屋では色々な選択肢があるので、どうしようか迷いますね。本山徒歩1分は魅力なれど、、、。
|
|
No.28 |
そうですね。この額で、ここを選択するのかはたまたより中心部にするのか。悩みますね。もう少し安ければいいんですが。。。
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
ありがとうございます。7500~9000とすると1フロアごとに100万くらい上がるイメージでしょうか。南側、かなり古い建物がありますが将来建替えがあるのかどうか。低層階の騒音や排気も考えると、検討するなら高層階かなと思いました。あとはランニングコスト。特に駐車場いくらくらいするのだろう。説明会いかなきゃダメですね。
|
|
No.31 |
積水ハウスグループでもグランドメゾンと何が違うのでしょうか?
|
|
No.32 |
グランドメゾンは積水ハウス株式会社、マストスクエアは子会社の積水ハウス不動産中部株式会社が売主の物件だそうです。
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
マンションは立地ですよね。本山徒歩1分の希少価値はマンションブランドより需要だと思います。徒歩一分の希少性は徒歩2分の4倍、徒歩3分の9倍ですからね!!
|
|
No.35 |
永住目的で買うつもりのマンションですが、何が起こるかわからないので資産価値が高いところがいいですよね。
駅から徒歩1分、立地としては申し分なし。 最初、広小路通り沿いかと思いましたが、四谷通沿いでしたね。 あのあたりはお買い物で行くことが多いのですが、小学校や中学校も近くにあって子育てもしやすそうでした。 お受験ママも多いでしょうか。椙山女学園の中学、高校もありますね。 |
|
No.36 |
東山線に乗るまでは5分以上かかります
名城線は使わないから駅1分のメリット無いですね |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
売却する時がローン残債くらいしか残らないから、資産としてはそんなに賃貸と変わらないですよね。
|
|
No.39 |
賃貸と変わらないって、家賃が幾らかに依るでしょ
そして賃貸は資産とは呼びません もっと勉強しようね笑 |
|
No.40 |
>>38 検討板ユーザーさん
このあたり学区がよくファミリータイプの賃貸物件に空きが出づらく3LDKの賃料もかなり高いので賃貸と変わらないことはないと思います。 |
|
No.41 |
学区が良くて値段は手頃ですね?
|
|
No.42 |
ちょっと外観がダサいのが難点なのと、標準装備は値段に見合うのかな、、、それこそグランドメゾン、プラウドと比べると、格は落ちますよね。
|
|
No.43 |
>>41 マンション検討中さん
価格は発表されたのですか? |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
ブランドの標準装備は無いような気がします。
名古屋のマンション見尽くした結果、以下に違いが出ますので参考に <違いが出るマンション仕様> (高級マンション仕様)名古屋では希少価値あり ・二重床 ・天井埋め込みエアコン ・各階ゴミステーション (中級マンション仕様)付いていたら高グレード ・キッチン天板が天然石 ・洗面台が天然石 ・天井高2500mm以上 ・バルコニー奥行き2m以上 ・アウトフレーム(全方位)、逆梁工法 ・ディスポーザ ・Low-Eガラス (中級マンション仕様)付いていたら結構良い仕様 ・スロップシンク ・床暖房 ・ミストサウナ ・バスにテレビ (最低限ほしい仕様)たまに付いていないマンションあり ・食洗機 ・オートバス ・可動式面格子 |
|
No.46 |
クリアしてますねほぼ
|
|
No.47 |
(高級マンション仕様)
・二重床 (中級マンション仕様)付いていたら高グレード ・キッチン天板が天然石 ・天井高2500mm以上 (リビングのみ) ・アウトフレーム(全方位) ・ディスポーザ ・Low-Eガラス (中級マンション仕様)付いていたら結構良い仕様 ・スロップシンク ・床暖房 ・ミストサウナ (最低限ほしい仕様)たまに付いていないマンションあり ・食洗機 ・オートバス ・可動式面格子 ついてるのはこれくらいですかね。 結構皆さん興味あるんですね!やっぱこのエリアは、所得のある方が多そうですね! |
|
No.48 |
抽選に落ちませんように
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
>>47 検討板ユーザーさん
ここって全戸二重床仕様なんですか?名古屋では珍しいと思います。 |
|
No.53 |
しかし本山駅1分(名城線ですが)とはいえ、7000万オーバー、この立地などからみると相場的には高いとみた方がよいのでしょうか??
4LDKだと8000オーバーですが、、、 |
|
No.54 |
2L中住戸の下層階だと3000万円代からあるみたいなのでそこまで高くないと思いますが、、、
|
|
No.55 |
近くのグラメ本山は8000スタートくらいでしたから、そんなもんじゃないですかね
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
7700だったのでほぼ8かと
|
|
No.58 |
良いファミリー層が入居すると嬉しいです
|
|
No.59 |
資産価値からすると、2LDKが良いかもですが、3LDKが結果コストパフォーマンスいい感じですかね。グランドメゾン名駅ができるのでそちらとは地域性は違えども競合か…
|
|
No.60 |
この立地で60平米4000万だと安いですね。でもこのあたりは学区が良くファミリー層メインなので2LDKはあまり需要ないのかな
|
|
No.61 |
|
|
No.62 |
学区が素晴らしいですね
|
|
No.63 |
ここの前の四谷通は思ったよりも車通りが多いため、騒音が心配です。ただ一般車ばかりですし窓もいいの使っているでしょうしあまり気にしなくていいものでしょうか・・・?といっても気にするのは4LDKの部屋だけですが・・・
|
|
No.64 |
良い窓だと思うので気にしなくても平気では?
|
|
No.65 |
>>64 マンション検討中さん
そうなんですね、ありがとうございます |
|
No.66 |
いよいよ受付始まりましたね!
|
|
No.67 |
見附と城山学区狙いで物件探しているけど、一軒家・土地ともなかなか良いのが出てこない。出てきても買おうとすると、時すでに遅く売れてしまう。一軒家狙いだけど、マンションにしようか。少し諦めの境地。ローン払っても、さらに維持費いるんだもん。
|
|
No.68 |
隣の学区なら学力レベル変わらずに土地出ていますよ。億超えますが。
|
|
No.69 |
第一期売れ行き良さそうですね
|
|
No.70 |
いくら窓がよくても騒音は気になりますね
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
狭すぎました。最上階のみ広ければ。。
|
|
No.73 |
何より城山中の物件は貴重です。ヴィークコートがちょっと前に売られてましたけど、あそこも売りはそこだけでしたから…
|
|
No.74 |
城中は今はそこまでレベル高くないですよね?
|
|
No.75 |
批判や慎重はさておき、好物件なのは鉄板です。
|
|
No.76 |
あやしい日本語ですね
|
|
No.77 |
弱い人が買うのか…
|
|
No.78 |
東山線のホームまでは何分かかりますか?
|
|
No.79 |
10分弱
|
|
No.80 |
|
|
No.81 |
>>78 マンション検討中さん
最寄りの地下鉄出入り口まで1分、東山線ホームまでは5分くらいですよ |
|
No.82 |
またダイレクトメール来たけど、売れてないのでしょうか?
|
|
No.83 |
プラウドだったら良かったのにな。
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
>>84 匿名さん
私はこの物件がプラウドなら購入を検討していましたが… |
|
No.86 |
売れ残ってますね。値段が微妙
|
|
No.87 |
まだ売り出して2カ月くらいでしょ?十分売れてない?
HP見るとあと2戸だけど |
|
No.88 |
>>87 評判気になるさん
2期の販売数が2戸だけなんですよ。普通に考えて少ないような気が…やはり純粋な積水物件では無いので売れ行きが思わしくないのでしょうか。 |
|
No.89 |
第1期で相当数販売していますから残りは10戸くらいじゃないでしょうか?
|
|
No.90 |
駅近だが高すぎると思います
|
|
No.91 |
あと3戸みたいですね
|
|
No.92 |
本山駅すぐのこんないい場所に売出し中の物件があったのですね。
|
|
No.93 |
まだ売れ残ってるん?徒歩1分なのになんで売れないのか。
|
|
No.94 |
近くにスーパーもコンビニもないのが残念。
|
|
No.95 |
あと1戸みたいです。まあ完成まで10ヶ月前で完売ならばかなり上出来だとは思います。
|
|
No.96 |
もう少し高値でもいけたんでしょうね。
デべからするとある意味失敗値付けでしょう。 野村なら購入するとおっしゃる方いますが、 他マンションと、仕様等比較された事あるんでしょうかね。 |
|
No.97 |
子育て環境からすると最高の立地ですけどね。ホームページ見る限り、残念な点唯一挙げるならば、ゴミ捨て場へのアクセスくらいでしょうか
|
|
No.98 |
東白壁の方は完売したようです
こちらの方が早いと思っていたのですが、意外です |
|
No.99 |
90.45平米の部屋だと、、
管理費14,300 修繕費12,600 駐車場20,000 ネット 880 自転車2台400 計 48,180円が月々のランニングで そこに住宅ローンが乗る感じですね。 広い部屋でなくとも、パッと見厳しかったです。 最初の設定額は当分変わりませんからね。 積立金も平米140円から少なくとも平米400年円に変わると 12,600→55,800になりますし。 老後も余裕で払えるレベルの世帯が求められます。 |
|
No.100 |
残一邸7930万の3LDKのみですね。
うちも2LDK検討して話を聞きに行きましたが 駐車場も2LDK居住者には権利が取れなかったし 日赤の救急車が前の道路を通ると聞いて断念。 安眠できないのはストレスなので。 居住者になられた方には騒音と排気ガスが 実際にどうなのか投稿して欲しいです。 東山沿線という立地はとてもいいですが。 |
|
No.101 |
なんだかんだ言って売り切れちゃいましたね。
駅近とはいえこれだけ高い物件がコロナの中でも売れるってことです。 |
|
No.102 |
完売おめでとうございます! |
|
No.103 |
完売したんですね!
まだ入居まで日があると思いますが実際 あの道路沿いって騒音大丈夫なのかな? 日赤にいく救急車が頻繁に通りますと 販売員さんが言ってたからやめたけど 入居された方にレポートして欲しいです。 |
|
No.104 |
3LDK
救急車とか騒音はさほど気にならないです。 が、不満点の方が多いです。 一番不便なのはエントランスが階段しかないのでベビーカーが使えない。。 裏の駐輪場からまわらないといけない、、 機械式駐車場が辛い。 屋根ないので雨の日でも傘持って乗り降りで必ずベタベタになります。。ベビーカーある人は悲惨です。 朝とかかち合うと10分待つことも。 収納が無さ過ぎて辛い、、 パントリーがないので、ふるさと納税やコストコでは買えない。カップラーメンとか玉ねぎとか米とかだしっぱなし。 ランドリー周りの収納も酷いのでタオル・洗剤のストックはほとんどおけません。 旦那のゴルフバッグもジャマ。。ベビーカーもじゃま。。 前の歩道が意外と狭い。。大学が近いので、多くの学生が横並びで歩いて酷い。 学生の自転車もすごいスピード出して下りてくるんで、メチャ危険で怖い。。 子どもと行ける飲食店がサイゼリヤしかない。 旦那も、近所に通える飲食店がない言ってます。 本山って色々ありそうで、なんもないです、、 住んで半年ですが引越したいです。 小さな子どもには向かない住環境です。 |