MIRARTHホールディングス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レーベン浜寺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. 浜寺公園町
  7. レーベン浜寺公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-03 07:38:30
 削除依頼 投稿する

レーベン浜寺公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-hamadera/

所在地:大阪府堺市西区浜寺公園町1丁目15番、24番、16番の7(地番)
交通:南海本線「浜寺公園」駅徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:57.39m2~85.42m2
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社松本組
管理会社:レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 23:02:36

現在の物件
レーベン浜寺公園
レーベン浜寺公園
 
所在地:大阪府堺市西区浜寺公園町1丁15番1、15番4(地番)
交通:南海線 「浜寺公園」駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

レーベン浜寺公園ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2020-03-08 23:33:16
https://www.leben-style.jp/search/lbn-hamadera/outline.html
物件概要|(仮称)レーベン浜寺公園

物件共通概要
物件名 (仮称)レーベン浜寺公園
所在地 大阪府堺市西区浜寺公園町1丁目15番、24番、16番の7(地番)
交通 南海本線「浜寺公園」駅徒歩3分
用途地域 第一種住居地域
地目 宅地
敷地面積 2,445.26m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上9階建
総戸数 67戸(他、管理事務室1戸、集会室1戸)
駐車場 54台(機械式40台、平置14台)使用料:未定
駐輪場 134台使用料:未定
バイク置き場 4台・使用料:未定 ミニバイク置場4台 使用料:未定
建物竣工予定 2021年6月下旬
入居予定 2021年7月下旬
設計・監理 株式会社ダイシン建築設計事務所
施工会社 株式会社松本組
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有 建物:(専有部)区分所有権。建物(共用部)専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、株式会社レーベンコミュニティへの業務委託
建築確認番号 第ERI-19050847号(2020年2月10日付)
売主 株式会社タカラレーベン
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング16階
TEL.03-6551-2100(代表)
宅地建物取引業免許/国土交通大臣(5)第5924号
(一社)不動産協会会員(一社)全国住宅産業協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売代理 株式会社ジェイウィル
〒550-0003大阪市西区京町堀1-4-9京町橋八千代ビル9階
TEL.06-6443-8000
宅地建物取引業免許/大阪府知事(3)第52141号
(公社)全日本不動産協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
管理会社 レーベンコミュニティ

予告物件概要
予定販売戸数 未定
予定販売価格 未定
最多価格帯 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 57.39m2~85.42m2
バルコニー面積 8.28m2~12.42m2
テラス面積 8.28m2~11.16m2
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(引渡時一括) 未定
管理組合設立準備金(引渡時一括) 未定
販売開始予定 2020年6月上旬
予告広告 本広告を行い取引を開始するまでは契約または予約の申込、及び申込の順位の確保は一切できません。あらかじめご了承ください。全ての予定販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するか確定しておりません。本概要は今後の予定販売住戸全体を対象として記載しております。販売戸数、販売価格等の数値は本広告時にお知らせ致します。

情報登録日・次回更新日 (2020年3月6日現在・次回更新日:2020年3月13日)
No.2  
by 匿名さん 2020-03-08 23:34:10
なぜ、(仮称)と付いてるのでしょうね?
これを変える意味なんてなさそうだし最初から正式名称で良かったのに。
No.3  
by 匿名さん 2020-03-10 11:24:51
近くに同じような名前のレーベンのマンションがなければこのままの方が分かり易くて良いですよね。

立地はどうでしょうか。上から見る写真だと線路の真隣なんですよね。
こういった場所で西向きのマンションというとかなり評価が分かれるところだと思うのですが。

周りは戸建てが多くマンションはあまりないみたいです。眺望面は良いのかも?
No.4  
by 匿名さん 2020-03-29 17:23:46
線路脇でもあり、ここの場合は踏切脇でもある。
電車の音だけだったら、もしかしたら建物の遮音性でなんとかなるかもしれないですが、
踏切の警報音にかんしてはどうなんでしょう。
駅まで近いし、
日当たり自体もとても良さそうだけど。
防音対策に注目していく必要があります。
No.5  
by 匿名さん 2020-03-30 17:41:42
日当たりいいのは自分の中で外せない条件だったりする…!
No.6  
by 匿名さん 2020-04-01 07:51:56
踏切の音、風情があると感じられるかどうかですよね。

浜寺公園に近いのが個人的にはいいと思いました。小さい子供がいるので、遊ばせられる公園が近いのが嬉しいです。公園、プールもあります。
テニスコートや球戯場があるので大きくなってスポーツするにも役立ちそうです。
初心者向けのテニス教室や野球の少年団など、スポーツ教室もやっていたらいいなと思います。
No.7  
by 匿名さん 2020-04-11 15:03:31
売主がタカラレーベンだと水回りにこだわっているのでしょうか。
浄水器とかついていそうですね。
収納が確保されており、まとまって設計されているので使いやすそう。
西向きなので夏場の暑さが気になるところですが。
No.8  
by 匿名さん 2020-04-11 15:25:08
>>7 匿名さん

おい(笑)
キッチン、浴室、洗面台メーカーのタカラスタンダード株式会社と
不動産屋の株式会社タカラレーベンは資本も人も無関係の全く別の会社ですぞ。

ちなみに投資マンションで有名な不動産屋で2019年に創業者の社長が逮捕された東証一部のプレサンスコーポレーションは
昔は日経プレステージって社名だったけど日本経済新聞社と問題が起きて社名変更したんだってね。

『タカラ』は割と色んな企業があるから問題にならなかったのかもね。
No.9  
by 匿名さん 2020-04-30 00:05:28
タカラ、いわれてみればいろいろとありますねw

ウォークスルークローゼットある間取りあるけれど、あれってどうなんだろう。風通しは確かにいいのかもしれないけど、中に通路を作るとその分収納ができないから
ウォークスルーで使うよりは、
きっちりそれぞれの部屋から取りやすいように収納してしまったほうが効率よく詰められるんじゃないかとも感じました。
こればかりは、
その家庭の荷物の量とか考え方次第だけど。
うちだと中に通路を作ると、子供がそこで遊びだしそうです。
No.11  
by 匿名さん 2020-05-20 12:26:36
>>9
>>うちだと中に通路を作ると、子供がそこで遊びだしそうです。
ですよね。こればっかりは子供の性格なので、遊ぶかどうかは子供次第…
我が家の場合だと、上の子は暗いところがキライなので入りませんが、下の子は入ります。

ウォークインクローゼットやウォークスルークローゼットは、人が入る部分に物が収納できないと聞きます。観音開きやスライド式ドアのクローゼットが使いやすい人もいるみたいです。
観音開きのクローゼットなので、ウォークインクローゼットに憧れがありますけど住んでみないと収納量はわからないですよね。
No.12  
by マンション検討中さん 2020-05-20 15:26:55
南海本線は高架化の工事してますから、10年以内には踏切なくなりますよね。となると電車は3階くらいが一番うるさくなるんでしょうか。
No.13  
by 匿名さん 2020-05-22 11:19:31
確かに子供ってどこで遊びだすかわかりませんから。家でかくれんぼを始めたりするし、
お友達が来た時に入られたら大変。子供によっては隠れる場所が好きな子がいますからね。汗

我が家は遊んではいけない場所はきちんと注意してはいらないように言い聞かせています。

ただ、こういったクローゼットって季節もの家電などを置いてしまえば通路というほどのスペースはなくなりそうです。

No.14  
by eマンションさん 2020-05-27 22:43:23
[No.10と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.15  
by マンション検討中さん 2020-05-28 16:57:59
子どもはクローゼット好きだよな~w
自分の子どものころ良く入って親を困らせてたけど今ならその気持ちわかるw
No.16  
by 匿名さん 2020-05-29 10:20:07
病院の跡地ですね。
周りは邸宅とありますが、線路東側のこと。
このマンションの建つ線路西側は民家がおおい印象です。

南海高架化により、阪堺電車が移設(3年以内ぐらい?)しますが
その廃線後の線路跡地はどうなるのか気になりますね
No.17  
by 口コミ知りたいさん 2020-05-29 17:07:51
>15 同じくです(笑)
また入ってたか...ってなりますよね(笑)
No.18  
by 匿名さん 2020-06-05 22:35:47
>9
>ウォークスルークローゼットある間取りあるけれど、あれってどうなんだろう。

クローゼットって、いろいろタイプはありますね。
私はウオークタイプは便利でいいかなと思っていましたが
実際に使ってみないとわからないものかもしれませんね。
15さんも書かれていますが、子供なら家でおにごっことかしそう。
それが又かわいいかな~。

No.19  
by 匿名さん 2020-06-14 07:34:55
ウォークスルークローゼットは、収納が1ヶ所で住むからいいですよね。

暑くなってきたので、去年使っていた冷感素材の敷きパッドを出してきたんですが、それぞれの部屋のクローゼットではなくて主寝室のクローゼットにまとめて入れていました。
Fタイプでも、洋室2のクロゼットが小さめなので、敷きパッドや毛布など季節のものをまとめてウォークスルークロゼットに入れておければ楽そう。

Aタイプはウォークスルーじゃなくて、納戸、ウォークイン、布団クロゼットと別れているんですが、「冷感パッドや毛布は納戸!」みたいに記憶しておく必要がありそうですよね。
クローゼット、どちらが使いやすいんでしょうね?Aタイプの1.2畳の納戸も魅力的!
No.20  
by 職人さん 2020-06-15 10:32:59
浜寺公園の東側、南海本線の西側の立地です。
4~5月は浜寺公園から、黄色いチョークのような松の花粉が大量に飛散してきます。
まず洗濯物や布団は干せません。諏訪ノ森か羽衣に行かないとスーパーがありません。
あぁ住宅地の中に万代があります。
浜寺公園駅は急行が止まらないので、難波に行く場合は堺で乗り換えです。
リビングが小さいと無理なのと浴槽がH以外は小さいので、検討するならHタイプオンリーかなと思ってます。
No.21  
by 匿名さん 2020-06-16 13:55:58
>>20
>>4~5月は浜寺公園から、黄色いチョークのような松の花粉が大量に飛散してきます。
そうなんですね。

職人さんは、4月、5月は部屋干しですか?
浜寺公園に松が植えてあるのは、防風林でしょうか?海に近い公園だと松を植えて、防風林や防砂林として使ったりしますよね。
今は6月ですが、もう落ちついていますか?

洗濯が外干しできないだけでなく、花粉症の人はキツいのかもしれないと感じました。
No.22  
by 職人さん 2020-06-16 17:19:00
>>21さん
私の知り合い数人が、浜寺公園の近くの戸建てと羽衣駅付近のマンション等に住んでおられます。
みなさん揃って4~5月は松の花粉で洗濯物は外に干せないとおっしゃってますね。
みなさん乾燥機付きの洗濯機ですし、浴室暖房の乾燥機能で対応しているようです。
1日たりとも外には干せないようです。
公園から東羽衣駅辺りまで徒歩で実際は5~7分くらいでしょうか・・・
その距離でも、車や住戸の取っ手などには花粉が積もると言ってましたし、見たことがあります。
松は防風林ですね。
昨年だったか、羽衣駅直近にタワーマンションが経ちました。
あの辺りの風向きが変わり、タワーの下あたりの道は、酷い日には自転車では走れないほどの強風だそうです。
どこからどう風が回ってくるのか詳しくありませんが、海側から強い風が吹いてくるのは間違いないと思います。
なので公園の北東、東、南東側に花粉は飛びます。

臨海には三井化成などの工業地帯が今もありますので、空気は良くないと聞きました。

浜寺公園は、大阪では珍しくBBQの規制が極端に緩いそうで、無料で広範囲においてフリーだとか。そんなわけでお花見シーズン4月以降~土日祝日にはものすごい数の来園者がいて、近年はテントだらけになるそうです。

夜は人通りも少なく、静かでいいそうです。
浜寺公園駅付近は閑静な高級住宅街でした。昭和町にはこの世のものとは思えないほどの豪邸や要塞のような自宅があります。
意外に思う方もあられるでしょうが、静かで人通りが少ないので痴漢や変質者などの被害は逆に多いそうです。

飲食店は26号線に出ないとほとんどないので、その点は不便だとか‥‥





No.23  
by 匿名さん 2020-06-18 14:42:22
地図からすると家族で行けるような外食チェーン店は確かに少ないですね。
回る寿司系が二軒ほど?徒歩圏には無さそうなのがちょっと残念かもしれません。
この辺は人によって評価の変わる所だとは思いますけどね。
BBQの匂いなんかはどうでしょうね。マンションの方まで届くんでしょうか。
今年の春は少なかった(ほぼない?)でしょうけど、これからどうなるか気になりますね。
No.24  
by 職人さん 2020-06-18 17:35:00
BBQの匂いについて公園の直近東に隣接する住宅日住む知人から具体的に愚痴を聞いたことがないので、多分気にならないレベルなんだと思います。
電車の音を気にされる書き込みもありましたが、戸建てよりはマンションの方が密閉性が高いとはいえやはり人によっては気になるんじゃないでしょうか…ただこれについては個人の主観によりますね。
当該マンションが販売されるであろう時期は電車は地上を走っています。
マンションは基本的に上に行くほど価格が高いですね。(最上階が暑いからとその1階下が最高値の物件もありますが。)
間取りが同じなら1階2階より当然3階4階が高いです。
線路脇きにはレールの鉄粉も飛散します。(気にしない人も多いですけど。)その分貰い錆など劣化も早いかもしれません。
何年かして高架になれば、3階4階辺りが一番騒音が来ることになります。
同じマンションに住んでいると資産価値は同様に落ちていくのですが、現実には売りやすいもしくは売りにくい物件が出てきます。同じような金額の固定資産税を払いながら3階4階は数年後に実勢の資産価値は他の階より格段に落ちますから私なら絶対避けたい階ですね。(マンションは戸建てと違い10年経っても建物の税金徴収における評価額はほとんど下がらないので固定資産税もほぼ変わりません。)
羽衣辺りのマンションでは駅前のライオンズマンションがダントツ人気だそうで、10年ほど前にできたにもかかわらず今も購入価格より数百万円下げただけの価格でも飛ぶように売れるそうです。
不動産屋さんも、あそこは他より2~3割中古価格でも高いし待って値切るのは無理ですよと案内するそうです。
公園に隣接したところでローレルコートが2件あるのですが、1つ目は10年ほど前にできて当時早々に完売したそうですが、2つ目は相場感が上がってしまって、今もけっこう空きがあります。90平米くらいで5000~6000万と聞きます。
タワーが出来てから相場観はMAXまでぐんと上がったそうで、このレーベンも間取りにしてはなかなか強気の価格だと思います。
ここを購入して、また転売しようと考える人はいないと思いますけどね。

No.25  
by 近所の人 2020-06-27 20:49:56
病院の跡地やからなんか嫌だな?
No.26  
by 匿名さん 2020-06-29 05:39:27
外食チェーン店はあんまりないですよね。
地図にある中だと、はま寿司、スシロー、羽衣駅近くにちらほら?
節約になると思えばいいのかもしれません。寿司にしてもスーパーで買って家で食べる方が経済的だったりしますし。

BBQの問題、においって、屋外でやるとそこまでにおうものなんでしょうか?
大型公園でBBQをしていても、遊具広場まではにおわなかったりしますよね・・・

周辺環境はいいと思っています。
人通りは少ないのは納得です。女の子がいるので、帰宅時は迎えに行くなどした方がいいでしょうか。
買うなら永住だと思うので、しっかり吟味したいです。

No.27  
by マンション検討中さん 2020-07-02 14:50:39
ランドプラン出ましたが、西向きなんですね。
電車の高架があるものの東向きだと思っていましたが、ほぼ北西向き。日当たりはどうでしょう。
No.28  
by 匿名さん 2020-07-02 15:01:49
この辺のエリアでは、浜寺公園向きというところをポイントとしてますもんね。あれ、高架東側ではなかったですか?廊下側にできると聞いていたのですが。
No.29  
by マンション検討中さん 2020-07-05 14:37:40
>>28
そうです、廊下側に線路があって東です。
高架化したら1,2階の廊下側はほとんど日が入らなくなりそうです。
No.30  
by 口コミ知りたいさん 2020-07-06 16:40:18
チェーン店さんはあまりないのね…。今のところあまり外食はしない派だけど
他に良さげなごはん屋さん知ってたら教えてくださいな!
No.31  
by 通りがかりさん 2020-07-06 19:51:56
>>30
ローレルコートの向かいにハンバーガー屋さんがあります。行ったことないですが焼肉屋さんも近いですかね。
カフェはちらほらありますが、がっつり外食するところはほとんど無いと思います。
No.32  
by 口コミ知りたいさん 2020-07-07 18:11:23
>>31 がっつりはないのですね…涙
焼肉屋さんは良いですね
お肉大好き('ω')ノ

ありがとうです
No.33  
by 匿名さん 2020-07-13 08:27:53
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
特にAタイプは角住戸ということもあり、
各部屋に窓があって通気性が良いのも魅力的だなと感じました。
No.34  
by マンション検討中さん 2020-07-14 14:48:54
モデルルーム行ってきました。
コロナの対応だと思いますが、人も少なくゆったりと見て回れました。飲み物はペットボトルで頂けます。

A棟とB棟があるのでADFHが角住戸になるみたいです。窓がたくさんあるのいいですよね。
線路側と南北側の小さい窓はT4の二重ガラスを二重サッシにしてあったので、防音性は高そうです。ベランダ側は二重ガラスのみでT3。

西側は広く駐車場にしてあるので将来も影になる事は無さそうです。
No.35  
by 評判気になるさん 2020-07-14 17:24:15
枕元をラピートが走り抜ける位置関係だと思うのですが、窓を閉めていれば大丈夫なのでしょうか?
とはいえ、窓を開けられないのもストレスですね。
No.36  
by 匿名 2020-07-16 06:12:49
>>31 通りがかりさん

こだわりのハンバーガーだから、1つ1500円とかしますよ(笑)
No.37  
by 匿名さん 2020-08-08 15:06:02
結構、お高いんですね。
最近、こういうお高い系のバーガー、流行っているみたい。

ラピート、かなり速度出るけど
家の中での音ってどうなのかは確かに気になる。
昔と比べて
車両の形自体が音が出にくいようにはつくられているそうですが
それでも軽減されているという程度でしょうし。
No.38  
by 近所の人 2020-08-21 17:24:28
現場は地中梁が終わった所で約1ヶ月工事ストップして動き出したと思ったら地中梁を全部撤去してましたよ。病院の跡地というだけでなんだか嫌な予感がするのは私だけでしょうか?
No.39  
by マンション検討中さん 2020-08-21 21:16:45
>>38 近所の人さん
1ヶ月前に見たときは鉄骨が錆びてたので心配してたのですが、やり直してるんですね。
原因はお化けだとおっしゃいたいのでしょうか
No.40  
by 匿名さん 2020-08-24 08:12:18
マンション、キャンペーンしています。8月30日までに予約して来場するとクオカード3000円分をプレゼントしてくれて、2日前までの予約だとクオカード2000円分プレゼントです。
かなり高額…!

コロナ禍の時にもマンションを探していたんですが、その時は来場キャンペーンをしていませんでした。
やはり密を避けるためなのかと思います。

感染者が今でもいるものの、冬になるとインフルエンザも流行りそうなので、今こそ購入タイミングなのかも…
キャンペーン、魅力的なので行ってみようかとも思っています。
No.41  
by ご近所さん 2020-08-24 10:34:58
値引きなのか初期費用キャンペーンなのか家具〇十万円なのか。
そのころまで待ったほうがよさそうな物件かと思います
No.42  
by 匿名さん 2020-09-13 17:06:33
マンションの公式サイトにビューティーのページがあるのって斬新です。
たからのみずという、家全体を浄水の水でまかないましょう、的なものらしいが…
飲水は浄水がいいと思うけど
トイレとかお風呂とかってどうなんだろう。
美容に良いということだけど
フィルターがかなり高くなってしまうんじゃないかと感じます…。
No.43  
by マンション検討中さん 2020-09-17 14:08:23
>>42 匿名さん
たしか2年ごとの交換で2万円ほどだったと思います。
初めの2回分はタカラレーベンが負担してくれるので、5年目からフィルター代がかかるみたいです。
No.44  
by 匿名さん 2020-09-19 14:10:04
>>初めの2回分はタカラレーベンが負担してくれるので、5年目からフィルター代がかかるみたいです。

たった2回なのか。。。とちょっと残念な気持ちです。
この物件購入を検討している方は永住を目的と購入される方が多いように思うので
2回だけのサービスはどうなんでしょうね。
「たからのみず」をセールスポイントの一つとしているのであれば
せめて10年くらいは負担していただける設備じゃないとなと感じました。
No.45  
by 匿名さん 2020-10-08 12:54:02
フィルター、どれくらい金額がかかるのか検索してみたのですが
いろいろと種類があって、このマンションのものがどれだかはわかりませんが
やはり数万円は掛かるような感じみたいです。
このフィルターなしでも、構造的には問題ないんだろうか。
5年目以降は割り切って、
キッチンだけ浄水にするみたいにしてもいいのかもしれません。
たからの水が気に入れば
それ以上も使えばいいわけだし。
No.46  
by 気になる 2020-10-08 13:31:57
1期2次2,300からのお部屋が気になります。
どの間取りなんでしょうね。
祖父母が地縁があるのでプレゼントにと考えてますが3,000超えると無理なので、お安めのお部屋が気になります。
今は戸建てなんですが2階へ上がるのが辛いらしく、やっぱりマンションかなってなってるとこです。
No.47  
by マンション検討中さん 2020-10-09 14:03:11
>>46 気になるさん
プレゼントとは凄いですね!
たしか2階の2LDKが一番お手頃だった気がします。
No.48  
by ナナシ 2020-10-09 21:59:21
>>47 マンション検討中さん
ありがとうございます!
老夫婦なら2Lで充分ですね。
出来れば1階にしてあげたかったけど、やっぱり庭があったり駐車場があったりで競争率高そうですね。
早めにMR行ってみますね!
No.49  
by 匿名さん 2020-10-14 08:38:02
まだ完成していないのでイラストからだけですが、
外観デザインがとてもおしゃれでスタイリッシュな感じが素敵。
間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインです。
最寄り駅にも近く、住みやすい周辺環境にも魅力を感じました。
No.50  
by マンション検討中さん 2020-10-27 07:16:15
おはようございます。

購入された方の決め手はどこだったのでしょうか?
公式サイトにはないPRポイント教えてください!
No.51  
by 匿名さん 2020-11-02 11:59:09
ここの魅力は、駅に近いことでしょうね。
それなのに買いやすい価格であるので、予算に限りがある人にとっては
最高な物件なのかなと思います。
外観デザインもありがちな感じではなくておしゃれですよね。
No.52  
by マンション検討中さん 2020-11-04 13:49:28
学校が落ち着いていそうなので検討しています。堺は荒れているところが多いと聞いているので、三国ヶ丘と迷いましたがより駅に近いこちらで。これより南に行くとだんじり等の祭りが盛んでやんちゃ度も増しそうです。
No.53  
by マンション掲示板さん 2020-11-04 14:34:12
>>52 マンション検討中さん
ここの学校区人気みたいですね。インテリアとか選べるオプションとか担当の営業の方とかめちゃめちゃ好きだったんですけど、実家からの距離とかの兼ね合いでうちは三国ヶ丘にしましたけど、ほんといい物件ですよね。
No.54  
by 匿名さん 2020-11-10 08:31:41
校区の評判って、子供がいる家庭では一番重要なポイントだと思います。
人気であると聞くと安心ですね。
価格を見ると階にもよるでしょうけれど、かなり買いやすい価格帯です。
教育費が今後嵩んでいくと考えると、マイホームを低予算で購入出来るのは嬉しいですね。
No.55  
by マンション検討中さん 2020-11-10 16:55:50
校区の評判大事です(^-^)お友達いっぱいできるといいです
No.56  
by 匿名さん 2020-11-15 15:54:46
やはりファミリー層の方に人気のようですね。
駅に近い立地ではありますが、
できれば全戸分の駐車場が完備されていても良いのになと思いました。
万が一、駐車場が足りなかった場合は抽選とかになるのでしょうか。
No.57  
by 匿名さん 2020-11-27 15:32:35
住所は浜寺公園町ですが、浜寺昭和町は堺で1,2の高級住宅街です。
当然、お金持ちが多いので子供の教育にお金を掛けられますので、
頭の良いお子さんがたくさんいると思います。
ですから学校区も評判がいいのだと思います。
No.58  
by マンション検討中さん 2020-11-27 15:37:58
電車の音を気にされている方がおられますが、
このマンションは2重サッシですので、ある程度は音を軽減できると思います。
まあ駅に近いという事は線路にも近いという事ですから、仕方ないのではないでしょうか。
No.59  
by 坪単価比較中さん 2020-11-27 16:30:13
校区の件ですが浜寺昭和小学校は堺で1番いい学校なのではと思います。登下校を見てもとても好感の持てる生徒がたくさんいますし。間違いないと思います。
また阪堺線や南海で帝塚山学院小学校まで通学する生徒も多いのも事実です。
No.60  
by マンション検討中さん 2020-11-30 17:01:18
>>59 坪単価比較中さん
進学実績分かったりしますか?
No.61  
by マンション検討中さん 2020-12-02 21:21:26
このあたりって南海トラフが来た場合は津波が来る地域ですよね。
そのあたりみなさんどう考えられますか?
自分が生きてる間にくるかどうかもわからないですが…
住環境はとても良いですがそこだけがネックです。
No.62  
by 匿名さん 2020-12-04 09:32:43
>>61 マンション検討中さん
マイホーム購入、「たられば」で話をしないことにしています。
地震があるかも、津波が来るかも、住宅ローンが払えないかも、収入が減るかも、離婚するかも…いろいろ考えられます。

今だとコロナで収入が減って、家族が病気になってなんてことを考えないわけでもないですが、考えすぎちゃうとどうしても買えないというか。

住環境がよくてマイホームを買って、もし何かあってもリセールできると考えています。
賃貸だとそうはいかないです。
ローンを払いきったら自分の持家になるのが一番だと考えています。
No.63  
by 匿名 2020-12-04 10:38:53
確かにそうですよね。

賃貸でも払えなくなったら追い出されるわけで、それは購入でも変わらないかなと思います。

ただ購入だとローンが残るって言うのが唯一の違いで、こんな状況だからこそリスクヘッジで資産税を重視される方が増えてるのかなと。

2.3年で破綻する様な資金計画でローンを組むことは無いと思いますし、5年、10年住んで返済していったら少なからず残債割れせずに売り抜けれるかな?って言う算段で購入へ踏み切られるんじゃ無いでしょうか。

天災に関しては保険掛けましょうとしか。笑
そもそも死ぬかもしれませんし、それってどこに住んでてもいつ何で死ぬかなんて分からないことで二の足を踏むほど人生長く無いですよ!
No.64  
by マンション検討中さん 2020-12-04 11:28:24
>>61 マンション検討中さん
生死の話なら津波が紀伊水道抜ける間に上層階に行けるから助かりはするだろうね。
東日本大震災を見る限りマンションの倒壊はなかろう。

ただ、資産としてのマンションは失われるも同然。地震保険の金額では再購入できないしローンも残るから、経済的には死んでしまうだろうけど…

No.65  
by 匿名さん 2020-12-09 08:41:59
62さんのカキコミを読ませていただいて、なるほどなーと思いました。
たらればの話をしていたら、正直何もできないです。
慎重になることと、あれもこれもと迷いだしたら
うちではそのタイミングではないのだと思うことにしています。
ココだ!!と自分たちの気持ちにくるような物件に出会えば決め時と考えてます。
No.66  
by 匿名さん 2021-01-02 17:35:14
買いたい時が買い時っていうことなんでしょうね。
事情は人によっても異なりますし、
(子供が学校に上がるタイミングとかそういうのもありますから)
人気のあるところはとりあえず見ていると売れているように見えます
ここの場合は
どういう風になっていきますかね?
No.67  
by 匿名さん 2021-01-11 13:37:28
納戸やウォークインクローゼットがあるなど
収納スペースがしっかりと確保されていて、各部屋を広々と使用できそうですね。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
リピンクが広めなので家中が広く見えて住みやすそうだなと思いました。
No.68  
by 評判気になるさん 2021-01-12 16:56:36
竣工まで10ヶ月ほどですが一期の販売です。
売れ行きが気になっていますが、マンションは竣工までに売り切れっていうほうが珍しいんでしょうか。
No.69  
by 周辺住民さん 2021-01-14 10:10:44
売れ行きは悪いです。
No.70  
by マンション比較中さん 2021-01-14 16:39:02
>>67 匿名さん
家は娘がいるのでとにかく物や服が多いので収納スペースがしっかりしてるのは助かります
No.71  
by 匿名さん 2021-01-15 17:28:22
クオカードプレゼントやってますね。
2度目来場だともらえないんですよね??

マイホーム購入はお見合いと一緒みたいですよ。
ビビッと来るマンションがあるそうです。
マンション購入した夫の会社の知りあい夫婦に言われました。

迷ったり違うと思ったらやめておくのも大切かもしれないです。
人それぞれにペースがあるので、本当に欲しい部屋が見つかるまで探すのもアリなのかなーとか思っています。

No.72  
by 周辺住民さん 2021-01-15 17:39:36
80平米 3LDK 
なんぼなら 買いまっか???
No.73  
by 匿名さん 2021-01-18 10:37:06
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいのですが
自然というのか緑が周辺にあればいいなと思っている人は多いのでは?
特に子育て中であれば、子供に自然を感じさせたいです。
ここなら駅は近いし、緑が多くて自然をいっぱいで四季を感じられる環境いいですね。









No.74  
by 匿名さん 2021-01-18 16:40:49
自然大事!子供のころ秘密基地とか作って楽しかったな(笑)
ネット社会だけど小さいうちはのびのび育ってほしいな
No.75  
by 匿名さん 2021-01-18 23:18:48
売れ行き悪くないと思いますよ。
半分埋まってます。
No.76  
by マンション比較中さん 2021-01-19 16:56:50

送り迎えのこととか考えると交通の便を考えちゃいますので駅近いのは助かります
No.77  
by 匿名さん 2021-01-21 10:07:29
一期ってどの位の戸数出たんですか?半分埋まってるということなら30戸ほどは出たんですかね。
二期の案内広告も出てますが戸数は未定なんですよね。一期の売れ行き次第で増えたり減ったりがあるんでしょうか。
先行きが不安な世の中ですけど、やっぱり駅近マンション強いですね。価格帯も広さの割には抑え目なこともあって。
No.78  
by 匿名さん 2021-02-09 23:51:19
1期も先着順が8戸あるからなぁ。かなり多めに出したのかも。
2期に関しては、まだ読んでいるところなんだと思います。
2期自体、販売開始が3月の下旬とまだまだずっと先の話なので。
来月くらいになったら
次は何戸出してくるのかっていう話になってくるのではないかなぁ
No.79  
by 通りがかりさん 2021-02-21 19:56:38
諏訪ノ森に住む地元民です。
浜寺公園駅は店舗が無くスーパー等は諏訪ノ森か羽衣に行かないと無いですね。
恐らく諏訪ノ森の万代が一番近いですが道が抜けていないので結構遠くなります。
羽衣はマンション価格が高いので諏訪ノ森辺りがいいと個人的には思いますよ。
恐らく70平米2800万くらいかと思われますよ。
No.80  
by 匿名さん 2021-03-12 15:51:19
確かに駅周辺、スーパーマーケットないですよね。どこかにあるのかなぁ?とのんびり考えていたんですが、やっぱりないんですか。
生協の個配とか、ネットスーパーとか普段から積極的に使っているけれど
でもやっぱり、近所に生鮮食品がある場所があると便利ではある。
自転車とか車とかで、どこかに行くといいのかもしれないのかも。
No.81  
by 通りがかりさん 2021-03-17 17:01:26
万代スーパーはマンションから徒歩10分ほどで着きますよ。自転車なら5分くらい。ただし、南海と路面電車の踏切が二つあるせいで混みやすい道路を渡る必要があります。

万代はこじんまりしていますが安いし賑わっていますね。車で行くならサンディ、全体的に安く飲み物などのまとめ買いにおすすめです。イオン系列のKOHYOは2階にダイソーがあるので便利です。
No.82  
by 匿名さん 2021-04-12 10:28:13
お買い物についてありがとうございます!
スーパー、徒歩10分程度だったらすごく近いじゃないですか。
自分が知っている万代だと、生鮮食品も良くて、ふつうにリーズナブルだからすごくいいなと思う。
ここのご近所の万代も
同じくらいいい感じだといいなぁ。
No.83  
by 匿名さん 2021-04-12 10:52:57
万代、想像をはるかに超える小ささです?
No.84  
by 匿名さん 2021-04-12 16:52:40
自分は自転車ユーザーなのでスーパーが近いのはありがたや!って感じです
No.85  
by 匿名さん 2021-04-14 10:04:37
公共の公園でこれほどのレジャーができる公園は珍しいので、
子供がいるならこのあたりの立地は条件としてはかなりいいと思います。

夏場も遊べるプールもあるし、サイクリングロードやバラ園、スポーツ施設などかなり充実していると思います。
思いっきり体を動かせる公園が近くにあるし、子供がある程度大きくなるまで活用できるので
住みやすいと思いますよ。
もちろん自分自身にとっても散歩コースになる公園があるのはありがたいと思います。
いつまでも健康でいたいですからね
No.86  
by 通りがかりさん 2021-04-17 21:58:09
近隣在住です。
スーパーは、羽衣駅すぐにサンプラザ、少し高石寄りでオークワ

26号線に向かえばコーナン、その横に新しくスーパー(かなり激安)できてます

諏訪ノ森方面向かうと万代、サンディ、ありますね。

自転車であればどこも5?10分で移動できる距離なので買い物に不便な思いはしませんよ。
ローソンやウェルシアも近隣複数ありますし。
No.87  
by 通りがかりさん 2021-04-17 22:07:56
このマンション気になってます。場所が良いけど病院跡地なんですね。マンション出てすぐの道路が夕方歩くと混み合ってて歩道も無いので子供が自転車で出入りするのが心配。高架になれば大分変わるのかな?
もう少し羽衣寄り、学区内ギリギリのマンションの方が立地条件は良さそう。中古で売りに出ないか待っているのですが…。新築はお高いですよね。
No.88  
by マンション検討中さん 2021-04-18 08:37:10
病院跡地を気にする方は確かにいらっしゃいますよね。
縁起が悪いとか、イメージや外聞が悪いとかいった理由でしょうか。

病院って便利なところにあって土地が広いからなのかマンションになることが多い気がします。
市内の現在販売中のマンションでも知っているだけで、ヴェリテ三国ヶ丘は割りと最近まで総合病院でしたし、リビオシティ三国ヶ丘は明治~昭和時代はコレラやペストの隔離病院であったようです。
あと、ちょっと切り口は違いますけどシャルマンフジシティフロントは刑務所と斎場の程近くですよね。
どれもイメージのいい土地とは言えないにもかかわらず販売に苦戦しているようには見受けられません。みなさん立地最優先で検討されているのでしょう。

病院跡地だなんて気にせず検討するのがいいのではないでしょうか。
No.89  
by 通りがかりさん 2021-04-18 15:32:34
周辺にはたくさん店舗はあり不便では無いのですが残念な事に一つもすぐ近くでは無いんですよね。
No.90  
by 通りがかりさん 2021-04-19 20:09:57
スーパーは恐らく自転車8分ですね
No.91  
by 通りがかりさん 2021-04-20 20:04:55
完全な跡地と刑務所と斎場の程近くのマンションとは全然違うと思いますが
しかしながら病院の跡地は全く気にならないですね
※程近くと跡地という意味です
No.92  
by 匿名さん 2021-04-21 08:57:15
>>91 通りがかりさん
ごめん、何いってるのかわからん
No.93  
by 通りがかりさん 2021-04-21 14:59:39
>>87 通りがかりさん
モデルルームのある交差点が踏切の関係で非常に混むので、マンション前は抜け道になってるようですね。抜けた後も住宅街を結構なスピードで走っていて危ないのでやめて欲しいです。
No.94  
by 匿名さん 2021-04-24 10:52:13
朝の通勤時間帯は交通量が多い感じとなるのでしょうか。
子供の登校時間と重なるとちょっと怖いですね。車に気を付けるようにと良く言い聞かせないとです。

ロケーションの所を見ると商業施設は確かにどこも離れてますね。
自転車で行けるのはいいのですが雨の日が難しいですし。歩いて行くのは大変。
この辺の方だとイオンかヨーカドーでまとめ買いの方が多いのかなあ。
No.95  
by 匿名さん 2021-04-24 11:17:04
>>93 通りがかりさん

数年後に4車線(ときはま)になりますよ。
No.96  
by 匿名さん 2021-04-24 11:20:36
阪堺線の浜寺駅前駅がいまの自転車置き場事務所付近に移設します。それに伴って既存の線路が廃線になりますが、その跡地ってどうなるんでしょうね?
どなたか情報ありましたら教えてください。
No.97  
by 通りがかりさん 2021-05-01 17:54:35
阪堺線跡地まだ情報わからないです。スーパーができたら便利ですよね。ちなみにマンションの線路挟んで向かい東側の民家が無くなって、浜寺公園駅の臨時駐輪場になるそうです。
No.98  
by 匿名さん 2021-05-03 12:03:09
自転車で行ける場所がたくさんあるのに
駐輪場が少ないのは残念かなと思います。
1家庭に2台分の確保しかされていません。

今はどのマンションもそれくらいの台数とはわかりますが
ここならもう少し土地もあったでしょうし、
サイクルポート的な感じであればよかったかなと思います。
じゃないと、家族でサイクリングもできないですね。
No.99  
by 匿名さん 2021-05-12 21:01:38
>>98 匿名さん
自転車2台のみですか。ロードバイクとかは部屋に置く想定ですかね?

見下がごちゃついていない街並みと公園ていうのが良さそうだけど、阪堺電車移動後の土地活用が気になりますね。校区はこの辺では良いと思います。
No.100  
by 匿名さん 2021-05-16 11:17:24
ロードバイク、自宅に置くスペースあるでしょうか。
自宅に持ち入るには、廊下部分を通過する必要があるので
マンション内のルールがOKとならないと難しいと思います。
駐輪場が2台のみというのは家族で住む場合は厳しいですね。
No.101  
by 匿名さん 2021-06-10 15:05:39
駐輪場問題は、どこのマンションもいろいろと工夫されているようだからなぁ ロードバイクは壁にかけて収納する方法もあるから、オプションでそういうのもあると面白いのに。多分、なさそうだから、自分でアンカー打ったりしてやっていくしか無いとは思う。
No.102  
by マンション検討中さん 2021-06-11 22:48:05
ここの抽選受けた方いらっしゃいますか?
2LDKを受けましたが抽選方法が怪しすぎますが
釣り抽選でも適当ですな?
No.103  
by 匿名さん 2021-06-14 10:41:03
抽選方法ってどんな感じだったのでしょうか。
レーベンとしても売りたいでしょうし、変なことはできないのかなと思うのですが。
ただ抽選で外れてしまうとどうなの?とは思ってしまうかもしれませんね。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-06-21 09:31:10
>>103 匿名さん

抽選方法はお客様抜きの社内だけの抽選
本当にするかどうかは不明
投資現金購入者が当たるのが普通ですね
No.105  
by 匿名さん 2021-06-22 09:59:56
初夏の得トクキャンペーンをしています。
JCBギフトカード3000円がもらえるよう。
緊急事態宣言も解除されて、これからモデルルームに行く方も増えているでしょうから、いいんじゃないでしょうか。

スーパーなどお買い物施設が少ないのが気になりますけど、ネットスーパーが利用できるならOKと感じます。
ポツンと一軒家でも、山の中に住んでいらっしゃる方がネットスーパーがあるから便利とお話していましたよ。
No.106  
by 匿名さん 2021-06-22 10:00:35
マンションの抽選は申し込み者立ち合いの元、
ガラガラのような抽選方法で公平に行われるものだと
思いましたが社員さんだけで抽選するのですね。
希望すれば抽選に立ち会えるのですか?
No.107  
by 通りがかりさん 2021-07-07 07:35:58
今どき不正するわけもなかろうに…ばれたときのリスクに合わないでしょ。
No.108  
by 匿名さん 2021-07-07 16:28:28
なんばまで30分ちょいだから肥後橋勤務のワイにとっては時短。
四つ橋線までの乗換ちょい歩くけど。
No.109  
by 通りがかりさん 2021-07-07 16:37:36
通勤便利だね、販売状況 今はどうなのかな。
No.110  
by 匿名さん 2021-07-14 07:59:08
良い場所だよね
No.111  
by 匿名さん 2021-07-15 09:53:17
買い物施設が少なくてもネットスーパーがあればよいのか?問題ですが、
商品を自分の目で選べないのがストレスであるのと、
そもそもエリア内に対応してもらえる店舗がないと使えないのでご注意です。

まあでもネットスーパーや生協は育児中や将来歳を取り歩けなくなった時には
とても便利なので、使い勝手を確認しておくのがいいかもですね。
No.112  
by 評判気になるさん 2021-07-24 21:37:37
このマンションって売れてるのでしょうか...。今時珍しいぐらいひっそり売ってるような感じですが。ホームページも全然更新されないですし。

南海本線沿線や他路線の駅近でこの周辺環境の良さ以上のマンションが建つとは思えないですし、駅の高架化やなにわ筋線開通したら、梅田/なんばどちらも1本で行けるようになるはずなので、良いのかな...と思っているのですが。
No.113  
by 匿名さん 2021-07-28 16:10:39
>>112 評判気になるさん
去年訪問した時は、想定よりも好調なので広告も最小限にしているとおっしゃってました。今の売れ行きは気になるところです。

2028年春 南海本線高架化
2031年春 なにわ筋線開業

あと周辺の工事事業ありますかね?
南海本線は帰省が飛行機なので関空へ行きやすいのも嬉しいです。
No.114  
by 評判気になるさん 2021-07-29 22:43:38
>>113 匿名さん
戸数もそんなに多くないので、人気だったらわざわざ宣伝とかをしなくても売っていけるんですね。

確かに、関空にも行きやすいですね。関空からの国内線も増えたので便利ですね。

最近発表されたところだと、浜寺公園のPMO事業者の募集ですかね…。
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=41812
事業者が見つかれば良くなると思います。

No.115  
by 匿名さん 2021-08-04 20:57:27
アクセスは悪くないので、この価格帯であれば
魅力はあるマンションかなと思います。
でも、11月入居開始でまだまだ販売しているということは
好調とは言えないような気がします。。。
No.116  
by 匿名さん 2021-08-24 14:57:44
>>114 評判気になるさん
てんしばを目指すと言っていましたし、おしゃれなお店でお酒が飲めたりするといいですね。
No.117  
by 匿名さん 2021-08-25 18:58:42
もうそろそろ完売が見えてこないと…

マンションも竣工して1年ほど経過すると中古になると知りました。
もし竣工した時点で残りが多かったら完売まで大変そうです。

67邸中、どのくらい売れたんでしょうね。
No.118  
by 匿名さん 2021-08-25 20:44:40
ローレルコートもユニハイムもグランドパレスも竣工までの完売に至らなかったようですし、この辺りでは難しいのかなと思っています。

10月には中も見れるでしょうし、今買うよりも少し待って実物見てから買う人もいそうですね。
No.119  
by 匿名さん 2021-09-13 12:22:03
全然売れていないらしいですよ。
最終期に値引きするので絶対待った方が良いです。
No.120  
by 評判気になるさん 2021-09-14 08:49:07
>>119 匿名さん
どれぐらい売れ残ってるのでしょうか…?
最終期がいつからかもしご存知だったら教えて頂きたいです!
No.121  
by 匿名さん 2021-09-16 11:58:21
下記に8戸/67戸と記載ありますが 売れていない情報を8戸以上残、と言うことで聞かれたのですか
No.122  
by 近隣住民 2021-09-17 14:30:43
線路の向う側(浜寺昭和町)は堺でも1・2を争う高級住宅街 こちら側は貧民窟
公園からのBBQの匂い、松花粉、臨海工業地帯からのナフサの匂い(たまにフレアスタックがゴウゴウと響きわたる)、西風が強いと洗濯物に塩 等で実はあまり環境良くない
買い物不便、駅は普通のみ
住んで後悔がいっぱい
近鉄が建てたマンションも売れ残り
でも公園で散歩は良いよ
No.123  
by 匿名さん 2021-09-17 16:33:39
物件周辺に南大阪のカスカップルが多そう
No.124  
by 匿名さん 2021-09-17 18:42:41
>>122 近隣住民さん

差し支えなければどこら辺にお住まいか教えて頂けますでしょうか?
検討の参考にさせて頂きたいと考えてます。

204号線の公園側の物件(たしかに花粉や匂いがすごそうです…。)は正直個人的にはあまり魅力を感じませんが、こちらの駅側はそんなになのかな…と思ってみてます。
No.125  
by 評判気になるさん 2021-09-17 19:04:27
昭和町4丁住民です。花粉すごいですよ。
No.126  
by 近隣住民さん 2021-09-18 15:25:16
>線路の向う側(浜寺昭和町)は堺でも1・2を争う高級住宅街 こちら側は貧民窟

昭和町にいくつも高級住宅があるのは事実ですが、昭和町全体が高級住宅街という訳でもないし、公園町が貧困窟でもありません。

>公園からのBBQの匂い、松花粉、臨海工業地帯からのナフサの匂い(たまにフレアスタックがゴウゴウと響きわたる)、西風が強いと洗濯物に塩 等で実はあまり環境良くない
買い物不便、駅は普通のみ
住んで後悔がいっぱい

この地域では気になるのは、上記の中では松花粉くらいです。
買い物は自転車で2ー3分の万代があるし、車出せば業務スーパーやイトーヨーカドー、アリオ鳳などもすぐの距離にあります。
急行は止まりませんが、朝、通勤通学で難波へいくには「準急」というのがあって、乗り換え無しで難波まで行けます。
No.127  
by 匿名さん 2021-10-15 17:07:02
買い物、そんなに不便ってかんじじゃないですよね…
地図を見たり実際にこの辺りを歩いたりすると、結構見つけられますよー
あとは、生活必要なお店(クリーニング屋とか自転車屋とか)があるかどうかっていうのも
見ていくことができるといいなと感じました。
No.128  
by 匿名さん 2021-11-10 15:44:04
普通に普段のお買い物は万代で、でOKかと。
Hタイプは流石に広いし、部屋数あるし、子供が複数いる人や
テレワークとかでどうしても部屋数が必要な人にはいいと思うけど…いくらくらいしちゃうんだろう。
広さはダントツですよね。
No.129  
by 匿名さん 2021-12-07 16:27:01
一応、それぞれの部屋に特色を持たせているようで。
窓の配置なども工夫されているから、暮らしやすさは重視されているように感じました。
そもそもこの辺りだと
賃貸の投資とかというよりは
本当にファミリーが自分たちで暮らすために家を探している人が多いし
そういう人たちがターゲットなんでしょう。
No.130  
by 匿名さん 2022-01-08 16:00:24
レーベンはなんとなく高級寄りなかんじ?
投資にするには初期費用がかかるし
基本は新築のうちは実需での購入は多いと思う。
ただお値段が…ここだけじゃなくて
どこもそれなりに高く設定されているのは確かなんですが。
No.131  
by 評判気になるさん 2022-01-10 13:39:26
>>130 匿名さん
レーベンって高級志向なんですか?
No.132  
by 匿名さん 2022-01-12 12:09:29
花粉の影響はいかほどかとググってみると、粉の飛散により地面が黄色く染まったり、園内が黄色く見えてしまうこともある、車が花粉で黄色くなる、洗濯物も干せないという声が出てきてビビッております。
ただ、花粉が飛散する期間は限定されていて春先の2週間ほどらしいです。
No.133  
by 匿名さん 2022-01-26 14:36:33
松花粉って凄いんですね。周辺に飛んでおらず、個人的にはあまり馴染みがないのですが…。
洗濯物が干せないのは辛いですが2週間くらいなら何とか我慢は出来そうです。車についた花粉は洗車機でなら落とせますかね。

レーベン、エントランスや設備仕様を見ると高級感は出そうと頑張ってる感じなんでしょうか。中堅どころのマンションとはちょっと違う雰囲気はありますね。
No.134  
by マンション検討中さん 2022-01-28 21:20:21
まだデカデカとベランダに垂れ幕あったり、最近急にチラシがポスティングされたり、売れ行きどんな感じなんですかね?手が届くくらいの価格に値引き始まってるなら検討したいなぁ。
No.135  
by 口コミ知りたいさん 2022-01-28 22:19:15
すでに内々に値引きは始まっているようですよ
No.136  
by 評判気になるさん 2022-01-30 14:31:09
昨夜、外から見に行きましたが現時点では入居は半分にも届いて無さそうでした。
堺市のマンションは完成後に半分以上の売出し継続は普通に一般的なのでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2022-01-31 15:03:49
キッチンがすごく理想的な作りです。人工大理石使ってるんですかね?
No.139  
by 評判気になるさん 2022-02-01 09:41:55
浜寺公園駅ってレトロで可愛いですよね(*^^*)
No.140  
by 匿名さん 2022-02-01 11:15:54
あの東京駅を手掛けた辰野金吾の建築物ですからね。
No.141  
by 匿名さん 2022-02-01 11:16:47
>>138
残念ながら使ってないと思います。
No.142  
by 評判気になるさん 2022-02-01 13:54:52
>>140 匿名さん
そうですよね!夏になるとよく浜寺公園のプールに行っていたので懐かしいです*
このままだと今年もコロナでダメになりそうですかねー;
No.143  
by マンション検討中さん 2022-02-02 12:25:42
大阪市内へのアクセスも良いのに周辺静かで暮らしやすそうだなって思いました。
子育てはどうでしょう?
No.144  
by 匿名さん 2022-02-02 17:01:22
>>141 匿名さん
設備に書いていなかったのでそうかと思っていました…今更オプションつけられるんですかね?でも割高ですよね。
No.145  
by 匿名さん 2022-02-02 17:16:00
>>143 マンション検討中さん
南海本線以外に阪堺線も使えるのでアクセスは良いですよね。
あと公園に行けば年中遊べるのでその辺も結構魅力に感じています。
買い物は車があれば複数スーパー利用できるし、小学校までも5~8分くらいの距離なので安心かなと思います。
うちは子無しですが、将来子供を見据えて検討していますので参考になれば嬉しいです。
No.146  
by 周辺住民 2022-02-03 16:21:14
>>143さん
住宅街が中心なので落ち着いていて静かですし、あと治安もいいですよ!
あとやはり浜寺公園ですよね。子供たちもいつも大喜びですよ!
No.147  
by マンション検討中さん 2022-02-03 17:59:00
>>145 匿名さん
とても参考になりますありがとうございます。小学校が近いのは安心ですよね。
スーパーは一番近くだと万代です?
No.148  
by マンション検討中さん 2022-02-03 18:04:06
>>146 周辺住民
たしかに昔からの閑静な住宅街というイメージがありますね。
ちなみに子育て支援のようなものがあればお聞きしたいです。子育てサロンやサークルはあるみたいですよね。
No.149  
by マンション比較中さん 2022-02-04 10:32:51
Aタイプは角部屋で浴室窓がいい感じ。でもそこまで広さもいらないんだよなー
どの部屋が一番人気なんだろやっぱり70㎡プラン?
No.150  
by ご近所さん 2022-02-04 16:05:43
>>147 マンション検討中さん
万代チャリなら5分かからないですよ!
No.151  
by ご近所さん 2022-02-04 16:15:28
>>147 マンション検討中さん
車出せばアリオやダイエー、ライフの大型スーパーにも行けますが個人的にコストコがもっと近くにできたらいいなと思ってますwwまそれでも30分ちょっとで行けますけどね。
No.152  
by マンション検討中さん 2022-02-07 14:46:10
>>149
ファミリー層が多いことを考えるとそうだと思います。
ただ変な話、子供が巣立った後夫婦ふたりだと広すぎて持て余してしまいそうで。
みなさんその辺どう考えているのかなって気になりました。
No.153  
by 評判気になるさん 2022-02-08 07:38:31
浜寺公園を検討中ですが、入居率って言うか売れ行きを教えて下さい。
No.154  
by 匿名さん 2022-02-08 10:16:36
自分も知りたいです。あとDtypeが何階なのかも知りたい。
No.155  
by マンション比較中さん 2022-02-08 12:33:25
>>152 マンション検討中さん
たしかにそうですよね。我が家では書斎にしようかと話し合っています。
住み替えの選択肢とかは今のところないかなー
No.156  
by マンション検討中さん 2022-02-08 15:00:39
70平米は2人暮らしなら空間に余裕があります。
4人暮らしは子供が小さいうちは良いけど、子供部屋をどうするか、子育て中に増えていく荷物をどうするかですね。
70平米は収納が少なく、76平米でも季節のものやアウトドア、ゴルフ、スキーなど趣味ののものが多いおうちだと収納はすぐにいっぱいになりますね。
女の子だと服と靴も多くなるので玄関はごちゃごちゃします。
5人家族なら85平米で一軒家より少し狭いかなと言う感覚です。子供が巣立った時に机や荷物はそのままにしますか?廃棄しますか?
思いきってほとんど捨てられるなら良いのですが、案外そのままが多くて、老後も思ったよりも持て余さないおうちが多いです。
No.157  
by 匿名さん 2022-02-08 15:55:19
実家にも私が使っていた勉強机未だにあります。処分するのってなかなか面倒ですよね。でも両親は生まれてもない孫のためにとって置いていると言ってました 笑
No.158  
by 評判気になるさん 2022-02-08 20:28:25
>>153 評判気になるさん
見た感じ現状では入居率1/3ぐらいかと思われます。正確では無いですが駐車場の車が夜でも13台程度しか止まって無いですね。
リビングの明かりもついてない所の方が多いですね。
今から入居かもしれませんが現状はこんな感じです。

No.159  
by 匿名さん 2022-02-09 22:58:58
ここは学区や周辺環境や駅からの距離考えても、中古市場で高騰することもないと思いますが、住替えが全くできなるぐらい暴落することもないかな…と見てます。
住み替えしなくても長く住んでも良さそうですが。
No.160  
by マンション検討中さん 2022-02-10 16:57:12
自分たちも住み替えを考えて検討はしていませんねー
マンション買ったらできる限り長く住んでいたい派です
No.161  
by 評判気になるさん 2022-02-12 16:09:04
個人的には南海側の方が好きなのですがどうも南海沿線側のマンションは阪和線と比較して苦戦していますね。
将来的には浪速筋線が開通したら便利になるんでしょうか
No.162  
by マンション検討中さん 2022-03-08 19:30:17
長らく投稿が無いですね
No.163  
by マンコミュファンさん 2022-03-09 00:12:52
やっぱり夏場のバーベキューの煙や匂い、虫が気になりますね。
夏場のシーズンに周りを散策してから判断の方が賢明かもしれません。
価格帯は抑えられていますがそれでも高い買い物ですし、失敗はしたくないですしね。
仮に値上がりしてしまったとしても不安要素を抱えたまま買うべきじゃないですしね。
No.164  
by 匿名さん 2022-04-05 17:40:18
虫は階数によるところは大きいんじゃないかなぁ。
上の方になればなるほど、経験則でだけど虫は少ない印象。ゼロではないけれど…。
バーベキューってどうなんだろう。
こればかりはハイシーズンに見てみないとなんとも言えないですね
夏場は暑いからきっと窓閉めてエアコン使っているとはいえ。
No.165  
by マンション検討中さん 2022-04-26 18:42:49
>>164 さん

>>164 匿名さん
恐らくはバーベキューの匂いは大丈夫かと思いますよ
No.166  
by 匿名さん 2022-05-16 17:13:46
第3期ってそろそろ販売予定なんですよね?
販売戸数が未定ってよくわからないのですが…そろそろ最終期に入るかんじですか?
2期までにどれくらい契約が有ったのかも気になる。

なんとなくここは永住を考えている方が多いのかなと思っていたんですが
スレッドを遡って見てみるとそういう方多いみたいですね。
子供がいる方が検討されている場合が多いのでしょうか。
No.167  
by マンション検討中さん 2022-05-17 21:10:16
>>165 マンション検討中さん

将来的には浪速筋線が期待できますよね
No.168  
by 匿名 2022-08-10 00:34:06
駐車場付きの1階の部屋って残ってるのあるんですかね?
No.169  
by 匿名さん 2022-11-01 12:13:02
4期終わりという事なのか、Webで検索 見当たらないです
No.170  
by マンコミュファンさん 2022-11-03 14:20:12
>>169 匿名さん

役員の不祥事で物件販売出来なくなったのでHP一旦消したんじゃないですかね。一旦廃業という形にして、再度免許取得、その後再販じゃないですかね。
No.171  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-01 13:41:55
>>168 匿名さん
竣工前、早々に埋まったそうですよ
No.172  
by 匿名さん 2022-12-01 15:35:08
>>170 マンコミュファンさん
販売会社にも逃げられるし、ここの会社大丈夫でしょうか?
No.173  
by 比較検討中ですさん 2022-12-22 14:00:48
え、家具と家電付きはアツくない??
No.174  
by   さん 2022-12-26 09:46:03
>>173 比較検討中ですさん
いや、アツイですよね。
うちは買うとしたらETYPEだけどもう完売かな、、?
No.175  
by 匿名さん 2022-12-26 13:01:37
公園とかプールが近いので騒音問題ちょっと心配
ここら辺の情報知ってる方いますか?
No.176  
by   さん 2022-12-27 08:42:38
>>175 匿名さん
流石に騒音まではいかないと思いますよー
施設ごとに管理する人がいるだろうし、ひどかったら施設が指導してくれると思います
No.177  
by マンション掲示板さん 2023-01-03 07:38:30
>>175 匿名さん

夏場のプールは音楽とかラジオ体操が聞こえますが窓を閉めれば気にならないレベルです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる