和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ夙川霞町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 霞町
  6. ワコーレ夙川霞町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-15 14:13:26
 削除依頼 投稿する

ワコーレ夙川霞町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.wadakohsan.info/kasumi27/index.html

所在地:兵庫県西宮市霞町65番1(登記簿)
交通:阪急神戸線「夙川」駅より徒歩6分、JR東海道本線(神戸線)「さくら夙川」駅より徒歩9分、阪神本線「香櫨園」駅より徒歩11分
間取:3LDK ~ 4LDK
面積:70.17㎡(トランクルーム面積0.63㎡含む) ? 108.59㎡(トランクルーム面積0.58㎡含む)
売主:和田興産株式会社
施工会社: 株式会社ノバック
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 22:28:34

現在の物件
ワコーレ夙川霞町
ワコーレ夙川霞町
 
所在地:兵庫県西宮市霞町65番1(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩6分
総戸数: 27戸

ワコーレ夙川霞町ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2022-09-08 16:51:49]
分譲駐車場については一時期問題になって
各社自粛する様になったのに和田はまだやってるんやな。本来そのスペースは管理組合の
利益になるのが普通なのに和田の売り逃げとはね。まあ企業の品性の問題ですわな。
52: 匿名さん 
[2022-09-15 16:44:12]
分譲の駐車場って扱いがよくわからないですが…
これも固定資産税の方に入ってくるのでしょうか。
修繕積立金も必要になるということですが、分譲じゃない方はどうなるのかとか難しい…。
でも基本的には駐車場が埋まってくれないと
管理費収入が少なくなるから良くないですよね。
53: 匿名さん 
[2022-09-26 11:34:05]
優先使用権だったらまだわかるのですが、分譲となるとまた話が難しくなってきてしまうのかもしれませんね。
優先だと、現状でのその物件の所有者は優先的に使えるけど、リセールしたりしたときには解除になったり、要らなくなったら返上できたりして
基本的には共用施設であるという感じになるので…。
車必須の生活の人には分譲駐車場は魅力的だけど。
54: 匿名さん 
[2022-10-05 11:14:18]
駐車場は27戸中24戸分設置されているので、設置数としてはまずまずなのかな、と感じました。
本当は全戸分が良いのかもしれませんが、スペース的には難しいのか。
分譲といことですが
すべての駐車場が分譲なんですか?
停められない方はずっと外で探さないといけなくなりますね。
55: 匿名さん 
[2022-10-13 20:24:42]
一部分譲なところはたまにありますけど、全区画分譲なのは珍しいなと思ました。戸建て感覚といった感じでしょうか。自走式屋内平面駐車場の画像を見ましたが、いい感じではありますね。傷まず汚れず、高級車など置いても安心だと思います。分譲ということは、使わない時は人に貸しても良いということでしょうか?もしそうなら二台所有者に貸しても良いだろうと思いました。  
56: 匿名さん 
[2022-10-24 15:06:53]
分譲タイプの駐車場の難しいところは、車に乗らなくなったときの扱いですよね。
あと普通ならば共用施設である駐車場を分譲にすることで
例えば固定資産税が変わってきたりすることもあるのですかその辺りは買う前に要チェック。
他の人に貸しても良いとかそういうのも大丈夫なのかも…
57: 匿名さん 
[2022-11-03 17:25:13]
プランだけでなくロケーションも設備仕様もプレミアムなんですね。すべてにおいて特別感があるのかな。奥ションまではいかないけれど広々とした空間や贅沢な仕様はたしかに特別感があるなと思います。ほぼ南に面したワイドスパンのリビングダイニングに床暖房、冬は日差しがあれば床暖房ひとつで快適に過ごせるかもしれませんね。自然光による明るさも期待できそうです。
58: 匿名さん 
[2022-11-15 14:13:26]
間取り自体は、本当に暮らしやすさを考えたんだろうなぁ…というのが伝わってきますよね。
見ている限り、無理やりなところはないし、
普通に明るそうでいいなぁ~っていうかんじ。

ただ値段がその分やはり高いというのもあって
販売もゆっくりっていうかんじなのかなと感じられます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる