公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
561:
マンション比較中さん
[2021-02-23 20:49:29]
|
562:
匿名さん
[2021-02-23 20:56:53]
|
563:
マンション掲示板さん
[2021-02-23 21:13:38]
|
564:
評判気になるさん
[2021-02-23 21:17:34]
リバーは63㎡4900万 80㎡7500万らしいですよ
それが最低価格です。 |
565:
匿名さん
[2021-02-23 21:20:14]
とても気に入って先日契約しました。ひとつ気になることは共有施設か少ないにもかかわらず管理費が高いように感じています。こんなものなんでしょうか?タワマン買うのに維持費にケチケチするなといわれればそれまでなのですが
|
566:
名無しさん
[2021-02-23 22:13:24]
>>565 匿名さん
確かに管理費は高めの設定ですね。 タワーマンションにしては戸数が少し少ない分管理費が高くなっていると思います。 私がいま住んでいるマンションは管理会社変更をチラつかせて管理費を大幅に削減しました。 |
567:
マンション検討中さん
[2021-02-23 22:24:04]
>>565 匿名さん
建物の規模に対して、188戸と総戸数が少ない事が影響してると思われます。大半のタワマンでは40平米代のプランも組み入れる等で戸数が多くなりますが、このマンションはそうではないとゆう事が、逆に良いのではないでしょうか。 |
568:
匿名さん
[2021-02-23 22:29:50]
|
569:
匿名さん
[2021-02-23 22:52:26]
区分所有者が管理組合に積極的に関わって勉強する必要がありますね
|
570:
名無しさん
[2021-02-23 22:52:49]
私は逆に管理費についてあまり考えた事なかったです。それはマンションなら当たり前に発生する経費であって多少の前後はありますが、私はこちらの物件に関して特別高いと思いませんでした。最初から必要経費だと思っていますし、今のマンションとさほど変わらないので気にしていません。
|
|
571:
匿名さん
[2021-02-23 23:03:22]
|
572:
匿名さん
[2021-02-23 23:25:27]
|
573:
名無しさん
[2021-02-24 08:01:37]
|
574:
周辺住民さん
[2021-02-24 19:00:48]
|
575:
名無しさん
[2021-02-24 19:21:45]
|
576:
匿名さん
[2021-02-24 20:28:27]
|
577:
周辺住民さん
[2021-02-24 20:52:56]
|
578:
名無しさん
[2021-02-24 22:59:59]
|
579:
通りがかりさん
[2021-02-25 06:35:15]
住む前は閑静でいいなあと思いましたが
住むと駅遠い、雨はタクシーつかまらない 坂道大変。年配者にはきつい住環境。 近隣住んだ感想です。 駅近がいいですよ。 |
580:
マンション比較中さん
[2021-02-25 07:02:24]
マイカーあれば いいですね。
車種有ですが大阪市内では駐車場4万円以下 ほとんど乗らない。 ただし、抽選で 駐車場が当たるかは台数少ないのでどうなるかです。 |
581:
マンション比較中さん
[2021-02-25 07:27:57]
車所有です
|
582:
マンション検討中さん
[2021-02-25 08:17:53]
1LDK?2LDKが無いって珍しいと思う。理想のマンション。
|
583:
口コミ知りたいさん
[2021-02-25 08:53:15]
>>581 マンション比較中さん
ここは29階以上と南東角部屋(合計63戸)に駐車場優先権がありますから、そのうち50戸が申し込みするとすると、残り44台を125戸で抽選になります。まあ全戸が申し込むことはないでしょうから、当選確率は40%ぐらいではないでしょうか。 |
584:
通りがかりさん
[2021-02-25 09:27:17]
>>579 通りがかりさん
同感です。 少し遠いけど(8分)静かだから良い、と思って今のところに住んでいますが、やはり5分の壁は大きいです。元々3分のところに住んでたせいか、後一ブロック近ければといつも思います。表記5分でやっと実質10分ですからね。 でもここはファミリー向けタワーと言うのが魅力を感じさせますね。 |
585:
匿名さん
[2021-02-25 14:30:05]
皆さんよく電車使われるんですね。
私は電車使わないので駅までの距離が気にならなくてこの物件は即決でした。 |
586:
マンション掲示板さん
[2021-02-25 15:38:29]
ファミリー多いタワーパーキングはも一つ時間かかりそうですね
平面駐車以外は車あっても無くてもストレスフルな毎日になりそうですよね |
587:
検討板ユーザーさん
[2021-02-25 15:48:52]
隣のリバーも93世帯?かなんかで駐車場44台やったような…
市内はどこのマンションも駐車場確保が厳しいね |
588:
通りがかりさん
[2021-02-25 16:05:37]
|
589:
マンション検討中さん
[2021-02-25 16:39:09]
|
590:
通りがかりさん
[2021-02-25 16:46:08]
|
591:
匿名さん
[2021-02-25 18:57:26]
|
592:
マンション検討中さん
[2021-02-25 19:20:09]
第一期3次の時点で既に85戸売れてました。
4次で7戸 5次で11戸 入居迄2年弱ありますが、売れ行きは好調ですね。 |
593:
マンション検討中さん
[2021-02-25 19:21:51]
私もあまり電車には乗らないです。。ここは高速の入り口も近くて車も便利そうですね。
|
594:
匿名さん
[2021-02-25 20:36:58]
|
595:
マンション検討中さん
[2021-02-25 21:35:13]
>>594 匿名さん
市内でエレベータは普通なので、あまり心配していません。今もエレベータ式なので、時間をずらして早く出発するなどで対応してます。また、混まない時間帯というのも時間がたてばなんとなくわかってくるので対応できます。まぁ運悪く待つ時もありますけど仕方ないですね。 エレベータ式に慣れている者からすると気になるのはエレベータかどうかよりエレベータの内容です。同じエレベータ式でも色々あって、それぞれ全く違います。賢いやつだったらいいんですけど。どうなんでしょうか?どんなシステムとかご存知でしょうか? |
596:
匿名さん
[2021-02-25 21:43:40]
|
597:
ご近所さん
[2021-02-25 23:24:52]
そんなに車必要じゃないと思うけどなあ
このあたりのマンション、どこも駐車場の利用者が居なくて管理費不足で困ってて 外部に貸し出してるところがほとんどですよ |
598:
マンション検討中さん
[2021-02-26 20:44:40]
駅近は駅近で当然便利だと思うのですが、駅近独特の雰囲気があまり好きではないんですよね。10分離れるだけでこんな雰囲気が違う場所も珍しい。休日は落ち着いた場所で仕事を忘れて家族との時間をゆっくり過ごせそう。家族で大阪城公園までゆっくり歩いて色んな話しながら散歩の時間も大切だと思います。ここは家族との時間を大切に出来る場所だと思ったので決めました。
|
599:
マンション検討中さん
[2021-02-26 21:20:52]
|
600:
匿名さん
[2021-02-26 21:48:18]
|
601:
マンション検討中さん
[2021-02-26 21:58:31]
|
602:
匿名さん
[2021-02-26 22:12:01]
|
603:
マンション検討中さん
[2021-02-26 22:23:53]
>>599 マンション検討中さん
ここに住んだらお互い横の寺山公園や大阪城公園でゆっくりした時間を過ごしましょうね。 |
604:
匿名さん
[2021-02-26 22:25:49]
何かこちらを評価される具体的な理由がないものばかりのような…
落ち着いた環境ならなぜ北摂阪神間を候補に入れないんだろうか、とか、大阪城徒歩圏を求めるなら他にいくらでも物件あるのになぜこの不便な場所を選ぶのか、などが気になりました。 参考に知りたいです。 |
605:
マンション検討中さん
[2021-02-26 22:40:14]
>>604 匿名さん
私が独身の時ならあなたと同じ意見だったと思います。 やっぱり親として今は子育て環境重視になるんですよね。 因みに私は北摂出身です。教育環境を考えてここに決めました。不便と思うならここは選ばない方が良いです。価値観は人それぞれですから。 |
606:
匿名さん
[2021-02-26 22:43:33]
|
607:
匿名さん
[2021-02-26 22:51:02]
|
608:
マンション検討中さん
[2021-02-26 22:58:04]
|
609:
匿名さん
[2021-02-26 23:02:31]
|
610:
マンション検討中さん
[2021-02-26 23:03:07]
私は車の運転ができないので駅からの距離と坂道が気になるのですが毎日の生活不便はないでしょうか?
|
当然 冬は寒いのがひとつ問題ですが