積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

541: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:40:44]
>>538 マンション検討中さん
その通りです。
60mで20階建てなんで、天井が低いのは確定してます。
LDのみ直天井で2.5m台、洋室は2重天井で2.4~2.45mってとこか…

ワイドスパンである事を祈るばかりですが、立面図を見る限りその可能性は低そうですね。

後は建物内がこれ迄のリバーと変わらなければ詰んだも同然です。

外観は良さげなので、グラメのリバーと被る部屋は安くてお買い得ですねぇ。
リバーのエントランスのアーチと被る部屋が理想かも。
542: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:45:35]
>>539 名無しさん
リバーは露骨に金持ち優遇なので、安い中部屋を切り捨てて犠牲にして角部屋をワイドスパンにして差を付ける割に坪単価は大差なし。
なので角部屋が狙い目です。

543: マンション検討中さん 
[2021-02-21 21:54:18]
>>541 マンション検討中さん

60mで20階だと、一般的な45mで15階のマンションより1階に階高を取られる割合が薄まる分少しマシくらいですね。
LDのみ直天井なら2.6m台で2重天井で2.45~2.5mならよその板状型マンションより良くなるんですけどねえ。蓋を開けてみないと分からないところです。

中央区や北区のファミリー型マンションのパンフレット
を見てみると、5.7?6.1mくらいの横幅がかなり多いですね。最低が6mスタートくらいだったら大アリな感じです。ワイドスパンといっても、キュービックプランまでいってしまうとリビングが奥行無くなって家具を配置できなくなるので個人的には御免なさいです。

建物内は、見たところエントランスが吹抜けなので、床が安っぽいタイルじゃなかったり、エレベーターの空間がよかったらいいですね。共用廊下が個人的に気になります。

外観はたしかに良さげですね。写真に映っているところはバブルのマンションみたいですが。
544: 匿名さん 
[2021-02-21 21:59:12]
なんとまあリバーの話題で持ちきりだね。
545: マンション検討中さん 
[2021-02-21 23:02:06]
>>543 マンション検討中さん
リバーは下から数フロアの外壁をタイル貼りとして階高も上階よりも高くします。
途中からは吹き付け塗装で階高も低くなりますが、タイル貼りを一部のみとして高級感とコストカットを両立してるのは上手いですね。
ここは4階までがタイル貼りっぽいですね。
なので下の階は天井も高いのでお得です。
でもだからといって下の階はハイサッシって訳ではないですけどね。
リバーは階高は2.9mあれば充分と考えている節がありますが、できれば3m欲しいところです。

エントランスに関しては一部のみ吹き抜けの予感です。
あくまでも予感ですが。

どちらにしてもグラメもリバーもクールで都会的なイメージではなく、自然を取り入れ温もりを感じさせるタイプなので、この立地にはピッタリですね。
相乗効果で良い雰囲気になる気がします。
もしかしたら2社で話し合いを行ったのかもしれないですね。

※全ては個人的な予想及び見解です。
546: 匿名 
[2021-02-21 23:14:16]
>>544 匿名さん
ザ・タワーも途中からシエリアの話題で持ちきりだったし、この辺の方は仕様の違いで盛り上がれる人たちなんでしょうね。
547: 名無しさん 
[2021-02-21 23:29:38]
江戸堀、新町、立売堀と長らく西区に住んで来ましたが、落ち着いた住環境を、求めてここに至りました。
来週契約会です。
548: 名無しさん 
[2021-02-22 16:00:00]
>>547 名無しさん
西区の雰囲気、私も好きです。
おなじく落ち着いた住環境を求めて天王寺区からこちらに移ります。
当方はもう契約済みですが、他にはない特別な立地に惹かれました。
549: 名無しさん 
[2021-02-22 18:26:59]
私も住みやすい場所を求めて野田阪神からこちらに決めました。
550: マンション検討中さん 
[2021-02-22 20:01:36]
この辺りは大阪市中央区で超都会の文教地区で第二種住居地域で街並みも良い雰囲気。今後大きなマンション計画もないとくれば、希少性もあって最初で最後の超優良物件ですね。住むことがメインの方が多そうなので、中古もなかなか出なさそう。
551: 名無しさん 
[2021-02-22 20:46:20]
私もこの地域の住環境に惹かれて契約しました。
契約されている方はやはり30代のファミリー層が多いのでしょうか?
552: マンション比較中さん 
[2021-02-22 20:51:44]
天井高 2.45. 2.50だと低いと感じませんけどね。高いに越したことはないですが。

553: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 17:32:27]
>>551 名無しさん
モデルルームでご年配のご夫婦も何度か見かけましたよ。
ちなみに私は30代半ばですが、引越し時には後半になってます。
住人の皆様と仲睦まじく過ごせたら嬉しいです。
554: 匿名さん 
[2021-02-23 17:54:04]
>>551 名無しさん
正解ですね。この立地は特別であり積水ブランドです。価値を維持できる突出した強みがあるマンションです。
555: マンション検討中さん 
[2021-02-23 19:28:52]
叩いて教えてあげないと良くならないでしょ?
ここを読んだうえで、『いや、そんな事ない!気にならない』と思えば買えば良いし。
ちなみに同じ広さなら今時マンションより戸建ての方が安いですよ?
556: 匿名さん 
[2021-02-23 19:48:00]
>>555 マンション検討中さん

何言ってんだ?
557: 匿名さん 
[2021-02-23 19:50:18]
>>555 マンション検討中さん

歳取ると戸建はしんどい。
558: 名無しさん 
[2021-02-23 19:55:16]
>>555 マンション検討中さん
え?あなた場違いですよ。
今時、戸建て?何の話?w
あなたが来るべき所ではないのでお帰り下さい。
559: マンション掲示板さん 
[2021-02-23 20:18:29]
リバーの間違えた値段設定でグラメの完売も加速しそうですね
560: 名無しさん 
[2021-02-23 20:28:15]
>>559 マンション掲示板さん

リバーの詳しい値段設定教えて欲しいです。気になります。
561: マンション比較中さん 
[2021-02-23 20:49:29]
戸建ては 何が問題ですか?

当然 冬は寒いのがひとつ問題ですが

562: 匿名さん 
[2021-02-23 20:56:53]
>>561 マンション比較中さん

冬が寒くない上等な戸建に住んでから質問しよう
563: マンション掲示板さん 
[2021-02-23 21:13:38]
>>561 マンション比較中さん

戸建てを否定してるんじゃなくてね、こことはスレチだから、ここではやめとこうね
564: 評判気になるさん 
[2021-02-23 21:17:34]
リバーは63㎡4900万 80㎡7500万らしいですよ
それが最低価格です。
565: 匿名さん 
[2021-02-23 21:20:14]
とても気に入って先日契約しました。ひとつ気になることは共有施設か少ないにもかかわらず管理費が高いように感じています。こんなものなんでしょうか?タワマン買うのに維持費にケチケチするなといわれればそれまでなのですが
566: 名無しさん 
[2021-02-23 22:13:24]
>>565 匿名さん
確かに管理費は高めの設定ですね。
タワーマンションにしては戸数が少し少ない分管理費が高くなっていると思います。
私がいま住んでいるマンションは管理会社変更をチラつかせて管理費を大幅に削減しました。
567: マンション検討中さん 
[2021-02-23 22:24:04]
>>565 匿名さん

建物の規模に対して、188戸と総戸数が少ない事が影響してると思われます。大半のタワマンでは40平米代のプランも組み入れる等で戸数が多くなりますが、このマンションはそうではないとゆう事が、逆に良いのではないでしょうか。
568: 匿名さん 
[2021-02-23 22:29:50]
>>565 匿名さん
私も少し思っていました。
他のタワマンと違ってコンシェルジュさんも2階にいてるし、常に人目に晒されない分時給もお安くならないのかな?とか考えちゃいました。
569: 匿名さん 
[2021-02-23 22:52:26]
区分所有者が管理組合に積極的に関わって勉強する必要がありますね
570: 名無しさん 
[2021-02-23 22:52:49]
私は逆に管理費についてあまり考えた事なかったです。それはマンションなら当たり前に発生する経費であって多少の前後はありますが、私はこちらの物件に関して特別高いと思いませんでした。最初から必要経費だと思っていますし、今のマンションとさほど変わらないので気にしていません。
571: 匿名さん 
[2021-02-23 23:03:22]
>>565 匿名さん

平米あたりおいくらくらいでしょうか?
572: 匿名さん 
[2021-02-23 23:25:27]
>>571 匿名さん

部屋タイプ問わず平米あたりだいたい250円です
573: 名無しさん 
[2021-02-24 08:01:37]
>>572 匿名さん
確かに少し高めの設定ですね
2階のあんな隅っこにコンシェルジュ配置するのはちょっとどうかと思うなぁ…

574: 周辺住民さん 
[2021-02-24 19:00:48]
>>424
ほんとにあの通りの雰囲気が好きなの?
だったらあんなタワーはそぐわないとは思わない?
私はあそこにタワーなんて建ってほしくないです
575: 名無しさん 
[2021-02-24 19:21:45]
>>574 周辺住民さん

周辺住民の方はそう思ってしまいますよね。
それは分かりますが、買う側はやはり心ときめく物件だと思います。
576: 匿名さん 
[2021-02-24 20:28:27]
>>574 周辺住民さん

そこまで威張れる景観ではないけどね。むしろ景観的には建替えて欲しい建物の方が多い。
577: 周辺住民さん 
[2021-02-24 20:52:56]
>>576 匿名さん
別に威張ってはいませんし、ほどよくのんびりしてていいと思います
公社も府営も建て替わってそれなりにきれいになったと思います
具体的にはどの建物のことですか?
578: 名無しさん 
[2021-02-24 22:59:59]
>>577 周辺住民さん
具体的な話はやめましょう。一個人の意見に過ぎないんですから、ここで話す内容では無いです。
とにかくここの雰囲気は大好きです。
579: 通りがかりさん 
[2021-02-25 06:35:15]
住む前は閑静でいいなあと思いましたが
住むと駅遠い、雨はタクシーつかまらない
坂道大変。年配者にはきつい住環境。
近隣住んだ感想です。
駅近がいいですよ。
580: マンション比較中さん 
[2021-02-25 07:02:24]
マイカーあれば いいですね。

車種有ですが大阪市内では駐車場4万円以下 ほとんど乗らない。
ただし、抽選で 駐車場が当たるかは台数少ないのでどうなるかです。

581: マンション比較中さん 
[2021-02-25 07:27:57]
車所有です
582: マンション検討中さん 
[2021-02-25 08:17:53]
1LDK?2LDKが無いって珍しいと思う。理想のマンション。
583: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-25 08:53:15]
>>581 マンション比較中さん

ここは29階以上と南東角部屋(合計63戸)に駐車場優先権がありますから、そのうち50戸が申し込みするとすると、残り44台を125戸で抽選になります。まあ全戸が申し込むことはないでしょうから、当選確率は40%ぐらいではないでしょうか。
584: 通りがかりさん 
[2021-02-25 09:27:17]
>>579 通りがかりさん

同感です。
少し遠いけど(8分)静かだから良い、と思って今のところに住んでいますが、やはり5分の壁は大きいです。元々3分のところに住んでたせいか、後一ブロック近ければといつも思います。表記5分でやっと実質10分ですからね。

でもここはファミリー向けタワーと言うのが魅力を感じさせますね。
585: 匿名さん 
[2021-02-25 14:30:05]
皆さんよく電車使われるんですね。
私は電車使わないので駅までの距離が気にならなくてこの物件は即決でした。
586: マンション掲示板さん 
[2021-02-25 15:38:29]
ファミリー多いタワーパーキングはも一つ時間かかりそうですね
平面駐車以外は車あっても無くてもストレスフルな毎日になりそうですよね
587: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-25 15:48:52]
隣のリバーも93世帯?かなんかで駐車場44台やったような…
市内はどこのマンションも駐車場確保が厳しいね
588: 通りがかりさん 
[2021-02-25 16:05:37]
>>585 匿名さん
車オンリーなら市内に住まなくても
いいのでは?
589: マンション検討中さん 
[2021-02-25 16:39:09]
>>586 マンション掲示板さん

それでこのマンション検討から外れたんですよね…
環境とか設備とかはすごく好きです。
590: 通りがかりさん 
[2021-02-25 16:46:08]
>>588 通りがかりさん
車オンリーですが市内にしか住んだ事ないし、市外を勧められる意味も分からないw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる