積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

3766: 匿名さん 
[2022-07-24 22:24:48]
物件価格が示すように、駅距離があるほど資産性の高い特殊なエリアであると何度も言ってるのに、理解いただけませんね
3767: 匿名さん 
[2022-07-24 22:25:37]
>>3760 匿名さん
あなたの言われている不便な立地のタワマン名に積水さんはなぜその地名をあてたのでしょうか?万人受けするブランド力を考えられたと考えるのが一般的かと。
3768: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 22:33:02]
人気ですね。竣工前完売できたらすごいですね。
3769: 匿名さん 
[2022-07-24 22:35:02]
煽りにより掲示板が盛り上がるほど宣伝効果がありそう。完売間近か。
3770: 名無し 
[2022-07-24 22:35:23]
>>3766 匿名さん
人気すぎて買えなかった物件でもないですし、すぐ完売できないなりの理由があるのでは?物件調べるときの最初の条件は、駅徒歩◯分、です。
3771: 匿名さん 
[2022-07-24 22:36:02]
>>3762 口コミ知りたいさん
逆でしょ。
ネガに対して烈火の如く煽り返しているのは買った人が自分を正当化してるだけ。
事実を指摘されているのに内容に対する反論もできないみたいですね笑

買わなかった理由なんていくらでもあります。
不便さを許容してここの条件に合う人はそんなにいませんよ。だから安かった。
3772: 匿名さん 
[2022-07-24 22:43:19]
>>3767 匿名さん
不便な立地の地名はつけないとかそんな決まりあるんですか?
積水は金太郎飴のようなマンションを乱立させすぎてるから地名を付けて区別しているだけです。

意見が浅はかすぎですよ。
どうせそんな感じでここを買ったんでしょ?
3773: 匿名さん 
[2022-07-24 22:43:45]
>>3770 名無しさん
駅近タワマンが苦戦している中なぜか売れてますよ。笑
3774: 匿名さん 
[2022-07-24 22:48:23]
>>3772 匿名さん

タワマンの名前を考えた時の一般論ですけどね。積水が嫌いなようですが関西ではグランドメゾン良い物件多いと思いますよ。
3775: 匿名さん 
[2022-07-24 22:49:33]
最初は勢いよく注目されてましたが、一気にスピード落ちましたね。
小規模なのにブロガーさんに不思議と何度も取り上げてもらって、更に今年3月にはキャンペーンも始まって…なのにまだ完売してないのはなぜでしょうか。
昨年は、年内12月末には完売か?急げ!!と言われてたのに。
3776: 匿名さん 
[2022-07-24 22:50:51]
>>3771 匿名さん

それが妬みではないの?違うなら別にいいけど。
3777: 匿名さん 
[2022-07-24 22:52:37]
>>3775 匿名さん

スピードが落ちたとは何を基準としてですか?ご存知の通り最後まで一定の速度では売れませんよね。
3778: 匿名さん 
[2022-07-24 22:53:24]
>>3775 匿名さん
残り一邸ですけどね。
3779: 名無しさん 
[2022-07-24 22:56:28]
なぜこんなに執拗に煽るんですか?やりすぎじゃないですか?
3780: 匿名さん 
[2022-07-24 22:58:36]
>>3779 名無しさん

確かに、購入者さんと思われる方の圧がすごいですね。。
3781: 匿名さん 
[2022-07-24 23:00:21]
>>3766 匿名さん
駅からの距離が徒歩5分圏内の同心円上エリアの面積と徒歩10分圏内のエリアでは面積が3倍広くなるんですよ。
つまり5分と10分で建物が3倍多く建設される事になります。

将来的に競合となるマンションが建つ確率も3倍あることになりますから駅距離が半分になると希少性は3倍になります。

つまり、例えば谷町四丁目駅徒歩2分と10分のここでは25倍の希少性の違いが出てしまうことになります。

将来ここより駅に少しだけ近くて新しいマンションが建ってしまうだけで、どう頑張っても勝てません。
駅遠物件はそのリスクが何倍も高いという事です。
3782: 匿名さん 
[2022-07-24 23:00:23]
>>3779 名無しさん

普通に考えて売れているからでしょう。
3783: ふぁん 
[2022-07-24 23:00:51]
なんかあれですよね、タワマンって便利ってイメージなんですが、駅遠くて車必要なら便利でもないですし、これだけ高いのにメリットそこまでありますかね
玉造が最寄りなら玉造で同じ金額で戸建てでも買えるのでは?これだけ出せば土地も建物までに入りそう。素人目線です
3784: 名無し 
[2022-07-24 23:03:12]
>>3781 匿名さん
そうですね。今は物件ないですもんね。同じように今後建てられるケースあり得ますしそのリスクはあります。
希少性の倍数の話すごく分かりやすいです。

3785: 名無し 
[2022-07-24 23:05:24]
購入者からは逆に煽りと思われてるのかもしれませんが、他の物件と違って、ここは購入者の煽りが多いんですよ。だから目につく。
大阪一とかありえないです。少なくとも最も検索される駅徒歩ですでに致命的すぎます

3786: 匿名さん 
[2022-07-24 23:05:50]
>>3781 匿名さん

この理論が正しいとすると、この物件の価格が高い理由が説明できないんですよね。
3787: 匿名さん 
[2022-07-24 23:09:28]
>>3781 匿名さん

3781さんは駅距離だけでは説明できない資産性を持つ特殊なエリアとおっしゃられているのでは?
3788: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 23:09:35]
また荒れとるw
この板だけ常に上位ですねww購入者も検討者も民度悪そうで、気持ち落ちてくるなあ
3789: 名無しさん 
[2022-07-24 23:11:16]
残り1邸をめぐる検討が凄まじいですね。
3790: 匿名さん 
[2022-07-24 23:12:16]
>>3786 匿名さん
3781ですが、ここの価格は高くないですよ。
最近の相場と仕様を考えれば安い方です。
それはアンチ目線でも認めますよ。

駅距離と希少性の話しは持論ではなくごく一般的なお話です。
3791: 名無し 
[2022-07-24 23:12:38]
>>3786 匿名さん
他の物件も軒並み上がってるので合わせて付けただけでは?バブルなので適正価格は難しいですよね?先に立てたほうが豪華でも後発よりも安くなる時期ですし。
マンションも今後たくさん立ち始めてバブルも落ち着いた10年後くらいが答え合わせですね。それまでに一棟でも駅近に建てられると終わりです
3792: 名無しさん 
[2022-07-24 23:18:35]
ここまで拝見させて頂きました。購入者の方は煽りの方にも丁寧に対応されていると思います。むしろ交換が待てます。
煽りに対して、購入者を装ったであろう人が煽り返しているので、煽りと煽りで同じような会話をし続けておられます。
3793: 名無しさん 
[2022-07-24 23:20:50]
>>3792 名無しさん

そんな印象を受けました。
あまり有益な情報は得られなさそうなので私はここで失礼します。ありがとうございました。
3794: 匿名さん 
[2022-07-24 23:25:54]
竣工前にして残り一邸ですのでここはすでに評価が決まっている物件ですね。
3795: 匿名さん 
[2022-07-24 23:27:55]
>>3788 マンコミュファンさん
少なくともあなたと同じような民度ですよ。笑
3796: 匿名さん 
[2022-07-24 23:38:09]
>>3792 名無しさん
購入者を装ったアンチだとどうやって判断したのですか?
購入者が普通に煽ってるだけのように見えますが。
丁寧に対応した人だけ本当の購入者と決め付けた貴方の見分け方を是非教えてくださいね。
3797: 匿名さん 
[2022-07-24 23:46:53]
>>3796 匿名さん
不毛な議論かと。検討者がご自身で判断されたらいいだけです。
3798: 名無し 
[2022-07-24 23:56:04]
ここまで拝見させて頂きました。結論としてはそこそこの物件ですが、駅遠いのがどうしても我慢できない層も一定ある。だから安い。
それでよろしいかと。
3799: 匿名さん 
[2022-07-25 00:19:03]
>>3798 名無しさん

はいはい。おつかれさん。
早く寝てね。
3800: 匿名さん 
[2022-07-25 00:29:21]
>>3798 さん

大阪市中央区でまれにみるコスパの良い人気物件ですが、駅近くないのに売れていることを妬む層がいる。こちらでは?
3801: eマンションさん 
[2022-07-25 05:50:35]
>>3800 匿名さん

これだな。
3802: マンション掲示板さん 
[2022-07-25 08:47:23]
>>3801 eマンションさん
これですね。
3803: マンション掲示板さん 
[2022-07-25 08:49:56]
>>3802 マンション掲示板さん
駅近が全てと思ってきた人からすると嫉妬でしょうね。
3804: 匿名さん 
[2022-07-25 09:34:42]
>>3800 匿名さん
顧客の為に割安な価格にしてくれた積水は良心的なデベロッパーだと本気で勘違いしてそうですね笑
割安感があるのは不便で希少性の低い立地だからですよ。
欲しがる層が少ないから価格を安くせざるを得ないんですよ。何故その価格にしたのか、強気に値上げしないのか考えましょう。

そんな物件が売れようが売れまいが妬む理由が分かりません。
コスパのいい物件を買った貴方を世の中が嫉妬している事にしないと気が済まないようですね。
それが購入した事を正当化する為に必死だと言われている理由です。
3805: マンション検討中さん 
[2022-07-25 09:52:15]
>>3804 匿名さん
まぁまぁそんなに必死にならなくても。落ち着いて。一回水飲みましょ。
3806: 匿名さん 
[2022-07-25 09:57:06]
>>3805 マンション検討中さん
丁寧に説明しただけですよ。
相手の方が必死なことにして反論出来ない事を誤魔化して煽ろうとしても無駄無駄です。
3807: 名無しさん 
[2022-07-25 10:57:58]
>>3804 匿名さん
間違いないです。
非購入者のだれも羨ましい類の発言一切してないのに、急に嫉妬系の話になるのか分からないです。特にこの駅遠の物件においては。資産性、来年からの生活時間含めリスクしかないです。
3808: 匿名さん 
[2022-07-25 11:01:16]
積水の販売さんは本当に優秀なんでしょうね
3809: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-25 11:05:38]
>>3807 名無しさん

あなたはそう思うんですね。いいんじゃないですか?
私はここが気に入ったので普通に買いましたし満足です。入居が楽しみです。
3810: 通りがかりさん 
[2022-07-25 12:18:47]
駅遠しかディスれないアンチたち。経営者や役員は電車とかそんな乗らない、車かタクシーです。ママたちは電動自転車みんながみんな電車に揺られるサラリーマンじゃないのよね。駅前とか逆にごちゃごちゃしてて、住むにはちょっとね。
3811: 購入経験者さん 
[2022-07-25 13:10:37]
>>3810 通りがかりさん
同感です。毎朝、通勤だと駅遠は気になりますが、サラリーマンではないので、車かタクシーです。飲みに行くときはタクシーですね!
交番すぐで、ごちゃごちゃしていない、公園が多い。大阪城も散歩圏内。
森ノ宮近辺、難波の宮の開発も進みそうで、期待したいです。
3812: 通りすがり 
[2022-07-25 15:22:07]
なるほど、ギャーギャーヒステリックに煽ってるのはやはり女か
3813: 匿名さん 
[2022-07-25 16:17:44]
>>3807 名無しさん

まあまあ、嫉妬せず、おちつきましょう!
面白い感じで浮いてますよ。痛快です!
よきよき、楽しそう。
3814: あ 
[2022-07-25 16:43:56]
>>3811 購入経験者さん
大半がサラリーマンだと思うのですが?さすがに暴論振りかざしてきても困ります。
3815: 名無しさん 
[2022-07-25 16:48:08]
>>3813 匿名さん
参考になるが7件もついてるので浮いてないですね。意見もない煽りは受け付けてません。嫉妬してる根拠を示してください。我々は大阪で一番とかの煽りが明らかにおかしいので、それに対して駅から遠いからあり得ないと伝えてるだけです。駅徒歩離れてるから、最初の選択肢からまず外しました。眼中にもないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる