積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

3665: 評判気になるさん 
[2022-07-21 19:04:16]
>>3664 匿名さん
某国のコロナ政策で、大量な富裕層新移民が日本にやって来て、何千万1億は小銭に近い価値観の方ですね。
梅田心斎橋難波本町周辺の駅近タワーに集中していて、あそこの高騰はもうはっきり予見できるでしょう。
反対側に、上町のようなところは、めちゃくちゃ上がっていなくても、安定し続けていくかなぁと自分の判断でした。
正直、いくら歴史散歩道と自慢しても、本当に子育てに役に立つ塾、売店、レストランなどがまだまだ少なく、これから生き生きしてる施設がもっと増えれば、環境もっとよくなり、私達の家のプラスになると思います。
3666: 名無しさん 
[2022-07-21 19:33:22]
>>3665 評判気になるさん
周辺に公園が多く、キューズモール、大阪城公園が徒歩圏内。今の環境で充分です。さらに便利になるならうれしいくらいに考えています。
3667: マンション検討中さん 
[2022-07-21 19:39:24]
ここの物件は相変わらず煽られてますねー!
それだけ良い物件、皆が羨む物件の証拠です。
3668: 匿名さん 
[2022-07-21 19:45:32]
>>3666 名無しさん

あとは欲を言えば駅やスーパーが近くにあって、坂道がなければ最高でしたね。
3669: 名無しさん 
[2022-07-21 19:51:18]
>>3667 マンション検討中さん
皆というよりファミリーが住みたい物件です。
3670: マンション検討中さん 
[2022-07-21 20:02:46]
なのに駐車場が‥
3671: 名無しさん 
[2022-07-21 20:10:05]
>>3668 さん
駅やスーパーからある程度距離があるから落ち着いた環境が得られるのですよ。しかしそこまで遠くない。しかも大阪市中央区アドレス。そこがここの強みかと。
3672: 名無しさん 
[2022-07-21 20:12:43]
>>3670 マンション検討中さん
どう問題なのですか?
3673: 匿名さん 
[2022-07-21 20:27:12]
私は購入者ですが、購入者でも検討者でもないのにこんなとこにわざわざ生産性もなく書き込む暇人なんて相手にするだけ無駄ですよ。
そんな暇人の意見なんて相場にも影響しなければ将来を見通せる能力なんて到底持ち合わせていません。
自分が持っていない株の掲示板に出てきて短期の話ばかりして実態はイナゴで損ばかりしているギャンブラーみたいなものです。
同時期に出た本町や谷4、天王寺駅近タワーと比較してこちらを選択しましたし、この物件は実際売れ行きからも需要で勝っているわけですから、現状は悲観することは大してありません。
唯一災害は怖いですけどね。
3674: 名無しさん 
[2022-07-21 20:32:26]
>>3673 匿名さん
暇つぶしに相手にしてるだけです。笑
3675: 匿名さん 
[2022-07-21 20:40:48]
>>3673 匿名さん

売れ行きがいいのは、値段が安かったからだと思います。
主な購入理由に、割安であったことを挙げる方は多いのではないでしょうか。
3676: 評判気になるさん 
[2022-07-21 20:48:30]
>>3668 匿名さん
だったら今の値段ではないですね。笑。公平です。
3677: 匿名さん 
[2022-07-21 21:06:53]
>>3675 匿名さん
仕込み値が安いのが何よりガードになりますからね。
3678: 評判気になるさん 
[2022-07-21 21:50:08]
>>3673 匿名さん
暇人は基本的な相場研究もせずともかく貶しちゃおうって、うんざりです。
3679: 匿名さん 
[2022-07-21 21:52:08]
それでも変わらない今後末永く続く家までの遠い距離
3680: 匿名さん 
[2022-07-21 21:59:15]
>>3679 匿名さん

安い分、そこは我慢しないとだめですね
3681: 匿名さん 
[2022-07-21 22:19:16]
>>3679 匿名さん
7分ですけどね。笑
3682: 匿名さん 
[2022-07-21 22:29:42]
>>3681 匿名さん

でもそれって長堀鶴見緑地線ですからね…
3683: 匿名さん 
[2022-07-21 22:43:25]
>>3682 さん

>>3682 匿名さん
東西に伸びている大阪メトロ3路線の中央でどこに行くのもけっこう便利ですよ。
3684: 匿名さん 
[2022-07-21 23:13:55]
>>3676 評判気になるさん

確かに。笑
3686: マンション検討中さん 
[2022-07-22 08:48:26]
皆さん安い安いとおっしゃるけれど、ザ・タワー、レジデンスタワー、上町一丁目と見て来た者にとっては結構高価格でした。確かに今となっては安く感じますが・・・
この先どうなることやら。
3687: 匿名さん 
[2022-07-22 11:54:25]
世界の物価上昇率と日本の控除ふくめた住宅ローン金利の差が無くならない限りは新規の新築は値上がりすることはあっても値下がりすることはないと思います。
マンション購入のリスクは基本的には隣人と災害リスクで、本物件のようなやや駅遠でも周囲に公園や学校の多い環境かつ全て3LDK以上の物件では隣人リスクはやや下がりますから、そのあたりでよく売れたんじゃないでしょうかね。
数年で住み替えていくような場所ではありませんし、逆に残債割れリスクは乱立する1Lまじりの駅近タワマンよりはやや低いと思います。
短期目線で上手に不動産投資している人はこんな掲示板には登場しないでしょうが、実際掲示板に書き込むようなのは株と同じで自分では何も買えないか損を出し続けている寂しい方が多いのです。
3688: 評判気になるさん 
[2022-07-22 16:56:10]
>>3686 マンション検討中さん
他に新築参照物の値段を見て、割安と思われるでしょう。
1㎡100万は当たり前の時代に歩み入りました。
嬉しくないけど。
これから建築コストの高騰で、新築更に高くなるか、開発数減るか、中古も連れられて値上がって来る可能性、全然あると思います。
実需で普通の収入層にとってしんどいのですが、仕方ないです。
それより、貧富の差がますます激しくなっていることは、怖く思います。最近の大事件を思うとね、、、、
3689: 匿名さん 
[2022-07-22 19:45:13]
>>3686 マンション検討中さん

駅距離が違うので単純比較は難しいでしょう
3690: 匿名さん 
[2022-07-22 20:10:29]
>>3689 匿名さん
駅距離が遠くなるごとに高くなってるんだよなあ…

3691: 匿名さん 
[2022-07-22 20:53:40]
タワマンは駅距離が全てですからね~
3692: 匿名さん 
[2022-07-22 21:01:17]
>>3690 匿名さん

駅距離が遠くなるごとに高くなるということは、駅から距離があることに価値があるということですよ。
3693: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:06:25]
3本とも好きだけど、子供まだ小さいし、ここの場所が1番好き。
3694: マンション検討中さん 
[2022-07-22 22:14:27]
鋼材価格もピークですかね
これからどんどん下がるかもです
鉄鋼原料価格すごい速さで暴落中です
3695: 匿名さん 
[2022-07-22 22:34:48]
>>3694 マンション検討中さん

つまり、どういうことですか?
3696: 評判気になるさん 
[2022-07-22 23:49:52]
>>3694 マンション検討中さん
根拠は?
3697: 匿名さん 
[2022-07-23 01:08:51]
この辺りは教育熱心なご家庭が集まるので賃貸案内チラシが多く入ります。
過去近隣物件の購入希望を不動産屋に出し所有者様に打診を行いましたが成立せず。
聖マリア大聖堂近辺は物件流動性が低く投資でなく住まれる方には良い環境なのでしょうね。
近隣の公園の数は中央区で通常あり得ません。
3698: 匿名さん 
[2022-07-23 01:10:24]
>>3696 評判気になるさん
マテリアルの相場はググれば5秒で見つかりますよ。
3699: 匿名さん 
[2022-07-23 01:26:57]
>>3697 匿名さん
でも駅から遠いんじゃ毎日キツイですね…
3700: 匿名さん 
[2022-07-23 06:10:54]
>>3699 匿名さん
7分ですけどね。笑
3701: 匿名さん 
[2022-07-23 08:07:45]
>>3700 匿名さん

谷町線の谷四駅までは15分かかります…
3702: ご近所さん 
[2022-07-23 09:48:53]
>>3701 匿名さん
谷四迄、年寄りさんか小学生なら、15分以上かかるかもしれませんが、普通の通勤歩速なら9、10分です。
森之宮まだ11-13分、玉造7、8分だと実測しました。
谷六迄は知りません。
3703: 匿名さん 
[2022-07-23 09:55:05]
>>3702 ご近所さん

最寄りの出入り口までは確かに10-11分くらいですね。
ただ、中央線ホームは12分、谷町線ホームまでは15分かかりますね。
3704: ご近所さん 
[2022-07-23 10:20:52]
>>3703 匿名さん
ホームまでのご計算でしたか。なるほど。
だったら森之宮JRホームまでは13分以内で行けます。玉造地下鉄ホームまでは10分以内。
3705: 匿名さん 
[2022-07-23 10:55:26]
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩10分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 徒歩10分

「心斎橋」駅へ直通3分(通勤時4分) 「本町」駅へ直通3分 「天王寺」駅へ直通5分 「東梅田」駅へ直通7分
3706: 匿名さん 
[2022-07-23 11:28:34]
駅前だと毎日公園連れて行くのも大変だし、ゴミゴミしてるし駅から離れてる方が過ごしやすいです。
駅前でも結局保育園行くならそこまで行ってまた戻らなきゃですし・・余計手間なんですよね。
ここは近くに保育園がたくさんあっていいと思います。
夫婦2人で共働きなら駅直結がいいですね。
3707: 匿名さん 
[2022-07-23 11:39:52]
>>3704 ご近所さん

改めて見ると、やっぱり遠いですね
3708: マンション検討中さん 
[2022-07-23 13:35:44]
>>3706 匿名さん
わかります。何でもかんでも駅前が良いっていう考え方はもう古いんですよね。古い考え方の人がまだ多くいる方がニューノーマルな人たちからすると助かりますがw
3709: ご近所さん 
[2022-07-23 13:37:29]
>>3707 匿名さん
そうでもないです。今の家からもこんな距離で、近くないが慣れたら慣れますよ。
3710: 匿名さん 
[2022-07-23 14:26:42]
7月には完売見込みとありましたが、達成できそうですか?
3711: 通りがかりさん 
[2022-07-23 17:03:45]
>>3701 匿名さん

ホームまでの話をしだしたら、他の物件でも表示時間と大きく乖離しますけどね。
ここに限った話ではないです。
3712: ご近所さん 
[2022-07-23 21:48:35]
>>3708 マンション検討中さん
いいじゃないですか。
ニーズと考え方が違うので、余計な競争が減れるかもしれません。
バブル崩壊後思惟の方もいます。21世紀なのに不思議だと思います。
3713: 匿名さん 
[2022-07-23 23:08:08]
>>3711 通りがかりさん

表記上の時間よりも実際にかかる時間の方が、生活する上では重要でしょう…
3714: 匿名さん 
[2022-07-23 23:16:17]
>>3713 匿名さん
他の物件との公平性を考えると、駅徒歩時間の実測値を出すのは禁止です。
生活する上では数分の誤差は全く問題ないはずです。

駅距離より希少性が重要ですよ。
3715: 匿名さん 
[2022-07-24 00:53:15]
>>3714 匿名さん
生活する上で数分の誤差、例えば5,6分も数分ですごく大きいですが…。駅徒歩5分と11分だと2倍以上違いますよね
3716: 匿名さん 
[2022-07-24 01:26:45]
またいつもの人か。必死ですね。
3717: 匿名さん 
[2022-07-24 07:56:43]
>>3715 匿名さん

駅距離があることに、資産性があるんですよ。
だから駅距離があっても、この物件は評価されて価格は高くなっているのです。
3718: 購入経験者さん 
[2022-07-24 08:26:20]
資産性は、駅近などの立地も重要ですが、希少性も重要です。
梅田や本町あたりは、タワマン乱立しているので、お見合いになるケースが多いですが
この場所は、隣のリバーさん位でお見合いになるケースは少ない立地です。
中央区でこれだけ公園が多いのも魅力です。
リフォームで変更できない部分のガラスが「スーパースペーシア」というのは
強みです。現在、別のタワマンの高層階住んでいますが、冬場の霜がとても気になっていたので…
中央区のタワマン10棟以上見ましたが、ここが一番コストパフォーマンス高いと判断しました。
3719: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-24 09:02:56]
>>3718 購入経験者さん

スーパースペーシアはオプションですか?標準装備ですか?
3720: 匿名さん 
[2022-07-24 09:36:30]
>>3719 口コミ知りたいさん
スーパースペーシア使ってるのですね。
種類はスーパースペーシアクール静ですか?
3721: 匿名さん 
[2022-07-24 09:59:17]
スーパースペーシア標準装備です。
3722: 匿名さん 
[2022-07-24 10:18:24]
>>3721 匿名さん
遮熱機能も遮音機能もない標準タイプなのですね。。
UVカットもされないから結局フィルムに頼らざるを得なくなります。
熱割れする為、フィルムも限られます。
長期間の真空層の維持は難しく保証期間は10年しかありません。
そして結局サッシのグレードが低いと意味がないんですよね。
ところでサッシはT4ですか?
3723: 匿名さん 
[2022-07-24 11:02:15]
>>3722 匿名さん

暇人きたー!自分で聞いといて自分で答えて、滑稽ですばらしいです!
いいことあるといいですね!
3724: 名無しさん 
[2022-07-24 11:03:20]
知識不足のひとがいますね。自分で調べてみましょう。最近のマンションがどのガラスを採用してるかもわかったら教えてください。笑。
スーパースペーシア標準うらやましいです。
3725: 匿名さん 
[2022-07-24 11:33:34]
>>3722 匿名さん
専門的なことを言うときはもう少し論理武装をしといてください。笑
3726: 匿名さん 
[2022-07-24 11:35:09]
>>3725 匿名さん

すいません。
以降、改めます。
親切に有難うございます。
3727: 匿名さん 
[2022-07-24 12:01:07]
>>3724 名無しさん

ですね。スーパースペーシアであることは普通にマンションにとってはメリットです。十分以上な断熱たと思いますよ。
3728: 匿名さん 
[2022-07-24 12:35:34]
>>3718 購入経験者さん
その10棟の中でここがもっとも駅遠物件だっただけでは?
それならコストパフォーマンスがいいのはここが1番になるのは当然ですよ。ここが1番の駅遠でないなら1番だった物件名を教えてください。

あと、まさかとは思いますが、駅近の方が希少性が高いという事を理解されていないのでは?
3729: マンション掲示板さん 
[2022-07-24 13:02:33]
>>3728 匿名さん

煽りたいなら、もうちょっと読みやすい文章にする練習から始めてみてください。
3730: 匿名さん 
[2022-07-24 13:05:24]
>>3728 匿名さん

皆さん、また暇な変な人が出てきてすいません。
なにか悔しいのか、困ったものですね、
3731: ご近所さん 
[2022-07-24 14:47:24]
駅近ばっかり強調している方、まだお子さんいませんよね?
自分が親になったら、駅直結シティジャングルど真ん中の物件は、必ず育児に良いとは言えませんよ。
周りに公園多数、駅より評判校近い環境好みの親、いますよ。駅距離は第一基準ではありません。別に駅から30分、バス利用しなければならないわけでもありませんし。
北大阪に徒歩でなかなかしんどい物件もありますよ。それでも北大阪は資産価値無い不毛地帯ではないでしょ?
駅近好きの方は、普通に駅前タワーを選んでいいんじゃないですか。わざわざ自分と関係ない物件掲示板に、強く自己主張する意図、理解できませんわ。
3732: 名無しさん 
[2022-07-24 15:49:01]
>>3731 ご近所さん
いえ、途中から見てましたが、自分普通に子供も3,5歳の2人いる4人家族ですが、駅遠かつ坂道多くて、毎日生活するのは気になあと思って、ここは敬遠したクチです。少しは気になった物件ですのでROM専だったですが、流石に他の物件より擁護しすぎな人が多いなあと。

3733: 匿名さん 
[2022-07-24 16:23:38]
駅遠物件ですが、車があれば何も問題ないですね。
3734: 匿名さん 
[2022-07-24 16:24:50]
>>3732 名無しさん
ここを購入した事を正当化するのに精一杯なので余裕がないのでしょうね。
具体的な反論もできないのですぐに煽りだと決め付けて煽り返すだけ。
もしかしたら購入層の民度の問題かもしれません。

駅近はシティジャングルとか北大阪とか山奥に住んでる田舎の方が多いのかな。
3735: ご近所さん 
[2022-07-24 16:29:55]
>>3732 名無しさん
流石擁護する必要もないと思いますが、みんなそれぞれ好みあり、相対的に割安で、公園と校区で喜ばしいならそれでいいじゃないですか。
利便性追求の方は、駅前物件いくら何でもありますよ。
後悔しても住んでからです。今うち煽られて解約する人もいないし、あまり無意義ですよね。
もちろん、駅5分以内、静かで優雅で緑豊かで、良好校区、生活施設揃い、平坦地、値段も手頃、、、、等々、誰もこんな完璧物件ほしいですよね。
残念ながら10年前の低迷期ならあったが、今現在もうありません。
3736: ご近所さん 
[2022-07-24 16:36:42]
>>3734 匿名さん
前にもいくつかレスあったが、この辺の流動性は安定で、売却物件自体は少なく、出たら順調に売却できたのは証拠です。
逆にご反論したいなら、もっと他人さんのレスを読んで頂いたら?
でも民度とか直ぐ人身攻撃に近い言い方を使う方とディスカッションしたくないのです。
3737: ご近所さん 
[2022-07-24 16:39:46]
正直、今でも完売してからすぐでも、こちらの掲示板を直ぐ閉鎖して頂きたいのです。
部外者となりすましが最近多すぎる気がします。
普通に住民レス板で平和に交流したいのです。
3738: 匿名さん 
[2022-07-24 17:02:31]
>>3732 名無しさん
車があれば坂道は問題ないはずですが?
駅から遠くても車があれば何も問題ないはずですが?

ここは私が検討した10棟の中で一番コストパフォーマンスがいい物件ですよ。
3739: 匿名さん 
[2022-07-24 17:06:45]
>>3732 名無しさん
お、rom専のふりしてるいつもの人しましたね!
いろんなせこい手段を使っての腹いせ、おつです!
3740: 匿名さん 
[2022-07-24 17:26:47]
他人が良い買い物をしたときは妬んでしまうものです。
3741: マンション検討中さん 
[2022-07-24 17:49:54]
>>3734 匿名さん

「購入層の民度」等の発言はやめたほうがいいと思いますよ。
3742: 匿名さん 
[2022-07-24 17:52:58]
>>3738 匿名さん
都会なのに車必須なんですね…車必須で考えないといけないのか…
3743: 匿名さん 
[2022-07-24 17:59:57]
>>3738 匿名さん
一番というのが論理的ではないんです。ほどほどになのに、ベストなんて言葉がおかしい。本当に一番の物件ならもっと早く完売してます。大規模でもないですし。他の物件と比べて戸数対比でコメント多すぎると思いませんか?煽りってどういうところに湧くか考えてみてください。民度の問題もあると思います。
ちなみに駅遠だったので購入検討はしてないので妬み視点はないです。

3744: マンション検討中さん 
[2022-07-24 18:03:50]
>>3743 匿名さん

煽りって自覚あるんですね。
3745: マンション検討中さん 
[2022-07-24 18:08:09]
>>3743 匿名さん
間違いなく大阪で全条件で一番良い物件ですよ
楽しみです
3746: 通りがかりさん 
[2022-07-24 18:10:07]
購入者を装った方、おもしろ半分で煽るのはやめた方がいいと思いますよ。
3747: 匿名 
[2022-07-24 19:12:22]
>>3745 マンション検討中さん
こういうのが民度低いっていうんです。少なからず購入者側からも煽られてますね
3748: 匿名さん 
[2022-07-24 19:33:36]
>>3743 匿名さん
論理も何も私が検討したタワマンの中で私にとってここが一番でベストだったという話しなのでここの完売とは関係ないですよ。
ちなみにここは大阪最高峰かつコストパフォーマンス一の物件です。

煽りの割にはレベルが低すぎて購入者も困らないから大丈夫ですよ。
3749: 匿名さん 
[2022-07-24 19:46:25]
大阪最高峰!大阪最高峰!
ブランズタワーやらシティタワーなんかと比べてもはるかに良いです!
3750: 匿名さん 
[2022-07-24 20:05:21]
>>3749 匿名さん

購入者ではなさそうですね。煽りの人も反応なさらぬよう。
3751: ご近所さん 
[2022-07-24 20:11:45]
何ベージ前と同じ脚本か、、、、見苦しい、明らかに偽物でしょ。本当に暇っ
3752: eマンションさん 
[2022-07-24 20:12:15]
>>3736 ご近所さん
この物件だけでなく検討スレにディスカッション求めない方が良いですよ。
匿名でディベートっぽい事してるだけです。
ディベートというより自分の意見を吐き散らかして終わりです。その中から見る側が必要な情報を選別すれば良いと思いますよ。
3753: 匿名さん 
[2022-07-24 20:33:58]
>>3749 匿名さん
子育て環境含む住環境で言えばそうでしょう。
駅遠でも車があれば問題はなかったことになります。
つまり、総合的に大阪市内でもっとも最強です。
3754: 名無し 
[2022-07-24 21:39:04]
>>3753 匿名さん
車があればって最も致命的なところカバーするならどうしようもないのですが…笑
それなら田舎とかでも周りに公園も多いし住環境多いので、車があれば面積も広いし完璧ですね
3755: 名無し 
[2022-07-24 21:41:21]
>>3754 名無しさん
この物件は確かに条件良いのですが、駅遠が許容できないくらい離れてるので、それが本当にデメリットなのです。
真夏や梅雨、雪の時期など住んでみるとわかると思います。

3756: 匿名さん 
[2022-07-24 21:48:54]
また同じことおっしゃっますね。駅近重視の方はここを外されたらよいかと。この条件で、すでに需要が十分あることは売れ行きを見れば明らかです。
3757: 匿名さん 
[2022-07-24 21:53:07]
>>3754 名無しさん
ここで車があれば完璧になりますから田舎に行く必要はありませんよね。
何で公園しかない不便な田舎に行く必要があるんですか?
3758: 匿名さん 
[2022-07-24 21:53:34]
周辺は静かで公園多く、キューズモールや大阪城公園が徒歩圏内。駅遠と言われているが7分。しかも大阪市中央区アドレス。上町一丁目というマンション名になるくらいのネームバリュー。売却時にある程度の資産価値は保たれていそう。子育てする期間住みたいファミリーにとってこの上ない物件です!
3759: 匿名さん 
[2022-07-24 21:58:23]
車メインの立地なのに駐車場がタワーパーキング1基しかない、、子育て世代多いなら利用時間も似た感じになってくるだろうし、どれくらい混み合うのかな、、
3760: 匿名さん 
[2022-07-24 22:02:57]
>>3758 匿名さん
玉造駅徒歩7分は大阪市内タワマンの中では最弱クラスですよ。そもそも不便な場所だから静かなだけ。
だから安かった。
城星行かせる家庭とかそれくらいの人にしかメリットのない立地ですよ。
3761: ご近所さん 
[2022-07-24 22:09:42]
駐車場不足は確かネックですよ。それは積水さんの計画ミスだと思います。
車欠けない方、選ばないでしょう。
でも車ないと生活できないでもないですよ。
隣のリバーは大人気で抽選やし半年未満で完売されたのですよね。記憶間違ったかもしれないが、成約スピードかアクセス訪問数か大阪NO.1だと、スーモとかで見た気がします。
駅距離の問題ではありません。
3762: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-24 22:10:15]
買わなかった(買えなかった)人が自分を正当化したいんだろうなと想像できる意見が多いですね。
3763: 名無し 
[2022-07-24 22:10:18]
>>3760 匿名さん
たしかに最寄りが玉造は少し心許ないですね、安いから仕方ないのか
3764: 匿名さん 
[2022-07-24 22:13:08]
>>3760 匿名さん
ちゃんと文面理解してくれましたか?笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる