公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
3278:
匿名さん
[2022-06-16 22:28:30]
|
3279:
住民さん5
[2022-06-17 06:38:17]
管理会社への投稿でご不安のお気持ち察します。
そこで少しでもご不安解消して頂こうと居住者様のパシリになる覚悟を決めました。 私も居住者ですが身を明かした上で、皆さん唐突にライフやファミマでのお買い物が必要な時にパシリます。 決して事業ではなくパシリですので、お気持ちといいますか、おひねりなど頂けますと嬉しいです。 金額を提示すると事業となってしまいますので、おひねり頂く時に分かり易い態度で示しますので、適時口頭で誤魔化しおひねり追加頂ければ大丈夫でーす。 そしてご夫婦間でのイザコザあれば、旦那様をお褒めしながらフォローし、奥様のご不満をひたすら聞くのも得意です。 僕は媚びへつらうタイプで男性的魅力は全くございませんので、一眼ご覧頂ければご安心頂ける自信がありますし、奥様の旦那様の魅力が相対的に浮き彫りになると思います。 200戸程度の小さな集団ですが、皆さんが快適にお過ごしされるには汚れ役が不可欠です。 但し条件がございます。 1、おひねりを受領した事は私の妻子には内緒 2、妻子を平等にお扱い頂く これが非公開37階ペントハウスに居住予定である優越感に浸る僕からの提案でございました。 |
3280:
名無しさん
[2022-06-17 10:57:13]
|
3281:
口コミ知りたいさん
[2022-06-17 14:01:53]
他スレでもありましたが、谷町4丁目の交差点にある角っこのビルが売却されました。
上町界隈は生活環境が良いところなので10年20年先に高級住宅街になっていくといいですね。 |
3282:
評判気になるさん
[2022-06-17 17:05:02]
>>3279 住民さん5さん
そもそも37階ないじゃないですか、、、 |
3283:
マンション検討中さん
[2022-06-17 18:27:38]
管理人何人いるか知らんけど、タワマンで毎日各階にゴミ出せる時点で、その回収しなあかんのにヒマなわけないんじゃない?普通の小規模マンションの管理人とは違うと思う。ちなみに私は今賃貸ですが、管理人見たことないです。。いるだけマシと思えるのはショボマンションに住んでる私だけ?
|
3284:
マンコミュファンさん
[2022-06-17 21:29:05]
>>3283 マンション検討中さん
ゴミの回収は、委託する清掃業者だと思いますよ。 植栽の管理なども委託で管理人はやらないです。 管理人は住人などからの要望に対応する仕事も多いので、住人が何も要望しないと暇なんじゃないでしょうか。 何も要望せずに「管理人働いてないじゃないかー」と文句言われるとそれはそれで管理人も困ると思います。 要望しても仕事が出来ないなら駄目な管理人です。 |
3285:
マンション検討中さん
[2022-06-17 22:20:33]
|
3286:
名無しさん
[2022-06-18 13:07:57]
クレーンが外れましたね。
完成に近づいてきてます。 |
3287:
マンション検討中さん
[2022-06-18 15:32:10]
|
|
3288:
匿名さん
[2022-06-18 19:47:43]
|
3289:
マンコミュファンさん
[2022-06-19 23:26:17]
管理人さんは基本ルーティンワークです。
管理会社のマニュアルに沿ってアシストと共同で業務をこなします。 熟練度に個人差あるでしょうけど。 それ以外で忙しい管理人さんだったら逆に荒れたマンションかなと思います。 平和な集合住宅は管理人さんが暇なイメージです。 |
3290:
マンション比較中さん
[2022-06-24 12:25:57]
管理員も人次第でしょう。
管理会社は実務は管理員に任せているので、管理員のレベル、判断によります。 2年から3年のローテーション制度を取り入れている管理会社もあるようです。 |
3291:
マンション比較中さん
[2022-06-26 06:56:52]
知人マンションの管理員は管理組合役員にばかり点数稼ぎをしています。
ローテーション制だといいですね。 |
3292:
通りがかりさん
[2022-06-26 17:51:00]
先着残り2戸になりましたね。
|
3293:
匿名さん
[2022-06-26 19:32:44]
|
3294:
検討板ユーザーさん
[2022-06-26 19:39:10]
|
3295:
匿名さん
[2022-06-27 10:58:45]
|
3296:
口コミ知りたいさん
[2022-06-27 11:19:20]
|
3297:
マンコミュファンさん
[2022-06-27 11:48:49]
|
3298:
口コミ知りたいさん
[2022-06-27 11:58:30]
>>3297 マンコミュファンさん
間取り良いですね。各部屋に柱の出っ張りがないから表記畳数よりも体感は広く感じると思います。家具の配置もしやすそう。リビングの大開口部も角に柱なし、窓面積も大きく眺望も良いでしょう。 |
3299:
匿名さん
[2022-06-27 22:42:39]
|
3300:
匿名さん
[2022-06-27 23:07:49]
>>3299 匿名さん
私もブリリアタワー堂島を選びますね。 あちらは毎回抽選祭りで全て即日完売なのにここは先着順でいつでも買えますがいくつも残ってます。 人気マンションとはそういうマンションのことを言います。 |
3301:
通りがかりさん
[2022-06-27 23:15:09]
|
3302:
検討板ユーザーさん
[2022-06-27 23:16:44]
Hの部屋は駐車場の優先ありますか?
|
3303:
匿名さん
[2022-06-27 23:55:30]
>>3301 通りがかりさん
その条件のこのマンションを選ぶ人が少ないということですよね。 別のマンションなのだから条件が違うのは当たり前で選ぶ人が多いという事が人気があると言うのですが。。 別格過ぎて比べたら困るということなのかもしれませんね。 |
3304:
マンション検討中さん
[2022-06-28 00:29:28]
|
3305:
マンション検討中さん
[2022-06-28 00:34:47]
|
3306:
マンション検討中さん
[2022-06-28 00:38:37]
堂島ブリリアとは坪単価が全然違うような。
|
3307:
マンション検討中さん
[2022-06-28 00:45:07]
|
3308:
匿名さん
[2022-06-28 00:58:49]
>>3304 マンション検討中さん
北新地のホステスと会わないことがマンション選びに重要でここを選んだのですね。 貴方が何を選んだかなど聞いていませんし、それはどうでもいいですね。 選ぶ人が多いマンションか少ないマンションかという客観的な人気の有無の話をしているのに人それぞれとか貴方の好みを言われても。。 |
3309:
匿名さん
[2022-06-28 01:00:00]
|
3310:
匿名さん
[2022-06-28 01:40:52]
|
3311:
検討板ユーザーさん
[2022-06-28 02:56:17]
こちらの高層階、Gタイプの部屋より窓が上に大きくはなりますが、その分梁が下にくるらしいので窓際から梁の分の50cmほどリビング床が狭くなります。高さも40cmほどですかね、広い部屋ならいいですが18帖の部屋で50cmもリビング床面積をとられると実質15帖くらいでしょうか、、
|
3312:
マンコミュファンさん
[2022-06-28 05:12:28]
残り2戸ですか!いよいよ完売までもう少しですね!購入者さん、おめでとうございます!
|
3313:
匿名さん
[2022-06-28 07:26:15]
ブリリアの人はどうぞそちらへ。どちらも良いマンションと思いますが、比べる必要性も、どちらかをネガキャンする理由も見つかりませんね。
|
3314:
匿名さん
[2022-06-28 07:54:33]
|
3315:
検討版ユーザーさん、
[2022-06-28 08:52:41]
|
3316:
匿名さん
[2022-06-28 09:10:24]
>>3311 検討板ユーザーさん
結局カーテン引くためにものも置けないスペースを逆梁にしてるので、あまり影響ないようにおもいますよ。 |
3317:
評判気になるさん
[2022-06-28 17:21:26]
ブリリアにホステスさんホストさん出没するかどうか興味ないが、知り合いから聞いたのは、あちら不動産会社が結構買占めてて、外国富裕層への転売を目指しているらしいです。将来激烈な値上がり傾向が見えて来るので、今の抽選戦も激しいですと。
GMにはそういう傾向ないらしいので、普通の居住ニーズに向いてると思います。 |
3318:
評判気になるさん
[2022-06-28 17:46:24]
イズミヤ前の上町メディカルテラスの内覧会いってきました。
内科、歯科、皮膚科、医療ジムが入るみたいでめちゃ良かったですよ。 |
3319:
匿名さん
[2022-06-28 18:11:17]
>>3317 評判気になるさん
確か80平米の部屋が2期で6000万値上げされたと聞きました。 そしてその部屋がまた10倍以上の抽選になるほどなので今後も値上がりは確実でしょう。 そもそも落選者も当選者も大部分はセカンド含む普通の居住目的の日本人なので日本人相手に転売できますね。 ここは値上がり傾向のない普通の居住目的の購入者という違いはありますね。 |
3320:
評判気になるさん
[2022-06-28 18:45:27]
>>3319 匿名さん
80㎡で6000万値上げ?!怖っ |
3321:
匿名
[2022-06-28 19:16:14]
>>3319 匿名さん
こことは、場所とコンセプトが違い過ぎる |
3322:
マンション検討中さん
[2022-06-28 22:09:08]
>>3321 匿名さん
値上がりが6000万だろうが抽選倍率が37倍だろうが人それぞれですよ。 コンセプトや考え方は人によって全く違います。 ブリリアタワー堂島が人気なのではなく考え方の違いがあるだけだと思います。 |
3323:
マンション比較中さん
[2022-06-28 22:12:30]
このマンションにホステスって、いるの?
|
3324:
名無しさん
[2022-06-28 23:04:32]
|
3325:
匿名さん
[2022-06-28 23:23:19]
まさに酸っぱい葡萄ですね
|
3326:
マンション検討中さん
[2022-06-28 23:33:45]
>>3324 名無しさん
教育熱心なら夕陽丘や上本町に住みますからここにはいないと思いますよ。 |
3327:
マンション検討中さん
[2022-06-29 00:01:58]
ブリリアは住民がギラギラ系でしんどそう。真の大阪は上町台地一択ですよ。田舎もんはブリリアいっときな。
|
3328:
マンション検討中さん
[2022-06-29 09:37:10]
>>3327 マンション検討中さん
他の住民がギラギラしてるとしんどいの? 他人と比較して経済格差やコンプレックスを感じてしまうような人ならしんどいでしょうね。 ここは質素な人ばかりだから安心できると思ったという事なんですね。 その考え方が既に田舎もんですが笑 |
3329:
匿名
[2022-06-29 09:46:00]
まあ普通に予算7000万~1億の中の上ファミリー層ならこっち一択でしょう
なぜブリリアを必死に持ち上げるのかわからない |
3330:
マンション検討中さん
[2022-06-29 10:19:26]
>>3329 匿名さん
その予算ではブリリアの66㎡しか買えないので1億以上が無理なファミリーはこちら一択ですね。 人気があるのはブリリアというだけですね。 むしろブリリアは田舎もんとかネガの方が目立ちますが。 |
3331:
マンション検討中さん
[2022-06-29 12:52:46]
堂島は住むところじゃないよ。環状族もうるさいだろうし。
|
3332:
匿名
[2022-06-29 12:57:57]
|
3333:
マンション掲示板さん
[2022-06-29 16:25:48]
ブリリアスレ行ってやれよ
|
3334:
マンション検討中さん
[2022-06-29 21:33:19]
ブリブリザエモン
|
3335:
匿名さん
[2022-06-29 22:37:21]
|
3336:
匿名
[2022-06-30 04:48:39]
|
3337:
購入経験者さん
[2022-06-30 09:43:32]
ブリリアは、梅田に近くのは、魅力です。周りの環境を優先するならグランドメゾン上町一丁目タワーかなぁ~。写真撮ってきました。高級感ありますね~
![]() ![]() ![]() ![]() |
3338:
マンション掲示板さん
[2022-06-30 13:37:25]
|
3339:
マンション掲示板さん
[2022-06-30 19:45:47]
Gタイプ売れたんですね。
ブリリアなどの商業地近隣で不動産価値高めの物件は、目をそらさないといけない人がおりますよ。 独身なら良いですが、子連れなのに挨拶も憚らぬ人がいる所には住めないです。 |
3340:
マンション検討中さん
[2022-07-01 07:59:48]
|
3341:
匿名さん
[2022-07-01 16:00:52]
このエリアで買う方たちは、反グレや水商売系は居ないでしょう。中央区でかなり希少なエリアだと思っています。穏やかな暮らしを望みます。
|
3342:
匿名さん
[2022-07-01 18:00:14]
見える景色がビルだらけだと本当に外の景色を見なくなる。
上町一丁目あたりは緑が多くて、緑の多い東京都心部に住むようだ。 |
3343:
マンション掲示板さん
[2022-07-01 19:08:08]
>>3341 匿名さん
交番があるのでより安心ですね。 |
3344:
匿名さん
[2022-07-01 20:29:59]
|
3345:
検討板ユーザーさん
[2022-07-01 21:22:53]
たしかに子育てファミリー層にここは刺さると思う。実際、すごく売れ行き良かったし。
|
3346:
匿名さん
[2022-07-01 21:32:51]
|
3347:
匿名さん
[2022-07-01 21:50:41]
>>3341 匿名さん
そんなにも他人が気になるのですね。 それなら坪単価が倍くらい違うのでここの住人がブリリアタワー堂島に住んだら経済格差がありすぎて惨めな思いをするだけですね。 質素なこちらの方が落ち着くと思いますよ。 |
3348:
名無しさん
[2022-07-01 22:07:51]
|
3349:
匿名
[2022-07-01 23:10:39]
|
3350:
匿名さん
[2022-07-02 00:38:01]
|
3351:
検討板ユーザーさん
[2022-07-03 18:08:09]
また先着減りましたね。ラスト1戸みたいです。
|
3352:
匿名さん
[2022-07-03 21:29:03]
|
3353:
匿名さん
[2022-07-03 22:43:06]
|
3354:
匿名さん
[2022-07-03 23:23:31]
しかし販売期間かなり長かったですねー。でもしっかり竣工前までに売る切ってくるならすごい!
|
3355:
匿名さん
[2022-07-04 00:31:40]
売れ行きは十分以上に好調だと思いますよ、こんなに沢山建っている中で、しっかりと売り切れた結果は、供給より需要が上回ったという証です。
|
3356:
匿名
[2022-07-04 06:09:52]
>>3354 匿名さん
小出しにしてますからね。 市場の動向も見ながら動くので、あたりまえです。 もう、売り切れることは第一期の売れ行きから明確だったのだから、むしろもっとゆっくり出せばいいのに。と思いましたが。 |
3357:
通りがかりさん
[2022-07-04 10:27:31]
売れ行きは需要と値付けのバランスですよ。
結果的にはここの値付けは的確だったと思います。 例えばここの坪単価を隣のリバー並かそれ以下にしたらもっと早く完売だと思いますが、それだと商売下手です。 「全期即完売=需要がある」ではなく「全期即完売=需要がある物件で値付け安くしすぎた」ですね。 若干余裕を残して竣工前完売出来てるのであれば、需要が無いのではなく、需要がありながら値付けが的確だったという事じゃないですか。 |
3358:
検討板ユーザーさん
[2022-07-04 10:44:10]
何はともあれ、最後まで売れ行き好調で人気物件でした。購入者さん、おめでとうございます。
|
3359:
評判気になるさん
[2022-07-04 16:14:52]
天王寺区の積水プロジェクトは抽選祭りになりそう、、、、
|
3360:
名無しさん
[2022-07-04 20:29:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3361:
名無しさん
[2022-07-04 20:31:49]
|
3362:
評判気になるさん
[2022-07-04 20:49:35]
グランドメゾン上本町っていうのです。タワーではなく板だと思います。知りあいが今MR通ってて、結構人気ですと。
|
3363:
匿名さん
[2022-07-04 21:01:33]
この立地でよく完売まで持ってきたと思います。さすが積水ですね。
|
3364:
マンション検討中さん
[2022-07-04 21:06:56]
|
3365:
匿名さん
[2022-07-04 21:07:25]
>>3357 通りがかりさん
即完売はその価格で需要があるということは間違いないですよ。 抽選になるのは強い需要の証拠です。 安くし過ぎたとか的確というのは販売側が考えることで購入者とは反対の論理です。 購入者のリセールを考えれば買値は安い方が有利なのは明白ですから抽選になるほど需要は強い方がいいんですよ。 |
3366:
匿名さん
[2022-07-04 21:12:04]
なるほど、竣工数ヶ月前に完売したら需要が強かったということですね。そうなりそうですね。
|
3367:
匿名さん
[2022-07-04 21:21:32]
>>3366 匿名さん
そうですね。 ブリリアやリバーと比べたら需要は低いですが、その2つは大阪では別格ですからね。 ここは他の不人気物件に比べたら需要はありますし、竣工前完売を目指す積水としては値付けも上手くいったと評価してもいいと思いますよ。 |
3368:
マンション検討中さん
[2022-07-04 21:23:02]
売れてるけど、駅遠でタワマン住む理由って何よ。
タワマンだから資産価値維持できそう、っていうだけかな。 高い金出してでもタワマンでないと住めないような好立地って訳でも無かろうに。 |
3369:
マンコミュファンさん
[2022-07-04 21:31:04]
|
3370:
通りがかりさん
[2022-07-04 22:00:50]
>>3368 マンション検討中さん
郊外と変わらないくらい不便でも駅遠でもいいので静かな環境を求める層の中でもタワマンの眺望を好む人はいますよ。 最近はタワマン自体が人気なので高くても買う人はいますからねー ここの周辺環境が素敵だと思えない人には全く魅力的ではないと思いますが、このような場所を好きな人もいるということかと。 建物は規模を考えれば悪くないですよ。 |
3371:
匿名さん
[2022-07-04 22:10:28]
都会に近くて、静かで緑も多くて環境がここまでいいところはあんまりないかも。小さい子いる家族はどうしても利便は良くても市街地は子育てしにくいし。売れるのも分かる。
|
3372:
匿名はん
[2022-07-04 22:29:34]
|
3373:
匿名さん
[2022-07-04 23:22:24]
>>3369 マンコミュファンさん
周辺環境の良さと利便性の悪さのプラスマイナスのバランスがいいという事ですか。 それならシエリア大阪上町台パークタワーの方が利便性のマイナスが少ない分いいのでは? 売れてるのは本当に周辺環境と利便性のバランスが理由なんですかね。 |
3374:
評判気になるさん
[2022-07-04 23:28:12]
|
3375:
マンション検討中さん
[2022-07-04 23:30:50]
|
3376:
匿名さん
[2022-07-04 23:47:57]
>>3375 マンション検討中さん
レスありがとうございます。 3357さんは、きちんとご理解した上での発言だと分かり安心しました。 抽選になるほどの人気物件はそもそも当選して買えるかどうかという大きなデメリットはありますけどね。 |
3377:
周辺住民さん
[2022-07-05 15:01:56]
このあたりは大阪城も近くて、静かで環境良くてとてもいいところですよ。賃貸ではなく購入の移住者が増えてくると周辺環境がさらに良くなります。
|
がんばれー!