積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

3017: 匿名さん 
[2022-03-28 12:07:13]
>>3016 匿名さん

冷静に。落ち着いてください。
どなたのレスにコメントされているかわかりませんが、ことの発端はブロガーさんのツイートです。
過去のレスも読みましょう。
竣工前のタワーで、ある程度在庫が少ない物件との記載があったので、ここが話題になっているのでは。
3018: 匿名さん 
[2022-03-28 12:14:23]
口外禁止のため、エビデンスの提供は困難である事情をお察し下さい。

まるで昨今の世界をお騒がせ中の某国のやり口ですね。とある国が核兵器や生物化学兵器を製造していなかったことのエビデンスは提供できない。
やっていないことを証明することは悪魔の証明と言われていますね。購入者より積水が一枚上手ですね。
3019: マンコミュファンさん 
[2022-03-28 13:22:18]
足引っ張りたい人のなんの根拠もない話題で議論してあほらし。
両方、もう、この議論はやめたらどうです?
なんの根拠もないので購入者の参考にもなりません。
地価は上がってるし、このマンションの価値は売れ行きは保証されてるんだろうから、意味わからん妄想に付き合う必要はないですよ。
3020: 徳明さん 
[2022-03-28 13:38:14]
>>3018 匿名さん

この方は、告訴されたら負けますね。
3021: マンション掲示板さん 
[2022-03-28 13:40:09]
>>3018 匿名さん

ご自覚ないですか?あなたの まるで~ の様な余計な書き込みが、不要なやりとりを助長させるんですよ。
もし、敢えてその様な議論を誘導してるのであれば、ほんとに迷惑なので止めてください。
3022: 匿名さん 
[2022-03-28 13:47:31]
関西マンションすごろくさんがTwitterで、
大阪の某新築タワマンから『残り戸数5戸で竣工前完売したいから勉強するのでモデルルーム来てくれ』とTEL有
との投稿が物議を醸していますね。
竣工前で残り5戸の市内タワマンってやはりここのことなのでしょうか?他に思い当たりあります?
3023: 匿名さん 
[2022-03-28 13:52:14]
>>3022 匿名さん

明確に5戸ではないですが…
だいじょぶですか?
3024: 匿名さん 
[2022-03-28 14:03:34]
>>3023 匿名さん

「残っているプランと階数を聞いてたら6戸以上提案された。」だって。
3025: 匿名さん 
[2022-03-28 14:07:35]
下記3009さんのコメントです↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3009 匿名さん
今日、たまたま大阪城の桜を見に行ったので、別件で聞きたいことがあってモデルルームにもよった。
値引き?ってなってたよ。
3026: 通りがかりさん 
[2022-03-28 14:19:24]
>>3025 匿名さん

そりゃ値引きしてますと正直に言わないでしょう笑
3027: 通りがかりさん 
[2022-03-28 14:20:36]
すごろくさんが虚偽の投稿をしているとは思わないけどなぁ。
3028: マンション比較中さん 
[2022-03-28 17:50:11]
値引きにえらいかみついてる奴は何がしたいのだろう。
少し見苦しいぞ。
値引きでもなんでも最終的に売れたらそれでいいじゃないか。
3029: 匿名さん 
[2022-03-28 19:19:38]
>>3028 マンション比較中さん

同感です。
竣工前完売という称号がつくなら、長期的な資産価値維持にも繋がるだろうし、個人的には多少値引きしてでも達成してほしい。
3030: マンション検討中さん 
[2022-03-28 19:22:36]
すごろくさんが言及したのをこのマンションと決めつけてるのはなんなの?
3031: 匿名さん 
[2022-03-28 19:29:09]
>>3030 マンション検討中さん

他にこの件が話題になってるタワーありますか
3032: マンコミュファンさん 
[2022-03-28 21:15:55]
>>3030 マンション検討中さん
>>3031 匿名さん

何回蒸し返すねん。もうええわ。どうもありがとうございましたー


3033: 匿名さん 
[2022-03-28 21:44:07]
>>3032 マンコミュファンさん

火消し役お疲れ様。
3034: 大和川ウナギ手掴み大会優勝者 
[2022-03-29 01:48:37]
皆さん値引きに敏感すぎませんか。仮に値引きがあったとしても、今後更に原材料高騰がおきますので2020年の価格設定で購入したことをプラスに捉え頂ければ嬉しいです。
3035: 大和川ウナギ手掴み大会優勝者 
[2022-03-29 01:52:22]
>>3022 匿名さん
私の聞く限り異なる情報です。皆さんご自身の決断を信じませんか?
3036: マンション検討中さん 
[2022-03-29 02:49:36]
タワーパーキング1機ってほんまですか?この立地だったら車必須、混雑時が心配ですね。
3037: 匿名さん 
[2022-03-29 09:18:28]
>>3036 マンション検討中さん
諦めています。休日午前中は恐らく車出せないと思います。
3038: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-29 09:33:38]
>>3036 マンション検討中さん
またその話。
3039: マンション検討中さん 
[2022-03-29 10:43:41]
>>3037 匿名さん

それだったら敷地内ではなく、徒歩10分以内である程度待たずに出せ駐車場探した方が良さそうですか?
3040: 匿名さん 
[2022-03-29 10:46:43]
>>3039 マンション検討中さん

みなさん考えることは同じようで、近隣駐車場に空きはないようです
3041: 通りがかりさん 
[2022-03-29 11:03:18]
>>3040 匿名さん

今車所有してる人で敷地内駐車場の抽選外れたら大変ですね。。
3042: 匿名さん 
[2022-03-29 11:45:27]
>>3015 匿名さん
ご説明有難うございます。10年前の低迷期に、売れ残りがよく割引されてた記憶ですが、いろんな要因で新築マンション価格高騰止まらない現在、竣工だいぶ先なのに割引の噂を聞いて、やはりちょっとショックでした。
自分の知りあいが中央区他のタワーを買って、売られながら値上げられていたんで余計に、、、、
すごろくさんのツイートもどちらのタワーなのか明示されてないので、意味不明な心配を止めますわ。
3043: 匿名さん 
[2022-03-29 12:56:07]
HPでも最上階のプレミアムルームの間取りが消えました。やはり売れていたようですね。しかし掲載から売れるまで速かったです。高層階の広い部屋は希少性があるからでしょうか。
3044: マンション検討中さん 
[2022-03-29 13:30:51]
>>3038 検討板ユーザーさん
車生活の人間にとっては待ち台数多いと結構イライラしますからね。最近のパーキングだったら比較的運転が早いですが、昔のタワーパーキングはもう最悪ですよ。
3045: マンション掲示板さん 
[2022-03-29 18:51:04]
こちらのタワーパーキングは部屋から出庫予約の操作が出来ると聞いたのですが違うんですかね?
それが出来ればまだマシではないですか?
3046: マンション検討中さん 
[2022-03-29 19:06:39]
>>3045 マンション掲示板さん

できませんよ
3047: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-29 20:11:17]
>>3043 匿名さん
速かったですね!
3048: 匿名さん 
[2022-03-29 23:57:44]
>>3042 匿名さん

中央区は供給過多気味ですね…
3049: 通りがかりさん 
[2022-03-30 00:37:56]
値引きでもパーキング一個でもまぁええですやん。
あとは屋上の箱だけですね。幽玄ですなぁ。
値引きでもパーキング一個でもまぁええです...
3050: マンション検討中さん 
[2022-03-30 01:16:47]
コインパーキングも夜埋まってるレベルだよこの辺
遠くに月極かりたものの遠すぎて近くのコインパーキング使う感じ
20時~8時とかだと安いので20時にコインパ結構競合したなあ
控えめにいって地獄でしたわ
かといってタワーパーキング1機もたいがいきつそうやでしかし
平面のみ勝ち組すなあ
3051: 匿名さん 
[2022-03-30 08:46:00]
>>3049 通りがかりさん

この写真から見るに市営住宅は平面駐車場なんですね
3052: マンション検討中さん 
[2022-03-30 14:41:39]
>>3051 匿名さん
タワマンは高いし狭いですからね。このマンションの平面駐車場はたしか最上階だけの特権です
3053: マンション掲示板さん 
[2022-03-30 16:53:02]
>>3049 通りがかりさん
シエリアの方ですかね?
貴重なお写真ありがとうございます!
3054: マンション検討中さん 
[2022-03-30 21:06:30]
>>3049 通りがかりさん
生駒山が見れて綺麗ですね
3055: マンション比較中さん 
[2022-03-30 21:21:01]
中層階以上は景色良さそうですね。
3056: 匿名さん 
[2022-03-30 21:22:22]
>>3049 通りがかりさん
素敵な眺望ですね。
よければもう少し北側も見せてください。
3057: マンション検討中さん 
[2022-04-03 21:18:26]
>>3049 通りがかりさん

すごく素敵です。
どこからの写真ですか?
3058: 匿名さん 
[2022-04-03 23:03:39]
>>3057 マンション検討中さん

ドローン?
3059: マンコミュファンさん 
[2022-04-11 06:31:58]
だいぶ完成してきましたね。
難波宮周辺も開発が進み、森ノ宮辺りも大学が移転してくるので、将来が楽しみです。
だいぶ完成してきましたね。難波宮周辺も開...
3060: 匿名さん 
[2022-04-11 12:06:04]
>>3059 マンコミュファンさん
この辺りは落ち着いていて、良い環境ですよね。
再開発で大阪城公園~難波宮も更に活気が出てくると思われます。再開発エリアからは一本入ったところに所在してるので、落ち着いた雰囲気は維持されますね。
3061: マンション比較中さん 
[2022-04-17 18:29:32]
すぐ真横にマンション建設しています。
ツインタワーでしょうか?
西側の視界がどうなんでしょうか?
3062: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-17 20:27:55]
>>3061 マンション比較中さん
リバーさんの事ですか?
3063: 通りがかりさん 
[2022-04-17 21:45:21]
桜と
桜と
3064: マンション検討中さん 
[2022-04-17 23:08:57]
>>3062 検討板ユーザーさん
リバーもタワーでしょうか?
3065: 匿名さん 
[2022-04-17 23:11:58]
>>3064 マンション検討中さん

Towersという不動産屋のチラシではリバーも新築タワーの一覧の中に入ってました。
なぜタワー扱いなのかは不明ですが、不動産屋の基準ではタワーに当たるのでしょうかね。
3066: マンション検討中さん 
[2022-04-17 23:21:30]
真西で結構距離近いですよね。
3067: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-17 23:56:07]
>>3064 マンション検討中さん
リバーは20階建てです。
グランドメゾンの北西角部屋Bタイプはこんにちわします。その分、割安で早期完売しました。
3068: 匿名さん 
[2022-04-18 21:37:44]
>>3067 検討板ユーザーさん
確か1番早くに完売したプランがBタイプの北西角でしたね。それでも低層階で6000万弱スタートでしたよね?
3069: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-19 00:18:15]
>>3068 匿名さん
78平米ですからね。6000万弱は割安だと思います。間取りも使いやすそうで良かったです。
3070: 匿名さん 
[2022-04-19 12:57:12]
>>3069 検討板ユーザーさん
物件は割安ですが、ランニングコストがちょっと高すぎますね。
3071: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-19 19:21:27]
>>3070 匿名さん
一戸当たりの平均平米が大きいので、この規模にしては総戸数が少ないですからね。自然と分配額は高くなるかと。また、ジムなどの共用部がない代わりに、これだけの植栽管理もあるわけで、それなりに管理費は掛かりますよね。
3072: 匿名さん 
[2022-04-19 20:04:18]
>>3063 通りがかりさん
手前にあるNTT西日本本社ビルの建替えが気になる。ホテルになるんですよね?
3073: 通りがかりさん 
[2022-04-19 20:47:14]
>>3067 検討板ユーザーさん
お隣のリバーさんは一足先に完売した様です。
3074: 匿名さん 
[2022-04-19 23:12:40]
残り8戸のままですね。売り行きちょっと渋いじゃない?GW迄完売できるかなぁ?、、、、
3075: 匿名さん 
[2022-04-19 23:47:38]
>>3074 匿名さん
先着順8戸、5月にある最終期分譲がまだ何戸かあるので10戸以上はあるのではないかと。
GWまでに売り切るのは厳しいと思いますが、竣工前完売は大丈夫じゃないでしょうか。
3076: 坪単価比較中さん 
[2022-04-20 05:35:24]
>>3050 マンション検討中さん

近隣の駐車場は 農人橋の南側方面から材木町 松屋町辺りまで行けば、立体駐車場が月極20000円ほどです。
歩いての距離だと15分は最低見ないとです。

緑橋、深江橋まで行くと月極駐車場18000円ぐらいかな。
3077: 匿名さん 
[2022-04-21 12:08:04]
この辺りは駐車場の確保が厳しそうですね。
自分が車を持つ理由は雨に濡れない、荷物を楽に運べる点なので
自宅から徒歩15分の距離に駐車場を借りるのはあまり現実的ではないかな…
3078: 匿名さん 
[2022-04-23 21:46:28]
>>3076 坪単価比較中さん
緑橋、深江って電車乗って?
それなら自家用車なしで、電車で
もしくはレンタカーでは?
3079: 匿名さん 
[2022-04-23 22:10:07]
>>3076 坪単価比較中さん

そこまで自宅から離れていても車庫証明取れるの?
3080: 匿名さん 
[2022-04-23 23:15:46]
完売しました?
3081: 匿名 
[2022-04-24 07:18:41]
高層マンションは気圧の問題があるのは知らなかった。友人が高層階に住んでから偏頭痛が酷いので
戸建に引っ越しをしたのが最近気になりだしました。
3082: 匿名さん 
[2022-04-24 09:58:47]
>>3081 匿名さん
確かにありますよ。
耳が弱いと、20Fですらキーンときます
3083: 匿名さん 
[2022-04-24 10:32:49]
>>3082 匿名さん
>>3081 匿名さん

高速エレベーターの弊害?

3084: 匿名さん 
[2022-04-24 18:02:28]
気持ちの問題では?
病は気から。
3085: 匿名さん 
[2022-04-24 19:58:21]
>>3082 匿名さん

飛行機乗ったら大変そう。
3086: マンション比較中さん 
[2022-04-24 21:10:41]
このマンションの管理組合役員は輪番制でしょうか?
3087: 匿名さん 
[2022-05-08 23:01:41]
GW終わりますね。売れ残り何戸かなぁ?でも今世の中の情勢を見て、不動産これからも上がり上がり止まりませんよね。。。。2020定価で契約して良かったと思いますわ。
3088: マンション検討中さん 
[2022-05-09 07:11:58]
大阪ではそろそろ上がりきってる感ありますけどね。
3089: 匿名さん 
[2022-05-10 09:53:23]
こちらの書き込みから高層マンションは気圧の影響を受けるのか?とググってみると、タワマン25階と地上では10ヘクトパスカルの気圧変化があるものの直接的に体調不良に影響はないと考えられるようです。
ただし高速エレベーターによる気圧差の影響はありそうですね。
3090: eマンションさん 
[2022-05-11 09:30:03]
>>3089 匿名さん
気圧変化で健康被害が出るなら既にタワマン上層階に暮らしている方々に影響が出て、もっとニュースになってると思うが。
3091: マンション検討中さん 
[2022-05-11 21:25:05]
>>3090 eマンションさん
人それぞれでは?
3092: 匿名 
[2022-05-11 21:32:44]
>>3091 マンション検討中さん

この程度の変化は低層マンションでも地理的にいくらでもある。
3093: 匿名 
[2022-05-11 21:35:36]
大阪市と京都市は平均標高そもそも175m違いますから。笑
3094: 匿名さん 
[2022-05-11 21:40:38]
>>3093 匿名さん

なぜそこで笑うのかは理解できないけど、六麓荘とか高台の方が市内タワマンの高層階より標高は高いんですよね。
3095: 匿名さん 
[2022-05-13 09:07:14]
残数11戸だとHP更新されましたよ。
3096: eマンションさん 
[2022-05-13 11:00:15]
>>3095 匿名さん
スーモからEタイプが消えてますが、完売ですか?
3097: 匿名さん 
[2022-05-13 13:00:30]
>>3096 eマンションさん
HPに残っているのは南西と南東です。Eまだあるらしいですよ。
方位と間取りのよい南東Gは何故まだ完売できてないのか、ちょっと理解できませんけど。
3098: マンション検討中さん 
[2022-05-13 22:44:00]
>>3093 匿名さん
体感次第だと
3099: 名無しさん 
[2022-05-15 20:03:18]
残戸数が11戸から一気に6戸になって、Eタイプは売り切れたようですね!
最後になって、すごい勢いです。
3100: 検討中さん 
[2022-05-15 23:06:14]
>>3099 名無しさん
竣工半年前で残り6戸ですか!?すごいペースですね。デベ側の建築費高騰で平米数を狭く取りがちな最近の情勢の中で、残りのどちらのタイプも100平米前後はとても希少。1億程度の買い物になるが、今後はこの価格では買えないであろうことを考慮すると踏み切るべきか。予算オーバーだけどうーん悩む。。周辺環境も仕様も良いし、間取りも使いやすそうなんだよな。これは買わなかったら大いに後悔するかもな
3101: 匿名さん 
[2022-05-15 23:19:47]
>>3100 検討中さん
10年20年後どうなるか分かりませんけど、これから2,3年間下がる気はしないですね。戦争とか円安とか、、、、実需あれば長く躊躇しなくていいかと思いますね。あくまでも個人感覚ですが。
3102: マンション検討中さん 
[2022-05-16 11:27:09]
通勤で谷町線つかうので駅から遠いのが難点。涙
妻がバギーを押すのも坂だと大変。
そうじゃなかったら即買うんだけどな。
かといってシエリアがいいかというとそこも谷町線だと遠い。
イズミヤ前のグランドメゾンが売ってたら買いたかった。
買われたみなさんは鉄道の件、どう判断されました?

うちは車やタクシーのるので~、とかそんなのは無しでお願いします。
3103: 匿名さん 
[2022-05-16 12:09:01]
>>3102 マンション検討中さん
実際に現地を歩いて大丈夫だと思ったから。
無理だと思ったのなら買わなければいいのでは?
簡単な話。
3104: 匿名 
[2022-05-16 12:21:25]
>>3102 マンション検討中さん
毎日電車に乗るのなら本町あたりの方が便利です。
市内の住む限り利便性重視。
3105: マンション検討中さん 
[2022-05-16 12:34:27]
>>3102 マンション検討中さん
購入かなり検討したものです。
文教地区ではあり子育てしやすい環境かと思うのですが、この近隣の学校に行かせない場合、結局は電車に乗せて遠くの学校に行かせる場合を想像すると駅までの距離に少しためらってしまいました。また、上本町の塾に近いとはいえここは駅遠なので結局は車での送迎になるのかなと。となると、我が家には不便かなと断念しました。でも出来上がってる建物もとても素敵ですよね、色々納得されて購入された方が羨ましいです。
3106: マンション検討中さん 
[2022-05-16 12:50:03]
>>3102 マンション検討中さん
近隣住みで谷町線谷町六丁目を利用しています。実際ホームまでは徒歩15分程度かと思います。遠いかもですが慣れます。ベビーカーだとエレベーターの位置が悪いのでもう少しかかります。その分静かなのでどちらを取るかですね。
3107: 匿名さん 
[2022-05-16 13:04:46]
>>3105 マンション検討中さん
おっしゃる通りここは駅遠物件なので普通に不便な立地です。
売却しようとしても駐車場の空きの順番待ちが多いと買い手が見つかりません。
車を使わない人しか買わない中古物件になります。広い住戸ほど売り難くなると思います。
素敵なマンションですが、多くの条件が合う人のみの永住向けですね。
3108: 匿名さん 
[2022-05-16 13:24:41]
徒歩の場合、坂坂ですが、玉造10分以内、谷四と森之宮駅12,13分ですね。実証しました。駐車場どうでしょう、、、入居がまだまだ先なので、今判断できません。緑多く夜静かですよ。でもお店少ない、これから子育てとファミリー向けの店舗増えてほしいですね。
3109: マンション検討中さん 
[2022-05-16 13:28:09]
上町の雰囲気が気に入ってるので、本町ふくめて他は考えません。
まだ売れ残ってるグランドメゾンかシエリアタワーか。

上町は静かなんですよね。朝は地域のボランティアで小学生の案内の人もたくさんいる。声かけもしてくれるし、とても安全だし、他でこんなところはありません。

タクシーに都度お金は出せないので、鉄道利用者は遠いけど割り切るしかないですよね。どうも有難う御座います。
3110: 匿名さん 
[2022-05-16 14:26:15]
>>3109 マンション検討中さん
私もこの上町一丁目の地域が他には代えられない魅力があると思っているので、他は検討外なんですよね。
私は移動に関しては電動自転車で充分だと思っています。
3111: 名無しさん 
[2022-05-16 14:51:36]
>>3102 マンション検討中さん

電動自転車があれば、何も問題ありません。
もう迷ってる時間はないでしょうね。
今決めきれないなら、縁がなかったんです。

3112: マンション検討中さん 
[2022-05-16 15:26:20]
>>3109
>上町は静かなんですよね。朝は地域のボランティアで小学生の案内の人もたくさんいる。声かけもしてくれるし、とても安全だし、他でこんなところはありません。

他にいくらでもありますよ
3113: 匿名さん 
[2022-05-16 16:55:19]
>>3111 名無しさん

自転車ではなくバギーやで。
3114: マンション掲示板さん 
[2022-05-16 17:06:05]
>>3111 名無しさん
電動自転車に子供を乗せて駅まで行ってもそこから先に行くのにバギー無しでは困るでしょ。
3115: 匿名さん 
[2022-05-16 17:09:51]
>>3111 名無しさん
あまり冷たい言い方したんなや。
おたくは購入者風情出して、縁とかいう変な言葉も出しているがみな買おうかどうか掲示板見もって悩んでいるんだ。
こういうコメントひとつでこのマンションは変なやつもいるもんだ、嫌だなと検討者はなるかもしれないんだぜ。
3116: 匿名さん 
[2022-05-16 17:26:29]
>>3112 マンション検討中さん

通学時のボランティアは日本全国どこでもありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる