積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

241: マンション検討中さん 
[2021-01-11 11:39:53]
そんなに持ち上げるほどの環境とは思えません。
何より駅遠で、使える駅もあんまりパッとしない。
利便性捨てて住環境取りに行く感じかね。
しかし利便性捨ててマンションの価値に何が残るのか。

242: 匿名さん 
[2021-01-11 11:42:52]
>>241 マンション検討中さん

環境重視なら北摂の駅近でもいいと思いますけどね
243: 通りがかりさん 
[2021-01-11 15:01:21]
やっぱり積水ハウス良いですね。一度は住んでみたい
244: マンション検討中さん 
[2021-01-11 15:03:55]
私は駅近のごちゃごちゃな感じよりは好きかな
245: 匿名さん 
[2021-01-11 15:28:45]
>>240 ご近所さん

市営住宅もありますしね
246: 評判気になるさん 
[2021-01-11 16:20:33]
もう駅近が絶対良いという時代は終わるでしょうね。
247: 匿名さん 
[2021-01-11 16:22:40]
>>246 評判気になるさん
そうかな?笑 
そら駅近の方がいいでしょ
248: 匿名さん 
[2021-01-11 16:25:16]
>>247 匿名さん

駅近で静かな環境があればねー
249: マンション検討中さん 
[2021-01-11 16:30:22]
このあたりの環境は羨ましいですが、私のような庶民は駅近から離れるのに勇気がいります。
250: 通りがかりさん 
[2021-01-11 16:33:23]
今後は在宅ワークが主流になり、それほど駅近に拘らなくても良くなるでしょうね。
251: 匿名さん 
[2021-01-11 16:39:11]
>>250 通りがかりさん

完全に通勤が無くなる方なら良いですね。たまに出勤する身としては、やはり駅近が良いと再認識します…
252: マンション検討中さん 
[2021-01-11 18:18:07]
Dタイプ検討してますが、全部屋北向きってどうなんでしょう?寒いですかねえ
253: マンション検討中さん 
[2021-01-11 18:29:26]
このマンションには日本初スペーシアの真空ガラスが採用されており、優れた断熱作用がありますので全く問題無いと思われます。
254: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 19:16:39]
Dタイプ羨ましい
255: 通りがかりさん 
[2021-01-12 12:22:28]
>>243 通りがかりさん
積水ハウスはマンションよりダインコンクリートの家がいいと思う。積水ハウスを感じられる。
但し坪100万以上は建築費かかります。
256: マンション検討中さん 
[2021-01-12 20:42:27]
子供の塾も上本町まで自転車かな。
257: マンション検討中さん 
[2021-01-12 21:22:47]
もう半分以上は売れてしまってるんですよね?
しかし価格設定が凄い。最低で6000万?とは。
あの閑静な場所にグランドメゾンタワー、さぞ映える事でしょうね。
258: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-12 21:32:47]
玉造物件にしては高いけど、谷四物件にしてはお安め。積水さん、絶妙な値付けされますね
259: 通りがかりさん 
[2021-01-13 14:35:39]
ここ買える人羨ましい、、
260: 住民でない人さん 
[2021-01-13 15:32:07]
谷四物件とは言い難い
261: 通りがかりさん 
[2021-01-13 20:09:03]
谷四より玉造のが落ち着いた高級な感じするな?
262: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:18:33]
谷四…商業地
玉造(上町)…住宅地

です。
263: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:32:10]
大都会なのに閑静な住宅街なところがこの辺りのポイントです。谷4だとガヤガヤしてて家に帰った気がしないような気がします。駅からは少し遠いですが、気にならない方なら凄く良い物件だと思いました。
264: 匿名さん 
[2021-01-13 20:50:00]
玉造徒歩5分くらいだったら資産性も○だったんですかね。
265: 評判気になるさん 
[2021-01-13 22:39:15]
あの場所にグランドメゾンが建つのなら駅から多少離れてても絶対欲しい人がいっぱいいると思う。環境も良し。雰囲気もグランドメゾンにピッタリ。
266: 通りがかりさん 
[2021-01-13 23:47:58]
個人的な意見としてですが、最近では珍しくこは資産性は堅いでしょうね。
267: 匿名さん 
[2021-01-14 00:05:15]
>>266 通りがかりさん

資産性重視なら是非市内の別物件と見比べるとよいと思いますよ。
268: 評判気になるさん 
[2021-01-14 00:40:43]
>>267 匿名さん
景気変動の煽りを受けにくい=実住メインのマンションと投資が混在しているマンションとは違うんですよ?マンション相場は単純ではないですよ。
269: 匿名さん 
[2021-01-14 00:53:41]
>>268 評判気になるさん

レス付ける方間違えてませんか?
270: 通りがかりさん 
[2021-01-14 06:18:16]
このあたりの市況として、中古になると5500万越えると売れにくくなり、家賃20万越えると貸しにくくなる。投資対象ではない地域なんで仕方です。
271: マンション検討中さん 
[2021-01-14 07:01:10]
上町エリアの賃貸相場は安いですね。また分譲価格も安いですね。売り土地も多いエリアです。但し、歴史の散歩道沿いの玉造2丁目などの土地はとある成り上がり建設会社の創業者が買い占めて、趣味の悪い石膏像が目印です。

天王寺区東高津も同様で、****団体に買い占められてしまい、陰気くさい街並みに成り果ててしまいました。
272: 匿名 
[2021-01-14 07:19:47]
>>271 マンション検討中さん
あの、石膏像ですか。
これで分かりました。
273: 匿名さん 
[2021-01-14 09:18:39]
>>270 通りがかりさん
確かにその通りな気がしますね。
20年から10年前に分譲されたマンションは6,000万以下がほとんどで、当時は安かったですし。
あと府営住宅の駐車場が平置きで格安なのを考えると、立駐で3万円は何だかなーと思ってしまう地域です。


274: 名無しさん 
[2021-01-14 12:30:56]
地元民から見ると空堀町のグランドメゾンよりこちらの方が断然いい。空堀町の所は
値段と場所が合わない。ここは上町でも一番いい場所だと思う。車は必須だと思うので引っ越してくる際は手放さない方がいいかも?
郊外のマンション感覚で引っ越してくる方がいいですね。
275: 匿名さん 
[2021-01-14 13:28:23]
この場所にタワーじゃなく中小規模マンション建ててくれたら迷わなかったなあ。
タワー増えすぎて人増えそうなのもちょっと不安。
MRの場所もいずれマンションになるらしいけどどれくらいの規模かな。
276: 通りがかりさん 
[2021-01-14 13:56:45]
このタワーはそこまで大規模なタワーでは無いので良い感じに人が増え、子供が増え、更に良い町になっていきそうな予感。
277: 評判気になるさん 
[2021-01-14 15:30:49]
確かに188邸なら丁度良いかもですね。
お隣のリバーがどんな感じなのか気になります。
先に出来上がるのに情報まだなんですよねぇ。
278: 通りがかりさん 
[2021-01-14 18:26:19]
そうなんですよ。私も気になってます。
279: マンション検討中さん 
[2021-01-16 13:34:04]
こちらの物件はファミリー向けで駅遠なので車ありきだと思うのですがタワーパーキングの仕様はどんな感じでしょうか
280: マンション検討中さん 
[2021-01-16 15:58:16]
確か、平面8台は最上階36階と35階の8フロア専用でそれ以外はタワーパーキング抽選ですが、180戸に対して86台なので厳しい抽選になりそうですね、、
それに100㎡を超えたお部屋は駐車場100%確保されると聞いたので抽選除外になります。
単純に一億以上の物件購入した方は駐車場心配しなくて良いんですよね…
タワーパーキングも機械が1つと聞いたので、混み合う出勤時間は予約必須みたいですね
281: 周辺住民さん 
[2021-01-16 20:25:33]
駐車場 確保できない可能性あるのですね。

282: 住民でない人さん 
[2021-01-16 21:54:43]
この立地で駐車場が敷地内に確保できなければ、特に小さなお子様や身体の不自由な方にとっては相当不自由な生活を強いられるような気がします。
283: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-16 22:54:42]
周りの月極ってどんな感じですか?
やっぱり高いんですかね?3万超えとか?
284: 通りがかりさん 
[2021-01-16 23:29:06]
自分が探したときは近辺駐車場全然空いてなかったですよ
あっても最低3万からだと思います
ここ駐車場ネックですねファミリー向けで駅遠いのに
285: マンション検討中さん 
[2021-01-16 23:39:30]
公開空地が素敵だなーと思ったんですが結構いろんな子の溜まり場みたいになったりしますか?
タワマンに暮らしたことがなく感覚がわからないでいます。
駐車場とか朝はどのくらい待ったりするんでしょう?
286: マンション検討中さん 
[2021-01-17 15:37:58]
ウチのマンションは、1つの機械式駐車場に8台停められるのですが、それでも出し入れが重なる時がたまにあります。
このマンションは約80台ですから、ピーク時は街中の機械式駐車場同様4?5台待ちもあり得るかもしれませんね。
そうなると、1台3?4分待ちとして、20分くらいかかる時もあるかな、と推察します。
他のタワーマンションの駐車場も、1つのタワーパーキングなんですかね?
287: マンション検討中さん 
[2021-01-17 17:19:27]
このマンションを検討しています。

実際に夜、駅から歩いて見ました。
第一印象は、やっぱり遠い。。
さらには道中すこーし暗いなぁと感じました。良く言えば静かな環境と言えるとは思いますが、少し気になりました。娘がいますので。
288: マンション検討中さん 
[2021-01-17 17:23:00]
>>285 マンション検討中さん

ウチはタワーパーキング入出庫が1台です。
台数は150台くらいだったような気がします。
朝夕の利用の多い時は、20分待つのはザラです。
出来るだけラッシュ時を避けますが、雨の日なんかは最悪で混みまくりですよ。
まぁ慣れでしょうけど。
289: マンション検討中さん 
[2021-01-17 18:13:26]
出庫予約が出来ると聞いたので、そこまでは気にしていなかったなぁ…
それよりも抽選当たりますように
290: マンション検討中さん 
[2021-01-17 20:14:14]
周りの環境も良くて積水で良い物件なのですが、駅から遠いのがネックですね。ファミリーなら車は必須でしょう。朝の混雑時の車待ちは結構イライラしますよ。20分待ちとかもありますよ。ここは一台しかないんですね。ただ最近のマンションの機械は早いやつもあるみたいですが、ここはどうでしょう?
291: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 23:17:29]
Dタイプ購入してきました。
駐車場の抽選かなり厳しそうですね。
292: マンション検討中さん 
[2021-01-18 02:09:09]
マンションなのに駅から遠い→車必須
→なのに駐車場枠が当たる確率低い
→仮に枠が当たっても出入庫に20分強かかることがある

デベロッパーって、ホント売った後の入居者の快適な生活は考えないですね。
293: マンション検討中さん 
[2021-01-18 08:02:07]
>>291 口コミ知りたいさん
どのタイプ購入するかめちゃ悩みませんでしたか?
Dの北東角良いですね?
294: マンション検討中さん 
[2021-01-18 09:44:24]
>>292 マンション検討中さん

それも考慮した上での判断ですからね
295: 評判気になるさん 
[2021-01-18 10:18:22]
駅から少し遠くても、駐車場が抽選でも、タワーパーキングで時間がかかっても、このマンションが欲しい!大阪市内では1番の場所!
296: マンション検討中さん 
[2021-01-18 11:04:19]
回答ありがとうございました!
車通勤のため毎日となると慣れるかストレスを感じるかどちらかになりそうですね。
私も環境がとてもいいと感じました。
どれを優先するかになりそうですね。
297: マンション検討中さん 
[2021-01-18 19:51:46]
現地は何度見に行っても良い場所だ。最高。
出来上がりが楽しみすぎる。
298: マンション検討中さん 
[2021-01-18 20:02:25]
ポジレス連投は控えられたい
299: 匿名さん 
[2021-01-18 20:25:58]
>>298 マンション検討中さん

駅遠物件は、今後の資産価値と売却のことを考えたら微妙ですね。リバーも控えてますし。
300: 匿名さん 
[2021-01-18 20:30:14]
車持ち、環境重視なら北摂阪神間の方がリーズナブルと思いますが、玉造ってそんなに魅力的なエリアなんでしょうか…
301: 通りがかりさん 
[2021-01-18 20:39:40]
この辺りは地盤が強く、歴史があり、教育環境が優れている場所。好きか嫌いかは人それぞれ。極論心斎橋のような場所が好きな方には良さはわからないでしょう。
302: マンション検討中さん 
[2021-01-18 20:41:28]
分からなくても良い。わかる方だけで充分だと思います。
303: 通りがかりさん 
[2021-01-18 21:15:22]
リバーのお値段気になるね。
こっちで悩んでる人はリバーに流れる可能性も大かな?
304: 匿名希望さん 
[2021-01-18 21:28:50]
DかEで購入考えてますが
内装の色はやっぱりモデルルームと同じ中間色が無難なんでしょうか?
ダーク気になってはいるのですが重くなって部屋が狭く感じるか心配してます。
みなさんどうやって決めてますか?
305: 名無しさん 
[2021-01-18 21:45:06]
好みとしては明るい薄い色が好きだったのですが、担当の営業さん曰く白っぽい色は髪の毛とか埃が目立つとの事だったので結局無難な中間色にしましたが、やっぱり自分の好きな色にする方が良いと思います。
306: 坪単価比較中さん 
[2021-01-18 21:50:17]
>>292 マンション検討中さん

抽選で当たる確率低いから微妙ですね。



307: マンション検討中さん 
[2021-01-18 21:55:11]
購入したものです。因みに私たち家族は車持っておりませんので以外と空いてるかも。私たちは電動自転車で頑張ります。
308: 通りがかりさん 
[2021-01-18 22:14:03]
今の時代以外とタイムズカーで充分な家族も多そう。
309: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:11:55]
大阪城南のNTT跡地のホテル誘致、大阪城東エリアの大阪公立大学、森之宮の開発、シエリアパークタワー、リバーのマンションに人の流れが変わります。大阪市内の中心でありながら緑が多く、街並みも綺麗で学区も良い。完璧な物件です。駅近は便利で良いけど、家は休むところだから、少し離れた静かな場所のほうがいいですよ。
310: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:15:33]
>>300 匿名さん
そもそもここの購入層は「市外」を検討していないと思われます。
311: 匿名さん 
[2021-01-18 23:19:59]
谷六の駅の近くに、リバーのギャラリーできてましたね!ホームページはまだなのに。気になります
312: 名無しさん 
[2021-01-18 23:20:05]
うちは内装色ダーク一択です!
1番高級感があるなと(^^)
皆さんはオプションどうされますか?
カップボードで悩んでいます
313: 匿名さん 
[2021-01-18 23:21:44]
>>310 マンション検討中さん
まさにその通り
314: 匿名さん 
[2021-01-18 23:32:00]
いろいろマンション見に行きました。皆さんおっしゃる通り環境などはここの魅力のひとつですが、何が良いって、他の物件のように、1LDKなど、明らか単身者用の部屋がないことです。子連れとしては安心です。(単身で住われる方もいるかもですが)
315: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:32:09]
環境はとても気に入ってるのでタワマンじゃない方が嬉しかったなぁ
色々事情があるんでしょうが
316: 匿名さん 
[2021-01-18 23:56:18]
>>315 マンション検討中さん
それではお隣のリバーはどうですか?
317: マンション検討中さん 
[2021-01-19 00:03:32]
>>315さん
タワマンじゃない方がいいのでしたら、
空堀町の積水の物件や、空清町の長谷工の物件はどうなんでしょう?
それらと比べても、上町一丁目は環境がかなりいいのでしょうか?
318: 匿名さん 
[2021-01-19 00:05:40]
>>310 マンション検討中さん

北大阪急行沿線だと駅近くの築浅新築たくさんありますし、大きい公園が多数、駐車場代も市内より安く、新大阪や伊丹空港へのアクセスも良いと思うので、食わず嫌いせず一度見に行くと良いのではないかな、と思いました。
こちらが地元の方だと、確かに検討外になるかもしれませんが…
319: 評判気になるさん 
[2021-01-19 00:19:17]
北大阪急行沿線も検討しましたが、子育ての環境を考えるとやはりこちらの方が断然良いんですよね。
320: マンション検討中さん 
[2021-01-19 00:40:58]
>>316 匿名さん

情報早くみたいですね。
予算もあるので合えば検討したいです。
子供がまだ小さいのでタワーマンションは隣との壁の厚さ等が気になりまして、、
ファミリー層のマンションとはいえ今のマンションで一度苦情を受けたことがあるのでご迷惑おかけするかもと思い検討から外しました。
子供が中学生くらいならこの物件にしたかったです。
ただ20階建のマンションも隣との壁がコンクリートではなくなるんでしょうか。
321: 匿名さん 
[2021-01-19 00:57:45]
>>320 マンション検討中さん
タワマン住んでますけど、子供も小さいですけど、苦情きたことありません。廊下で同じフロアの人と会うときに、うるさくてごめんなさいと謝ったら、全く聞こえないですよ。と(嘘かもしれませんが)言ってもらえてます。私自身も、近隣の部屋の声や音なんて気になったことありませんよ。
322: マンション検討中さん 
[2021-01-19 01:20:32]
>>321 匿名さん

営業さんに音のことについて質問してると真田山ゲートハウスの方がいいですよと言われましたがそこまで差はないんでしょうか?
それを言われたのが検討外す一つの理由でもあったんですが
323: 匿名さん 
[2021-01-19 07:05:21]
>>322 マンション検討中さん
320です。
気になる程の音や声はありませんが、無音というわけではありません。たまーに、ドン!とか、走り回ってる音などは聞こえます。頻度の問題なのかな。ネットで検索してみても、タワマンだからといって音が気になったと書いている人はほとんどいませんので、そこまで大きな差はないかと…。これは個人の気になり方もあると思うので、絶対大丈夫だとは言い切れませんが。
参考までに。
https://www.sumu-log.com/archives/24275/
324: マンション検討中さん 
[2021-01-19 07:31:54]
真田山ゲートハウス、どうなんですかね?
こじんまりしていて駅も少し近いし良いかなぁと思いましたが、朝夕になると明星の子達がゾロゾロひっきりなしに通りだすので…
確か今年中に入居ですよね。それが羨ましい。
再来年まで長いですねー
325: 匿名さん 
[2021-01-19 07:40:44]
>>312 名無しさん

うちもダークにしようとおもいます。
カップボート付けますよ。
収納系のオプションはシンク上収納以外は全てつける予定です。
うちはキッチンの天板の色悩んでます
326: マンション検討中さん 
[2021-01-19 08:12:39]
騒音に関しては住民の民度だと思っています。この物件はファミリー分譲メインで低所得者は買えないし、心斎橋や駅近タワーは水商売やスカウト半グレみたいな変な輩がたまにいるので、夜中に騒音がしたりします。ここはそういう心配はなさそう。
327: マンション検討中さん 
[2021-01-19 08:34:43]
>>326 マンション検討中さん

どちらかというとこちらが騒音を気にしてるというより、隣にご迷惑おかけしたくないなと思い、
よく騒音問題も民度とみて上町は上品なイメージなので結構音とか気にされたりするのかなとも思ったり、うちの家庭が合うのかなと思えてきたりしまして笑
家もスラブ厚とか戸境壁を気にして現在探してるんですが、
結構調べてみても結局マンションと住民次第とでるのでわからないんですよね…
でも320さんがそこまで気にならないはありがたいお言葉でした。もう一度タワー含め検討してみたいと思います。
328: 匿名さん 
[2021-01-19 11:25:09]
>>327 マンション検討中さん
ザ・タワーに住んでいます。TVの音声、掃除機や洗濯機の音、子供の泣き声といった、お隣の生活音はほとんど聞こえません。しいていえば、上階で子供(?)が走ったり、家具を移動したりする音くらいで、それも気になるほどではありません。
一軒家から引っ越してきて最近のマンションはこんなに静かなのか、と驚いています。以前は、お隣の奥さんの大きなくしゃみも聞こえましたので(笑)。
329: マンション検討中さん 
[2021-01-19 17:53:03]
>>325 匿名さん
うちもキッチンの天板悩んでいます!
あと、玄関廊下をフローリングではなくタイルにしたいのですが、かなり高くつきそうで悩んでいます。



330: 匿名さん 
[2021-01-19 20:09:13]
>>325 匿名さん
お部屋のタイプはどれを検討中ですか?
ダークにしたいのですが、狭く見えてしまわないかと懸念しています
331: 匿名さん 
[2021-01-19 23:59:48]
>>330 匿名さん
部屋タイプはCかDで悩んでます。
確かに狭く見えてしまわないか心配ですよね。
匿名さんはどのタイプでお考えですか?
332: 名無しさん 
[2021-01-20 14:51:13]
今日マンションの工事どれくらい進んでるのかなぁーと思い現地を見に行くと車を停めてじっと工事現場を見つめている方がいてて、購入者の方かな?と嬉しくなりました。
入居が待ち遠しいです。
333: 匿名さん 
[2021-01-20 22:39:46]
>>331 匿名さん
私はAタイプを検討しています。
CやDであれば広いので問題なさそうですね!
334: マンション検討中さん 
[2021-01-21 15:59:59]
Bプランで悩んでます。
上層階は手が出ないので下層階での検討なんですが、西側に建つリバー産業の建物からの視線が気になるのではと思っています。(MRで聞いた話ですと建物間は20から25mくらい)
ジロジロ見られることもないでしょうし、昼間しか対策にならないでしょうが反射フィルムを貼れば良いのかとも思うのですが、そもそも上記建物間の距離だとすごく近く感じるものなのでしょうか?
大阪市内だと当たり前なのかも知れませんが、近いような気がして、どなたかそういったマンションに住んだ経験のある方がおられましたらご教示願えますと助かります。
335: 匿名さん 
[2021-01-21 16:25:57]
>>334 マンション検討中さん

その距離ならお見合い過ぎて、日中もカーテンを開けることはできないでしょうね。
336: マンション検討中さん 
[2021-01-21 16:51:46]
>>335 匿名さん

やはりそうですか、、、検討し直さないとですね。
ありがとうございました。
337: 近所の住民さん 
[2021-01-21 16:54:34]
>>334 マンション検討中さん
このマンションは建物を敷地の南側に寄せているので、
西側でもリバーとはお見合いにならない部屋もあると思います。

193に予想図を載せましたが、これも雑な図なので、
MRで確認されてみてはどうでしょうか?
338: マンション検討中さん 
[2021-01-21 16:58:08]
>>337 近所の住民さん

西側はBとFですが、Fは価格上がりますし人によっては厳しいかもしれません。
339: 名無しさん 
[2021-01-21 17:04:03]
>>334 マンション検討中さん
こちらのタワーは確かに敷地内南側に建てているのでリバーとはお見合いにならないかと思うのですが…
実際リバーの敷地はこちらの敷地より小さいですしどちらかと言うと北側に建ちます。お互いが圧迫感なく過ごせるのでは?と思うのですが。
340: 匿名さん 
[2021-01-21 17:09:38]
>>339 名無しさん

それでもBはお見合いになるんじゃないですか?
MRでみた予想図はBはかぶっていたような

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる