積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

2320: 匿名さん 
[2022-01-11 20:38:02]
[No.2319と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2321: 匿名さん 
[2022-01-11 23:11:14]
リセール厳しいとかいうのであれば、似通った価格帯や条件で代替案欲しいですね。そうでなければただの煽りと思われてもしょうがないです。
2322: 匿名さん 
[2022-01-12 13:30:18]
こうゆう最低価格も高い物件て育ちのいい富裕層がたくさん住んでるイメージでうらやましいです。。今は無理ですが私ももっと頑張ってこんなマンションに住むのが夢です。
2323: 匿名さん 
[2022-01-12 14:52:34]
>>2322 匿名さん

元は坪200の地域ですので、今の内に頭金を貯めておいてください。100㎡で6?7千万円ぐらいのエリアです。
2324: 匿名さん 
[2022-01-12 18:08:25]
>>2322 匿名さん
8000万以下分は結構あり、普通の共働き家庭さんも融資利用で買えるんですよ。
2325: 匿名さん 
[2022-01-12 18:09:20]
>>2323 匿名さん
冗談ですよね?
2326: 匿名さん 
[2022-01-12 18:49:34]
>>2322 匿名さん

物件に拘らなければ、お安い物件たくさん近所にありますよ。
2327: 匿名さん 
[2022-01-12 20:37:59]
>>2318 匿名さん
ほんとだ!急に無くなりましたね!
全部売れちゃったの?だとしたら凄すぎる
2328: 名無しさん 
[2022-01-12 20:43:51]
Fタイプって駐車場優先確保でしたっけ?
私がモデルルームで受けた説明は100㎡以上の物件だったような、、
間違いだったらすみません。
Fは29階以上になるので対象なのか?と錯覚を起こしています…
2329: 匿名さん 
[2022-01-12 20:59:46]
>>2326 匿名さん

確かに。
ハイツ的なマンションとか周辺にはたくさんあるのはある。
2330: 匿名さん 
[2022-01-12 21:03:20]
>>2329 匿名さん

このエリアに住みたいなら、リフォームすればここの半額くらいで快適に住めます
2331: 通りがかりさん 
[2022-01-12 21:11:01]
>>2327 匿名さん

高層階も順調に売れてますよね。竣工前完売しそうな勢いですね。
2332: マンション検討中さん 
[2022-01-13 02:57:39]
リセールも相当期待できると思います。
2333: マンション検討中さん 
[2022-01-13 06:21:15]
>>2332 マンション検討中さん

できません。周辺エリアとの価格差が大きすぎますし、この物件自体の立地に対するデメリットが大きすぎます。積水ハウスブランドでZEHのメリットも大きいですが、デメリットがメリットを超えているように思われます。
2334: 匿名さん 
[2022-01-13 08:15:15]
>>2332 マンション検討中さん

はい、別に1.5倍になるとは思っていませんが、十分な経済合理性の見立てはあると感じます。
2335: 評判気になるさん 
[2022-01-13 09:07:17]
>>2333 マンション検討中さん
森ノ宮周辺の再開発は良い方向に影響しませんか?
2336: 匿名さん 
[2022-01-13 09:34:01]
森ノ宮の再開発とはおそらく旧成人病センター跡のことと思いますが、最も恩恵を受けるのは東成区だよ。
中央区でもこの辺はもう上限だよ。つまり、リセールはないです。
2337: 通りがかりさん 
[2022-01-13 10:19:18]
>>2333 マンション検討中さん

私も似たような意見ですね。
タワーのファミリー層専用マンションなのと落ち着いた環境がとても魅力的ですが、リセールはその物件でなく周囲相場で決まるものですので分譲時に特別に高かった場合はちょっと不利かと思います。
めちゃくちゃ需要増が見込まれるエリアでもないので。
2338: 匿名さん 
[2022-01-13 10:50:20]
同じく、リセールに期待していません。個人的に坂が主因だと思います。最寄の玉造駅まで確か7分ですが、平坦地の7分と坂の7分違います。平坦地で徒歩10分でも慣れたら平気、普通の自転車も楽でしょ?ここは違います。
但し小さい範囲で見れば環境良いので、値段がそんなに落ちるとも思いません。特に大きい間取は上がる可能性あると思います。他のは、価値維持できれば十分満足です。
先日今の売れ残りは将来もしかしてリセール渋い?と投稿したが、何故か煽りと思われました。自分も契約者なので、わざわざ煽る必要ないですけどね。
今この投稿も削除されるかもしれませんが、煽りではございません。
2339: 匿名さん 
[2022-01-13 11:29:23]
>>2338 匿名さん
先日の投稿は明らかな不安の煽りだったので削除対象でしょう。特段の理由なく"リセール厳しい"という投稿は発言者の常識を疑います。まあ、そういった方だと私は理解しました。

早期完売を達成すれば、供給<需要という式が成り立つわけですから、一般論としてはリセールも期待できますよ。
2340: 匿名さん 
[2022-01-13 11:43:47]
>>2339 匿名さん
リセール「厳しい」と思いませんよ。リセール厳しいと判断すればそもそも買いませんので。リセール渋い、つまり時間かかるかもしれないと思ったのです。もっと言葉を推敲すればよかったかもしれませんね(笑)
仰ったように、後1年間もあるので、竣工前完売できれば嬉しいです。
2341: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-13 11:44:51]
高いですか?大阪市のタワマンはどこも値上がりしてますので、現在の市況からするとこんなもの、むしろお安いかと思いましたよ。
2342: 評判気になるさん 
[2022-01-13 19:48:02]
>>2341 検討板ユーザーさん
第1期販売価格と今の販売価格って変わってますね。
少し値上げしたのかな??
2345: マンコミュファンさん 
[2022-01-13 20:38:28]
>>2341 検討板ユーザーさん
部屋によってムラありますが他と比べると今だと安い方ですよ。リセールも他と比べて遜色なく維持出来ると思いますよ。ここが下がったら他も下がってます。ここだけ極端資産価値下がるは考えにくいと思います。
2351: 検討中さん 
[2022-01-14 11:06:38]
Eタイプ83.22平米の7200万円、Dタイプ82.71平米の7410万円は安いですか?
2352: 匿名さん 
[2022-01-14 11:33:35]
>>2351 検討中さん
5階以下ですか。
2353: 検討中さん 
[2022-01-14 11:36:50]
>>2352 匿名さん
何階かは分かりかねますが、スーモに出てる価格です。
2355: 匿名さん 
[2022-01-14 12:04:08]
>>2353 検討中さん
積水からの値下げ無ければ多分低層階かなぁ、、、低層階もう完売されたと思ったのですが、もしかしてまだありますよね。
2356: 匿名さん 
[2022-01-14 12:06:24]
[NO.2343~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2357: 検討中さん 
[2022-01-14 13:00:29]
>>2355 匿名さん
高層階ならまだしも、低層階の場合でも、この値段は割安なんでしょうか?
2358: マンション検討中さん 
[2022-01-14 13:08:30]
>>2351 検討中さん

それは4回の部屋かな!購入したいタイプの部屋を躊躇してたら売られてしまい、購入可能な金額の部屋は無くなりました。購入された方、本当に羨ましいです。引渡し終わったら賃貸しようかと思います。ただシエリア最近出た賃貸部屋は月30万、それはいくら法人契約でも、あまりにも高い、ここのA/Cタイプ20階以上ならいくらで借りれるでしょうか?詳しい方が居られたら教えて頂きたいですが、駐車場も借りる予定です。
2359: 匿名さん 
[2022-01-14 13:31:59]
>>2357 検討中さん
どうかなぁ、、、タイプにより層ごとの差はバラバラっていう感じ。最低階は4階ですね?寺山公園と北側緑地ビューですよね?南側低層階なら眺望期待薄いと思います。
部屋自体は値段的にいいかもしれませんね、、、
2360: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-14 22:45:51]
すでに残戸数15%らしいです。この売れ行きだと5月には完売しそうとのこと。すごいですね。
2361: マンション検討中さん 
[2022-01-15 09:29:50]
>>2360 検討板ユーザーさん
やっぱり思った通りこのマンションは良いですよ。
2362: 匿名さん 
[2022-01-15 11:16:19]
>>2357 検討中さん

今は高値つかみかなとは思いますけど、
他物件より突出して高くはないから、マンションインフレが続けば数年後には割安だったなとなる可能性はあります。
2363: 匿名さん 
[2022-01-15 11:45:11]
すごろくさんも永住向き物件と仰ってますね。
2364: 通りがかりさん 
[2022-01-15 11:47:50]
>>2363 匿名さん
今年の5月頃には完売するペースだと言うてはりますねぇ
2365: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 11:54:33]
竣工1年前でもう188戸中160戸も成約してるわけですよね。すごいペースだ。
2366: 匿名さん 
[2022-01-15 12:06:44]
>>2365 検討板ユーザーさん

さすが早期完売の積水です。
2367: 匿名さん 
[2022-01-15 12:16:50]
何より中央区なのに安いですからね。
2368: マンション検討中さん 
[2022-01-15 12:23:13]
>>2367 匿名さん

立地に難ありですからね。
2369: 匿名さん 
[2022-01-15 12:29:34]
>>2368 マンション検討中さん
駅近だから良いと言うわけではない。
売れ行き好調ということがそれを証明している。
2370: 匿名 
[2022-01-15 14:11:25]
>>2369 匿名さん
同意。駅近が魅力になりうるのは十分わかるが、必ずしもそうでなければいけないということはない。むしろ、駅から近いが販売不振の物件だってちらほらある。
2371: 匿名さん 
[2022-01-15 14:16:57]
>>2368 マンション検討中さん
同意。駅遠という悪条件をタワーマンションという付加価値と安さでカバーしていますね。安さというと反論が出そうですが、富裕層でなくても買える値段、共働きなら何とか手が届く価格帯という意味です。
2372: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 14:22:52]
早期からここ買ってた人は見る目がありましたね。さすがです。
2373: マンション検討中さん 
[2022-01-15 14:29:04]
>>2371 匿名さん

モデルルームに行くとこの物件自体はよいので買いたくなりますが、実際に住んでみると仕事や買い物、休日のお出かけ等日常生活で相当不便になるので、リセール段階では値下がりするリスクかなり高いと思います。なんだかんだいって不動産の最重要の構成要素は立地です。
2374: ご近所住み 
[2022-01-15 14:42:58]
>>2373 マンション検討中さん

近所に住んでますが、日常生活で不便なんて感じたことないですよ。むしろ環境が良いし、公園も多くて、子育てに最適で気に入ってます。
2375: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 15:04:27]
>>2374 ご近所住みさん
私もこの近くに住んでおり、住替え検討中の者です。この辺りの環境は私も抜群に良いと思います。駅近のガチャガチャ感も無く落ち着いており公園も多く、仕事のオンとオフの切り替えの出来る市内では数少ない場所だと思います。特に子育てにはオススメ出来ますね。
この先マンションの建設出来る余った場所もこの辺りに無いので価値が上がっていくのではと考えております。
2376: マンション検討中さん 
[2022-01-15 15:09:14]
あちこち行く機会が少ない方や、そもそも駅近の利便性を経験したことがない方は不便さを感じないかもしれませんが、そうでない方からすると検討対象外になりますね。他の大阪市内の物件と比較するとどうしてもしんどいのは変わりないです。
2377: 匿名さん 
[2022-01-15 15:26:06]
>>2375 検討板ユーザーさん

街並みとしてはガチャガチャしてると思うのだが。
派手な看板やネオンサインがないことを言っているのかな?
2378: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 15:34:38]
>>2369 匿名さん
お隣のリバーさんも販売好調らしいです。
この辺りの良さがわかる方にはわかるんですね。
2379: 匿名さん 
[2022-01-15 15:37:41]
>>2378 検討板ユーザーさん

安いから。
2380: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-15 15:56:47]
>>2379 匿名さん

あなた、必死ですな。
2381: 匿名さん 
[2022-01-15 16:03:10]
>>2380 口コミ知りたいさん

関西マンションすごろくさんもコスパが良いって言ってますよ。
2382: 匿名さん 
[2022-01-15 16:23:12]
残り25から30戸くらいでしょうか?ここにきて掲示板も盛り上がってますし、売れるスピードを見ても需要の高さが明白となってきました。プレミアムフロアもすでに売りきれており、高層階も好調なようで、残りの部屋もこのまま無くなっていきそうですね。
2383: 匿名さん 
[2022-01-15 17:27:08]
>>2382 匿名さん

スレの盛り上がりは関西マンションすごろくさんの投稿があったからかな?
2384: マンション検討中さん 
[2022-01-15 17:37:21]
私も近所に住んでいます。以前は所謂駅近利便性の良い立地の物件でしたが、引っ越してきて特に不便さはそこまで感じた事ありません。とても環境が良く、地域住民の雰囲気も良くて気に入っています。
子育て世代には人気のエリアだと思います。
2385: 匿名さん 
[2022-01-15 17:46:08]
>>2384 マンション検討中さん
私は、以前駅近に住んでおり、最近こちらに住んでおりますが、坂がきつかったり、駅遠かったり、買い物も自転車でもそこそこ時間要したりで物凄く不便に感じており、再度駅近タワーを検討中です。このタワーも気になってましたが、不便さからないなと思ってます。
2386: 匿名さん 
[2022-01-15 17:55:50]
>>2385 匿名さん

向き不向きはあるでしょうね。環境と利便性のトレードオフ。
2387: 評判気になるさん 
[2022-01-15 18:30:52]
未完成物件購入は初めてで経験不足ですが、完成迄後1年間、販売開始は2020年夏か秋?販売活動も1年間以上続けられてますね?188戸残り15%?とは、まだ25戸残っているのは普通ですか。抽選も無いので人気物件と思いませんが、やはり好調のほうですか。
隣のリバーも見学して、ほぼ完売で抽選だったらしく、比べればぐらめは普通っていう感じですけど。
2388: 匿名 
[2022-01-15 18:38:27]
>>2387 評判気になるさん

難しく考えすぎ。入居前に完売見込みは基本好調。
2389: 匿名さん 
[2022-01-15 18:44:43]
>>2387 評判気になるさん

リバー抽選あったんだ。知らなかった。
すごいね。
2390: 評判気になるさん 
[2022-01-15 18:55:06]
>>2389 匿名さん
角部屋だけでなく、他の人気部屋とか、MR訪問時に、既に何組抽選待ちだよと教えられた。でもリバーの角部屋があまり気に入ってなく、抽選必要と聞いたら興味無くなりやめました。比べれば、ぐらめがジムとスカイラウンジ無いわりに維持費高いですね。リバーは1万円ぐらい?の記憶です。
2391: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 20:40:56]
グラメもリバーも好調なようで、この地域の人気の高さが伺える。ここはいいね。
2392: 匿名さん 
[2022-01-15 20:43:05]
>>2391 検討板ユーザーさん

わかりやすい競合があると、買う買わないじゃなくて、どっちを買うかになるから、面白いですよね。
2393: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 21:00:12]
>>2392 匿名さん

うーん。それはちょっと違う気がしますね。そんな単純な理由じゃないと思うよ。なんかごめんね。
2394: 匿名さん 
[2022-01-15 21:35:34]
>>2392 匿名さん

確かにそうかも。
2395: マンション検討中さん 
[2022-01-15 23:03:28]
お隣リバーも絶好調。こちらも売れ行き良し。
上町一丁目アドレスの中でも、特にこの2物件の立地は周辺の雰囲気、住環境がかなり魅力的です。マンションの仕様も非常に良いです。
また、駅近の議論はどこまでいっても話は平行線です。ここを買う方は駅近の利便性よりも環境の良さの方がプライオリティの高い、穏やかな性格の方々が多いと思います。MRも行きましたが、そのような印象を受けました。似たような感性や思いの方が集う気がしています。
2396: マンション検討中さん 
[2022-01-16 08:34:56]
そもそもなのですが間取りそこまでいいでしょうか?他の間取りひどい物件に比べるといいですが、MRのGタイプ、子供部屋とか横に長細すぎませんか?リビングもMRは2LDKですが、3LDKにするととても狭く感じると思いますし、、
2397: 匿名さん 
[2022-01-16 08:38:27]
>>2396 マンション検討中さん

個人的には間取り以前に立地で対象外です。このエリアが職場であれば、生活圏もこの辺りでも不便さはすくなりますが、それ以外の方には向かないのではないでしょうか。
2398: 匿名 
[2022-01-16 08:45:48]
>>2397 匿名さん

こういう具体性の欠ける投稿は参考にならないですね。自分でも言ってるように、立地の善し悪しなんて人それぞれ。個人の判断に委ねれば良いと思う。"検討してないが批判だけはしたい"系の方ですね。
2399: マンション検討中さん 
[2022-01-16 08:49:57]
>>2396 マンション検討中さん

ご自身でもかかれている通り、他の物件に比べ、かなり使いやすい間取りだと思いますよ。
柱も外に出ていますし、デッドスペースが最小化されています。
2400: 匿名さん 
[2022-01-16 08:55:14]
>>2397 匿名さん

痛いところをつきますね。
せっかく市内中心部に住むのに通勤に時間がかかるのはネックではありますね。
2401: 匿名さん 
[2022-01-16 08:58:23]
>>2392 匿名さん

おっしゃる通り、単独より複数物件ある方が再開発感があって相乗効果があると思います。
2402: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-16 09:05:02]
朝からアンチの方々がまた同じこと言っておられますね。
そのへんは理解した上でメリットが上回るからこれだけ選ばれているわけですよ。
駅近がいい方もたくさんいると思います。その人の生活環境や価値観ですので。
2403: 匿名さん 
[2022-01-16 09:05:50]
論破されましたね。
2404: 匿名さん 
[2022-01-16 09:09:49]
>>2385 匿名さん

やはり一度便利なところに住むと不便さには慣れないものなのでしょうか。
移動手段が自転車メインなら特に。近隣にお住まいの方は車移動がメインという投稿がありましたし。
2405: ご近所さん 
[2022-01-16 09:12:30]
>>2404 匿名さん

近隣ですが、ふつうに徒歩か電動チャリですよ。
2406: 匿名さん 
[2022-01-16 09:16:36]
>>2398 匿名さん

まったくその通りですね。
なんとか頑張って批判してる感じを感じます。
これだけ売り上げが良いのがすべてだと思うのですが。。
2407: 匿名さん 
[2022-01-16 09:16:54]
>>2405 ご近所さん

なりすましは削除対象ですよ。
2408: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 09:50:12]
駅やスーパーそんな頻繁に今使いますか?そんな頻繁につかう予定ないんですが。今後も含め仕事は8割在宅になりそうですし、食品購入もネットスーパーや生協宅配なので。こういう生活スタイルは少数派なんでしょうか。。
2409: 匿名さん 
[2022-01-16 10:55:59]
>>2408 マンション掲示板さん

特異中の特異事例と考えます。

普通は通勤通学に鉄道を利用するし、肉、魚、野菜、果物など見たり手に取って買い物します。そうしないと、目利きも成長しません。

住宅もふんわりと買うのではなく、地に足をつけて購入したいものです。
2410: 匿名さん 
[2022-01-16 11:11:57]
うちは通勤通学に電車使いませんし、共働きでスーパー行くのも週一くらいです。もちろん時間効率化のため宅配も併用します。皆さんそれぞれですね。価値観もそれぞれですよ。
2411: 匿名さん 
[2022-01-16 11:45:27]
冷凍の肉や魚、カット野菜やレトルト食品、フリーズドライ食品などで満たされる方には、デパートやスーパーが近くにない、あるいは複数の選択肢がない駅遠マンションでもいいと思うのですがね。

まあ価値観の違いという言葉で幕引きはかるというのはそもそも議論するだけ無駄なので、参加すべきではないと思うのですがね。

活発な議論を期待しております。
2412: 名無しさん 
[2022-01-16 12:14:34]
>>2411 匿名さん

極論すぎますね。
2413: 評判気になるさん 
[2022-01-16 12:22:15]
>>2409 匿名さん

2408です。特例中の特例なんですね。
1年くらい前にこのマンション申込してるのですが、私みたいな人が多いのかなーと勝手に思ってました。
先程送った様に駅近とかスーパーの近さはそれなりでよくて、学区や環境、子供の通学路とか生活範囲の交通量の方を気にしてたので、これはいいなと思って、ややふんわりと買いました。

2414: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 12:31:03]
>>2411 匿名さん

あなた検討されてます?ずっと批判だけされてますね。
2415: 匿名さん 
[2022-01-16 12:37:33]
>>2408 マンション掲示板さん
私もこのマンション購入しましたが、よく似た生活スタイルですよ。仕事は半分くらい在宅です。心斎橋は基本チャリ、梅田も頑張ったらチャリ。週末スーパー行く時も荷物重いからチャリ。高速近くて車で出かける時も便利。ゆっくりしたい時は大阪城公園で散歩など。生活が充実しそうです。
2416: 通りがかりさん 
[2022-01-16 12:46:04]
>>2414 マンション掲示板さん

優しく聞いてあげれば2411の方も満足されると思いますよ。
2417: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 15:18:19]
>>2416 通りがかりさん


毎日のように投稿されてますよね。
2418: 匿名さん 
[2022-01-16 15:35:00]
>>2415 匿名さん

すごいね。自転車乗りこなしてるね。
2419: 匿名さん 
[2022-01-16 15:39:16]
>>2418 匿名さん
大阪市内はチャリが最強。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる