公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
1831:
マンコミュファンさん
[2021-11-14 11:01:23]
166センチなんです
|
1832:
匿名さん
[2021-11-14 11:09:58]
90だと、微妙な背の高さの人だとコンロの鍋の中が見えにくいという弊害があるみたい。
|
1833:
マンション掲示板さん
[2021-11-14 20:59:16]
|
1834:
マンション掲示板のウエマチ坂
[2021-11-14 21:03:05]
>>1827 匿名さん
90でいいと思います。慣れます。スーパーとかで買い物します?このあたりだとライフかな。 |
1835:
検討板ユーザーさん
[2021-11-14 21:06:20]
ヒント、シエリアの掲示板。
|
1836:
谷町さん
[2021-11-14 23:39:41]
|
1837:
匿名さん
[2021-11-15 00:30:45]
>>1834 マンション掲示板のウエマチ坂さん
うちはしっかり事前勉強せず85にしたの、、、だから90にしたらよかったのにと悔しくて、でも慣れるしかないです。 スーパーで買い物しますよ。近くに2ライフ、玉出、空堀商店街ちょっと遠いが面白い店あります。 将来も宅配を続けようと思うが、宅配ってタワーに入れるかなぁ、、、、知りあいの住んでいるタワーに特別区域あり、住民さん達の宅配物がポンと積まれているらしいです。 |
1838:
匿名さん
[2021-11-15 00:34:11]
>>1836 谷町さん
これから人口増えて、ファミリーメインなので子供も増えるから、活気溢れる生き生き町になると思いますよ!生活と育児に便利な施設がもっと増えてほしいですね。 |
1839:
通りがかりさん
[2021-11-16 09:10:06]
先週モデルルームに行ってきましたが、まだあと2割くらいは残っていましたよ。
先着順なのが16戸なだけで、次期以降販売の部屋が結構あります。 |
1840:
評判気になるさん
[2021-11-16 09:38:32]
|
|
1841:
匿名さん
[2021-11-16 22:22:32]
>>1839 通りがかりさん
あらま~ずっと残り16戸だと思い込んでます。 |
1842:
マンション掲示板さん
[2021-11-16 22:34:40]
いやいや、竣工までまだ1年あるのに、すでに8割売れてるわけですよね。だいぶ好調だと思いますよ。
|
1843:
マンション掲示板さん
[2021-11-17 00:14:57]
|
1844:
評判気になるさん
[2021-11-17 00:19:11]
すいません、この駅から梅田駅に行くには大体どのくらいかかりそうですか?難波駅の方が近いですか?
|
1845:
匿名さん
[2021-11-17 13:04:23]
>>1844 評判気になるさん
一番便利なのはJR森ノ宮からの環状線乗りだと思います。或いは谷四から地下鉄谷町線で東梅田行き。駅迄徒歩はちょっと時間かかりますけど。 |
1846:
匿名さん
[2021-11-17 13:07:39]
>>1845 匿名さん
補充:上記どちらも徒歩時間入れたら30分せいぜい40分で行けると思います。難波を測ったことありません。梅田なら直行、難波なら乗り換え必要ですよね。 |
1847:
匿名さん
[2021-11-17 17:59:05]
|
1848:
評判気になるさん
[2021-11-17 20:39:31]
|
1849:
匿名さん
[2021-11-17 21:06:20]
|
1850:
匿名さん
[2021-11-17 22:54:17]
|
1851:
評判気になるさん
[2021-11-18 00:19:30]
|
1852:
東成
[2021-11-18 00:22:03]
|
1853:
匿名さん
[2021-11-18 05:58:38]
キッチンの天板、クッキークランチにした人います?
|
1854:
匿名さん
[2021-11-18 11:47:36]
>>1851 評判気になるさん
どちらも平坦ではありませんよ。ここ台地なので、坂の集合体に近い存在だと思います。どの駅に向かっても、坂経由は避けられません。 森ノ宮駅と玉造駅、どちらもJR&地下鉄あるが、JR森ノ宮と地下鉄森ノ宮はほぼ隣同士で、JR玉造と地下鉄玉造は離れ離れです。 |
1855:
評判気になるさん
[2021-11-18 13:02:41]
住宅ローン減税を見直す方向の話が出てきましたね
|
1856:
マンション掲示板さん
[2021-11-18 16:07:52]
|
1857:
匿名さん
[2021-11-18 17:06:39]
クッキークランチにされたんですね!キッチンの扉はどうされました?
|
1858:
東成
[2021-11-18 17:58:17]
|
1859:
東成
[2021-11-18 17:59:20]
ええマンションになってきたかな。ええ人が住んでくれて上町盛り上げ
|
1860:
匿名さん
[2021-11-18 18:06:55]
|
1861:
匿名さん
[2021-11-18 18:59:41]
>>1858 東成さん
そうです。谷四→東梅田、JR森ノ宮→大阪駅、かかる時間ほぼ同じだと思います。電車の走行時間自体は10分ぐらいですね。ただマンションから駅迄時間かかります。このマンションはどうしても駅近とは言えませんからね。 |
1862:
匿名さん
[2021-11-18 19:00:28]
>>1855 評判気になるさん
どうなるのでしょうか |
1863:
匿名
[2021-11-18 20:39:09]
|
1864:
評判気になるさん
[2021-11-18 22:14:24]
最新のADを見たら、先着順戸数14戸になっています。ちょっと嬉しいです。一旦購入したら早く完売してほしいですね。
|
1865:
匿名さん
[2021-11-18 23:32:42]
|
1866:
東成
[2021-11-19 00:22:45]
|
1867:
東成
[2021-11-19 00:25:10]
|
1868:
匿名さん
[2021-11-19 08:01:35]
|
1869:
マンション掲示板さん
[2021-11-19 09:26:15]
>>1857 匿名さん
白色にしました。クッキークランチの天板には断然白色の面材が合うと思います。ちなみにローズティーの天板なら木目の面材が良いかな。 |
1870:
マンション検討中さん
[2021-11-19 11:52:11]
分譲マンションが増えてくると周辺環境は一気に良くなりますからね。地元愛を持ってみんなで良くしていこうとしていきます。
|
1871:
評判気になるさん
[2021-11-19 12:26:49]
>>1867 東成さん
グラメとリバーさんが出来上がったら緑更に増えますよ。特にグラメは公園相当の緑地を作るからね。東向きなら低層階も解放感あると思います。寺山公園と女学院がいつか消えて高層になることはないと思いますけど。 |
1872:
匿名さん
[2021-11-19 12:31:50]
同感です。ここの環境が好きで選びました。
クッキークランチの天板に木目の面材はあんまりでしたかねえ。 |
1873:
eマンションさん
[2021-11-19 13:27:54]
上町一丁目アドレスのマンション(グラメ、リバー、シエリア)を購入する方々は、この地域の魅力と可能性をよく分かっておられるでしょう。
史実や周辺環境を熟知されていない方は、駅が遠いだの何も無いだの言いますが、そもそもこの地域で住まわれる方々と価値観が違います。 きっと更に良い街になると思いますし、近隣同士皆さまと仲良く穏やかな暮らしをしていきたいものです。 |
1874:
評判気になるさん
[2021-11-19 13:55:22]
徒歩10分ぐらいは駅遠いと思いません。距離より坂ですね。車移動の方にとって大丈夫かもしれませんね。慣れるしかないです。その代わりに住居区域として落ち着いてます。単純に、タワーですが、スカイラウンジ、ジムなど他のタワーにある実用性の高い共用施設がないのはちょっと残念です。
|
1875:
匿名さん
[2021-11-19 15:50:49]
|
1876:
名無しさん
[2021-11-19 18:26:36]
ザ・タワーの住民です。
毎日、谷町四丁目駅まで歩いていますが、上町筋沿いは木陰がないため、5分ほどの距離でも真夏はウンザリします。 上町一丁目タワーはその倍以上かかるわけですから、正直大変です。 が、こちらの環境の素晴らしさは、駅から遠いというマイナスを補ってなお余りあるものだと思います。 お世辞ではなく、こちらに入居される方がうらやましい。 どの駅からも坂がありますが、甲陽園や宝塚南口あたりの坂と比べれば坂というほどのものではありません。 このあたりも以前は買い物の不毛地帯でしたが、新しいマンションが増えたことでスーパーが相次いで進出し、便利になりました。 シエリアに続いて一丁目タワーやリバーが完成すれば、さらに新しい店ができるのではと期待しています。 |
1877:
匿名さん
[2021-11-19 19:05:10]
ここからなら谷六の方が行きやすいと思う。
|
1878:
名無しさん
[2021-11-19 21:18:12]
>>1877 匿名さん
谷四も谷六もそんなに距離は変わらないと思います。 どちらの駅も地下入り口からホームまでの距離が長いんです。 ただ、谷六から長堀通を通って帰る方がいろいろな店があって楽しいかもしれません。 |
1879:
東成
[2021-11-19 21:32:05]
>>1878 名無しさん
いや玉造があるやろ!玉造から谷ロク乗り換えたらいいよ。真田山校区じゃないけど、真田山も近いよね。緑豊かだからええわ。外国の方もいるやろうから、バイリンガル地域で発展するかな。 |
1880:
匿名さん
[2021-11-19 21:48:21]
|