積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

1568: マンション検討中さん 
[2021-10-22 07:04:16]
[No.1564~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1569: ご近所さん 
[2021-10-23 23:24:07]
今晩のGM建設現場をどうぞ。月が綺麗ですね。
今晩のGM建設現場をどうぞ。月が綺麗です...
1570: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-24 00:55:49]
高層階は、なぜIタイプから売り切れたんですか??
1571: 匿名さん 
[2021-10-24 04:05:29]
>>1563 マンション検討中さん
あとどれぐらい残ってるのでしょうか?
1572: 周辺住民さん 
[2021-10-26 16:18:45]
こちらとザファインタワー大手前どっちがお勧めですか?
1573: マンション検討中さん 
[2021-10-26 22:11:00]
グランドメゾン上町一丁目タワーの高層階を購入を検討中です。

近くの「シエリア大阪上町台パークタワー」の最上階もみました。
難波宮から大阪城の眺めはとても良いと思いますが
内装・設備がちょっと期待外れでした。
最上階でも、窓を開けると中央大通りの車の音は、
直接、反響するのか、結構、気になりました。

参考までに今、注目の「brillia tower 堂島」もMRも行きました。
廊下が少ない分80平米でもそれ以上に広く感じました。
高級感は、グランドメゾン上町一丁目タワーより上です。
ターゲットが違いますが…
Four Seasons Hotelより高層階は、2億円以上でした。
内装設備も良かったですが、方角によっては、隣のタワマンと睨めっこになりそうです。今後、南側にもマンション建つ見たいなので…
周りの環境は、やはり梅田。落ち着かないです。
ちょっと散歩するには、中之島位まで行かないと気持ち良い散歩はできないですね。

グランドメゾン上町一丁目タワーの高層階の景観と音の静かさに期待しています。

プレミストタワー靱本町のMRをみて、最終決断したいと思います。
1574: 通りがかりさん 
[2021-10-27 10:43:02]
入居(引渡)予定が、後ろにズレた?
2023年2月中旬になっとる。
2023年1月下旬じゃなかったっけ??
1575: マンコミュファンさん 
[2021-10-27 11:25:55]
>>1574 通りがかりさん
一斉に引越しできないから
1576: マンション検討中さん 
[2021-10-27 18:57:48]
ここ住宅ローン控除が現行制度使えないのが辛いですよね。
1577: マンコミュファン 
[2021-10-27 19:27:00]
>>1576 マンション検討中さん
ここ買う人は、そんなこと気にしないんとちゃいます?
1578: 匿名さん 
[2021-10-28 08:00:50]
>>1576 マンション検討中さん
結構大事な要素ですよね。気がついて良かったです。ありがとうございます。
1579: マンコミュファンさん 
[2021-10-28 08:09:27]
>>1576 マンション検討中さん
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
1580: マンション検討中さん 
[2021-10-28 08:51:17]
どうしても現行制度を適応したいなら、これから建てるマンションも選択肢からはずれますし、来年まで入居の今売れ残ってるマンションから選ばなきゃいけないわけですよね? そこを基準にマンション選びするのは本末転倒な気がしたので、私はいいと思うマンションを選ぼうと思います。
1581: マンション検討中さん 
[2021-10-28 13:31:03]
>>1579
現行の住宅ローン減税は来年12月末までに入居の物件に対して適用となります。今は1%上限で適用になってますが、おそらく金利を上限にして減税処理に変わるだろうと推測されています。
今の金利でいくと受けれる減税がほぼ半分になってしまうので、ローン控除ありかで考えてる方は視野に持っておいた方が良いですよね。
1582: ご近所さん 
[2021-10-28 15:33:29]
来年年末入居を条件に、控除13年間迄延ばせる記憶ですが、2023年以降の入居なら、従来の10年間控除自体は大丈夫でしょうか?
1583: 評判気になるさん 
[2021-10-28 15:35:55]
だいぶん出来上がってきましたね!ここはええ物件やと思います。かなり気合入っててかっこいいですね!
1584: ご近所さん 
[2021-10-28 16:05:35]
?タイプを選択された方は、東向き眺望の解放感とご予算考慮でしょうか?cは悪い間取というより、むしろ残念な間取!と思います。family closetって中途半端なアイディアと位置づけ、もしそれを無くしてキッチン部分になったら、LDは15畳迄拡大できて、もったいない廊下も無くなるんじゃない?と。寝室が小さくても、大きなfamily spaceで魅力的ですね?或いは、洋室③をdinning spaceにして、空間的に解放感を作るとか。積水の設計スタッフさん、もっと大胆でチャレンジすればよかったと残念ですわ。個人的に、将来の改造も含めて、検討していますが。
1585: マンコミュファンさん 
[2021-10-28 16:29:02]
>>1582 ご近所さん
その認識ですが、もしかして違います?
お隣のリバーは13年適用ですね。

1586: ご近所さん 
[2021-10-28 16:46:06]
>>1585 マンコミュファンさん
10年と13年、何十万の差で大きいですね(涙)。いくらタワーと言っても、普通のdouble income収入家庭も手の届けるマンションなので、控除大事ですわ。
1587: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 17:55:14]
住宅ローン控除を活用して、終わったら繰上げ返済する。これが一番賢いです。所得から控除じゃなくて、税金からの控除ですからね。とても大きいですよ。
1588: 匿名さん 
[2021-10-28 18:11:44]
>>1587 検討板ユーザーさん

収入制限なかったっけ?
1589: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 18:26:15]
>>1582 ご近所さん
令和4年末までに入居が条件ですので、令和5年入居は10年どころか対象外になる可能性もあります。

この表の令和2年11月までに契約、令和4年入居の欄が ー になっているので、税務署にどうなるか聞いた所、今のところ令和4年入居者は対象外だと言われました。
同じように扱われるなら、令和3年11月まで契約、令和5年入居は対象外になりそうです。
ただ、おそらく今後対象になる方向性ですので少しお待ちを、みたいなニュアンスの話はしていました。

この物件では関係ない話ですが、令和2年11月購入タイプの人はもう2か月しかないのにまだ決まってないって何?と思いました。
令和4年末までに入居が条件ですので、令和...
1590: マンション検討中さん 
[2021-10-28 18:57:08]
期間の話もありますが、問題は減税額ですよ。おそらく半分程度になるので、10年で見ると200万くらい変わりますよね
1591: マンション掲示板さん 
[2021-10-28 19:32:36]
ローン減税がどうなるかはまだわからないけど、ここはいいマンションですからね。それでも欲しいですね。買えた人が羨ましい。
1592: マンション検討中さん 
[2021-10-28 20:12:08]
>>1589 検討板ユーザーさん

先月、国交大臣が現行の住宅ローン減税の令和4年以降の延長は必要と会見してましたのでそれに期待したいですねー
1593: 匿名さん 
[2021-10-28 20:14:24]
>>1590 マンション検討中さん

10年で200万、1年20万、月々16000円、1日500円
1594: ご近所さん 
[2021-10-28 21:52:59]
>>1589 検討板ユーザーさん
詳しい情報、有難うございます!表のままなら、条件に合わない方これからもいっぱい出るから、延長しないとなんか相当不公平ですね。
1595: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-29 12:54:01]
最新刊スーモ登載中の残り間取、合計16戸でしたら、?タイプ1戸、E、H、Gタイプ15戸?と臆断したが、EHGは全然良い間取なのに何故残るでしょうね?
最新刊スーモ登載中の残り間取、合計16戸...
1596: 匿名さん 
[2021-10-29 14:46:05]
90㎡超の低層階で億は中々売るの難しそうですね・・・
1597: 通りがかりさん 
[2021-10-29 16:04:21]
>>1596 匿名さん

95m2の低層階は9千万円台じゃなかったでしょうか。1億を超えるのは中層階以上だと記憶しています。
95平米と広めの部屋で低層階からあるのは珍しいので、喜ばれる層は多いのではと感じていました。南東向き、角部屋ですし、なかなか良いです。
1598: 通りがかりさん 
[2021-10-29 16:17:24]
>>1595 口コミ知りたいさん

E.H.Gはおっしゃるとおり良い間取りと思います。ただ、すでに売れた間取りも良い間取りだったので売れたのでしょう。全体的に良い間取りが多い印象ではありますね。
1599: 匿名さん 
[2021-10-29 16:47:08]
廊下の長さがデメリットとこの掲示板でも言われているDタイプって良い間取りと言えますでしょうか?
1600: 通りがかりさん 
[2021-10-29 18:01:54]
>>1599 匿名さん

Dはもう売れたのですか? Dはまだかと思っていました。それならば訂正させて頂きます。
1601: 通りがかりさん 
[2021-10-29 18:17:13]
ローン控除言うけど年間40万までで4000万以上借入してるひと人はただお金ないだけでは?
多額の借入をしマンション購入するものではないですね。
年収が800万位で6000万借りれる時代ですから。
1602: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-29 19:03:12]
>>1599 匿名さん
Dタイプですね?確か廊下長くて雨の日に室内にでも走る練習できそうな感じ(笑)。Dは今期のスーモ雑誌にありませんよ。全部売れたかなぁ、、、今期のスーモ雑誌に積水社長さんインタビューと、GM上町1タワーは総合部門優秀作品に入賞したとの内容あります。
でもローン控除やばいって皆様のコメントを読んだら、ちょっと落ち込ますね。
1603: マンコミュファンさん 
[2021-10-29 19:41:06]
>>1601 通りがかりさん
1000万円以上頭金として払えないのならば、
頭金なしで購入し方が良いと思います。
人それぞれでしょうが、多額の借入をして購入するのがマンションであると思います。但し、価値のあるマンションに限ります。
1604: マンコミュファン 
[2021-10-29 20:31:46]
>>1603 マンコミュファンさん
頭金入れなくとも手付金で物件の10%は必要ですけどね。
1605: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-29 22:09:49]
将来もしリセールする時、値段大幅落ちないなら有難いです。何となく値上がり自体を期待できなさそうな物件、、、、この前営業さんに聞いたら、海外投資家とかここを購入した案件はまだないらしいんで、本町梅田周辺のような投資目当てブームと全然違います。
IR、カジノなど値上がり要素加えて、大阪市内今後もタワー主流になるに違います?
1606: 匿名さん 
[2021-10-29 22:12:59]
>>1605 口コミ知りたいさん

海外の方、購入されてますよ。投資目線でも市内ならよいのでは?
1607: 名無しさん 
[2021-10-29 22:15:22]
>>1595 口コミ知りたいさん

多分ですが大阪城が見えない方角だからではないですか?
高層階でリビングから大阪城はやはり格別なのだと思いますよ。
1608: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-29 22:26:50]
>>1606 匿名さん
ここ、海外投資家も購入されてますか。私の情報古いかもしれませんね。教育環境重視の子育て家庭(もちろん外国籍の在日ファミリーさんも)しか考えないんちゃうの?坂やし、駅から距離あるし、ランニングコスト高いし、自分居住用以外はどうも想像できません、、、
1609: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-29 22:31:20]
>>1607 名無しさん
仰った通りかもしれませんね。ここは城見したいなら何階からでしたっけ?記憶に、北西角部屋間取いいけど、低層は西側リバーさんと対面覗き、北側も建物だらけですが、結構早々で完売されたらしいですよね。
1610: 匿名さん 
[2021-10-29 22:34:25]
>>1609 口コミ知りたいさん

大阪城、自宅からそんなに見たいものですかね
ここより見えやすい物件、いくらでもありそうですが
1611: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-29 22:46:10]
質問でございますが、皆様にとって、低層階、中層階、高層階とは、どうやって定義されますか。例えここ36階の場合。
1612: 匿名さん 
[2021-10-30 00:15:27]
>>1611 口コミ知りたいさん

なぜ定義したいの?
1613: マンション検討中さん 
[2021-10-30 00:22:31]
どうしてもグリーン部分に虫や鳥が巣をつくったりしないか、あと駐車場の位置と景観が気になります。
1614: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-30 00:55:26]
>>1612 匿名さん
自分の中で、36階の場合、1-12は低、13-24は中、25-36は高、ととても単純に分けたが、もしかして他の方と違う?と知りたいのです。マンションの階層区分の基準を知らなかったのです。
1615: 匿名さん 
[2021-10-30 07:00:42]
>>1614 口コミ知りたいさん

建築基準法では31m、10階以上が高層階となります。
単にマンション内で三等分したいだけなら、あなたの考えのように単純に上から三等分すれば良いのでは。
1616: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-30 12:29:43]
>>1615 匿名さん
なるほど。ご教授有難うございます。
前のスレを読んだら、低中高階層の文言も出ているので、他の方の基準はどうなんだろうと、つい好奇心湧いて来ました。
1617: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-30 16:16:07]
>>1600 通りがかりさん
GMのHPを見たら、?タイプと他タイププラン図まだありますよ。
雑誌に間取の一部しか載せていないかもしれませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる