公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
1465:
匿名さん
[2021-10-01 12:34:47]
|
1466:
匿名さん
[2021-10-01 12:49:16]
|
1467:
名無しさん
[2021-10-01 12:53:26]
|
1468:
匿名さん
[2021-10-01 12:56:35]
|
1469:
マンション検討中さん
[2021-10-01 13:26:09]
その玉造からも坂がきついんですよね。ここだと毎日車利用が前提かな。環境はよいと私も思います。
|
1470:
匿名さん
[2021-10-01 16:07:27]
今後も在宅中心で仕事で出社あまりしない事を前提に購入したのですが、毎日出社するになると少し駅距離ストレスかもですね。引き続き在宅中心だとここは非常に魅力的な立地です。
|
1471:
口コミ知りたいさん
[2021-10-01 16:08:23]
>>1468 匿名さん
人にもよるかもですが、私はそこまで気になりませんでした。 |
1472:
名無しさん
[2021-10-01 16:52:55]
私も坂や駅距離は気になりませんでした。それ以上に環境や設備などが大変優れていると思いました。
|
1473:
匿名さん
[2021-10-01 23:51:38]
駅だけでなくスーパーまで遠いのも難点。大通りなので好きなところで渡る事ができず、その先の横断歩道まで遠回りしなければいけないのもイマイチでした。皆さん日々の地味な負担の積み重ねをどう受け入れてるのかな。
車所有前提? |
1474:
マンション検討中さん
[2021-10-02 00:32:30]
敷地の緑地とエントランスが素晴らしい。上町台でファミリー物件を探していますが、周辺環境や価格面を鑑みても他物件と比較してかなり気に入りました。
|
|
1475:
評判気になるさん
[2021-10-02 00:52:14]
|
1476:
匿名さん
[2021-10-02 07:17:34]
|
1477:
匿名さん
[2021-10-02 07:21:02]
|
1478:
評判気になるさん
[2021-10-02 07:42:46]
|
1479:
匿名さん
[2021-10-02 07:59:49]
|
1480:
匿名さん
[2021-10-02 08:08:12]
|
1481:
匿名さん
[2021-10-02 08:11:23]
|
1482:
名無しさん
[2021-10-02 13:44:46]
|
1483:
匿名さん
[2021-10-02 14:05:04]
|
1484:
匿名さん
[2021-10-02 14:06:14]
|
1485:
匿名さん
[2021-10-02 14:09:27]
|
1486:
匿名さん
[2021-10-02 15:11:32]
|
1487:
匿名さん
[2021-10-02 15:26:10]
|
1488:
匿名さん
[2021-10-02 16:42:42]
|
1489:
匿名さん
[2021-10-03 21:49:52]
|
1490:
マンション検討中さん
[2021-10-04 17:10:04]
HPの先着順が更新されて今週も減りましたね。いよいよ残りわずかか。
|
1491:
マンション検討中さん
[2021-10-12 16:46:59]
こちらの物件ってまだ6000万円台のお部屋って残ってるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃれば、教えてください。
|
1492:
マンション検討中さん
[2021-10-12 21:14:56]
|
1494:
マンション検討中さん
[2021-10-12 21:51:48]
[No.1493と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1495:
マンション検討中さん
[2021-10-12 23:26:15]
|
1496:
マンション検討中さん
[2021-10-13 00:07:49]
>>1495 マンション検討中さん
Cタイプは中住戸だし、窓無し部屋があるので他のプランに比べると見劣りするかもしれませんね。リビングダイニングが13.2畳となっていますが、洗面室の入口手前まで含まれるので、実質的には10畳未満くらいに感じるかと。。ただし、東向きの抜け感はあると思います。 |
1497:
名無しさん
[2021-10-13 08:49:56]
>>1495 マンション検討中さん
東向きのCタイプは寺山公園が隣接しているので、歴史の散歩道の車通りや夜公園に屯ろする若者が気にならなければ低層でも抜けて良いと思いますけどね。 |
1498:
検討板ユーザーさん
[2021-10-13 09:00:28]
あと数百万もだせばDもEも選択肢に入ってくると思うので、妥協せず選んでみるのも良いのではないでしょうか。ただ、だいぶ部屋がうまってきているので検討するなら早めがいいと思います。
|
1499:
検討板ユーザーさん
[2021-10-13 11:37:18]
壁面の緑の維持管理が素人目になる大変そうに見えますが、管理費の水準などはどうなんでしょうか
|
1500:
検討板ユーザーさん
[2021-10-13 11:57:28]
|
1501:
検討板ユーザーさん
[2021-10-13 12:46:42]
管理費はタワマンではこれくらいじゃないでしょうか。逆に、変に相場より安い管理費や修繕費の設定にしてしまうことで、共有部や植栽の管理が疎かになってしまうよりは、必要十分な管理費、修繕費によりマンションの資産価値をしっかり維持していくほうが、将来の売却時にも有利にはたらくのではないかと思いますし、きれいな植栽の中で暮らす毎日の生活が楽しみなので、私はそこまで気にしませんでした。
|
1502:
マンション検討中さん
[2021-10-13 15:38:04]
こちらのマンションを検討中の者です。
中には永住目的の方も多くいらっしゃるかと思いますが、転勤等の関係で将来的に賃貸に出したり、売却も検討しています。 この物件のリセールバリューは皆様どのようにみられているのでしょうか? 学校区や土地柄(上町一丁目アドレス等)は申し分ないかと思いますが、駅までの距離、スーパーまでの距離などで利便性という点に少し欠けるのではないかと考えています。 ざっくばらんにご意見頂ければ幸いです。 |
1503:
検討板ユーザーさん
[2021-10-13 15:43:12]
>>1502 マンション検討中さん
私はリセールバリューは、購入価格よりも下がると思っております。大阪市の再開発の影響は、東よりも西側に影響することや、駅からの距離を考慮すると需要が限定的、また、谷町四丁目、六丁目、九丁目あたりには他のタワマンがあり、当物件を検討する前にそちらを検討しやすいことですかね。 |
1504:
マンコミュファンさん
[2021-10-13 19:02:30]
>>1502 マンション検討中さん
上町一丁目の立地を選ばれる方は、この閑静な周辺環境に惹かれていると思います。たしかに谷町沿線にいくつかタワーはありますが、それらの賑やかな立地とは違う落ち着いた住環境があり、学区なども踏まえると特にファミリー層には刺さるのではないでしょうか。駅距離も周辺環境とのバランスであり、そこまで遠いとも思いません。 利便性と住環境のバランスが非常に良く、魅力に感じる人は多いと思います。実際に売れ行きも好調とのことで、周辺環境、設備面、豪華な植栽など外観の美しさ、ブランドなどを踏まえて人気があり、今後も需要は大きいのではないかというのが個人的な見解です。 |
1505:
評判気になるさん
[2021-10-13 19:57:58]
>>1502 マンション検討中さん
購入者ですが、7000万の購入が10年後に5000万くらいまで下がるは許容範囲と考え購入してます。 4000万切るまでのリスクは想定せず購入しました。 上がる事は全く期待しておらず、もし上がればとてもラッキーです。 |
1506:
マンション検討中さん
[2021-10-14 00:30:47]
>>1502 マンション検討中さん
個人的には駅から近過ぎるととどうしてもガヤガヤ感が嫌いなのと、大通りに面した立地などで駅近特有の排気ガスなど子育てに向かない環境が好きにはなれないです。駅近がとにかく良いと言うのは古臭い考えだと個人的には思いますね。もし経済的に買えるなら私ならここは買いだと思いますね。 |
1507:
匿名さん
[2021-10-14 07:08:03]
|
1508:
匿名さん
[2021-10-14 07:41:09]
|
1509:
名無しさん
[2021-10-14 08:27:11]
|
1510:
マンション検討中さん
[2021-10-14 09:45:16]
駅近がいいというのを古臭いと考えてるのに利便性を求めてるのはどんな利便性ですか
自転車もここ相当きついし |
1511:
名無しさん
[2021-10-14 10:18:49]
|
1512:
マンション検討中さん
[2021-10-14 11:52:04]
難波宮公園の上町一丁目側沿いの土地を整備して売り出したらいいのに。売れそう。
|
1513:
マンション掲示板さん
[2021-10-14 12:18:46]
結局フローリングのカラーはどれが人気だったのでしょうか。情報ある方いませんか。
|
1514:
匿名さん
[2021-10-14 12:30:05]
|
肝心の谷町線までが本当に遠いです。