積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

1182: 名無しさん 
[2021-07-11 22:40:39]
>>1180 匿名さん
お写真ありがとうございます!
凄く綺麗です!
1183: 匿名さん 
[2021-07-13 08:38:34]
>>1180 匿名さん
ここもいいですね。
私は立地を優先してシエリアを購入しましたので、あと2ヶ月ほどで入居ですが、
ここの購入者さんはあと1年半ほどワクワクできますね。
1184: 匿名さん 
[2021-07-14 12:05:11]
お写真のアップをありがとうございます。
サイトの外観完成予想はどことなく暗い印象でしたが、
実物はすっきりシャープでとてもいい感じですね。
オプションの話題も参考にさせていただいてます。
1185: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-14 17:03:08]
みなさま、オプションに何を選ばれたか、何がおすすめか、是非ともアドバイスくださいませんでしょうか。
1186: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 18:32:32]
>>1185 検討板ユーザーさん
やっぱりまずはダウンライトですかね。ただしダウンライトのみだと少し光量が足りない可能性もあるので、フロアランプなどで工夫は必要かと思います。食卓はシーリングライトも付けられるようにするつもりです。後は、食器棚も造り付けが良いですね。キッチンとの統一感に加え、地震対策の観点からも良いと思います。ラクセスキーは迷いどころ。後からでも付けられるらしい。

1187: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 21:35:40]
食洗機深型、水栓自動、洗面所フィオレストーンあたりはいかがでしょうか。
1188: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 11:09:13]
>>1187 マンコミュファンさん
水栓自動は憧れですが、賛否両論なので迷っています。意図せず反応して水が出る事もあるそうです。慣れの問題かもしれませんが。本当に欲しくなったら後から換えれば良いかなと。色んなメーカー選べますし。
1189: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-15 12:07:35]
1187です。自動水栓賛否両論あるんですね。参考になります。食洗機を深いのに変更するべきか悩みますがけっこう高いですよね。でも毎日使うものだから快適な方がいいのかなとも思いますし。
1190: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 12:28:41]
>>1189 検討板ユーザーさん
自動水栓もメーカーが改良を重ねてセンサー反応も改善されてるとは思いますが、施主オプションだと定価ですし、入居後暫くしてから色々見てみて欲しい製品に替えるというのでも良いかなと思っています。食洗機も高いですよね。深型にするメリットは容量もそうですが、大皿など大きな食器が入る事でしょうか。我が家では、そんなに大皿頻繁に使うか??それぐらい手で洗うわ?!といった感じで価格とメリットがバランスしないことと、食洗機下の収納が無くなる事のデメリットの方が大きく見送りとなりそうです。
1191: 検討版ユーザーさん 
[2021-07-15 13:50:59]
>>1190 マンション掲示板さん

大変参考になるご意見ありがとうございます。あとはこれは好みになると思いますが、洗面所とトイレカウンターのフィオレストーンについてアドバイスいただけますでしょうか。変更される方が多いのでしょうか。
1192: 匿名さん 
[2021-07-15 14:05:05]
今、パナソニックの一般的な卓上式食洗機を使っており、4人家族でちょうど良いくらいの洗い物の量なのですが、備え付けの食洗機では深型でなくても足りそうでしょうか?容量が足りなそうなら深いほうがいいのかなと思いまして。
1193: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 20:41:35]
>>1191 検討版ユーザーさん

https://m.youtube.com/watch?v=CagrEo9fQ20
機能面の説明ですが参考になりますでしょうか?
1194: 匿名さん 
[2021-07-16 23:09:00]
大阪市中心部の物件価値がさらに上がりそうです。

<独自>オリ・MGM 大阪IRに1兆円投資へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/032461caa04e1cbb6f1114fec0ce606d9d3c...

7/16(金) 16:59配信 産経新聞
IRの会場なる夢洲(ゆめしま)=大阪市此花区
大阪府市が誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)に、唯一参入意向を示しているオリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの連合が、IR整備に1兆円規模の投資を行う方針を固めたことが16日、分かった。20日にも府市へ提出する事業計画に盛り込む。

新型コロナウイルスの感染拡大により世界でIRを運営するMGMの経営が悪化し、投資規模が数千億円規模に抑えられることが懸念されていたが、最終的に大阪での事業の将来性が見込めると判断したもようだ。

投資額は、IR内におけるホテルや国際会議・展示場、スポーツイベントなどが開催されるアリーナ、カジノ施設の建設などに当てられる費用の合計額。連合は、IRが建設される夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)への地下鉄の延伸費用の一部として約200億円も負担する。

IRは2020年代後半に部分開業し、その後順次拡張される予定。1兆円はその拡張期間も含めた投資額の合計となる。投資額の一部を負担する関西の鉄道、エネルギーなど主要20社も、今回の計画を承認したもようだ。

府市はオリックス・MGM連合からの事業計画を踏まえ、今年9月ごろ、IR整備事業者として認定する見通し。その上で、府市と連合は最終的な整備計画をまとめ、来年4月ごろ、国に整備計画の認定申請を行う。

国は国内で最大3カ所のIR整備を認定する方針で、府市のほか横浜市、長崎県、和歌山県が誘致の意向を示している。1兆円規模の大型の投資計画は、国による府市の事業認定へ追い風になりそうだ。
1195: マンション検討中さん 
[2021-07-17 17:17:37]
>>1194 匿名さん
この物件が中心部と考えるか否か。それは賛否両論、さまざまな考えがありそうです。

1196: 名無しさん 
[2021-07-17 18:41:29]
>>1194 匿名さん
こういう施設はあまり良くないですね。
色々な人間出入りするのは好ましくないですね
1197: 匿名さん 
[2021-07-17 18:46:43]
>>1196 名無しさん

ホテルと国際会議会場、イベント会場がメインで、これは大都市には普通にある施設ですよ。
ここを起点に多くの人が大阪を訪れるようになり、関連する労働者、その会社を受け入れる居住地域が必要でしょう。
やはり中央線沿線は御堂筋線や谷町線に次いで重要なラインになりますね。
1198: 名無しさん 
[2021-07-18 17:47:35]
>>1191 検討版ユーザーさん
洗面所のフィオレストーン、高いですけど高級感出て良いですよね。トイレのカウンターもセットのオプションなので、どちらかだけというのはできません。
洗面所をフィオレストーンにすると、ボウルの部分と段差ができるので継ぎ目部分の水垢を気にする方もいるかもしれませんね。標準仕様なら、ボウルとカウンターがシームレスでつながるので掃除面では良さそうです。
1199: 匿名さん 
[2021-07-18 17:56:31]
>>1198 名無しさん
水垢繋がりで言うと、浴室の扉(樹脂からガラスに変更)や三面鏡下のモザイクタイルなどは、どう思います??
1200: 通りがかりさん 
[2021-07-18 23:33:54]
風呂場扉や鏡下のタイルは検討してませんでした。
先着がまた2部屋減りましたね。
残り何部屋くらいかご存知の方います?
1201: 周辺住民さん 
[2021-07-20 14:24:14]
今販売している大阪市内のタワーマンションは一番お勧めはどちらでしょうか?
1202: 匿名さん 
[2021-07-20 14:39:19]
>>1201 周辺住民さん

立地重視なら梅田ガーデンレジデンスでしょうね
1203: 匿名さん 
[2021-07-20 14:45:53]
販売前ですが、ブリリア堂島かと思います。

大阪市内では、グランフロント以来の高級仕様の物件です。東京都千代田区や港区にあるラグジュアリーマンションと遜色ありません。
はっきりいって、グランドメゾン程度では太刀打ちできません。大変失礼ながら、積水のマンションが玩具に思えます。予算があれば、買いの物件ですね。
1204: 周辺住民さん 
[2021-07-20 15:03:24]
>>1203 匿名さん
ありがとうございます、早めに引っ越したいですか?ザファインタワー大手前はどうですかね?
1205: 匿名さん 
[2021-07-20 15:10:15]
>>1204 周辺住民さん

京阪は近鉄と同じクラスなので、積水より更にイメージは落ちるんじゃないですかね。
1206: 匿名さん 
[2021-07-20 15:39:19]
ファインタワー大手前は個人的にいいマンションだと思います。設計の浅井建築事務所も含めて、立地や間取りなどはすごくいいと思います。

もう完売していると思いますが、MJRも間取りはすごく良かったです。

積水も設計が上手く間取りはいいのですが、使う建材がハウスメーカー仕様なんですよね。子どもっぽいんです。

まあ、お時間があればブリリア堂島を覗いてみてください。大阪の枠を超越していますから。
1207: 周辺住民さん 
[2021-07-20 16:12:58]
>>1205 匿名さん
ありがとうございます.
1208: 周辺住民さん 
[2021-07-20 16:14:37]
>>1206 匿名さん
間取りは確かにいいと思います。値段高くないですか?
1209: 周辺住民 
[2021-07-20 16:42:08]
>>1208 周辺住民さん
利便性が段違い
1210: 名無しさん 
[2021-07-20 17:20:15]
>>1206 匿名さん
それは思っていました。最近のグランドメゾンは、
一見高級感ありますが材料は安価な物を使用している感はあります。少し前のグランドメゾンは天然石使用されていたりエントランス内部もまさに経年美化という感じでしたよね。グランドメゾン大手前タワーはグランドメゾンて感じですよね。
部材も高騰しているので仕方ないですが。
この値段で新築タワーで場所も上町ならお買い得感はあると思います。
1211: 匿名さん 
[2021-07-20 19:09:42]
>>1206 匿名さん
積水が使う建材が子供っぽいっていうのは、専有部の話?共用部の話?
1212: 匿名さん 
[2021-07-20 19:30:06]
最近のグランドメゾンは専有、共用部ともコスカが顕著ですが、特に専有部はもともとチープですね。

グランドメゾン大手前タワーは規模感、専有面積、立地や管理など大阪の積水物件でダントツいいですが、それでも専有部はやはりチープです。
1213: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-20 20:12:05]
ここは最近の中では設備だいぶいいと思うよ。
グランドメゾン 大手前もいいけど、総合的に比較して、こっちのほうが欲しい。
1214: 匿名さん 
[2021-07-20 20:25:57]
>>1213 口コミ知りたいさん
今、あらゆる建築資材(鉄や木材)が高騰している中で、これから計画されるマンションは採算が厳しくなるでしょうから、売出し価格も上げざるを得ないんでしょうね。そうゆう意味では、この物件はギリギリセーフなんでしょうね。この一年で木材は3割アップ、鉄は2倍以上になりましまからね。。
1215: マンコミュファンさん 
[2021-07-20 20:42:53]
ブリリアって名前が嫌だなぁ。
ブリブリ左衛門みたい。
ブリブリ堂島左衛門とか言われそうで。
1216: 匿名さん 
[2021-07-20 20:48:01]
日建設計と竹中工務店のコンビという時点で、デベロッパーなんてどこでもいいですね。

デグロムと大谷が組み合わさったほどのブランド力です。

ましてや東京建物はメジャーセブンの一つですね。
1217: eマンションさん 
[2021-07-20 21:23:30]
>>1201 周辺住民さん

梅田や本町のタワー、ブリリアももちろんいいですが、ファミリー向けとはいいにくので、ファミリーならグラメ上町一丁目が最も候補になるんじゃないでしょうか。
1218: 匿名さん 
[2021-07-20 21:49:49]
>>1217 eマンションさん
たしかに、比べる土俵が違いますね。
1219: eマンションさん 
[2021-07-20 21:52:24]
>>1218 匿名さん

大阪で今出てるファミリー向けのタワマンってどこでしょうか
1220: 匿名さん 
[2021-07-20 22:03:38]
>>1219 eマンションさん

利便性と資産性を無視すればここかな
1221: eマンションさん 
[2021-07-20 22:07:29]
>>1220 匿名さん

利便性と資産性も考慮した上ではファミリー向けのタワーってどこになりますか?
1222: 匿名さん 
[2021-07-20 22:38:24]
>>1221 eマンションさん

今はないんじゃない?
タワーに拘らなければありそう
1223: 匿名さん 
[2021-07-21 02:32:19]
オプション相談に行ってきましたが、結局廊下の色目も迷ってしまい決められませんでした。
営業の方に皆んな迷われてるのですぐに決めなくて良いと言ってもらえたのが救いでした笑
でも毎日が楽しいのでゆっくり決めたいと思います。
1224: 評判気になるさん 
[2021-07-21 05:28:06]
>>1223 匿名さん

迷いますよね。ミディアムと薄い色ですか?どちらが人気なのでしょう?
1225: 匿名さん 
[2021-07-21 21:17:46]
高層階の方は今年末までオプション等まだ考える猶予があるんですよね
うちは先週、最終決定しました。
入居までまだ一年半ありますが、ただただ楽しみです!
1226: 評判気になるさん 
[2021-07-21 21:32:22]
>>1225 匿名さん
決められたんですね!床の色はどうされましたか!?
1227: グランドメゾンファン 
[2021-07-23 21:15:32]
オプションの申し込みが8月1日までだったので、本日、カラーセレクトとオプションの申し込みをしてきました!
入居まで、まだ時間はありますが、今から楽しみです^ ^
1228: 評判気になるさん 
[2021-07-23 21:21:26]
>>1227 グランドメゾンファンさん
カラーセレクトとオプション、何にされたか、参考までに教えてもらえますか!?
1229: グランドメゾンファン 
[2021-07-23 21:48:24]
>>1228 評判気になるさん
カラーは、コンフォートライトにしました。
オプションは、床暖房追加、ダウンライト、キッチンカウンターフラット、グースネック水栓、浴室強化ガラス、ハンズフリー電地錠などです。
ご参考までに^ ^

1230: 評判気になるさん 
[2021-07-23 22:01:40]
>>1229 グランドメゾンファンさん

便所の自動フタ開き機能は?
1231: グランドメゾンファン 
[2021-07-23 22:41:33]
>>1230 評判気になるさん
それはしてないです。
人感センサー式照明はしました!
1232: 評判気になるさん 
[2021-07-23 22:59:02]
>>1229 グランドメゾンファンさん
ありがとうございます!参考になります。
ライトはドア色も選べますよね?どうされましたか?
1233: 評判気になるさん 
[2021-07-23 23:09:22]
>>1231 グランドメゾンファンさん

便所の天板、フィオレストーン化は?
1234: グランドメゾンファン 
[2021-07-24 07:49:19]
>>1232 評判気になるさん
建具の色はホワイトにしました!
1235: グランドメゾンファン 
[2021-07-24 07:50:41]
>>1233 評判気になるさん
してないです。そのままの標準仕様です。
エコカラットをする予定ではいます。
1236: 匿名さん 
[2021-07-24 08:47:52]
>>1235 グランドメゾンファンさん

ミディアムよりコンフォートライトの方が人気なんでしょうか。MRがミディアムだったのでミディアム人気になるのかなと思っておりました。
1237: 評判気になるさん 
[2021-07-24 10:49:08]
>>1234 グランドメゾンファンさん
ありがとうございます!わたしもホワイトにしようかと最後の悩み中です。最初はMRと同じミディアム推しだったんですが、ライトとホワイトの組合せがモダンな感じがして良いなと思ってきました。
1238: グランドメゾンファン 
[2021-07-24 11:03:46]
>>1236 匿名さん
担当者に確認すると、ミディアム50%、ライト30%、ダーク20%だそうです。
1239: グランドメゾンファン 
[2021-07-24 11:06:16]
>>1237 評判気になるさん
現在もグランドメゾンに住んでるのですが、ライトとホワイトの組み合わせ好きなので、今回もライトとホワイトにしました。
色で悩むことはありませんでした!即決でした(笑)
1240: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-26 21:31:52]
>>1235 グランドメゾンファンさん
エコカラットは積水さんにお願いしたら施工してくれるんですか?もしくは自分で業者を探さないといけないんでしょうか?
1241: グランドメゾンファン 
[2021-07-26 22:38:03]
>>1240 検討板ユーザーさん
積水にお願いしたら施工して頂けると思います。ただ値段は割高ですが…
1242: 匿名さん 
[2021-07-28 10:08:31]
エコカラットは入居前に施工した方がいいですか?
ネットで検索するとDIYも可能だそうですが、やはりシロウトには無理ですよね。
通販で部材セットを購入すると費用はかなり安く抑えられそうなんです。
1243: グランドメゾンファン 
[2021-07-28 11:03:13]
>>1242 匿名さん
私は入居前にしました。入居前にした方が家具を動かす必要がないので!
DIYでもできると思います。ただ面倒くさいです(笑)
1244: 検討者さん 
[2021-07-28 18:46:57]
タワーの仕様などすごくいいなぁ?と思ったんですが
近くに、府営住宅?があり平の駐車場で…
同じ上町台地のアドレスなのにと…
皆さんその辺はどうお考えですか?
1245: 通りがかりさん 
[2021-07-28 19:11:29]
このマンションの事全然知らないですが機械式よりは平の駐車場の方がいいんじゃないですか?
地下の駐車場がいちばんですけど
1246: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-28 19:24:08]
府営住宅は所得がそれほどないのに中央区に住まなければいけない人用の物件です。こちらの物件を買えるような所得の方は住むことができませんので諦めましょう
1247: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-28 20:08:37]
>>1244 検討者さん
車が、雨に濡れるとか黄砂付くとか日に焼けるとかが嫌なので、屋外は避けてます。そういう意味で機械式が良いです。出し入れは不便ですが、車の状態を保ちたいですね。
1249: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-28 21:42:55]
[NO.1248と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1250: 匿名さん 
[2021-07-28 21:47:29]
>>1244 検討者さん

中央区で唯一の市営住宅ですね。
1252: マンション検討中さん 
[2021-07-29 02:21:04]
>>1246 口コミ知りたいさん

住めますよ。収入に応じて賃料に段階がありますが住めまし、最高値の賃料でもここのローン払える方なら住めます。
ちなみに最下限の賃料でも世の中水準以上の所得は必要ですよ。ご存知だと思いますが上町1丁目はどんな所得でも簡単に住める場所ではないですよ。
1253: 匿名さん 
[2021-07-29 03:53:23]
>>1252 マンション検討中さん

?意味がわからない…
1254: マンション掲示板さん 
[2021-07-29 10:31:05]
>>1247 検討板ユーザーさん
同じく私も車は屋内派です!
機械は面倒ですが、車を綺麗に保ちたいので屋内の方が安心ですね(^^)
1255: マンション検討中さん 
[2021-07-29 21:47:36]
このマンションいいなと思ってるんですが、子供3人の5人家族では100平米以上ないとしんどいですかね。
1256: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 23:11:21]
>>1255 マンション検討中さん
5人の場合、国が定める基準では、最低居住面積水準(必要不可欠な水準)は60平米。誘導居住面積水準(豊かな住生活実現の水準)は115平米。となっています。お子さんの年齢や現在住居の面積にもよりますが、100平米はひとつの判断基準になりそうですね。
1257: マンション検討中さん 
[2021-07-29 23:19:42]
>>1256 検討板ユーザーさん

詳しい数値までありがとうございます。一戸建てと悩みましたが、この地域に憧れがあるのとマンションのデザインと設備に一目惚れしましたので。やはり余裕のある生活を考えると100平米は欲しいですよね。ありがとうございました。
1258: 匿名さん 
[2021-07-29 23:26:23]
>>1257 マンション検討中さん

答えは自分の中にありそうだけどな。今住んでる家だってあるわけでしょう。
1259: 匿名さん 
[2021-07-30 01:04:51]
>>1257 マンション検討中さん

ちょうど100平米程度の上町1丁目の土地が、積水から売り出されてますよ。
100平米以上のタワマンとなると1億数千万は必要なので、戸建てでも価格は同じかもしれませんね。
1260: マンション掲示板さん 
[2021-07-30 06:20:25]
30坪の戸建てならタワマン100平米のほうが価値高そう。
1261: 匿名さん 
[2021-07-30 08:16:54]
洗濯物の柔軟剤臭やめてほしい
迷惑してます
1262: マンション検討中さん 
[2021-07-30 08:36:15]
>>1261 匿名さん
どこから香りますか?
1263: マンション掲示板さん 
[2021-07-30 18:23:25]
>>1261 匿名さん
ここでする話じゃないでしょ?
1264: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-30 21:50:07]
>>1261 匿名さん
なんの話なん?
1265: 通りがかりさん 
[2021-07-31 05:26:12]
>>1260 マンション掲示板さん
タワマンの方が断然安いですよ。

1266: マンション掲示板さん 
[2021-07-31 21:07:52]
そうなんですね!上町一丁目の地価おそるべしです。戸建ては夢のまた夢か。
1267: 匿名さん 
[2021-08-05 11:04:45]
閑散としてきましたね。もう買った人はオプションも決めた人も多い時期でしょうし、あとは待つだけですもんね。
1268: マンコミュファンさん 
[2021-08-05 12:10:54]
>>1267 匿名さん
何部屋くらい残ってるんですかね?
1269: 名無しさん 
[2021-08-05 20:08:00]
>>1268 マンコミュファンさん

たしかに。どれくらいだろう。気になりますね
1270: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-05 22:57:10]
>>1268 マンコミュファンさん
まだ完成まで1年半くらいあるから結構残ってるんじゃないですか。
1271: 匿名さん 
[2021-08-05 23:30:45]
販売ペース激落ち。これから販売する部屋は簡単に売れない
1272: 匿名さん 
[2021-08-05 23:37:54]
>>1271 匿名さん

リバーも失速してるみたいですね。ブロガーさん達が取り上げなくなったからですかね
1273: 田中 
[2021-08-06 01:25:31]
>>1271 匿名さん
もう既に8割売れてるらしいですよ。あと1年半もあるので完売は確実でしょう。
1274: 匿名さん 
[2021-08-06 07:33:03]
>>1273 田中さん

完成1年数ヶ月前やのに8割もさばけましたか。値付けが安かったのでしょうか。
1275: 匿名さん 
[2021-08-06 09:11:43]
上で販売スペース激落ちって人いますけど、まだ1年半もあったんですね。完売確実じゃないですか。強い売れ行きでしたね。
1276: 匿名さん 
[2021-08-06 09:54:35]
4月初めモデルルーム行った時で残り20戸くらいでしたよ。
1277: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-06 10:41:59]
>>1276 匿名さん
めちゃくちゃ売れてますやん。
1278: 名無しさん 
[2021-08-06 13:00:31]
さらに価格高騰していきそうな北区中央区天王寺区のファミリーマンションの中で、環境や設備面考えてもだいぶお買い得なんでしょうか。
1279: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-06 13:20:30]
安い部屋はなくなってしまいましたが設備は良いですし間取りもファミリー向けにしか作ってないのがいいですよね。環境も駅チカではないですがそれがいいという人には刺さるでしょう。この立地でタワーを作ろうと計画してここまで販売順調なのは積水ハウスすごいと思います
1280: 通りがかりさん 
[2021-08-11 09:09:10]
>>1279 口コミ知りたいさん

同意。狭い部屋がなく、ファミリー向けに特化してるタワーってのがよい。
今で17階くらいまでできてた。まだ半分くらいだがすでに、あの環境にタワーの存在感かっこよし。所有欲くすぐられた。
1281: マンコミュファンさん 
[2021-08-11 09:56:17]
難波宮越しに。
難波宮越しに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる