積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

1162: 匿名 
[2021-07-09 20:08:21]
[No.1161と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1163: マンション検討中さん 
[2021-07-09 23:24:39]
フローリングの色って悩みますよねー^_^
今のところ薄い色にしようと思ってますが悩んでます。
1164: 名無しさん 
[2021-07-09 23:38:29]
壁面緑化が他にはあまりないので楽しみです。
1165: 匿名さん 
[2021-07-10 00:05:42]
私は床はミディアムで行こうかと思ってます。MRの玄関に入ってからすぐの高級感が素晴らしかったので。
1166: 匿名さん 
[2021-07-10 09:14:05]
うちはダークにしました!
床は皆さんフローリングのままですか?
うちはオプションでタイルにしたいのですが、それなりの金額になりそうで悩んでいます。
1167: マンコミュファンさん 
[2021-07-10 09:20:24]
>>1166 匿名さん

玄関前の廊下のとこですか?それともリビング全部?
1168: 匿名さん 
[2021-07-10 12:08:14]
>>1167 マンコミュファンさん
玄関前の廊下です!
オプションされる方いないですかね?
1169: 評判気になるさん 
[2021-07-10 12:30:45]
>>1168 匿名さん

高級感ありますもんね。私は廊下はフローリングのままで洗面所とトイレをフィオレストーンにしたいなあって思ってます
1170: 匿名さん 
[2021-07-10 17:43:01]
>>1169 評判気になるさん
洗面所とトイレがフィオレストーンですか!それも素敵ですねー!
ほんとはリビングもタイルにしたいのですが、凄いお値段になりそうで、、、
1171: 評判気になるさん 
[2021-07-10 18:18:14]
>>1170 匿名さん

トイレと洗面所ほフィオレストーンは、床じゃなくてカウンターのとこですよー 念のため。
1172: 匿名さん 
[2021-07-10 20:36:27]
>>1171 評判気になるさん
いや、もちろんですよ! 
うちも検討してる最中だったので!
1173: 評判気になるさん 
[2021-07-10 20:48:58]
>>1172 匿名さん

せっかくだから皆さんフィオレストーンにするんでしょうか。
リビングのタイルってオプションにありました?
1174: 匿名さん 
[2021-07-10 21:32:48]
>>1173 評判気になるさん
リビングに限らず、床仕上げの変更はオプションで変更できますよ!
パンフレットにも載っていると思います(^^)
1175: 評判気になるさん 
[2021-07-10 21:41:57]
>>1174 匿名さん

パンフレットにあるのは、廊下の床仕上がりの変更だけじゃないですか?
1176: 匿名さん 
[2021-07-10 21:49:13]
>>1175 評判気になるさん

階やグレードによって異なるのでしょうか?
1177: 評判気になるさん 
[2021-07-10 21:54:51]
>>1176 匿名さん

プレミアムなお部屋でしたか。羨ましい。
1178: 名無しさん 
[2021-07-11 09:31:55]
今で15階くらいでしょうか?
長堀通りのかごの屋辺りから見てもかなり目立つようになってきました。
1179: マンション検討中さん 
[2021-07-11 15:22:33]
>>1178 名無しさん
もうそんなに出来上がってきたんですね。
写真お願いしたいです。
1180: 匿名さん 
[2021-07-11 16:30:49]
こんな感じです。リバーさんの立体駐車場が目立ちますね。
こんな感じです。リバーさんの立体駐車場が...
1181: マンション検討中さん 
[2021-07-11 17:42:57]
>>1180 匿名さん
綺麗なお写真ありがとうございます。だいぶ出来て来ましたね。
1182: 名無しさん 
[2021-07-11 22:40:39]
>>1180 匿名さん
お写真ありがとうございます!
凄く綺麗です!
1183: 匿名さん 
[2021-07-13 08:38:34]
>>1180 匿名さん
ここもいいですね。
私は立地を優先してシエリアを購入しましたので、あと2ヶ月ほどで入居ですが、
ここの購入者さんはあと1年半ほどワクワクできますね。
1184: 匿名さん 
[2021-07-14 12:05:11]
お写真のアップをありがとうございます。
サイトの外観完成予想はどことなく暗い印象でしたが、
実物はすっきりシャープでとてもいい感じですね。
オプションの話題も参考にさせていただいてます。
1185: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-14 17:03:08]
みなさま、オプションに何を選ばれたか、何がおすすめか、是非ともアドバイスくださいませんでしょうか。
1186: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 18:32:32]
>>1185 検討板ユーザーさん
やっぱりまずはダウンライトですかね。ただしダウンライトのみだと少し光量が足りない可能性もあるので、フロアランプなどで工夫は必要かと思います。食卓はシーリングライトも付けられるようにするつもりです。後は、食器棚も造り付けが良いですね。キッチンとの統一感に加え、地震対策の観点からも良いと思います。ラクセスキーは迷いどころ。後からでも付けられるらしい。

1187: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 21:35:40]
食洗機深型、水栓自動、洗面所フィオレストーンあたりはいかがでしょうか。
1188: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 11:09:13]
>>1187 マンコミュファンさん
水栓自動は憧れですが、賛否両論なので迷っています。意図せず反応して水が出る事もあるそうです。慣れの問題かもしれませんが。本当に欲しくなったら後から換えれば良いかなと。色んなメーカー選べますし。
1189: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-15 12:07:35]
1187です。自動水栓賛否両論あるんですね。参考になります。食洗機を深いのに変更するべきか悩みますがけっこう高いですよね。でも毎日使うものだから快適な方がいいのかなとも思いますし。
1190: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 12:28:41]
>>1189 検討板ユーザーさん
自動水栓もメーカーが改良を重ねてセンサー反応も改善されてるとは思いますが、施主オプションだと定価ですし、入居後暫くしてから色々見てみて欲しい製品に替えるというのでも良いかなと思っています。食洗機も高いですよね。深型にするメリットは容量もそうですが、大皿など大きな食器が入る事でしょうか。我が家では、そんなに大皿頻繁に使うか??それぐらい手で洗うわ?!といった感じで価格とメリットがバランスしないことと、食洗機下の収納が無くなる事のデメリットの方が大きく見送りとなりそうです。
1191: 検討版ユーザーさん 
[2021-07-15 13:50:59]
>>1190 マンション掲示板さん

大変参考になるご意見ありがとうございます。あとはこれは好みになると思いますが、洗面所とトイレカウンターのフィオレストーンについてアドバイスいただけますでしょうか。変更される方が多いのでしょうか。
1192: 匿名さん 
[2021-07-15 14:05:05]
今、パナソニックの一般的な卓上式食洗機を使っており、4人家族でちょうど良いくらいの洗い物の量なのですが、備え付けの食洗機では深型でなくても足りそうでしょうか?容量が足りなそうなら深いほうがいいのかなと思いまして。
1193: マンション掲示板さん 
[2021-07-15 20:41:35]
>>1191 検討版ユーザーさん

https://m.youtube.com/watch?v=CagrEo9fQ20
機能面の説明ですが参考になりますでしょうか?
1194: 匿名さん 
[2021-07-16 23:09:00]
大阪市中心部の物件価値がさらに上がりそうです。

<独自>オリ・MGM 大阪IRに1兆円投資へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/032461caa04e1cbb6f1114fec0ce606d9d3c...

7/16(金) 16:59配信 産経新聞
IRの会場なる夢洲(ゆめしま)=大阪市此花区
大阪府市が誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)に、唯一参入意向を示しているオリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの連合が、IR整備に1兆円規模の投資を行う方針を固めたことが16日、分かった。20日にも府市へ提出する事業計画に盛り込む。

新型コロナウイルスの感染拡大により世界でIRを運営するMGMの経営が悪化し、投資規模が数千億円規模に抑えられることが懸念されていたが、最終的に大阪での事業の将来性が見込めると判断したもようだ。

投資額は、IR内におけるホテルや国際会議・展示場、スポーツイベントなどが開催されるアリーナ、カジノ施設の建設などに当てられる費用の合計額。連合は、IRが建設される夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)への地下鉄の延伸費用の一部として約200億円も負担する。

IRは2020年代後半に部分開業し、その後順次拡張される予定。1兆円はその拡張期間も含めた投資額の合計となる。投資額の一部を負担する関西の鉄道、エネルギーなど主要20社も、今回の計画を承認したもようだ。

府市はオリックス・MGM連合からの事業計画を踏まえ、今年9月ごろ、IR整備事業者として認定する見通し。その上で、府市と連合は最終的な整備計画をまとめ、来年4月ごろ、国に整備計画の認定申請を行う。

国は国内で最大3カ所のIR整備を認定する方針で、府市のほか横浜市、長崎県、和歌山県が誘致の意向を示している。1兆円規模の大型の投資計画は、国による府市の事業認定へ追い風になりそうだ。
1195: マンション検討中さん 
[2021-07-17 17:17:37]
>>1194 匿名さん
この物件が中心部と考えるか否か。それは賛否両論、さまざまな考えがありそうです。

1196: 名無しさん 
[2021-07-17 18:41:29]
>>1194 匿名さん
こういう施設はあまり良くないですね。
色々な人間出入りするのは好ましくないですね
1197: 匿名さん 
[2021-07-17 18:46:43]
>>1196 名無しさん

ホテルと国際会議会場、イベント会場がメインで、これは大都市には普通にある施設ですよ。
ここを起点に多くの人が大阪を訪れるようになり、関連する労働者、その会社を受け入れる居住地域が必要でしょう。
やはり中央線沿線は御堂筋線や谷町線に次いで重要なラインになりますね。
1198: 名無しさん 
[2021-07-18 17:47:35]
>>1191 検討版ユーザーさん
洗面所のフィオレストーン、高いですけど高級感出て良いですよね。トイレのカウンターもセットのオプションなので、どちらかだけというのはできません。
洗面所をフィオレストーンにすると、ボウルの部分と段差ができるので継ぎ目部分の水垢を気にする方もいるかもしれませんね。標準仕様なら、ボウルとカウンターがシームレスでつながるので掃除面では良さそうです。
1199: 匿名さん 
[2021-07-18 17:56:31]
>>1198 名無しさん
水垢繋がりで言うと、浴室の扉(樹脂からガラスに変更)や三面鏡下のモザイクタイルなどは、どう思います??
1200: 通りがかりさん 
[2021-07-18 23:33:54]
風呂場扉や鏡下のタイルは検討してませんでした。
先着がまた2部屋減りましたね。
残り何部屋くらいかご存知の方います?
1201: 周辺住民さん 
[2021-07-20 14:24:14]
今販売している大阪市内のタワーマンションは一番お勧めはどちらでしょうか?
1202: 匿名さん 
[2021-07-20 14:39:19]
>>1201 周辺住民さん

立地重視なら梅田ガーデンレジデンスでしょうね
1203: 匿名さん 
[2021-07-20 14:45:53]
販売前ですが、ブリリア堂島かと思います。

大阪市内では、グランフロント以来の高級仕様の物件です。東京都千代田区や港区にあるラグジュアリーマンションと遜色ありません。
はっきりいって、グランドメゾン程度では太刀打ちできません。大変失礼ながら、積水のマンションが玩具に思えます。予算があれば、買いの物件ですね。
1204: 周辺住民さん 
[2021-07-20 15:03:24]
>>1203 匿名さん
ありがとうございます、早めに引っ越したいですか?ザファインタワー大手前はどうですかね?
1205: 匿名さん 
[2021-07-20 15:10:15]
>>1204 周辺住民さん

京阪は近鉄と同じクラスなので、積水より更にイメージは落ちるんじゃないですかね。
1206: 匿名さん 
[2021-07-20 15:39:19]
ファインタワー大手前は個人的にいいマンションだと思います。設計の浅井建築事務所も含めて、立地や間取りなどはすごくいいと思います。

もう完売していると思いますが、MJRも間取りはすごく良かったです。

積水も設計が上手く間取りはいいのですが、使う建材がハウスメーカー仕様なんですよね。子どもっぽいんです。

まあ、お時間があればブリリア堂島を覗いてみてください。大阪の枠を超越していますから。
1207: 周辺住民さん 
[2021-07-20 16:12:58]
>>1205 匿名さん
ありがとうございます.
1208: 周辺住民さん 
[2021-07-20 16:14:37]
>>1206 匿名さん
間取りは確かにいいと思います。値段高くないですか?
1209: 周辺住民 
[2021-07-20 16:42:08]
>>1208 周辺住民さん
利便性が段違い
1210: 名無しさん 
[2021-07-20 17:20:15]
>>1206 匿名さん
それは思っていました。最近のグランドメゾンは、
一見高級感ありますが材料は安価な物を使用している感はあります。少し前のグランドメゾンは天然石使用されていたりエントランス内部もまさに経年美化という感じでしたよね。グランドメゾン大手前タワーはグランドメゾンて感じですよね。
部材も高騰しているので仕方ないですが。
この値段で新築タワーで場所も上町ならお買い得感はあると思います。
1211: 匿名さん 
[2021-07-20 19:09:42]
>>1206 匿名さん
積水が使う建材が子供っぽいっていうのは、専有部の話?共用部の話?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる