公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
1077:
匿名さん
[2021-06-24 00:44:20]
|
1078:
評判気になるさん
[2021-06-24 05:56:36]
>>1076 通りがかりさん
人気エリアのグラメタワーで周辺ニーズも高く、すでに販売好調のようですし売却時にも困ることはなさそう。 森ノ宮再開発、難波宮の公園拡大整備などが控えてると聞いており、さらに発展が期待されてるエリアですよ。 |
1079:
検討板ユーザーさん
[2021-06-24 09:09:26]
>>1078 評判気になるさん
仰る通りです。 森ノ宮、難波宮公園付近に手が入るので、上町一丁目も良い影響がもたらされるはずです。 個人的にはこの森ノ宮と難波宮公園から少しだけ離れていることがポイントだと思っています。近過ぎないので、それがまた良いです。 |
1080:
匿名さん
[2021-06-25 11:44:01]
Cタイプのような中住戸はこれからの中古マンション市場においては資産価値を保つのは厳しい的な意見もありますが、やはり角部屋がマストでしょうか?
|
1081:
匿名さん
[2021-06-25 12:00:49]
Cタイプは微妙だね、一般的には中古でも角部屋の方が人気で数%高くなるよ。
Aタイプのようにワイドスパンみたいな間取りは中部屋でも中古人気もあるし、居住性も角部屋より快適と考える購入者が多いね。 |
1082:
匿名さん
[2021-06-25 12:07:54]
ワイドスパンの角部屋が良いでしょう。高層階なら尚良いでしょう。大阪城天守閣が見えるとさらに良いでしょう。
|
1083:
匿名さん
[2021-06-25 13:22:57]
|
1084:
マンション検討中さん
[2021-06-26 00:21:22]
|
1085:
匿名さん
[2021-06-26 00:44:41]
|
1086:
名無しさん
[2021-06-26 02:00:05]
中国では外壁に緑をまとわらせたマンションで蚊が大発生し、住民が避難する騒ぎも起きているようです
|
|
1087:
匿名さん
[2021-06-26 04:40:01]
生駒山も昼間はキレイですが夜は見えなくなるのが惜しいです。ただ、低層の建物が多いので抜け感がありそれなりに夜景もキレイと思います。
個人的に大阪のタワマンでは、梅田のビル街、ベイエリア夜景、大阪城、花火大会あたりの景観が含まれるところで選んでます。 |
1088:
匿名さん
[2021-06-26 08:33:26]
|
1089:
匿名さん
[2021-06-26 11:45:39]
大阪タワーさんへの質問へのレビューが増えてますね。
リバーマンションより、グラメタワーのほうがクオリティーが高く満足度が期待できる、差額分(もしくはそれ以上)のリセールも期待できるだろうとのことで、グラメタワーをおすすめするとのことでした。 私も同意です。 |
1091:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 18:08:40]
|
1092:
eマンションさん
[2021-06-27 22:29:59]
ここの管理費と修繕積立費って、10年したら35000円ぐらいですかね?
|
1093:
匿名さん
[2021-06-27 22:40:15]
ここのタワーマンションも周りを意識するコメント多いから、所謂タワマン格差がありそうですね。だからタワマンは低層階に住みずらい…
ここも場所はいいが、タワマンでなけりゃ良かったのに… |
1094:
匿名さん
[2021-06-27 23:06:08]
ここは落ち着いたファミリー層が多いのでそうゆうこときにする人あんまいないと思いますよ。
そもそも低層でも広い部屋あるし、高さで一概に言えないこと皆知ってるでしょ。 私はこの環境で高層階に住みたかったからタワーでよかったわ。 |
1095:
マンション検討中さん
[2021-06-27 23:10:54]
私は昔タワマンの低層で住んでいた時、エレベーターのボタンを押すのが恥ずかしくなる経験をしました。同じマンション住人に見下したような嫌なことを言われたので、もうタワマンには住みたくないです。
|
1096:
匿名さん
[2021-06-28 20:12:41]
第二期三次分の登録申込始まりましたね。販売個数を見ると今回も着実に希望入ってるみたいですね。高層階も売れてるようだし、入居1年半前にして、すでにかなり売れてそう。ここ人気強いなあ。
|
1097:
匿名さん
[2021-06-28 20:32:07]
|
1098:
マンション検討中さん
[2021-06-28 20:44:03]
|
1099:
匿名さん
[2021-06-28 20:54:12]
>>1098 マンション検討中さん
間取りというか、好みの階も含めた部屋選びですね。だいぶ部屋減ってるみたいなので。間取りとしてはB以外はまだあるのかな。MR行ってまた聞いてみます! |
1100:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:07:09]
わかります、そもそもタワーを選ぶってことは上の階を買ってイキリたいってのがあるので低層階も良いけど、それなら別にタワーじゃなくてもってなりますね。だから選ぶところが少なくなると悩みます
|
1101:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:09:19]
このタワマン欲しかったけど、遅かったー。買った方羨ましい。
|
1102:
匿名さん
[2021-06-28 21:11:04]
|
1103:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:16:15]
>>1099 匿名さん
やっぱり上の方から埋まっていくんですかね?? |
1104:
匿名さん
[2021-06-28 21:19:29]
|
1105:
匿名さん
[2021-06-28 21:21:49]
タワー原人は下を選びます
|
1106:
匿名さん
[2021-06-28 21:27:13]
下か好きな人もいますよね!上が好きな人いるし、真ん中が好きな人いますし。人それぞれだから満遍なく埋まっていって面白いですね!
|
1107:
匿名さん
[2021-06-28 21:59:11]
|
1108:
匿名さん
[2021-06-28 22:04:34]
タワータワーってここは、36階建のミニタワーだけどな。
|
1109:
名無しさん
[2021-06-28 22:07:21]
|
1110:
マンション検討中さん
[2021-06-28 22:09:00]
|
1111:
匿名さん
[2021-06-28 22:19:00]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1112:
マンション検討中さん
[2021-06-28 22:20:14]
リバーとは検討する層が違うでしょう。
|
1114:
検討板ユーザーさん
[2021-06-28 22:22:49]
タワマン選ぶ人は板マン選ばない。
板マン選ぶ人はタワマン選ばない。 |
1116:
通りがかりさん
[2021-06-28 22:47:12]
このあと残り何戸くらい?
|
1118:
マンション検討中さん
[2021-06-29 09:01:35]
[NO.1115~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1119:
匿名さん
[2021-06-30 09:49:15]
こちらのマンションはオール電化かと思い込んでおりましたが
ガス温水式床暖房が採用されているという事はガス併用なのですね。 オール電化は光熱費が抑えられますが、災害時のリスクヘッジを 考えればどちらも使える方がいいんでしょうか。 |
1120:
口コミ知りたいさん
[2021-06-30 10:50:26]
|
1121:
匿名さん
[2021-07-04 00:48:15]
公式HPからAタイプもなくなってますね。Bタイプに続きAタイプも完売でしょうか。Aは中住戸ですが他と比べるとお手頃価格で間取りも良いので人気はありそうですよね。
|
1122:
匿名さん
[2021-07-04 00:56:14]
|
1123:
マンション検討中さん
[2021-07-04 21:09:57]
東側の展望は最高に良いですよね。絵画を見ているような山なみ。Cタイプは展望と価格のバランスが良いので次に無くなりそう。
|
1124:
eマンションさん
[2021-07-04 22:48:39]
|
1125:
匿名さん
[2021-07-04 23:11:54]
Cは3人家族で窓のない部屋を書斎か仕事部屋みたいな使い方すれば生活イメージ湧きます。
主寝室が東向きは朝気持ちよさそう。 予算あれば窓のない部屋の壁取り壊してリビングキッチンと繋げたダイニングにすると、リビング広々使える2LDKにも出来そう。 何れにしても2人か3人家族向きの間取りとして見ると魅力的だと思います。 |
1126:
eマンションさん
[2021-07-04 23:28:30]
|
環境はいいだろうけど、再開発もないし資産性は微妙と思います。住む家なので資産性はそんなに気にしなくて良いと思いますよ!