積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

1771: 匿名さん 
[2021-11-10 21:40:49]
>>1766 口コミ知りたいさん

管理費は組合で精査して適正化した方がいいですね。
内訳を確認して仕分けましょう。
1772: 匿名さん 
[2021-11-10 21:46:20]
>>1771 匿名さん
壁の植栽や公開空地の植林を放置すれば、管理費削減できるかもしれませんね。
1773: グラメソ 
[2021-11-10 21:58:02]
>>1772 匿名さん

壁の植栽についてよろしいでしょうか?あの植栽少し心配しています。放置したらセミや虫がこないのか、鳥の巣がつくられないのか、かなり不安です、ただ、放置せずに毎回手抜きや手入れしたらそれはそれで費用高額になると思います。
1774: 匿名さん 
[2021-11-10 22:29:38]
>>1773 グラメソさん
壁植栽の存在意味、分かりませんけど、、、、
1775: グラメソ 
[2021-11-10 22:34:15]
>>1774 匿名さん
ですよね。個人的には仰るとおり壁植栽なくてよかったかなーておもうんです。
1776: 匿名さん 
[2021-11-10 22:45:01]
>>1775 グラメソさん

造花にしたら良いと思いますよ。さすがに茶色の壁は嫌なので…
1777: 匿名さん 
[2021-11-10 22:45:12]
>>1775 グラメソさん
格好よく見えるかもしれないけど、ちゃんと手入れしないと、セミ、虫、鳩、、、、隣住民さん大丈夫なん?って思います。あんな高いところまでお手入れ何て、、、下の公開緑地に工夫したほうが現実的だと思います。
1778: グラメソ 
[2021-11-10 23:15:03]
>>1777 匿名さん

うう。他のマンションで事例あがってませんか?例えば体にいい防虫剤をかけるとか?ダンプ
1779: 匿名さん 
[2021-11-10 23:27:29]
>>1778 グラメソさん
事例?ネットで見たんやけど、外国のどっかのユニークなグリーンマンション、見た感じ本当にジャングル、それで住民さん文句いっぱい、虫とか多くて日常生活の障害となってしまったらしいです。お手入れと植栽の種類によると思いますが、ごめん園芸得意じゃないので、ただの想像です。
1780: マンション検討中さん 
[2021-11-10 23:51:45]
>>1779 匿名さん
有名なのは中国のタワマンで緑化したものの、蚊だらけになり入居者いなくなった話ですね。
https://www.afpbb.com/articles/-/3304754?cx_amp=all&act=all
1781: 通りがかり 
[2021-11-11 00:13:06]
>>1766 口コミ知りたいさん
この戸数で24時間管理のセキュリティセンターを運営すると考えると管理費はこんなもんでしょ。
確かタワーは条例で24時間セキュリティセンターは必ず設置しないとダメだったと思うので、カット出来ないし。
1782: グラメソ 
[2021-11-11 00:18:00]
>>1781 通りがかりさん

何の条例?根拠条文は?委任立法?
1783: グラメソ 
[2021-11-11 00:18:52]
>>1780 マンション検討中さん

ここまでにはならないとおもうけど、いや手入れ相当大変。セミの恐ろしさすがいよ
1784: 匿名さん 
[2021-11-11 00:26:13]
>>1783 グラメソさん

周りに大阪城や公園など自然がたくさんあるのに、なぜマンションの植栽にセミが集まる心配をされてるのでしょうか。
1785: 匿名さん 
[2021-11-11 01:48:34]
>>1782 グラメソさん
消防法じゃなかったでしたっけ?タワーだと防災センターの設置義務が生じ、24時間有人管理する必要が生まれ、夜勤の警備員を張り付けないといけなくなるから深夜勤務の人件費が嵩む。1棟あたりの個数が少ない200戸台のタワーだと大規模物件と比べて戸数あたりの負担額が大きくなりますね。
1786: マンション検討中さん 
[2021-11-11 07:06:21]
この辺はカメムシが凄く多いよ
1787: 匿名さん 
[2021-11-11 10:10:17]
>>1780 マンション検討中さん
これだと思います。設計者さん何を考えていたのね、ターザンファン?やり過ぎですよね。さすがグラメはそこまでいかないと思いますけど。
1788: マンション検討中さん 
[2021-11-11 19:21:57]
>>1787 匿名さん
よっしゃ子供と蚊取り線香の宅配始めるわ。
1789: グラメソ 
[2021-11-11 19:31:50]
>>1788 マンション検討中さん
いやいやまじめに心配ですよ。どうしよ
1790: マンション掲示板さん 
[2021-11-11 23:26:03]
心配なわけないだろ。これぐらいの緑化で。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる