公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
1668:
匿名さん
[2021-11-01 10:08:13]
契約済でご御座います。ここの住民スレがまだできていないので、検討スレで聞かせて頂きます。他の契約済の方、営業さんにグリーン住宅ポイントの話、何かお聞きされたのでしょうか。自分は聞いたことありますが、「国の補助を既にもらったので、グリーンポイントは適用ではない」のような答えでした。でもグリーン住宅ポイントのサイトで検索したらZEH住宅は対象で、他のグラメ住民スレを読んで、申請成功した方もいる.....なんなのだと、今困惑しています。
|
1669:
名無しさん
[2021-11-01 11:03:11]
|
1670:
匿名さん
[2021-11-01 11:11:21]
|
1671:
匿名さん
[2021-11-01 13:36:33]
|
1672:
匿名さん
[2021-11-01 14:01:57]
|
1673:
マンション検討中さん
[2021-11-01 16:42:41]
20年後に半額くらいで売れればいいと思ってますが甘いですか?流石にグランドメゾンで上町であれば半額では売れるかなと思っており、手放したくても手放せないリスクは低いかなと思ってましたが。
|
1674:
マンション検討中さん
[2021-11-01 17:07:08]
>>1673 マンション検討中さん
半額?ちょっと寂しいですね、、、20年後管理費と修繕費がめちゃ高いから売りにくいと思われるのでしょうか。 |
1675:
匿名さん
[2021-11-01 17:15:57]
>>1669 名無しさん
同じく言われた方ですか,,,,,ZEHはいくつか種類あるらしいです。個人対象と事業主対象に分けられています。このマンション、もしかして事業主対象で、既に補助取得済?でもグリーンポイント自体申請期限今月いっぱいなので、MRからこれに関しては何の情報ももらっていません。他に購入済の方はどうなるかも知りたいのですね。 ここの住民スレはいつオープンでしょうね,,,,待ってました。 |
1676:
匿名さん
[2021-11-01 17:45:47]
夕方通りかかって写真撮りました。何階迄伸びたかなぁ....近くの越中井地蔵尊さん周辺も、少し秋雰囲気で穏やかな癒しみを感じています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
1677:
検討板ユーザーさん
[2021-11-01 20:23:15]
高層フロア、Iに続きJも売り切れたようです。
|
|
1678:
名無しさん
[2021-11-02 00:04:56]
|
1679:
マンション掲示板さん
[2021-11-02 00:20:00]
>>1674 マンション検討中さん
寂しいですが、本来新築分譲はそういうものだと。。 買値より上がるや維持できるがイレギュラーじゃないですか? 上がる維持できる前提で購入したりローン組んだりする事が怖いと感じますが。 |
1680:
マンション検討中さん
[2021-11-02 22:28:26]
>>1679 マンション掲示板さん
現在の中古はほどんど買値より上ですよね。何十年間ただで住んでた上儲けた方多い、羨ましい!買う時期違ったら売値全然違います。まさか今日のように高騰してきた何て、、、、 もう史上最高点に買っちゃうの?って。でもどうせ自分と家族が住むので、しようがない、、、、 |
1681:
マンション検討中さん
[2021-11-03 12:59:48]
>>1680 マンション検討中さん
10年以上先の事なんて分からないですよ。。 上がれば良いと思いますが、下がった時に特に生活には支障無いようにリスク想定出来てれば好きなの買って良いと思いますよ。 もし7000万で買って10年後に売値4000万になってしまった場合、売って引っ越そうにも3000万マイナスを許容しないといけなくなります。 先々の住まいの自由度を保つ為にどこまでのマイナスをリスクとして許容出来るかは大事だと思いますよ。 リスク想定せず、上がる可能性高いから買おうは危険しかないです。 |
1682:
名無しさん
[2021-11-03 13:57:11]
>>1681 マンション検討中さん
10年で-3000万円とすると、1ヶ月あたり25万円の賃料で住んでいた計算になります。相応な価格、もしくは少し安いと思います。 10年間居住して売却するならば、そのあたりの値が損益分岐点になるんではないですかね。 そこまでは下がらないと思ってはいますが、覚悟はしておくべきと思います。 |
1683:
名無しさん
[2021-11-03 14:21:20]
>>1682 名無しさん
今から10年程前のリーマン直後はそれくらいの価格相場でしたし(それくらいの価格でも売れなかったのでどこも更に値引きし合っていた)、10年前の相場に戻るだけでマイナス3000万です。 現実に起こる範囲内と想定はしていいとは思ってます(>_<)私はこの物件購入したのですが、下がるリスクは想定しておいて、そこまで下がらなかったら運が良かった位に思ってます。 |
1684:
通りがかりさん
[2021-11-03 17:36:10]
グランドメゾン上町台レジデンスタワーの住民です。
今日は天気が良かったので、子どもを連れて大阪城公園に行ってきました。すくすく建設中ですね。 上町一丁目タワーさんも良いマンションだと思いますよ。 ところでマンションの出口について悲観的な意見がありますが、私の住まいのマンションは30%程度の値上げで売買されているそうです。これから少しずつ価値は下がるかも知れないですが、半額やマイナス3000万円は余りにも悲観的な予測かなと思います。 上町一丁目の現地に行ってみて、娘が中学受験をして大阪女学院に通うようになったなら、こちらを購入しても良いかなと妄想しました。やっぱり上町一丁目もファミリー、リタイア世代には良い立地だと思いますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1685:
匿名さん
[2021-11-03 21:56:04]
|
1686:
匿名さん
[2021-11-03 22:07:15]
|
1687:
マンション検討中さん
[2021-11-03 22:27:10]
トラフが発生したら相場下落になるんですかね?
|