公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
1546:
マンション掲示板さん
[2021-10-17 23:55:09]
|
1547:
匿名さん
[2021-10-19 19:00:55]
確かにAタイプはリビング(幅的に)どうやって使うのかは少し疑問です...仮にもタワマンですしね...
|
1548:
匿名さん
[2021-10-19 19:23:53]
グラメのCタイプ高層階かリバーのEタイプ低層階かで悩んでおります。もともとグラメ一択予定だったのですが、ふらりと見学したリバーも良い感じで…リバーのEタイプは全戸占有設備がプレミアムグレードというのが一番大きな理由です。設備仕様だけならグラメ標準タイプよりグレードが上ですよね。特にキッチンが幅2,700で奥行きもしっかりあるフラットタイプなのと、洗面を含めた水回りにフィオレストーンを採用しているところ、またバルコニーのスロップシンクも地味に便利ですよね。リバーはタワーではないので当然と言えば当然ですが…笑
Eタイプの低層階だと、グラメのエントランス周りの植栽も良い借景になると妙な期待をしております。ある意味上町一丁目らしい雰囲気を味わえるのでは?と考えております。 リセールやデメリット等みなさんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。価格や坪単価はほぼ同じです。 よろしくお願いいたします。 |
1549:
検討板ユーザーさん
[2021-10-19 20:02:04]
>>1548 匿名さん
私ならグラメ高層に住みたいです。同価格ならなおさら。リバーのほうが設備が良いという感覚がよくわからないのですが、フラット天板と洗面フィオレストーンくらいが欲しいならオプションで数十万足せばできますよ。グラメは建具なども高級感がありますし、天井エアコン標準です。内廊下や全フロアでゴミ捨て24時間など共用部の設備面や高級感もだいぶ違うと思いますよ。 |
1550:
マンション検討中さん
[2021-10-19 21:44:46]
Iタイプも売り切れましたねー。
|
1551:
eマンションさん
[2021-10-19 21:52:02]
|
1552:
匿名さん
[2021-10-20 04:12:09]
>>1548 匿名さん
どちらも良いと思います。 ですが何故敢えて間取りの悪いCタイプをお選びになられるのかは疑問です。 リバーのEタイプはたしかにここの標準仕様よりグレードが高いですが、仕様はリフォームでも変更できます。オプションは高層のみを残し、殆ど締め切っておりますのでリフォームにはなります。 ここを選んだ場合、キッチンのフラットカウンターや洗面化粧台、トイレ手洗いカウンターをリバーのようにフィオレストーンに変更する場合は、メーカー物なので数百万かかりますが納得できるお住まいにする為には変えるべきだと思います。 他にリバー並みのグレードに合わせるのであれば、浴室の天井高アップの為にユニットバス入れ替えるべきだと思います。ユニットバスを入れ替える際には、水栓などもリバーと同じグローエ製は入れられると思います。 キッチンもレンジフードがマントル型であったり、水栓がグローエ、シンクがブリリアタワーの高層階と同じものなど所々ありますが、入れ替えだけで済みますので500万円かかかってでもやったほうが納得できると思います。 ただ、やはり気になるのはCタイプをお選びになるという点ですね。間取りが悪すぎて話にならないレベルのタイプなので、できればここの南西角のDタイプで16階くらいより上を選ぶのが良いと思います。 建具に関しては、今回は直近で完成したグランドメゾンと比べてグレードを落としていますので、長谷工レベルと変わらない建具になっています。以前のグランドメゾンの建具イメージをお持ちでしたら完成してからびっくりされると思います。 最近は、クロゼットにも安っぽい取っ手が付いていますし残念なところであります。玄関の上がり框がタイル製で無いのも気がかりです。 リセール面では、70㎡のAとBタイプを安くしすぎたせいか、他の間取りが悪い、眺望条件が悪いタイプの価格が割高になっていますので期待しない方が良いと思います。高層階の100平米を超えるタイプもそこまで割高にしておらず、タワーでありがちな高層階価格onになっていないので、中層以下にもその皺寄せが来ています。 IタイプやJタイプはリセールがいいと思われます。新築でも築浅中古でも問わず、100㎡の高層階でこの価格帯は大阪市内の中心部には存在していませんので妙味ありです。 |
1553:
匿名さん
[2021-10-20 04:14:10]
|
1554:
口コミ知りたいさん
[2021-10-20 06:00:51]
>>1549 検討板ユーザーさん
ご回答ありがとうございます。 恐らくグラメのスタンダータイプをリフォームで仕様変更しようとすると数百万レベルの出費は覚悟していいます。仰るようにLDの天井エアコンは非常に魅力的ですし、内廊下及びゴミ捨て場等はタワーならではのメリットと存じ上げております。 しかしながら…MRを訪れた際の全体的な窮屈さや建具等の凡庸性がどうしても引っかかり、現在のヤキモキした気持ちに至っております。 居住環境的には我が家のライフスタイルにはぴったりの環境なのでなおさら頭が痛い問題です…笑 貴重なご意見ありがとうございました!! |
1555:
eマンションさん
[2021-10-20 11:26:37]
>>1554 口コミ知りたいさん
私は積水の建具の高級感を感じましたよ。いくつかMRを周りましたが段違いに良く感じました。FIX窓など開放感は抜群で窮屈さなんて私は感じませんでした。 リバーはなんというか、よくある板マンな感じでテンションは上がりませんでした。ここの周辺にもキレイめな板マンはたくさんありますし。 |
|
1556:
匿名さん
[2021-10-20 18:22:12]
専有部の仕様については好みもありますし、無理に張り合う必要はないのでは。特に子供がいる場合はお互いの住民同士で繋がりができる可能性も高いですので仲良くしといた方が良いと思いますけどね。
|
1557:
匿名さん
[2021-10-20 20:37:11]
|
1558:
eマンションさん
[2021-10-20 20:56:13]
|
1559:
匿名さん
[2021-10-20 21:39:26]
|
1560:
匿名さん
[2021-10-20 22:04:28]
こちらの購入希望者です。同時期なだけに隣のマンションの方からのコメントもありますが、それぞれ好みに合わせて選ばれたらいいんじゃないですかね。ご近所どうし仲良くしていきたいものですね。
ところで、今までにも何度か取り上げられてますが、フローリングの色について、モデルルームと同じ真ん中の色は割と濃いめのお色かと思いましたが、5畳くらいの洋室においては圧迫感が強くでるのでしょうか。薄いお色が無難でしょうか。ご意見よろしくお願いします。 |
1561:
マンション検討中さん
[2021-10-21 15:01:57]
こちら検討中です。
角部屋の間取りを見たところリビング以外の各部屋の窓が小さいように思います が皆様はどのように思われますでしょうか? あと天井高が2.5mですが梁の部分が2.1mで低すぎだと思うのですがタワーマン ションはこんなものなのでしょうか? 過去スレにありましたが設備そんなによくないのですか? |
1562:
匿名さん
[2021-10-21 17:25:29]
|
1563:
マンション検討中さん
[2021-10-21 17:44:36]
間取りや設備面も現在売り出し中の物件の中でもかなり良いと思います。
というか、売れ行き好調です。選べる部屋がどんどん減ってきています。 |
1565:
マンション検討中さん
[2021-10-21 21:39:22]
|
1566:
マンション検討中さん
[2021-10-21 21:40:44]
|
5畳とか4.5畳のお部屋ありますが、クローゼット含まれてますよね...?ベッドとか置くともうパンパンみたいな状態になるような気が、、、