積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

1465: 匿名さん 
[2021-10-01 12:34:47]
>>1459 匿名さん

肝心の谷町線までが本当に遠いです。
1466: 匿名さん 
[2021-10-01 12:49:16]
>>1465 匿名さん

そんなに谷町線に乗りたければ、玉造から乗って谷六で乗り換えたら。
1467: 名無しさん 
[2021-10-01 12:53:26]
>>1465 匿名さん

歩くの嫌なら自転車乗って駅まで行くなり、車買って車通勤したらいいでしょうし。そもそも?それが嫌なら駅直結のマンション買えば? ここ買う人は駅近をそこまで求めてないと思うよ。
1468: 匿名さん 
[2021-10-01 12:56:35]
>>1463 口コミ知りたいさん

鶴見緑地線のホームって玉造駅も階段ではきついくらいの深部にありますか?
1469: マンション検討中さん 
[2021-10-01 13:26:09]
その玉造からも坂がきついんですよね。ここだと毎日車利用が前提かな。環境はよいと私も思います。
1470: 匿名さん 
[2021-10-01 16:07:27]
今後も在宅中心で仕事で出社あまりしない事を前提に購入したのですが、毎日出社するになると少し駅距離ストレスかもですね。引き続き在宅中心だとここは非常に魅力的な立地です。
1471: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 16:08:23]
>>1468 匿名さん
人にもよるかもですが、私はそこまで気になりませんでした。
1472: 名無しさん 
[2021-10-01 16:52:55]
私も坂や駅距離は気になりませんでした。それ以上に環境や設備などが大変優れていると思いました。
1473: 匿名さん 
[2021-10-01 23:51:38]
駅だけでなくスーパーまで遠いのも難点。大通りなので好きなところで渡る事ができず、その先の横断歩道まで遠回りしなければいけないのもイマイチでした。皆さん日々の地味な負担の積み重ねをどう受け入れてるのかな。
車所有前提?
1474: マンション検討中さん 
[2021-10-02 00:32:30]
敷地の緑地とエントランスが素晴らしい。上町台でファミリー物件を探していますが、周辺環境や価格面を鑑みても他物件と比較してかなり気に入りました。
1475: 評判気になるさん 
[2021-10-02 00:52:14]
>>1473 匿名さん
チャリなんじゃないですか?
近場に限らずキタもミナミもチャリで行けますよ。
雨降ったら厳しいけどね、、
1476: 匿名さん 
[2021-10-02 07:17:34]
>>1475 評判気になるさん

結構坂ありますよ。自転車はきつい。
1477: 匿名さん 
[2021-10-02 07:21:02]
>>1473 匿名さん

環境と利便性のトレードオフでしょう。
1478: 評判気になるさん 
[2021-10-02 07:42:46]
>>1476 匿名さん
電動チャリを手に入れましょう。
1479: 匿名さん 
[2021-10-02 07:59:49]
>>1478 評判気になるさん

電動自転車ってめちゃくちゃ重いんですよ。全部徒歩で完結させたいとなると、環境的には微妙ですね
1480: 匿名さん 
[2021-10-02 08:08:12]
>>1479 匿名さん

キミは電動自転車を担いで歩くのか?
1481: 匿名さん 
[2021-10-02 08:11:23]
>>1480 匿名さん

キミ面白い発想してるね。どこの街にそんな奴いるんだい?
1482: 名無しさん 
[2021-10-02 13:44:46]
>>1476 匿名さん
台地の上だから坂があって当たり前。地盤が良いということ。
坂が嫌なら、堺筋より西側か玉造筋より東側に住んだら?
1483: 匿名さん 
[2021-10-02 14:05:04]
>>1480 匿名さん

駐輪場の事とか考えないの?
1484: 匿名さん 
[2021-10-02 14:06:14]
>>1482 名無しさん

地盤が一番の売りの物件ですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる