積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

1445: 匿名さん 
[2021-09-26 23:04:51]
>>1441 匿名さん

玄関スイッチの人感センサーと電球内蔵の人感センサーで何が違うのでしょうか?
オプションでお金かけるほどの違いがあるのか、不思議に思いました
1446: 匿名さん 
[2021-09-26 23:07:31]
>>1445 匿名さん

スイッチの場合はセンサーが反応する範囲や点灯時間を変えられる。
電球の場合は固定。
1447: 匿名さん 
[2021-09-26 23:27:29]
>>1446 匿名さん

パナソニックの電球などは時間など色々調整できますが、さらに精密にする意味があるのでしょうか?
よほど広いお手洗いなら精密なセンサーは必要かもしれませんが、あまり必要性を感じませんでした。
1448: 匿名さん 
[2021-09-26 23:38:03]
>>1447 匿名さん

電球でも時間の調整できるの?
1449: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 23:46:20]
電球内蔵のセンサーがあるならオプション削ろうかなと思いました。いい情報をありがとうございます。
1450: 匿名さん 
[2021-09-26 23:50:04]
>>1449 マンコミュファンさん

賢明と思います。代替品は意外と色々ありますよね。
1451: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 23:57:44]
他にも削れそうなものがあればご教示ください。
1452: 名無しさん 
[2021-09-27 08:20:06]
>>1436 通りがかりさん
床暖房追加はキッチンですか?
まだ悩み中で、、やはり必要ですかね
1453: 購入者1 
[2021-09-27 08:29:40]
うちはキッチンの床暖はあるに越したことはないですが、他のオプション優先にしてもう無しでいいだろうとなりました。けっこうお値段しますし。タプションで200万くらい皆さんつけられてますか?
以前迷って決められないでいるのは、床の色とキッチンフラット化です。床の色の決め手を皆さん教えて欲しいです。
1454: 匿名さん 
[2021-09-28 12:00:10]
みなさんオプションの話題で盛り上がっているようですね。
オプションは後付けできない設備を選びに選ぶ形になると思いますが
床暖房のオプション料金はどれくらいになりますか?
1455: 通りがかりさん 
[2021-09-28 12:36:26]
>>1454 匿名さん

リビング床暖は標準ですよ。
1456: マンション検討中さん 
[2021-09-29 21:39:24]
市内のくせにビビるくらい駅から遠いわ
1457: マンション検討中さん 
[2021-09-29 21:55:32]
先着順にあった2億3000万円の表示がなくなりましたね。プレミアムルームも残りわずかなのでしょうか?
1458: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-30 01:25:38]
>>1457 マンション検討中さん
高額物件すぎて私も気になります。
1459: 匿名さん 
[2021-10-01 10:01:37]
どなたかが駅から遠いと書いてらっしゃいますがマンションから駅までは長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分、谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩10分、谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩10分となっているようです。
実際に歩くとこれらの不動産上の表記よりも時間がかかりそうですか?
1460: 評判気になるさん 
[2021-10-01 10:11:25]
>>1459 匿名さん

歩く人のスピードによるから一概に言えないんじゃないですか。気になるなら現地を一度歩いてみたらいいんじゃないでしょうか。私は電車は月に数回しか乗りませんし、周辺の環境も落ち着いてて好きなので徒歩10分は苦ではなく、むしろ駅から適度に離れて落ち着いた街並みが気に入りました。何を重視するかは人それぞれだと思うので駅近重視なら他のマンションを探されてはいかがでしょうか。
1461: 匿名さん 
[2021-10-01 10:32:08]
みなさま、車お持ちでいらっしゃるんでしょうか?
私は子供もいますが首都圏に住んでいて交通の便も良いので車所有しておらず。。
こちらの物件はカーシェアも周囲にいくつか点在してるので、月2?3回程度ならカーシェアでいいのではと思ってるのですが。。
1462: 匿名さん 
[2021-10-01 11:20:37]
カーシェア、利用する人も増えてきた気がします。
1ヶ月あたり2回か3回なら、確かにカーシェアの方が安い気もします。

習い事など送迎があると、車があってよかったと思ったりします。
特に雨の日は子供だけで行くことは無理ですから。
車がないと維持費分が節約できますよね。それを考えると車を手放すのもいいのかも。
1463: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 11:36:46]
>>1459 匿名さん
男性ですが、普通に歩いて長堀鶴見緑地線の玉造駅のホームから現場まで約7分でした。ちなみにホームから1号出入口までで約2分でした。
1464: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 11:59:03]
>>1463 口コミ知りたいさん
書き漏らしましたが、谷町六丁目からは10分では無理でした。信号に引っかかったことも影響していると思います。15分くらいだったかも?あまり覚えてません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる