公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
1121:
匿名さん
[2021-07-04 00:48:15]
公式HPからAタイプもなくなってますね。Bタイプに続きAタイプも完売でしょうか。Aは中住戸ですが他と比べるとお手頃価格で間取りも良いので人気はありそうですよね。
|
1122:
匿名さん
[2021-07-04 00:56:14]
|
1123:
マンション検討中さん
[2021-07-04 21:09:57]
東側の展望は最高に良いですよね。絵画を見ているような山なみ。Cタイプは展望と価格のバランスが良いので次に無くなりそう。
|
1124:
eマンションさん
[2021-07-04 22:48:39]
|
1125:
匿名さん
[2021-07-04 23:11:54]
Cは3人家族で窓のない部屋を書斎か仕事部屋みたいな使い方すれば生活イメージ湧きます。
主寝室が東向きは朝気持ちよさそう。 予算あれば窓のない部屋の壁取り壊してリビングキッチンと繋げたダイニングにすると、リビング広々使える2LDKにも出来そう。 何れにしても2人か3人家族向きの間取りとして見ると魅力的だと思います。 |
1126:
eマンションさん
[2021-07-04 23:28:30]
|
1127:
匿名さん
[2021-07-04 23:29:18]
>>1122 匿名さん
私は買えませんがIタイプ住める方は羨ましいです。 間取りも100平米の間取りとしてはハリが少なく、居室やリビングの形も良いと思います。 実際は分かりませんが、北西向きのリビングは大阪城、梅田夜景、大阪湾まで見えるんじゃないですか。 西日は強いと思いますが、リビングからみる夕暮れの眺望は絶景だと思います。 |
1128:
匿名さん
[2021-07-04 23:33:56]
|
1129:
eマンションさん
[2021-07-05 00:58:06]
|
1130:
匿名さん
[2021-07-05 06:41:01]
>>1129 eマンションさん
確かに、Iタイプは無駄のない整った間取りで使いやすそうですね。シューズクロークは不要と言う方には良さそうです。また、上町台地の高層階から見る夕焼けは、抜け感もあり絶景だと思います。天気が良ければ北は箕面の山々、西は六甲山も見えるかな?! |
|
1131:
eマンションさん
[2021-07-05 08:48:11]
北(大阪城公園)と東(生駒山)の両方の景色を楽しめるDの高層階かJも景色良さそう。
|
1132:
匿名さん
[2021-07-05 19:03:01]
>>1131 eマンションさん
東側の抜け感は低層階でも得られますよね。 北側はコーシャハイツ、西側はリバーガーデンがあるので、20階を越えてくる辺りから眺望は期待できそうです。大阪城公園や難波宮、遠くの山々が見えて窓から緑が見えるのは良いですね。いわゆる都心部に乱立するタワマンでは得られないメリットかと思います。 |
1133:
検討板ユーザーさん
[2021-07-05 19:03:33]
バルコニーって狭くないですか?
タワマンだとみんなそうなんでしょうか? |
1134:
検討板ユーザーさん
[2021-07-05 22:32:54]
>>1133 検討板ユーザーさん
ルーフバルコニーやテラスの様な想像と比較すると狭いと思いますが、出幅1.75mあるので比較すると広い方ですよ。バルコニーの広さを売りにしてない限り1.5m出幅が多いと思います。 とは言うものの角部屋は採光部を一面窓にしてるのでバルコニー面積は狭いです。 テラスやルーフバルコニーのある生活を優先するならそういったタワマンはなかなかないかもしれないですね。。 |
1135:
匿名さん
[2021-07-06 17:49:14]
|
1136:
匿名さん
[2021-07-07 00:46:05]
|
1137:
匿名さん
[2021-07-07 05:30:11]
>>1136 匿名さん
シューズクロークはないのですが、各洋室にWICや十分量のクローゼットがあって、さらにリビングや廊下にも物入れがあるので収納は少なくはないと思いますよ。シューズクロークやウォークインクローゼットは人が入る分、空間が無駄になるので私は好きじゃないのですが、そこは好みによると思います(好きな人はJがいいでしょう)。リビングの3連の物入れは収納力が高く重宝すると思います。 |
1138:
名無しさん
[2021-07-07 07:52:44]
雛人形やクリスマスツリー等はやっぱり納戸が無いと収納する所ないですよね?
|
1139:
匿名さん
[2021-07-07 08:34:07]
雛人形や大きなクリスマスツリーいいですね、羨ましいです。納谷が必要となるとJがいいですね。そこまで部屋の広さが必要じゃなくて3人暮らしくらいまでならCのファミリークローゼットも押し入れ使いできそうですね!色々間取りあって楽しいですね。
|
1140:
匿名さん
[2021-07-07 10:10:53]
|