積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 16:39:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

621: 名無しさん 
[2021-02-27 11:18:55]
参考に知りたいとか書きながらディスってるし。
622: 匿名さん 
[2021-02-27 11:22:14]
城星小なんてずっと定員割れだったのに星光枠できた3年程前から男の子の倍率が上がって入れなくなりましたよね。
個人的には学区も良いし玉造小で充分ですよ。
623: 匿名さん 
[2021-02-27 12:42:25]
>>618 マンション検討中さん
城星と聞いて中学や高校を想定して語るのは恥ずかしいですよ。
624: 匿名さん 
[2021-02-27 13:47:37]
>>623 匿名さん

こういうコメントも恥ずかしい。
625: マンション検討中 
[2021-02-27 14:21:20]
>>623 匿名さん

こちらの物件は金持ち風の民度の低い人が多いのでしょうか?他者を馬鹿にするような方が多いのですね。
626: マンション検討中 
[2021-02-27 14:24:04]
荒れてきましたね
623さんのような心ないコメントは無視して有意義な意見交換の場にしましょう
627: 匿名さん 
[2021-02-27 14:51:08]
>>625 マンション検討中さん

リバーと比較したりちょっとお高い方が多いんでしょうか。
住民が増えて環境が変に変わりそうで心配です。
628: マンション検討中さん 
[2021-02-27 14:57:07]
徒歩圏内の美味しいご飯屋が知りたいです。
629: 匿名さん 
[2021-02-27 15:15:27]
>>628 マンション検討中さん

すぐ近くのながほりというお店がまず思い浮かびますね。
調べたらすぐ出てきますよー

630: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-27 16:18:22]
>>625 マンション検討中さん
そういう発言も辞めましょうよ
あなたも同類になります
631: 匿名さん 
[2021-02-27 17:11:04]
ここに引っ越したらながほり絶対いこー!すごい美味しそう。なんか穴場っぽいですね。
632: 匿名さん 
[2021-02-27 17:12:39]
>>631 匿名さん
マンションからも近いしご近所さんとお店でお会いして仲良くなったりしそうで楽しみ。
633: 名無しさん 
[2021-02-27 19:00:37]
この辺って何気に素敵な飲食店多いですよね
大きな看板出さずに、ひっそり営業しているお店もありますし歩くだけでも色々発見しそうで楽しみです!
634: 匿名さん 
[2021-02-27 19:41:32]
>>623 匿名さん

何でこんな事でマウント取ろうとするかなぁ
635: 匿名さん 
[2021-02-27 20:20:16]
こちらからだと、神戸や京都の進学校に通わせるのは難しいでしょうかね
636: 通りがかりさん 
[2021-02-27 20:32:46]
>>635 匿名さん
東梅田から乗り換えして通わせればいい
637: 匿名さん 
[2021-02-27 20:56:41]
>>636 通りがかりさん

最寄りの玉造からjrではだめ?
638: 匿名さん 
[2021-02-27 21:41:50]
>>631 匿名さん

うちは小さい子供がいるので、中学生以下は入店お断りのながほりは、行けないんですよね。
残念です。
639: 匿名さん 
[2021-02-27 21:44:39]
>>638 匿名さん

えーなんかいやな店
640: 匿名さん 
[2021-02-27 21:51:49]
>>635 匿名さん

乗換が苦で無いなら良いけど、通学に往復2時間以上は時間の無駄な気がする。
座れないので、勉強も寝るのもできない。
やはり、京都方面ならファインタワーで京阪か、神戸方面なら梅田周辺がいい。
神戸や京都に行かずとも天王寺の進学校でいい気がする。
余計なお世話だけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる