公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
4317:
匿名さん
[2022-10-24 22:14:18]
|
4318:
匿名さん
[2022-10-24 22:35:50]
駐車場少ない、駅が遠い、駅まで時間がかかるなど色々問題提起してくれていますが、このマンションは完売済のため、今更議論して何になるのでしょうか?完売してなければ議論する価値はあるかもしれませんが、今の時点で購入を検討する人はいないはずです。完売済の状態で、検討から外した人(今後中古でこのマンションを買う予定もない人)が問題提起しているのは単純に部外者が難癖つけているだけのようなイメージを持ってしまいます。そろそろ、無意味な問題提起はやめませんか?
それこそ、無限に「スレッドが荒れてしまう」ことにひっかってしまいますよ。 |
4319:
匿名さん
[2022-10-24 22:41:17]
|
4320:
マンション検討中さん
[2022-10-24 22:55:52]
同一人物が書き込みしてると想定されるので、皆さん反応せずに削除依頼、通報しましょう。
自作自演で複数人になりすまし、その後も書き込みすることが想定されますが、それも規約違反なので掲示板の管理人に通報し、判断してもらいましょう。 |
4321:
口コミ知りたいさん
[2022-10-24 23:06:40]
>>4318 匿名さん
むしろ新築時よりこれからの方が駐車場問題は認識されて深刻な状況が明らかになったはずですが… 完売した後は駐車場問題はただの難癖だと言うならそれは不都合な事実を隠しておきたい人の意見ですよ。 議論すら拒否するとか必死ですね。 |
4322:
匿名さん
[2022-10-24 23:06:48]
妬みひがみは誰しもが持つ自然な感情ですが、自分を客観的にみれないとそのコントロールが難しくなります。周囲からあまり愛されていない、社会から認められていない人ほどそういう傾向にあることが研究からわかっています。
|
4323:
名無しさん
[2022-10-25 09:16:25]
称賛レスを歓迎し否定的な内容については問題に向き合わず人格攻撃で曖昧にする手口は相変わらずですね。
|
4324:
匿名さん
[2022-10-25 09:22:17]
谷町線の先頭乗るまで徒歩20分か。。梅田まで行くならバスの方がええな。
|
4325:
通りがかりさん
[2022-10-25 09:38:46]
近所に住んでいる者ですが、「坂が…」って書いてる人、実際にこのあたりを歩いたことあるんですかね。
地理院地図で標高を確認できますが、このマンションと各駅の最寄り出口の標高は、 グランドメゾン上町1丁目タワー 16.4m 谷町四丁目 22.9m 谷町六丁目 19.8m 森ノ宮 8.3m 玉造 5.5m という具合で、最大の玉造でも10.9mしか高低差はありません。 多少アップダウンはありますが、甲陽園や石切の坂と比べると屁のようなものです。 どうしても坂を登るのが嫌なら、行きは玉造、帰りは谷六を使えばいいだけです。 ただし、各駅までの距離はあります。 ただ、このマンションの周辺の環境はそれを補って余りあるもので、購入された皆さんをうらやましく思っています。 |
4326:
匿名さん
[2022-10-25 09:43:15]
ここに投稿している入居者ぽい人は駐車場も距離もあまり気にしてなさそうなので、それでいいんじゃないでしょうか?すでに完売済なので駐車場問題は入居者だけの問題です。他人の生活に口出ししなくても良いかと。それにしても植栽、いい感じですね。他のマンションには無い感じ。
|
|
4327:
匿名さん
[2022-10-25 10:15:10]
子育てファミリーに需要の高い環境ですね。中央区ではかなり希少だと思われます。
|
4328:
ご近所さん
[2022-10-25 12:52:44]
5年前と比較して、街並みも統一感出て緑も豊富で良いと思います。
|
4329:
匿名さん
[2022-10-25 13:04:39]
上町の街並みはかなりええと思う。
タワマンが乱立して綺麗に整備されとても良くなった。 |
4330:
検討板ユーザーさん
[2022-10-25 13:05:23]
>>4326 匿名さん
駐車場問題は購入時に駐車場が確保できたかという問題ではないですよ。 抽選に当たらなかった人がいる事でもありません。 順番待ちが大量に発生している事によって中古購入者は車を持てない事が決定的です。 これ、リセールにかなり影響ありますよ。 だから必死になって自画自賛したり駐車場問題は存在しないと言い張っているのでしょうが、完全に見透かされていますよ笑 |
4331:
匿名さん
[2022-10-25 13:32:48]
>>4330 検討板ユーザーさん
しつこいなぁー、駐車場問題めぐり喚起行為を繰り返すのは、もしかして、暇つぶしで楽しみ?前レスも読んだら、同じ心配話しできりないですね。 リセール時、車必須の方がそもそも駐車場空き無し物件を考えないでしょ。将来値段落ちでも価値ゼロになっても購入者の自己責任ですよ。 |
4332:
通りがかりさん
[2022-10-25 14:04:53]
>>4330 検討板ユーザーさん
駐車場の順番待ちは早期完売のため起こり得たことですね。大阪市内の人気エリアのマンションはどこも駐車場待ち多いですよ。ここは車必須とかまた訳のわからないことを言うのでしょうが笑 |
4333:
名無しさん
[2022-10-25 15:28:55]
|
4334:
通りがかりさん
[2022-10-25 16:25:41]
>>4332 通りがかりさん
完売が早すぎて駐車場の順番待ちが発生してしまったと言いたいんですか? また訳の分からないことを言いますね笑 他のタワマンでも順番待ちは一部ありますがこことは事情が全く違います。今はグラフロに住んでますがハイルーフでなければだいたい数ヶ月でまわってきますね。人気タワマンも同じ状況だから仕方がないなんて事はありません。 ここは188戸と小規模で駅遠、ほとんどファミリー世帯、そして順番待ちが酷く、駐車場を確保できた人は絶対に手放さないので空きが発生する可能性は非常に低いでしょう。 |
4335:
匿名さん
[2022-10-25 16:45:58]
実際のところ何台待ちなんですか?
|
4336:
購入者
[2022-10-25 17:09:12]
|
駅7分なので思っていたよりしんどくないとなるでしょうね。根拠がどうかより子供のために近くに緑のある環境を選んでやりたくなるのが普通の親の感覚かなあ。。