公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
3706:
匿名さん
[2022-07-23 11:28:34]
|
3707:
匿名さん
[2022-07-23 11:39:52]
|
3708:
マンション検討中さん
[2022-07-23 13:35:44]
|
3709:
ご近所さん
[2022-07-23 13:37:29]
>>3707 匿名さん
そうでもないです。今の家からもこんな距離で、近くないが慣れたら慣れますよ。 |
3710:
匿名さん
[2022-07-23 14:26:42]
7月には完売見込みとありましたが、達成できそうですか?
|
3711:
通りがかりさん
[2022-07-23 17:03:45]
|
3712:
ご近所さん
[2022-07-23 21:48:35]
|
3713:
匿名さん
[2022-07-23 23:08:08]
|
3714:
匿名さん
[2022-07-23 23:16:17]
|
3715:
匿名さん
[2022-07-24 00:53:15]
>>3714 匿名さん
生活する上で数分の誤差、例えば5,6分も数分ですごく大きいですが…。駅徒歩5分と11分だと2倍以上違いますよね |
|
3716:
匿名さん
[2022-07-24 01:26:45]
またいつもの人か。必死ですね。
|
3717:
匿名さん
[2022-07-24 07:56:43]
|
3718:
購入経験者さん
[2022-07-24 08:26:20]
資産性は、駅近などの立地も重要ですが、希少性も重要です。
梅田や本町あたりは、タワマン乱立しているので、お見合いになるケースが多いですが この場所は、隣のリバーさん位でお見合いになるケースは少ない立地です。 中央区でこれだけ公園が多いのも魅力です。 リフォームで変更できない部分のガラスが「スーパースペーシア」というのは 強みです。現在、別のタワマンの高層階住んでいますが、冬場の霜がとても気になっていたので… 中央区のタワマン10棟以上見ましたが、ここが一番コストパフォーマンス高いと判断しました。 |
3719:
口コミ知りたいさん
[2022-07-24 09:02:56]
|
3720:
匿名さん
[2022-07-24 09:36:30]
|
3721:
匿名さん
[2022-07-24 09:59:17]
スーパースペーシア標準装備です。
|
3722:
匿名さん
[2022-07-24 10:18:24]
>>3721 匿名さん
遮熱機能も遮音機能もない標準タイプなのですね。。 UVカットもされないから結局フィルムに頼らざるを得なくなります。 熱割れする為、フィルムも限られます。 長期間の真空層の維持は難しく保証期間は10年しかありません。 そして結局サッシのグレードが低いと意味がないんですよね。 ところでサッシはT4ですか? |
3723:
匿名さん
[2022-07-24 11:02:15]
|
3724:
名無しさん
[2022-07-24 11:03:20]
知識不足のひとがいますね。自分で調べてみましょう。最近のマンションがどのガラスを採用してるかもわかったら教えてください。笑。
スーパースペーシア標準うらやましいです。 |
3725:
匿名さん
[2022-07-24 11:33:34]
>>3722 匿名さん
専門的なことを言うときはもう少し論理武装をしといてください。笑 |
駅前でも結局保育園行くならそこまで行ってまた戻らなきゃですし・・余計手間なんですよね。
ここは近くに保育園がたくさんあっていいと思います。
夫婦2人で共働きなら駅直結がいいですね。