公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
3465:
通りがかりさん
[2022-07-13 01:24:11]
|
3466:
匿名さん
[2022-07-13 01:36:28]
子育て環境付きの不動産を買ったのですよ。
子供が歩く行動範囲に駅がなく適度な距離です。 中央区の中では静かな場所で、スーパーへのお使いも子供だと徒歩10分弱ですかね。 もう少し足を伸ばせば大阪城、繁華街へ出るのはバスか電車。 子供が目的を持って行動範囲の拡大させる事で成長するんですよ。 |
3467:
匿名さん
[2022-07-13 09:02:32]
>>3463 通りがかりさん
人によって、というより利便性はかなり低いのでそこを見ないように出来るか、きちんと評価するかだと思います。 立地の悪さなりに価格は仕様に比べたら安い。小規模タワマンなので共用部はないですが。 利便性を妥協して広さを求める人には悪い選択肢ではないですね。大阪市内でここよりどこの駅からも離れたタワマンはないのでその分、お得に見えます。 個人的には歩道が整備されている大通りや駅近の方が安心できますね。郊外の歩道無しの車道の端を歩かせる方が心配です。 |
3468:
検討板ユーザーさん
[2022-07-13 10:30:41]
なんか盛り上がってますが、現実として、竣工数ヶ月前で完売目前ですし、需要の高さでしょう。購入できた方が羨ましいです。おめでとうございます。
|
3469:
マンション掲示板さん
[2022-07-13 13:33:59]
|
3470:
匿名さん
[2022-07-13 13:45:59]
>>3469 マンション掲示板さん
え?え? 私が買わなかった理由を述べた訳じゃないのですが… 他人が買った事や住んでないのに満足しているとか別に興味ないです。 買った理由や買わない理由を主張して言い争うとかそんな視点の考え方もあるのですねー |
3471:
名無しさん
[2022-07-13 13:58:17]
|
3472:
通りがかりさん
[2022-07-13 16:49:03]
ここはええマンションですよ。都会やのに静かで環境が良いこんな希少な物件もう出てこないでぇ。
|
3473:
周辺住民さん
[2022-07-13 17:29:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3474:
匿名さん
[2022-07-13 18:33:48]
駅から遠いですが、近くに公園が沢山あって、難波宮跡や大阪城公園も近いので毎日小さいお子さんを公園で遊ばせる方にはとてもいいと思います。
入れるかどうか別として城星学園が近くにあったり、お稽古ごとなども近くに色々ありますし。 最近狭い部屋とか直床とか多い中で、子育て世代の方には良い物件かなと思います。 夫婦2人で共働きとかであれば駅近、スーパー近くがいいかなと思う人も多いと思いますが。 |
|
3475:
マンション検討中さん
[2022-07-13 20:15:32]
駅が遠いとか不便とか、分かった上で、その引き換えに得られるものを評価してこの物件なら分かりますが、立地が全てですとか、大阪一、上町台地一とか言ってこの物件を選んでるおバカな書き込みは鼻につくわ。
|
3476:
匿名さん
[2022-07-13 20:42:28]
>>3473 周辺住民さん
全然買わなかった理由じゃないのに「だから買わなかったんですね」と言われたから返信しただけですよ。 興味がないと言ったのは他人が買ったとか満足してるという意見のことです。 え?そう書いてありますよね?アンカー間違えたの? 全て的外れな指摘で驚きました。 |
3477:
匿名さん
[2022-07-13 23:14:07]
|
3478:
マンション検討中さん
[2022-07-13 23:25:49]
|
3479:
匿名さん
[2022-07-13 23:33:40]
|
3480:
匿名さん
[2022-07-14 11:36:27]
>>3472 通りがかりさん
近くにここよりもっと便利でパークビューが素晴らしい新築マンションが何年も売れ残ってますよ。 そんなに希少で環境がいいのに売れないのは何故でしょうねぇ。 実は希少性はなくて立地としては弱いのではないですか? |
3481:
匿名さん
[2022-07-14 13:05:06]
近くだとシエリアとかですか?
|
3482:
匿名さん
[2022-07-14 14:01:10]
正直思いますがこの価格帯のマンション買える層が、諸条件の優先順位を決められない訳がないですよね。
でも早いものでもう1邸なんですね。 早く周りの塀が取れて造園見たいですね。 |
3483:
匿名さん
[2022-07-14 14:22:34]
歴史の散歩道周辺の雰囲気が好きな層が一定数いるんだと思う。そこに間取りがよく、価格も高すぎないマンションが建つと売れ行きがよいのは当然かと。シエリアは少し離れていてそういう層には響かない。どちらかというと真田山ゲートハウスや清水谷公園と比較したのではないかな。
|
3484:
匿名さん
[2022-07-14 16:08:55]
シエリアは高層階と価格の差がないので低層階が売れてないみたいですね。価格設定だけの問題です。再開発入っている地域なので、立地は間違いないですよ。どちらもいい物件です。
|
長々と書きましたが最後の1つを検討されてる方がいれば参考になればと思います。