公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
3445:
匿名さん
[2022-07-12 00:05:10]
|
3446:
検討中
[2022-07-12 01:04:01]
久しぶりに来たら、もうあと一戸になってるんですね!
半年前に断念して、購入された皆さん。よかったですね。 特に、北西向きのB立だったと思いますが、すごい売れ行きでしたね。 すごく静かで、おちついた場所ですので、安住には最適ですね! |
3447:
マンション掲示板さん
[2022-07-12 11:50:46]
|
3448:
匿名さん
[2022-07-12 13:17:18]
>>3447 マンション掲示板さん
静かで落ち着いた場所だからと何度も何度も言われているでしょう? こんな住環境のいいマンションは大阪にはありませんよ。 高級なのは立地がいいからです。立地が全てです。 |
3449:
マンション検討中さん
[2022-07-12 13:52:38]
|
3450:
匿名さん
[2022-07-12 17:39:37]
例えば3回以上投稿削除された人、書き込み出来ないようにIPに制限かけれないものでしょうか。
3449ってまた先日削除されたあの人ですよね。 |
3451:
評判気になるさん
[2022-07-12 18:10:21]
ここは、いつ、どこ、どんな、地震が起こってもおかしくない国ですよ。地理知識のディスカッションしてもあまり意味ないと思いますわ。
大阪一とも思わないが、後半年以上入居だがほぼ完売で、安心してるだけです。 |
3452:
匿名さん
[2022-07-12 18:34:52]
>>3451 評判気になるさん
そう思います。 上町断層のことなんて考えるだけ時間の無駄です。 耐震等級1で上町断層帯地震が来たら真っ先に避難所へ行けばいいだけ。建物が損壊しても崩落しないだけいいと思います。 他のマンション住民と同じことです。 あと1戸なのに地震の話しは無意味では? 大阪一ではなくても上町台一の住環境の良さであることは明確です。 |
3453:
マンション検討中さん
[2022-07-12 19:13:06]
立地が全てですと言う書き込みもありますが、それならばなおさらここは無いと思うんですけど。
最寄駅の駅力に、駅距離考えたら不便でしょ。 上町台地一っていうのも無理がある。 ここは立地と引き換えに価格(広さの割に安い)に強みがあったと思うんだけど。 そう言う意味では買いやすいよね。 人気のグランドメゾンだし。 この場所が良いと思える人にとっては最高かもしれないね。 ただし立地推しだと買わない場所だよ。 |
3454:
匿名さん
[2022-07-12 20:34:50]
>>3453 マンション検討中さん
だから駅距離や利便性は住環境とのバランスだと何度も何度も言われるのでは。 この立地だからこその住環境です。 ここより駅から離れると不便過ぎるし近いと騒がしすぎて住めたものじゃない。 駅力も同じことで大き過ぎず小さ過ぎず理想的な駅力ですよね。 そのバランスこそがここの良さです。 |
|
3455:
マンション検討中さん
[2022-07-12 20:57:13]
>>3454 匿名さん
少しズレてると思います。 ここより離れると不便すぎる、近いと騒がし過ぎる? そんなことない、タワマンの立地にしては十分不便の域だと思います。 最寄も玉造とか谷四と、谷六はお世辞にも使い易い駅とは思えない。 何が理想的なのか分からない。 多分購入者なんだと思いますが、買い被りすぎてここのストロングポイント、ウィークポイントが見えていないと思います。 |
3456:
匿名さん
[2022-07-12 21:18:27]
|
3457:
匿名さん
[2022-07-12 21:31:48]
>>3455 マンション検討中さん
まだ理解が浅いですね。 それがここの購入者の方が拠り所にしている「バランス」です。 住環境には利便性が含まれることも知らないので、利便性の悪さと住環境の良さのバランスが取れて総合的に大阪一なんですよね。 実のところ、ただ他の物件を否定して見ないようにしているだけだと思います。 |
3458:
匿名さん
[2022-07-12 22:16:49]
|
3459:
マンション掲示板さん
[2022-07-12 23:13:58]
|
3460:
匿名さん
[2022-07-12 23:45:52]
|
3461:
名無しさん
[2022-07-12 23:57:36]
調べると耐震等級は1が殆どだって
2か3にしようもんならコストが跳ね上がるってよ ここ安かったんじゃなかった? 2か3の可能性あるのかな 購入者聞いてみてくれない? 結果教えてね |
3462:
匿名さん
[2022-07-13 00:03:39]
>>3461 名無しさん
梅田ガーデンは耐震等級2で建物の中に大阪市の備蓄倉庫や避難所施設が設置されて災害拠点にしているくらいなので信頼性は高そうですね。 ここは知りませんが耐震等級1でも安全性としては問題はないでしょう。 ただし在宅避難が出来ないのは痛い。。 |
3463:
通りがかりさん
[2022-07-13 00:55:01]
大阪タワーさんと、すごろくさんの寸評みると結構オススメしてる様にも感じますが、酷評してる方もいるみたいなので人によって捉え方が分かれるみたいですね。
毎日通勤で電車使う人は確かに駅距離気になるかもですが、私は在宅中心の働き方なのであんまり気にならないかもです。 あと、小さい子供がいるので中央区駅近は大通りに面してる場合も多いので、少し心配です。 ここは校区の小学校への通学路もそこまで車通り多くないですし歩道もある適度しっかりしていて近いので良いと思いました。 個人的には駅よりスーパーが徒歩3分以内にあると良いなと思います。 |
3464:
通りがかりさん
[2022-07-13 01:13:13]
後、周辺施設は不便ではないですが、そんなに便利でもないと思います。半径1キロで見れば色々ありますが、徒歩5分件内はコンビニと公園くらいしかないかもですね。
今徒歩1分のサウナ付きジム通いしてるのですが、キューズモールのオアシスちょっと遠いなーと思ってます。 森ノ宮の北東の開発に合わせて、もう少し便利にならないかなと淡く期待してます。 私は購入しましたが、そんな感じです。 自分のライフスタイルと予算で考えると良い買い物したと思ってますが、もうちょっとこうだったらみたいな思いはあります。まぁ、でも買える物件ではここが1番かなと思って買いましたよ。 |
豊中市から岸和田市まで走る42kmもある上町断層の規模を考えたら中央構造線から少しズレただけでは気休めにもなりません。
上町断層は全国の活断層の中でも最高危険度のSランクに入っています。
硬い地盤はゆれづらいから問題ないとか実際に起きてみないと理解できないような方はそれでいいと思いますよ。
ご自身の問題です。