公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
2512:
匿名さん
[2022-01-19 13:46:19]
|
2513:
匿名さん
[2022-01-19 14:02:22]
|
2514:
匿名さん
[2022-01-19 14:14:19]
リバーさんも植栽豊かな感じですし、この地域一帯の資産価値を共に維持できたら良いですよね!
シエリアさん裏にある近くの広小路公園も工事が入りましたし、ますます綺麗な街になるのが楽しみです! |
2515:
匿名さん
[2022-01-19 14:14:39]
>>2513 匿名さん
私は管理費が割高な理由を知りたいだけで、緑地の管理費用が無駄とは言っておりません。他に費用がかかる共用部が見当たらないので緑地かなと思っただけです。実際費用がかかるかどうか知りませんし。 なぜそのように突き放した返答をするのか分かりません。 |
2516:
匿名さん
[2022-01-19 14:24:50]
|
2517:
匿名さん
[2022-01-19 14:28:43]
>>2514 匿名さん
ここの植栽はかなり期待できます。それらは年月がたつにつれ成長し、資産価値の維持が見込めることが多いです。周りから見て、一際目につく、ランドマーク的な要素が重要です。ここはそれが期待できそうです。楽しみです。 |
2518:
匿名さん
[2022-01-19 14:53:05]
ランドマークとは例えば大阪城や阪急百貨店のような皆が共有する象徴的なものを表す言葉であって、単一のタワマンや敷地周囲を表すものではありません。
ここの自称ご立派な植栽が当該マンション住民あるいは関係者以外の誰に訴えかける力があるのでしょう。 ここは微力なんですから、謙虚にお過ごしください。平和になるために。 |
2519:
名無しさん
[2022-01-19 15:00:50]
|
2520:
匿名さん
[2022-01-19 15:50:32]
|
2521:
名無しさん
[2022-01-19 15:57:28]
ご指摘ありがとうございます。訂正してお詫びさせて頂きます。
|
|
2524:
匿名さん
[2022-01-19 17:55:46]
|
2525:
eマンションさん
[2022-01-19 18:21:52]
|
2526:
マンション検討中さん
[2022-01-19 18:23:44]
>>2507
デメリットの3ですが少し違います。 駐車場の確保だけの問題でなく確保できたとしてもこの場所でこの仕様では相当苦労するのではという懸念があります この違いは相当大きいです 購入者は小さな問題にしがちですが検討者は熟慮の必要があると思います |
2527:
匿名さん
[2022-01-19 18:31:56]
|
2528:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 18:50:59]
悪意のある書き込みが多いですね。いけませんね。
|
2529:
匿名
[2022-01-19 19:14:10]
|
2530:
マンコミュファンさん
[2022-01-19 19:42:28]
駅から遠くても城星小学校と上本町の塾に近いというのが一番大きい。これが変わらない限り一定の需要があるから安心して買える。
|
2531:
マンション検討中さん
[2022-01-19 19:45:01]
駐車場の検討の話になるとすごい口調になる人怖いです
駐車場が良いと思うなら良い部分を教えてあげればいいのでは 悪いと思われる部分は過去レスで色々な方が挙げてらっしゃって参考になると思います 本当に検討する気があるのであれば読みに行かれることをおすすめしますよ |
2532:
匿名さん
[2022-01-19 20:09:05]
|
2533:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 20:30:10]
匿名掲示板とは言え、悪意のある書き込みは控えましょう。他人が嫌なことはしてはいけませんって学校で習いました。
|
管理費が割高なのは、広大な緑地、壁面緑化のメンテナンス費用が嵩むからでしょうか?