公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
2368:
マンション検討中さん
[2022-01-15 12:23:13]
|
2369:
匿名さん
[2022-01-15 12:29:34]
|
2370:
匿名
[2022-01-15 14:11:25]
>>2369 匿名さん
同意。駅近が魅力になりうるのは十分わかるが、必ずしもそうでなければいけないということはない。むしろ、駅から近いが販売不振の物件だってちらほらある。 |
2371:
匿名さん
[2022-01-15 14:16:57]
>>2368 マンション検討中さん
同意。駅遠という悪条件をタワーマンションという付加価値と安さでカバーしていますね。安さというと反論が出そうですが、富裕層でなくても買える値段、共働きなら何とか手が届く価格帯という意味です。 |
2372:
検討板ユーザーさん
[2022-01-15 14:22:52]
早期からここ買ってた人は見る目がありましたね。さすがです。
|
2373:
マンション検討中さん
[2022-01-15 14:29:04]
>>2371 匿名さん
モデルルームに行くとこの物件自体はよいので買いたくなりますが、実際に住んでみると仕事や買い物、休日のお出かけ等日常生活で相当不便になるので、リセール段階では値下がりするリスクかなり高いと思います。なんだかんだいって不動産の最重要の構成要素は立地です。 |
2374:
ご近所住み
[2022-01-15 14:42:58]
|
2375:
検討板ユーザーさん
[2022-01-15 15:04:27]
>>2374 ご近所住みさん
私もこの近くに住んでおり、住替え検討中の者です。この辺りの環境は私も抜群に良いと思います。駅近のガチャガチャ感も無く落ち着いており公園も多く、仕事のオンとオフの切り替えの出来る市内では数少ない場所だと思います。特に子育てにはオススメ出来ますね。 この先マンションの建設出来る余った場所もこの辺りに無いので価値が上がっていくのではと考えております。 |
2376:
マンション検討中さん
[2022-01-15 15:09:14]
あちこち行く機会が少ない方や、そもそも駅近の利便性を経験したことがない方は不便さを感じないかもしれませんが、そうでない方からすると検討対象外になりますね。他の大阪市内の物件と比較するとどうしてもしんどいのは変わりないです。
|
2377:
匿名さん
[2022-01-15 15:26:06]
|
|
2378:
検討板ユーザーさん
[2022-01-15 15:34:38]
|
2379:
匿名さん
[2022-01-15 15:37:41]
|
2380:
口コミ知りたいさん
[2022-01-15 15:56:47]
|
2381:
匿名さん
[2022-01-15 16:03:10]
|
2382:
匿名さん
[2022-01-15 16:23:12]
残り25から30戸くらいでしょうか?ここにきて掲示板も盛り上がってますし、売れるスピードを見ても需要の高さが明白となってきました。プレミアムフロアもすでに売りきれており、高層階も好調なようで、残りの部屋もこのまま無くなっていきそうですね。
|
2383:
匿名さん
[2022-01-15 17:27:08]
|
2384:
マンション検討中さん
[2022-01-15 17:37:21]
私も近所に住んでいます。以前は所謂駅近利便性の良い立地の物件でしたが、引っ越してきて特に不便さはそこまで感じた事ありません。とても環境が良く、地域住民の雰囲気も良くて気に入っています。
子育て世代には人気のエリアだと思います。 |
2385:
匿名さん
[2022-01-15 17:46:08]
>>2384 マンション検討中さん
私は、以前駅近に住んでおり、最近こちらに住んでおりますが、坂がきつかったり、駅遠かったり、買い物も自転車でもそこそこ時間要したりで物凄く不便に感じており、再度駅近タワーを検討中です。このタワーも気になってましたが、不便さからないなと思ってます。 |
2386:
匿名さん
[2022-01-15 17:55:50]
|
2387:
評判気になるさん
[2022-01-15 18:30:52]
未完成物件購入は初めてで経験不足ですが、完成迄後1年間、販売開始は2020年夏か秋?販売活動も1年間以上続けられてますね?188戸残り15%?とは、まだ25戸残っているのは普通ですか。抽選も無いので人気物件と思いませんが、やはり好調のほうですか。
隣のリバーも見学して、ほぼ完売で抽選だったらしく、比べればぐらめは普通っていう感じですけど。 |
立地に難ありですからね。