公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
2259:
匿名さん
[2022-01-08 11:53:27]
|
2260:
匿名さん
[2022-01-08 11:57:26]
>>2259 匿名さん
補充:c-typeのことです。何故か文字化けになっちゃった。 |
2261:
マンション掲示板さん
[2022-01-08 12:03:17]
|
2262:
匿名さん
[2022-01-08 12:06:30]
駅遠くて将来値上がり可能性低いと思います。それで転売目的の外国人投資家さんがあまり引かれてなさそうです。良いことかもしれません。空室多いと管理組合定例会とか欠席多く住民さん達困りますよね。
梅田圏の某話題タワーに関して、某不動産会社が1フロアーを買い占めて、コロナ収束後来日できる外国人投資者さんに売る準備をしていると、本当かどうかわかりませんが、知りあいから聞きました(笑) 自分は、これから建築材料と人件費等の高騰で新築更々高くなると思い、購入を決めました。 |
2263:
匿名さん
[2022-01-08 12:11:47]
>>2261 マンション掲示板さん
まあ、実際に住んだら感触変わるかもしれませんね。東側は寺山公園と女学院見下ろしで生駒山見えて景色良さそうです。 単純に、グラメの設計者さんがもっと工夫すればよかったのにちょっと残念やなぁ、と思います。 |
2264:
口コミ知りたいさん
[2022-01-08 12:30:12]
永住するには最高の立地だと思うので、資産性は気にしません。
|
2265:
匿名さん
[2022-01-08 12:40:14]
|
2266:
匿名さん
[2022-01-08 13:11:30]
|
2267:
匿名さん
[2022-01-08 13:42:10]
駅もスーパーも遠く、値下がりもします。
値下がりしないマンションなんて、魅力に乏しい大阪では成立しません。 ただし、現役世代のファミリーには、通勤通学面を除いて、良いマンションであることは間違いありません。 |
2268:
匿名さん
[2022-01-08 13:53:29]
|
|
2269:
匿名さん
[2022-01-08 14:05:07]
|
2270:
匿名さん
[2022-01-08 14:08:41]
>>2269 匿名さん
確か坂多いでしょう?谷四行きの坂だけが緩いですよね? |
2271:
名無しさん
[2022-01-08 14:18:27]
実需でこれだけ売れ行き好調で人気もあったら資産性も期待できるかもしれないな。
|
2272:
匿名さん
[2022-01-08 20:11:17]
|
2273:
名無しさん
[2022-01-08 20:18:28]
|
2274:
通りがかりさん
[2022-01-08 20:20:11]
坪200ていつの時代の話、、、?
中央区で不動産会社経営していますが笑ってしまいました。 |
2275:
匿名さん
[2022-01-08 20:48:16]
>>2274 通りがかりさん
4?5年前は普通に200万以下でしたよ。 土地もザクザク売り物ありましたしね。 当方は五条、真田山小校区の土地(全て南向き、角地、前面道路8m以上)を現金で買い占めていましたが、坪200?300万で全てゲッチューしています。 一部はリリースを開始していますので、ご縁がありましたらどうぞよろしくおねがいします。 |
2276:
匿名さん
[2022-01-08 20:49:52]
>>2272 匿名さん
明治、大正時代はもっと安かったですよ、ははは。 |
2277:
匿名さん
[2022-01-08 21:13:48]
|
2278:
匿名さん
[2022-01-08 21:13:50]
|
プラン図見るだけで?タイプ間取相当悪いですよ。それに相応しく単価も低く。