公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
2139:
匿名さん
[2022-01-02 22:59:34]
|
2140:
匿名さん
[2022-01-02 23:03:11]
|
2141:
匿名さん
[2022-01-02 23:11:09]
>>2133 口コミ知りたいさん
え?他のマンション? 気になるなら自分で調べましょうね。 そしてそのデータからそのマンションのリスクをあなたがどのように評価するつもりなのか興味があります。ご提示ください。 >>2134 匿名さん そうですね。結果的にここの駐車場の空き待ちがどうなるかも入居後にならないと分からないですね。あえて言うまでもない事ですが笑 リスクの評価とリスクに対する行動が個人の判断です。ここで皆さんが話しているのは、どんなリスクがあるのかについてです。 2台確保できるかは近隣の駐車場も含めて考えればいいと思います。1台の人でもサイズの問題で近隣になる可能性もあるでしょう。 ここは2台持ち希望の人が多いから話題になっているのに、2台目優先権の有無だけで判断して「他のマンションを買えばいい」と決め付けるのは短絡的かと。 近隣駐車場で我慢できたり近隣の空きを待てる人なら購入する判断の人もいますよ。 |
2142:
匿名さん
[2022-01-02 23:19:14]
駅近物件じゃないとこんなに駐車場でトラブルになるのか…やはり立地は大事ですね
|
2143:
検討板ユーザーさん
[2022-01-02 23:37:49]
すぐ埋もれてしまって。。何度も申し訳ありません。
高層階90m2のFって1億円いかないんですね。間部屋だからでしょうけど。Fってあと何部屋残ってるかご存知の方いたら教えて頂けませんでしょうか。 |
2144:
マンション検討中さん
[2022-01-02 23:42:53]
駐車場のことなんか、理解された上で売れてる物件ですので、議論されているそのリスクが刺さるご家庭は多くないのでしょうね。実際、この立地で車を二台持とうというのは、まあ、稀かなと言うことなんだろうなと思います。少しの坂と、駅まで徒歩10分でしょう?普通に考えてしれてますよね。まあ、そうでないと言う方には、厳しい物件ということでいいのでは?
|
2145:
匿名さん
[2022-01-03 00:29:57]
>>2144 マンション検討中さん
ごもっともだと思います。執拗に批判的になる方がいらっしゃいますね。 車を2台持てないことをわざわざ「リスク」と称されるようでしたら、この物件に固執せず、他をあたられた方がよろしいかと。 |
2146:
eマンションさん
[2022-01-03 01:03:49]
人気物件に対してよくある煽りではないでしょうか。煽りの相手をすると終わらないので、相手にされないのがいいと思います。
|
2147:
マンション検討中さん
[2022-01-03 04:54:40]
ここ購入の方は永住される方が多いかもしれませんが、リセールの時には明らかに駐車場が空いてないと思うので、この立地と価格で駐車場なければ売りにくいかなと少し思いました。
中央区の中古でいいなって思う物件があっても最近はどこも駐車場が空いてないので、残念ながら購入に至らなくて。 車必須の家庭の場合、最近のタワーマンションだと新築でないと駐車場の確保が難しいですね |
2148:
検討板ユーザーさん
[2022-01-03 07:44:50]
Fの部屋って残り何戸ありますか?
|
|
2149:
匿名さん
[2022-01-03 09:28:11]
|
2150:
検討版ユーザーさん
[2022-01-03 09:59:43]
|
2151:
匿名さん
[2022-01-03 10:48:05]
|
2152:
検討板ユーザーさん
[2022-01-03 12:57:54]
|
2153:
マンコミュファンさん
[2022-01-03 13:05:12]
|
2154:
匿名さん
[2022-01-03 13:46:32]
>>2153 マンコミュファンさん
Gは料理をするのが気持ちよさそうですね。逆Tの字のリビング部分は使い勝手がよさそう。 |
2155:
検討板ユーザーさん
[2022-01-03 14:40:00]
次はCが売り切れると予想。もしくは高層角部屋の稀少なHかな
|
2156:
匿名さん
[2022-01-03 22:40:00]
>>2145 匿名さん
2台持てないからここはダメなんて誰も言ってないでしょ。 2台目や1台目が近隣の駐車場になるなら空いているのかを知りたい人もいます。リセールにも影響します。 車を持たないとか駐車場の心配がないなら黙っていればよろしい。 リスクという言葉に過剰に反応してただの批判や煽りと判断しないで落ち着いて考えたらどうですか? |
2157:
eマンションさん
[2022-01-03 23:30:10]
|
2158:
マンション検討中さん
[2022-01-04 01:38:48]
検討板ですからねここ
悪材料は非常に有益な情報ですよ 売る側は基本言ってくれませんからね |
駐車場のなにを話したいの?
>>2134で終わりじゃないですかね